• ベストアンサー

中国語教えてください。

張大年病了 不能去打工 今天晚上我得代他的班 張大年の箇所の訳がよくわかりません。 張さんは長い間病気だったになるのでしょうか? 大年はどう訳したらいいのでしょうか?調べるとあたりどしなど、ちょっとピンときませんでした。 宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wawa37
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.2

“張大年”は個人名だと思います。 張大年さんが病に罹ったから ⇒ “今晩は”私が代わりに仕事に行くことになった  のです。 “病了”で「病気になった」と辞書に出ていました。 完治までにどの位掛かるのかは分かりませんが、“今は”病気なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

すみません、ひょっとして間違っているかもしれません。 あまり自信がないのですが、「大 da」には、年長者とか年上とかいう場合にも使います。 例:「大哥 dage」⇒ 長男、上のお兄ちゃん 一方、「年 nian」は、単なる一年、二年の歳月の意味と、年齢の意味があります。 張さんがある特定の年に病気長いこと病気だったとしたならば、 那年长时期张先生得病了。nanian changshiqi zhangxiansheng debing le です。ですから、こういった意味ではないでしょうか? 「張のところの上の子は、病気だった。」(これも得 de が必要) ではないかと?誤訳かもしれませんが。 ちなみに当たり年は「丰收年 fengshou nian 」です。

hathkick
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国語の「了」と「到」についての質問

    1、我回到北京了 2、我們學到第15課了 3、昨天晚上工作到10點 なぜ3番だけ「了」いらないですか?なぜでしょうか? ご回答お願いします。

  • 中国語を教えてください

    天哪(oh my godと同じ使い方でいいでしょうか?    あー神様!みたいな感じでしょうか。 あと天哪を使った例文の訳をお願いいたします。 天哪!我怎麼這麼糊塗?忘了今天要期末考了. あー神様!私はどうしてこんなにうっかり者なの?今日は期末テストだというのを忘れていた 了は過去形ですよね? 以上、お手数ですが宜しくお願いします。

  • 中国語がわかる方きてください

    私は昨日彼を何時間も待っていました (1)昨天我等了他好几个小时 (2)昨天我等了好几个小时他 彼は今日何時間もテレビを見ました (1)他今天看了电视好几个时 (2)他今天看了好几个时电视 どの中国語があっていますか?(1)か(2)か教えていただきたいです。。 回答よろしくお願いします

  • 中国語翻訳お願いします!

    不想说我也不想做,每天回来时抱着美好的幻想就是他妈的能多聊一会,真是服了自己了,别傻了!! これって、何か怒ってるのですか? (ノ-"-)ノ~┻━┻"

  • 中国語を日本語に翻訳

    常好奇為什麼喜歡的朋友總是不會在身邊待很久,一次次的道別說真的很傷,很寂寞。但每次都會被這個景色療癒,然後明白自己即使想見家人時見不到,還是放不下這片景色。更加確定自己的未來想要有這片天空及海作陪,今天晚上的風有秋意了⋯

  • 中国語 教えてください

    熱門という単語は人気があるという認識でよろしいでしょうか? 他ないかトピックスがあれば教えてください。 反対語の「冷門」は人気がないですよね?? それと熱門を使った例文の訳をお願いします。 這幾年學電腦很熱門,連恨小的孩子都去學了. ここ数年、PCは人気があり、小さな子供も皆、学んでいた。?? 學了の了は過去の了でしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 【中国語】「了」の使い方

    この(1)~(4)の訳(指す内容の違い)を教えてください。よろしくお願いします。 (1)学漢語一年 (2)学漢語一年了 (3)学了漢語一年 (4)学了漢語一年了

  • 中国語の過去形はどうすれば出来るのですか?

    あなたは中国語を学んで、何年たちましたか?を中国語にすると。 (1)你学汉语学了几年了? (2)你学了汉语、几年了?  私が中国語を学んでから、一年たちました。を中国語にすると、 (1)我学汉语学了、一年了。 (2)我学了汉语、一年了。 テキストでは、(1)が中国語訳として載っています。 自分では、(2)が正解だと思うのですが。 なぜ、(1)は学が二回も出てくるのか?頭の中でどう理解していいかわかりません。 過去形にしたい場合、動詞の後に了を付ければ、それで過去の事になると思います。 なぜ(1)が正解なのですか?

  • 中文添削 ( 2004/05/18日記 )

    おかしな箇所、改善の余地がありましたら、ご指摘頂けると幸いです。 今天在○○站,剛要下班的時候Peng(4)見了中文老師。 沒想到會在那兒Peng(4)上。真偶然的! (這世界可能有些窄・・・) Ta説,Ta現在在○○一家中國人經營的計算機公司打工。

  • もうすぐテストなんです,教えてください!(中国語)

    以下の二組はどちらが正しくどちらが間違ってますか? 理由も教えてください。 A這几天我忙得太不得了。 B這几天我忙得了不得。 「了不得」は「たいしたものだ」ということだから Bは正しくない,と聞いたのですが でも不得了と了不得は同じ意味で使えると辞書にはありました。 だからもしかしたら「太~了」がひっかけ?でAとも 思えるんです。それとも単に「太」で修飾してるだけ? C他把書已経放到書架上了。 D書已経被他在書架上放了。 動詞は把+目的語の直後に置く,と聞いたので Cだと思うのですが,Dが間違いといわれました。 理由はわかりません。 「放」の使い方が間違っているのでしょうか? それと「已経」とかは把+目的語と動詞の間に入れるんですか? 質問がわかりづらくてスミマセン。 どうかよろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 内蔵カメラの画面が映らない
  • カメラ撮影ボタンは反応するがカメラマークに斜線が表示される
  • デバイスマネージャーでEasyCameraとして認識されているが映像が表示されない
回答を見る