• 締切済み

NHKは公正中立でお金を払う価値のある番組?

noname#185504の回答

noname#185504
noname#185504
回答No.8

ラジオで十分です。耳の聞こえない人には、新聞を無料で配ればいいです。NHKの存在意義は、もはやありません。公正中立を謳うこと自体がバカげています。そんなものこの世には存在しません。

関連するQ&A

  • NHKはBSさえ観れれば十分なのですが、

    地上波では全く映画を放送しないで、一年以上遅れで海外TVドラマを放送する地上波NHKは全く見ないのですが、NHK-BSの料金しか支払わないことは可能なのでしょうか? それにしても、地上波の他にBSの料金も支払えだなんてボッタくりですよね。まあ、価値観は人それぞれですが…。

  • NHKは必要ない

    現在は報道機関が沢山有り、最早NHKだけが国営放送の名に鎮座する時代は過ぎました。 また放送内容も実にくだらないものばかりで特にBS-1などは朝から晩までスポーツのみの 番組です。国民から高い視聴料を強制的に徴収して不必要な番組を垂れ流ししている。 電波の無駄使い、電力の無駄な消費です。 見たくも無い番組を放送して視聴料だけを強制的に徴収するのは テレビがあるという事だけで「みかしめ料」を取っている、あの世界と同じようなものです。 見たい番組だけに料金を払ってみるようなシステムにしてはどうでしょうか? また国の補助から離れて独立運営し視聴者の要求する番組を企画して放送出来る企業に なってはどうでしょうか。この際、NHKは解体して民放並みの組織にするべきです。

  • NHKについて疑問があります。

    このサイトでもNHKの受信料を払う、払わないで話題になっていますが、そもそもNHKって何なんでしょう? 民放のようにスポンサーがないから公正中立な放送ができるとかCMがないとか言われますが、今の民放各局が独自の偏見を持って番組を作っているとは思えませんし、十分公正な番組作り(特に報道番組)ができていると思えます。不愉快に思うならチャンネルを変えれば良いのですが、強制的(法的にはそうではなくても…)に受信料を徴収されるのは理不尽ですよね。 欧米にも同じような放送局ってあるのでしょうか? CS放送のように有料化すれば必要性は一般視聴者が判断してくれると思うのですがそのような動きはあるのでしょうか? ご存じの方見えましたら教えてください。

  • NHKに於ける、番組CMについて疑念(?)

    NHKは「公共放送」として、民放と違って、CMが無いのが慣わしですよね? しかし、最近視聴してて感じるのですが、番組と番組の間にある番組宣伝{番宣}っていうのが長くないですか? 今では、地上波だというのに、BS放送に始まり、デジタル放送の番組やプログラムの宣伝とやりたい放題だとかんじます。 BSの番宣なら、BSでやればいいことだし、チュナーも持ってない地上波視聴者に対してどうゆうつもりなのか? もしや、「BSやデジタル放送はこんなに楽しい番組があるから、加盟してネ。」とチューナーの販売や、それに伴う受信料を取れる加盟者の促進を助長しているのか?(それだったら、立派な、企業広告だと思いますが。) また厳密にいうなら、本来番組間での地上波のプログラムのCMも遠慮して欲しい。 番組のCMをするなとまではいわないが、したいなら、まとめて「オススメの番組」とやらのタイトル番組を作って、適宜の時間帯に分けて、視聴したい人のみが、できる様にしたらよいと思う。(勿論、地上波なら、地上波の番組のCMに限る。) 「NHKに於ける、番組CMについて疑念」は、私の中では、目に余るものがあります。 多分、NHKサイドとしては、理屈の上でOKであるから、この様な事が行われているのでしょうが、私はNHKの持つ{公共の電波}における「中立性」みたいなものが欠けると思わざるにいられません。 自社番組と謂えども、CMするのは本来は何かおかしい気がします。 番組の間に、一分間も、訳のわからない番組の」CM(それも家では視聴できないデジタルなんかの…)だと、シラケてしまいます。 こんな風に感じるんのは、私だけでしょうか?? 私の他に、同じように感じる人はいるのでしょうか?。 似たような感じでお思いになってらしゃるかたがいましたら、感想も沿えて、お教え下さい。

  • NHKを「国営放送」と言ってる人

    なぜ多いのでしょうか? 「国営放送」ではなく「公共放送」なんですけど。 ブログやツイッターを見ても「国営放送」って比喩してる人とても多いです。 この間、この掲示板でメディアの話をしたら「もしかして貴方はNHKを国営放送と思ってませんか?」とこっちが全然言っても無い回答をされました。 全然思ってませんしNHKが国益を優先した放送方針でないのは百も承知です。 分かってない人が多いのでしたら学校教育とかでちゃんと教えた方がいいんじゃないでしょうか?

  • NHKって必要ですか

    NHKって必要ですか 公共放送は必要ですが、NHKは政権の為の放送機関(国営放送に近い)なので、これを公共放送に立て直せれば良いかなと思います。 例えば、NHKの会長や社長を、最高裁の判事のように、国民が支持する、しないを投票しそれにより、会長や社長を国民の力で変えれるようになれば、いいんじゃないかな? そうすれば、国民に対して誠実になれるし、受信料だって払う意義があると思います。 皆さんはどう思いますか?

  • 日本に国営放送は不要ですか?

    私は特設アンケートで以下の質問をしてみました。 http://okwave.jp/qa/q6546771.html しかし漠然とした質問だったかと反省しております。 NHKは1970年代くらいまではかろうじて公共放送として機能していたと思います(経済界や政界への中立性など) しかし現在のNHKは民放以上の偏向放送局です。この放送局で公平な国会中継や政治家のインタビュー放送などの公正さが担保されるのか不安です。 1-日本に国営放送局は不要なのでしょうか? 2-中立を担保できる放送局とはどんな形態の放送局なのでしょうか? 以上二つの疑問を解説してるサイトなどがあれば是非教えてください。

  • NHK料金について

    なんでNHKって受信装置がある(TVやワンセグ、はたまたチューナー付PC) があれば契約し金を取るって手法をしているんでしょうか? そもそも契約って双方の合意ですよね? NHKで言う契約って一方的ではないでしょうか? 商法的に勝手に物を送ってきておいて 見たから金払えって行っている商法と変わらないですよね? こちら側には全くの拒否権もないですし それならペイ・パー・ビューになんでしないんでしょう? 普通にスクランブル放送にすればいいだけでしょ 今現在 見ていないのにとか販売員に無理やり契約させられた とかってなっているから問題もあるんですよね? もちろん職員の不祥事なんかもあるでしょうし。 基本的に企業努力無しに金が入るシステムなのが 問題なのではないでしょうか? あっちなみにうちは払ってますよ 子供が小さいのでお母さんといっしょ毎日見てますし(笑)

  • NHKが暗い番組ばかりを報道するわけ

    NHKが暗い番組ばかりを報道するわけ NHKが太平洋戦争の番組だとか、広島の原爆報告書がアメリカの公文書館で見つかったとか、沖縄戦で苦労した人の話とか、暗い番組ばかりを熱心に報道するのはなぜでしょうか。民放に比べて圧倒的に暗い番組が多いです。公共放送だからですか。受信料を払いたくありません。

  • NHKは「公営放送」?

    このQ&Aでも「NHKは公営放送」と言う前提での質問が時々ありますが、私の理解では、NHKは公共放送を担う特殊法人だが公営放送ではありません。 だいたい、国が運営するのが「国営」、地方公共団体が運営するのが「公営」と呼ばれるのではないでしょうか? それからしてもNHKが公営放送というのは明らかに間違っていると思いますが、如何でしょうか? ネット上でもあまりに「NHKは公営放送」と言う記述が多いので、自分の見解に自信がなくなった次第です。 正確なところ教えてください。