• 締切済み

生後10ヵ月の娘が風邪を引き、なかなか治りません。

kasumimamaの回答

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

大丈夫かどうかは医者でないと判断できませんので ご心配の場合はセカンドピニオンはされるべきだと思います。 一日で子供の様子は変わります。 ただしんどそうにしているだけで何もないと診断されても 次の日には別の病院で肺炎と診断されることもありますので その辺はこちらでは回答出来ないでしょうし必ず何度も病院に行っても良いと思いますし セカンドピニオンは行くべきかなと思います。 さて、長引くかどうかということですが、 勿論風邪によって違いますしその子の体力によっても違います。 すごく健康な子が風邪を引いてうちの子なんてそう。1日熱出して終わりです。 でもお友達は熱が出ると1週間は熱が続きますし 悪化していくのです。 小児科の先生も最初の頃は心配しすぎだよお母さんと言っていたのが 今4歳ではこの子は普通の子と同じ扱いじゃダメだね、 悪化するとおもって最初から対処しないとダメだねと言われたんだそう。 こどもの体力によってずいぶん違いますしまだ1歳未満ですよね。 それから今だんだんと暑い日が続いてましたが、部屋の湿度や温度は大丈夫ですか? 風邪ひいたからと言って湿度高くしているとしんどいですからね 温度が低くなりすぎない程度の除湿でいいくらいでしょう。 お洋服はどうですか?冷房入れているのなら長袖薄いのがいいです。 足の裏は出してください。 水分はどうですか?  母乳ですか? お熱があると脱水しますので お水あげてください。 お水は たくさん飲まなくていいんです。 例えば ペットボトルのふたに水を入れるそれを10分おきにひとつ飲ませる これで水分補給になるんです。 二時間で200飲めます。 水分補給というのはこういう事を言います。 まだ赤ちゃんだから楽しく飲ませるというのも難しいですが お母さんが心配そうにしまくっていると 赤ちゃんは不安を感じとりますのであまり赤ちゃんの前では心配なさらないように。 オシッコは黄色くないですか? あまり黄色いと脱水です。 ウンチはどうですか?してますか? 病気になったら誰でもぐったりするのが普通ですよ。 ぐったりしたら心配なのは当然なんですが 風邪ひいても元気熱出ても元気な方がおかしいです。 ただひとつは熱が出ても元気。これはあまり心配されません。 熱が出ていないのにぐったりしている こちらの方が医者は心配だそうです。 ですので、熱もないがぐったりしてちょと様子がおかしいと何度も行くのはかまいませんよ。 変化はお母さんが一番よくわかっているはずですから。 ただ心配しすぎるのもよくない・・・このバランス難しいですよね・・・。 でも一週間もそんな状態ならしんどくても当然だと思います。 大きな病院で診てもらうことも考えておいてくださいね。 個人では判断できないし素人ですから誰にも判断できません。 心配で心配でここで聞いてみようとするお気持ちはよくわかりますし 答えられるものなら答えてあげたいですが、 やはり無責任な事は言えませんし うちの子はこうでしたよ 私の子はこうでしたと 事例をあげてもらったところで 質問者様のお子様がそうだとは誰も判断できませんから やはりセカンドピニオンも考えておいてください 後2日しんどいならセカンドピニオンとして違う病院にいく病院探しておくとか 救急の時はここにしようとか 夜間はこことか 準備は必要だと思いますよ。 お薬も気をつけないとうちの子は風邪ひいて 喘息でもないのに 胸の音が悪いと喘息の薬と抗ヒスタミンを飲みましたが そのせいでてんかん発作をおこし 失神しました。 痙攣ではなく意識喪失失神です。 くすりも怖いですからね。  元気ないなら点滴してもらうとかもありますから。とにかく病院行くことだと思います。

bkbyu
質問者

お礼

すばやいご回答ありがとうございます。 そうですね、セカンドオピニオン考えておきます。 今の所脱水は大丈夫そうですが、汗を良くかいているので アドバイス頂いたように小まめに水分補給してみます。 母親にも、子供は親の気持ちに敏感だからね!と言われました。 心配ですが、心配しすぎず明るく振る舞おうと思います。 丁寧なご回答本当にありがとうごさいました。

関連するQ&A

  • 6ヶ月、風邪がなかなか治りません

    現在6ヶ月の女の子を持つママです。 3週間くらい前から鼻水を出し始め病院にかかりました。薬を処方され飲ませていましたがなかなか治りませんでした。 2週間前に熱を出し病院にかかり熱は引きましたが咳、鼻水が良くなりませんでした。 昨日発熱、下痢、鼻水、咳の症状で病院にかかりましたが、熱と下痢の症状は治ったものの鼻水、咳は良くなりません。 処方された薬は飲ませきってしまいましたが再受診して薬をもらうほうがいいですか?それとも自然に治るのを待つほうがいいでしょうか? 鼻水と咳で苦しそうなことを除けば割と動き回って元気にしているようにも感じますが鼻水がひどくて時々呼吸が苦しそうです。 アドバイスをお願いします。

  • 小児(2歳9ヶ月)で二ヶ月間くらい風邪がすっきり治らず心配です。

    小児(2歳9ヶ月)で二ヶ月間くらい風邪がすっきり治らず心配です。 小児(2歳9ヶ月)で二ヶ月間くらい風邪がすっきり治らず心配です。 2歳9ヶ月の男の子の母です。 4月の初めあたりに風邪を引き、咳や鼻水や発熱があり小児科に受診しました。 初めは39度くらいの発熱があったのですが、徐々に下がってきて36.5度~37.8度くらいの間を推移 することが3週間くらい続きました。 医師によると、ひとつの風邪が治りまたすぐに別の風邪を引いてしまったのではないかということでした。 3週間かけてようやく体温も平熱となり高くても(暑い日など)37.1度くらいなりました。 ゴールデンウィーク前には医師から「治ったね。」と言ってもらえて一旦受診は終了し、ゴールデンウィーク中は元気に過ごせたのですが。 連休明けからまた鼻水が出ている日が多くなり、鼻水の量も多くなったり少なくなったり・・・ 時々咳も出る日があったり治ったり・・・が3週間くらい続いており ゴールデンウィーク後から今日までは、心配しながらも受診するまでの症状ではないと思って 病院には行かなかったのですが 今日は咳がひどくなったので受診してかぜ薬と抗生剤を処方していただきました。 鼻水や咳を出しながらもいつも通り遊んでいます。 医師からは、「風邪が長引いてすっきり治らないこともある。それで悩むお母さんたちも結構いますよ。」 と言われました。 同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか。 子供のことが心配で、それに加え『また風邪を引かせてしまった・・・ひどくさせてしまった・・・。」 『服や布団はどうだったのか・・・出掛けて疲れさせたのか・・・』と自己嫌悪になったりして精神的にも少しツラくなってきてしまってここに質問させていただきました。 グチも混ざった様なまとまりのない長文で申し訳ありません。 同じような経験をされた方やご助言などありましたらご回答をお願いします。

  • 子供の風邪…

    2歳の娘ですが2週間前に発熱・咳・鼻水の症状の風邪をひきました。 すぐに受診をし、風邪・中耳炎を診断されました。 発熱は2日でひきましたが、痰を絡んだ咳・透明の鼻水は本日まで続いております。 また本日再び発熱しました。ぜいぜいはしていなく息苦しそうにはしていませんが、就寝時は必ず咳をします。 いつもなら咳・発熱はよくなるのですが、今回は長いです。 風邪をぶり返してしまったのでしょうか?それとも他の小児科へ受診すべきでしょうか? 心配しすぎているかもしれませんが、よくもならず悪くもならずどうするべきか悩んでおります。 アドバイスお願いします。

  • 6ヶ月児の風邪、どうすればいいでしょう?

    6ヶ月の娘もつ母親です。日曜日の夜中に激しい咳き込みがあり翌日から鼻水、痰が絡んだ咳、その咳による嘔吐が続くので小児科を受診しました。風邪と診断され気管支をひろげるホクナリンテープとニポラジンというシロップを処方されました。2日ほど薬を飲ませ様子を見ていたのですが微熱が続き鼻水、咳がひどくなり少量のミルクも吐くようになり、しまいにはスポイトで飲ませていた水も吐いてしまいました。このままでは脱水症状を おこすと思い救急センターに連れて行きました。やはり風邪でしょうという診断でした。吐くのは痰を出したいからでしょうと。小児科でもらった薬には咳の薬が入っていないということで新たにアスベリン、ペリアクチン、ムコイダンという3種類のシロップを1日分処方してもらいました。その薬を飲ませて寝かすといくらかは症状が軽くなったようで水分も少しずつ取れてきました。その後薬を飲みきってしまったので最初に行った小児科に行き救急でもらった処方箋を見せたところメジコンシロップというせきをしずめる薬とニポラジンシロップをもらいました。今は熱もさがり機嫌も少しずつよくはなっているようなのですが鼻水と咳がなかなか治りません。小児科でもらった薬は今日で飲みきってしまいます。もう一度受診したほうがいいのでしょうか?それとも自然に治っていくものなのでしょうか?鼻水と咳だと耳鼻科に行かれる方が多いようですが、、、。心臓の病気があり月1回の通院をしている病院(国立病院で車で一時間ほどかかります。)があるのでそこに行ったほうがいいかな、、とも思っているのですが、、。初めての子供で初めての病気なのでとても心配です。長文で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 生後2ヶ月の娘が風邪

    よろしくお願いいたします 生後二ヶ月の娘が今月初旬から鼻水を出し始めたので病院に行って薬を処方してもらいましたが、快方には向かわず先週末から咳も出だして熱があったので今日病院に連れて行きました。胸部レントゲンなども録って肺炎ではないとの事です。RSウィルスも(-)とのことです。だから普通の風邪だと思うんですが未だ37度台後半から38度の熱が出ています。病院で咳・鼻水の薬と抗生剤を処方してもらいました。病院の先生からは2~3日様子を見て熱が下がらないようなら血液検査をして入院した方がいいでしょうと言われました。妻が付っきりで娘の面倒を見てますがなかなか快方に向かわず心配でなりません。 同じような経験をされてる方、アドバイスをお願いいたします

  • ★娘からの風邪、娘に移しかえしちゃう!?

    ぜひ、教えて下さい。 3才の娘から風邪を移されました。 熱と咳、のどの痛み、鼻水・・確かに娘のが移ったんです。 それはいいのですが、 娘の方は、もうすっかり治ってしまい、元気になったのですが、 私の方が今、咳がひどく熱もある状態です。 明らかに娘からもらった風邪でも、また娘に移し返してしまうことはあるのでしょうか? それとも、免疫などの関係で、もう移らないでしょうか?

  • 風邪が長引き中

    1歳3ヵ月の娘についてです。 1日目… 熱:38、6度~39度 症状:鼻水 小児科受診で解熱剤と風邪薬もらう 2日目… 熱:38度~39度台 症状:鼻水とたまに軽い咳 小児科受診、溶連菌、インフルエンザ陰性で血液検査異常なし 3日目… 熱:37、7~39、9度 解熱剤が切れた頃また熱があがる 症状:昼間は15分起きたら2時間寝て、一日中寝ている 2日目の診断結果はただの風邪でした。 3日目の朝は食欲もありよく寝るのを薬がきいて眠くて治りかけなのかなと思ってましたが、小児科がしまる夕方にどんどん熱があがり、どうもしんどいから寝てるようだとわかりました。 熱が続くのは風邪薬が弱くて効かないのでしょうか。 鼻水や痰切れをよくする薬がでています。 明日小児科に聞いてみるつもりですが 今も39度台で、夜中が心配です。 それでご存知の方に伺いたいのは、 最初検査で問題なくても、3日すぎて、何らかの風邪以外の反応が出ることがあるのかということです。 例えば肺炎とか…(T_T) なにぶん未経験のことで焦っています。 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 風邪をひいてからすっきり治りません・・

    1歳半の子供がおります。 ここのところ娘の体調がすっきりせず何度か質問しておりましたが、やはりすっきりと治りません。100%完治しないままぶり返しているのか、こじらせてしまっているのか分かりません。 10日頃~ 咳・鼻水 その後、咳・鼻水がひどくなり熱が38度5分なので 14日 ☆病院⇒風邪 シロップ・抗生物質処方 ・・38度台の熱が続く 17日 やや熱がが下がる。咳・鼻水は少し良くなる。 18日 平熱に戻る 19日 お昼頃からぐずり始め、夕方38度5分。     咳・鼻水はほとんど良くなっている。     ☆病院⇒風邪をこじらせ気管支炎と診断        レントゲン撮影        14日と同じシロップ・抗生物質を変えて処方 22日(23日) 平熱に戻る     咳・鼻水は完治。 27日 また38度5分前後。     熱以外の症状なし     (寝ていると少し詰まっている様子。)     (咳もあれ出たかな?くらい)     ☆病院⇒風邪?突発?         インフルエンザではない         14日と同じ抗生物質処方  2日 ほぼ平熱くらい   3日 朝37度5分。夕方~夜にかけて38度。    咳・鼻水はほんの少し。 元気で食欲はあります。 27日から、夜中によく泣いたりグズグズしてます。 2日に耳鼻科に行きましたが中耳炎ではありませんでした。 このような状態なのですが、すっきり治らないままズルズル長引いたりぶり返したりしているのか・・それともこじらせて他の病気にかかってしまっていないかと心配になってきました。 元気で咳をしていなくても肺炎になってしまっている可能性はあるのでしょうか? 今日はかかりつけの病院がお休みだったので明日行く予定です。 かかりつけの病院は2~3件あるといいようですので、違う病院に行くかも考えております。明日まで心配でしたので質問させていただきました。                 

  • 単に風邪なのでしょうか(少々長文です)

    1歳2ヶ月の男の子のママです。 1/21 咳と鼻水が出始める 1/22 かかりつけの小児科へ行き、風邪薬を処方される 1/23 夕方から微熱が出る(37.4度)。でも保育園から帰ると平熱(36度台)に。 1/24 夕方から微熱が出る(37.5度)。でも保育園から帰ると(36度台)に。 1/25 熱は出ることなく元気に過ごす 1/26 夕方39.1度の熱が出る。保育園から帰ると37.2度に。 その後、1/27・28と、36度台後半から37度台前半をいったりきたり。 1/29 朝方4時、38.5度の熱が出る。    起床後37.1度、そしてお昼37.5度。 ・・・といった感じです。 引き始めに見られた咳はほとんどなく、鼻水・鼻づまりもだいぶ おさまってきました。 治りかけに発熱して微熱をウロウロしている状態なのですが、単に 風邪なのでしょうか。 病院からは風邪薬と気管支拡張剤等処方されましたが、何か他の 病気の前兆なのでは?と不安になってしまいます・・・。

  • 6ヶ月の娘が夕方から咳をし始め熱が出ました。

    6ヶ月の娘が夕方から咳をし始め熱が出ました。 13日の水曜日辺りから4歳の息子が夜間だけ咳をし始め、16日の土曜日辺りから昼間も咳をするようになったので、17日日曜日に近所の小児科で受診をしました。 その時気管支まで来ていると言われ、19日の夕方発熱。 20日は38度4分くらいまであがりました。 21日は午前中37度5分でしたが、夕方には37度1分に下がり、22日には完全に熱は下がっていました。 そして、娘が本日29日の夕方から咳をし始め、それとほぼ同時くらいに発熱。 現在38度4分の熱があります。 咳が出て何度か目を覚ましていますが、熱で寝られないということはないようなので、明日かかりつけの小児科で診てもらう予定です。 咳が息子と同じようにタンが絡む咳なので、息子の風邪がうつっていたのかなとは思っているのですが、少し気になることがありまして。 本日お昼後に、息子のお友達のママさんに招待されて、息子を幼稚園に迎えに行くまでの時間に遊びに行ってきました。 そのとき小学生のお姉ちゃんがいて咳をしていました。 いくら乳児でもこの時の咳で夕方発病するなんてことないですよね? もしその可能性があるなら、単なる風邪なのかどうか聞いておいたほうがいいのかなと思いまして。 ・・・でもそれも角が立つかな・・・。 息子は最初に初熱したのが1歳3ヶ月の時だったので、6ヶ月での発熱や咳は初めてで心配です。 久しく息子が寝込むような熱を出していないので(今回も38度4分の熱が出ましたが、元気でぴんぴんしていて家の中で遊んでました。)、どうすればいいのか忘れてしまっていて・・・。 夕方の離乳食は中止し、いつもより頻繁に母乳を飲ませています。 電気ポットの蓋を開けて加湿しています。 頭を高くして寝かせています。 寝かしつけのとき頭をぶんぶんふっていたので、頭が熱いのかと思い、ベビーカー用の保冷剤を枕に使って寝かせています。 38度台でも、脇にも保冷剤を挟んだりしたほうがいいのでしょうか。 子供が熱を出した時は着せ過ぎはよくなかったと思いますが、長肌着、コンビ服、綿のスリーパーに二重にしたタオルケットでは着せ過ぎでしょうか。 タオルケットは足がでるようにかけています。 室温は20度程度です。 足が冷たいのですが、まだこれから上がる可能性があるのでしょうか。 急激に上がってけいれいんなど起こしたらいけないので、そばにいて常に様子はみています。 何か他にアドバイスがあったらよろしくお願いいたします。