• ベストアンサー

江角マキコの年金未納問題で社会保険庁は・・・

wakeupdesireの回答

回答No.4

芸能人はヤクザと同類の異次元の世界の住民で、 堅気の者とは根本的にちがう人種です。 彼らが納税や保険料納付などの社会規範を説いたり PR活動をすること自体が本来は誤りなのです。 社会保険庁も深く考えず江角某を起用したのでしょうし 本人の未納など大した問題ではありません。 芸能人にモラルを求めてどうするのか。 偽善に頭を毒されている愚か者が多すぎます。 騒いでいるマスコミもその程度のことはわかっていて 偽装興奮しているだけです。 それより保険料を注ぎ込んで作成したであろうこの江角某のテレビCMで 役所関係者に役得があったとしたら、そちらが問題ですね。

run27
質問者

お礼

そうですね、大方同意見です。 まあ、すべての芸能人を否定できませんけど、 社会保険庁というか、役所はモノの考え方が甘いですね。 確定申告PRの芸能人のポスターを見るたびに思いますが、 この人たちが自分で確定申告書類を作っているわけがない!!江角氏と同じような感覚でいることでしょう。

関連するQ&A

  • 江角マキコみたいに言うけど「年金貰えないって誰が言った?」誰が言ったの?

    最近ニュースで年金問題になってますね。 そこで気になるんですが(江角さんのCMで流れた内容を見て)「今の世代(20代から50代の人)は元気だけど60以上になっても年金貰えなくなるかもしれない・・・心配」って聞きますけど。 果たしていつ誰が「年金貰えない」言いましたか? 根拠教えて下さい。 但し江角さんに関しての回答はお断りします。 では宜しくお願いします。

  • 江角マキコの税理士

    事実関係については詳細判明していませんが、新聞報道などの範囲でご回答願います. 国民年金保険料未納付について、江角は >税理士に対しては「信用していました。国民年金、健康保険の書類の制作を任せていましたし。それについては残念でした」と不信感も口にした。 と報道されています. (1)これが事実であれば、当該税理士は社会保険労務士法第27条違反行為を行なっているのではないでしょうか. (2)江角の釈明どおり税理士が保険料納付状況を確認せず申告書を作成したとすれば、税理士法第33条の2違反となり、同46条の懲戒対象となると思われますが、プロの税理士にこのようなミスがありうるのでしょうか. (3)上記(1)(2)から判断して本件は江角の税理士への責任転嫁と判断していますが、税理士はなぜ黙っているのでしょうか(いくら上客であってもプロとしての業務を公式に否定されて黙っている手はないと思うのですが…) 以上、よろしくお願いいたします.  

  • 社会保険について【年金・健保未納・フリーター】

    26歳のフリーターです。 払わなければいけないと思いながらも、生活面が苦しく今まで年金も国民健康保険も払えませんでした。 この度バイトの雇用形態が変わり社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入するようにと言われたのですが、そこで質問があります。 1.年金の未納は会社にバレてしまうのでしょうか? 免除などの手続きもせず払わなかった自分が悪いのですが、未納があると知られてしまうのは情けなくて恥ずかしいのです…。 2.社会保険に加入した際、保険証をもらう時に国民健康保険の喪失処理というものをしなければいけないと聞きました。 未納でも手続きはしてもらえるのでしょうか? また、こちらの未納は会社にバレてしまうのでしょうか? 3.他の場所で読んだのですが「雇用保険に入った時点で未納はバレてしまう」というのは本当でしょうか? 現在ダブルワークも考えており、1・2、共に未納分を払う意思はあります。 社会保険に入れるなら入りたいのですが、今まで未納だった事が会社に知られてしまうのが恥ずかしく手続きが取れないでいます。 詳しい方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • 会社が社会保険を未納しています。

    数カ月前から頻繁に、社長か経理担当あてに社会保険事務所から電話が掛かってきます。(社長は居留守を使います。)おかしいなと思っていたら、どうやら会社は社会保険を半年以上未納していました。しかし、現在も社員の給料の明細は、厚生年金・健康保険料等は引かれた金額になっています。社長は今後も未納を続けるようですが、自分達(社員)が年金の未納扱いになったり、健康保険が使えなくなくなったりするのでしょうか?

  • 社会保険料控除と年金未納について

    今年の秋にパートでの仕事を辞め、現在無職です。以前の勤務先では社会保険に加入していて毎月給与から諸々の税金や保険料は天引きされていました。 退職して国民健康保険料はきちんと払っていますが、国民年金保険料まで払う余裕がなく未納です。国民健康保険料だけでなく国民年金保険料も両方支払っていないと社会保険料控除の対象にはならないのでしょうか?またどちらかに未納があった場合、確定申告した際に税金の追納などありますか? あと、免除・減額対象者の計算式がありますが、あれは個人収入ではなく世帯収入での計算でしょうか?両親と同居していますが、収入があるのは父だけで私は扶養に入っていません。

  • 年金未納になっているのですが…

    先日、最寄の社会保険事務所より国民年金保険料納付案内書が届きました。 同封されていた領収(納付受託)済通知書によると、約二年に渡って年金未納となっていました。 未納期間中に在籍していた会社の給料明細を見ると厚生年金として支払われているはずなのに…(ちなみにその会社は数ヶ月前に退社しました)。 こういう時はどうしたらよろしいでしょうか? とりあえず社会保険庁に確認しますが、もし本当に未納の場合はどうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 小泉総理の年金未納問題

    飯島秘書官の会見によると、社会保険庁に問い合わせてないそうですが、なぜ問い合わせないのでしょうか? 加入が義務付けられた後はきちんと払っているとのことですか、それを証明できるのは社会保険庁からの回答しかないのではないでしょうか? 社会保険庁への問い合わせは短時間ですむことだと聞いていますが。なぜ問い合わせないのでしょう? 他の未納議員は社会保険庁で確認した結果を報告しているのではないのでしょうか? なぜ小泉首相はそれをしないのでしょうか? それをすると何かまずいことでもあるのでしょうか?

  • 年金の未納について

    先日、社会保険事務所から連絡があり、結婚前の数年分の年金が未納だと言われました。 でも、結婚直前にその間の年金が未納であることに気づき、両親に資金援助してもらい、区役所の窓口ですぐに納付しているんです。当時のことは、私自身も両親もはっきりと記憶しているのですが、領収書を保管していません。 私は大学卒業後、どこにも就職せずに結婚したため、会社などに記録が残っていることもありません。 このような場合、未納であるという社会保険事務所の言い分を全面的に受け入れ、その期間の未納分をもう一度納付するしかないのでしょうか。

  • 社会保険庁の怠慢に納得 年金支給漏れ問題

    年金支給漏れ問題(ねんきんしきゅうもれもんだい)とは、社会保険庁のデータ(年金記録)に、納付者が確定できておらず基礎年金番号に統合されていない過去の年金記録(厚生年金番号や国民年金番号)が約5000万件あり、そのうち60歳以上の約2,880万件の記録について年金の支給漏れの疑いがあることである。 社会保険庁の怠慢が話題になっています。 テレビで、社会保険庁の人は、一日、3時間しか入力をしないように指示されていたとのことです。急速にコンピュータ化されると人員削減で自分たちの職が失われるため。 あきれるばかりですが、あきれを通り越して、納得してしまいました。 社会保険庁の公務員は、コンピュータ入力といった単純作業にいやけがあって、テキトーに仕事をしていたのだと思います。 そもそも公務員の仕事には、おもしろみのない事務作業が多いと思われます。 多くの普通の人、あなたがたや私たちも、もし公務員になっていたら、そのようなテキトーな仕事をするのでしょうか? 僕が役所に行くとき、公務員の方々は、みな、無機質な表情に感じます。 そういう意味で、逆に、同情の余地があるのでしょうか? 社会保険庁への批判は聞き飽きましたので、同情の感想をいただきたいです。

  • 年金未納

    社会保険事務所に行ったら1ヶ月分が未納とのことでした。 19年2月27日付けで退職し、それから夫の扶養手続きをしたつもりでしたが、実際に被保険者記録照会回答票をいただいてみたところ、厚生年金の喪失年月日が(・・~19.2.28)で国民年金の取得年月日が(19.3.1~・・)となっていました。社会保険事務所の方からは2月分が未納ですと言われました。夫の会社の方できちんとつないでいただける話だったのですが、19.3.1~となったのは夫の会社の手続き上のミスなのでしょうか?