• ベストアンサー

ボウリングについて

中学2年の女子です。 今度、部活で3年生が引退するので送別会みたいなので ラウンド1のボウリングで遊ぼうと思います。 私はボウリングに行ったことがないので 詳しいことがわかりません。 ↓がわからないことです。 ・12人で遊ぶ時、何レーン必要か。 ・何時間、又は何分ぐらい遊べるか。 ・予約などはできるか。 ・飲食物は持ち込めるか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 ラウンドワンは込みますから、12人と人数が多いので予約を入れておくと安心ですね。  多分に3レーンか4レーンになるかと・・・。込んでいる場合は1ボックス、つまりは2レーンに押し込まれることもあります。  5人チーム戦で三チーム入るなんてことは普通にあるので・・・・。  これはあまりバラバラだと面白くないでしょうから、1レーン六人でもこの際いいと思った方がいいかも。  何時間というのはゲーム数によりますね。  1ボックス7人でマイボウラーで40分くらいですから・・・・。  遊びなら二ゲーム位だとして、1時間ちょっとくらいに思っていればいいかも。  途中にムーンライトチャレンジが入るとここでストップしますからまた時間は長くなります。  ボウリングは時間ではなくゲーム数で料金を計算しますから、心配しなくても大丈夫です。  飲食物の持ち込みは出来ますし、ラウンドワンならその場で頼めます。  しかし、水物は気を付けないといけません。  食べ物を手に持っての投球はやってはいけません。  アプローチ上に水はダメなんです。足が滑ったり逆に突っかかったりして危険なのです。  まあ、守ってほしい事項として記載されていますから、よく読んで係りの指示に従ってください。  隣の人との同時投球はNG  ロフトボールもNG  他の人のボールを使うのもNG    誰かは経験があると思うので、大丈夫だと思いますけど・・・・。  楽しんでくださいね。ボウリングは楽しいですよ~。

ginnosazi
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 水物はあまり持ち込まないようにします。 ありがとうございましたmm 楽しんできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

・12人だと、1レーン3~4人ですので、3~4レーンになります。 ・時間では無く、1ゲーム10フレームです。数人でのプレーとなりますので、1ゲーム 30分~1時間程度かと思います。 ・予約は出来ます。混むボーリング場や時間帯であれば、予約した方が確実です。 ・飲食物ですが、素人がむしゃむしゃ食べながらこぼしたりすると、後でプレーする人が迷惑ですので、せいぜい、場内で販売されている飲み物程度に抑えた方が無難です。また、スコアも良くならない。(例えですが、バレーボールしながら、食べますか?) また、足に付いたりすると、転倒して怪我します。  ボーリング場は、レジャーランドではありませんので、注意して下さい。

ginnosazi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーリングにかかる費用について

    お恥ずかしいですが質問させていただきます 今度の休日友人四人とボーリングにいこうと計画しています ですが、私含め友人殆どがボーリングについて初心者で、かかる費用や時間など何もかもわからない状態です。 そこで、 ボーリングにかかる費用、また貸し出しの靴について 五人なので何ゲームすれば良いか、レーンを分けて行った方がいいのか 細かく教えていただければ幸いです 予約などもしなければいけないのでしょうか? 私含め五人です よろしくお願いします

  • ボウリングに行きたくない・・・

    新高1の女子です。 今度、小6のときのクラスで同窓会をやるのですが、 ボウリング&軽く食事ということになってしまいました。 実は、わたしは今すごくギリギリの状態(汗)で、 なるべくお金を使いたくないのです。 交通費と食事代だけならなんとか出せるのですが、 その上ボウリングもとなると正直キツいです。 しかし、わたしはボウリングは未経験で、値段の相場を知りません。 ボウリングって、普通はいくらかかりますか? (靴やボールなども持っていません) それから、もしもボウリングが自分的に高いと感じたら、 ボウリング場でボウリングはせずに、横で応援というのはできないのでしょうか? ボウリング場は、入っただけでもお金とられるんですか? 教えてください。

  • 子ども会でのボウリング大会

    お世話になります。  今度、子ども会でボウリング大会をする事になり大会予約をして来ました。当初1ゲームにしようと思いましたが、2ゲームパックというのがありそちらの方が、 靴、ジュース、景品等が付いていてお徳なのでそちらで申し込みしてきました。  そこで、大人、高学年なら2ゲーム位なんでもないと思うのですが、 低学年の子供たちは、大丈夫かなぁ~と思うのですが・・・ 皆さんの中で、同じような経験の方がおられましたらご意見をお聞きしたいです。 子供人数:1年生3人、2年生2人、3年生1人、4年生4人、5年生2人、6年生2人 合計14人です。 あと、それぞれ保護者が参加です。 ボウリング未経験の子もいるようです。 ガター無しレーン使用予定です。 宜しくお願い致します。

  • ボーリング場で

    先日、ボーリング場に行きました。 同じボール置き場を男子中学生のグループが使っていたのですが、人数分以上のボールを持ってきて置き場のスペースほとんど使ったり、こちらのボールを勝手に戻したり、勝手にボールを使ったりされました。 一人二人の中学生ならやんわり注意できますが、グループに注意すると悪口言ってきそうなので無視しました。 でも、ガツンと注意できない自分が情けなくて… 皆さんはグループとか関係なく注意できますか? ちなみに、今度嫌な人が隣だったらレーン代えてもらいたいと思ったのですが、そういう理由では代えてもらえないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ボウリングかカラオケか

    中学生です。 3月末に、部員20人、卒業生3人の部活で卒業生との最後の思い出を作ろうということで、卒業生を送る会を行います。 その会では、食事をした後、どこかで遊ぼうということになったのですが、 例年の流れや、部内アンケートにより、ボウリングとカラオケのどちらかに行くことになりました。 遊ぶ場所を決めるのが僕の担当になったのですが、どちらが良いと思いますか? ちなみに、両方は時間的に無理です。 ご意見お願いします。

  • ボウリング大会の幹事

     あるサークル(大学)に所属し、来週開催予定のボウリング大会の幹事をするものです。場所は大阪の京橋を予定しています。  実は、開催1週間前になっても人数が確定できていません。私のサークルと友好団体と合同で行うのですが・・友好団体は午前中はソフトボール大会を挙行し、その後私たちに合流してくれるそうです。しかし、何人流れてくれるか分からないし、そもそも会場予定地が工事の予定が入ったらしく、ソフトボウル大会自体が企画倒れになってしまう可能性もあるとの事です。  私のサークルだけでも、恥ずかしながら人数が把握できない状況です。最初は20人程の参加を予定し、グラウンドで運動会を行うつもりでした。しかし急にキャンセル者が続出し、期限ギリギリにグラウンドを解約した次第です。今は8人が参加予定ですが、これからまだ減るかも分からないなと不安です。  団体行事としてするならば予約するべきかな・・とは思うのですが。というのも、練習時間があって、「○○団体様」というように画面に表示されるのがいいなと私個人は思っていて。別にそうする必要はないのかな?  ボウリング場は、「確約は出来ないがよほど大きな団体が入らない限りは当日に来ても大丈夫」との事です。予約は1時間1レーン○○円というシステムなのですが・・3日前以降はキャンセル料が発生します。  方法としては、(1)予約をしない (2)ほぼ確定な8人分=2レーンを予約 (3)5人ほどは流れると想定し3レーン予約が考えられると思います。あなたが幹事ならばどうしますか?ご意見お聞かせください、参考にさせていただきます。来週という事もあり困っています、よろしくお願いします。

  • 恋愛相談、復縁、

    中学生です 1ヶ月前に同じ部活の同級生の女子と両思いだということがわかり 付き合うことになったのですが、 僕のコミュ力がないせいで 気まずくなりという理由で すぐに別れました 。 僕は復縁したいのですが 部活で、お互い避け始めました その女子は周りの男子に対して めっちゃフレンドリーな態度を取っていて、電話はOKらしいのですが 僕に対しては冷たい態度を取ってきて、電話は断られます LINEでは冷たい態度はとってこないのですが 勉強に集中出来ないから あんまLINEしてこないでと言われました。 しかし、別れた後に2つ女子に質問していて 僕がまた今度の休み2人で遊びに行かない? って聞いたら、行きたい!と言ってくれて コミュ力高めたら、告白してもいい? っと言ったら、 いいけど、部活引退後によろしく というふうに言われました。 僕はこの部活引退後というのは 引退後だったら断っても問題ないから 時期を引退後にしたと考えています 僕はこの女子が何を考えているか わかりません... 何を考えていると思いますか? それと告白はするべきでしょうか?...

  • 送別会

    高2の女子です。 わたしは先月に部活を辞めました。 もうすぐ先輩の3送会(送別会?)があります。 それは部活ごとなんですが、 わたしは行くべきでしょうか? わたしが辞めたのは先輩たちが引退した後だし、とてもお世話になった大好きな先輩方とのお別れなので行きたいです。 でも、現役部員には 部活やめたくせになんでいるんだよ って思われそうです。 それに、辞め方が悪かったのか ほとんどの部員と2か月程しゃべってないし メールの返信もくれません。 あまり良くない雰囲気なので 行ったは行ったで雰囲気崩しそうというか仲間外れにされそうというか… 最後の時間を楽しめる自信はないです。 私自身はこのような複雑な思いで悩んでます。 もし送別会に参加しないなら、個人的に手紙とプレゼントを渡すつもりです。 長文、乱文すいません。 参加すべきかしないべきか アドバイスいただけると嬉しいです(>_<)

  • 卒業式の2次会 ラブレターの渡すタイミング

    高3女子です。卒業式にクラスメイトに手紙で告白しようと考えています。 2次会のボウリングで同じレーン(男子2人、女子3人←この女子は事情を把握済み)になったのでその時に渡そうと考えています。 すごい細かいことになってしまうのですが、ボウリングが終わったどの時点で渡すべきだと思いますか?(ゲームが終わって帰ろうと移動し始めたときとか、ボウリング場出てからとか) 具体的な予定は卒業式当日でないと教えてもらえないみたいなので、あまり詳しく状況を説明できないのですが… 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 急いでます!

    高1女子です。 今度、部活で3年生の送別会なるものがあります。 そこで、お菓子を作って先輩方に渡したいのですが、何を作ろうか悩んでます。 なるべく凝ってておしゃれな感じにしたいんですけど、このレシピ絶対美味しいよ!みたいなおすすめのものあったら教えてほしいです。 あ、着色料とかは不安なので使わない方向でお願いします… ちなみに吹奏楽です。 渡したい先輩は20人ほどです。

専門家に質問してみよう