• ベストアンサー

数IIの線対称の点の問題で、傾きがわからない。

直線x+2y-3=0をLとする。この直線Lに対して点P(0,2)と対称な点Qの座標を求めよという問題につまづきました。 解説を読むと点Qの座標を(p,q)とする。直線PQはLに垂直であるから、 q+2/p・(-1/2)=-1 とまず書いてありました。 (質問) q+2/pはどうやって傾きを導きだしてのでしょうか?? (-1/2)の項は直線Lの変形で導き出したとはわかるのですか…。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

No.2です。 ANo.2の補足で 誤:点P(0,2) 正:点P(0,-2) と訂正されたので 線分PQの傾きは  |(Qのy座標)-(Pのy座標)}/{(Qのx座標)-(Pのx座標}  =(q-(-2))/(p-0)=(q+2)/p 直線Lの傾きは  -1/2 なので線分PQと直線Lの直交条件は, 傾きの積={(q+2)/p}*(-1/2)=-1 ⇒ q+2=2p ...(A) PとQが直線Lに対して対称である条件  PとQが直線Lに対して対称⇔  線分PQの中点M(p/2,(q-2)/2) ...(B)が直線L上にある条件から  ∴(p/2)+(q-2)-3=0 ⇒ p+2q=10 ...(C) (A),(C)をp,qの連立方程式として解けば  ∴(p,q)=(14/5,18/5) とQ点の座標(p,q)が得られる。 なお、線分Lと直線Lの交点Mの座標は(B)から M(7/5,4/5) となります。 直線PQの式は y=2x-2 となります。

chaki1029
質問者

お礼

2回もの投稿ありがとうございました。お手をおかけしてすみません。 |(Qのy座標)-(Pのy座標)}/{(Qのx座標)-(Pのx座標} この部分を見て、納得がいきました。 スッキリしました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

解説の >q+2/p・(-1/2)=-1 はミスプリですね。 正:(q-2)/p・(-1/2)=-1 ...(※) なので(質問)の >q+2/pはどうやって傾きを導きだしてのでしょうか?? は該当しません。 上のミスプリの訂正をした「(q-2)/p」であれば、線分PQの傾きということが分かるでしょう。  線分PQの傾き={(Qのy座標)-(Pのy座標)}/{(Qのx座標)-(Pのx座標)}   =(q-2)/(p-0)=(q-2)/q となります。 2直線(線分)の直交条件は  (傾きの積)=(線分PQの傾き)x(直線Lの傾き)  ={(q-2)/p}x(-1/2)=-1 つまり(※)が成り立つことです。  

chaki1029
質問者

補足

ご指摘されたとおり点Pは(0、-2)でした。申し訳ありません!

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

点Q(p、q)と点P(0,2) を結ぶ直線の傾きは (Y座標の差)/(X座標の差)=(q-2)/p です。また与直線の傾きは-1/2 です。これが直交するのですから {(q-2)/p}{ー1/2}=-1です。ミスプリでしょう。或いは点Pが(0,-2)なのかも。

chaki1029
質問者

補足

ご指摘されたとおり点Pが(0、-2)でした。申し訳ありません!

関連するQ&A

  • 直線に関して対称な直線

    直線3x-y-1=0…1に関して、直線x-y+1=0…2と対称な直線の方程式を求めよ。 という問題なんですが 直線2上の点p(0,1)の直線1に関して、対称な点をQ(a,b)とすると、直線PQと直線1は垂直であるから、 (b-1/a)×3=-1 と解説に書いてあるのですが、 なぜ(b-1/a)になるのかが分かりません(。-_-。) どなたか解説お願いします(>人<;)

  • 二次曲線の問題>_<?

    (1)放物線y^2+2y+4x-1=0を点(2,1)に関して対象に移動した曲線を求めよ。 (2)だ円2x^2+3y^2-1=0を 直線x+y=1に関して対称に移動した曲線を求めよ。 ⇔ まず(1)は題意の式の上にある点をP(x、y)として、点A(2.1)と対称なところQ(X,Y)として中点の座標の定理を使って、もとめたものを、再度題意の長い式に戻してあげて、曲線の式が求まりました。 で、(2)がよくわかりません>_< 2x^2+3y^2-1=0上の点をP(x,y)とし、これと直線x+y=1に対して対称な点、つまり知りたい部分を大文字のX,Yで表してQ(X,Y)としました。 PQの中点は(1)と同じで、R(x+X/2,y+Y/2)となり これはx+y=1の式をみたら、=1を式の後ろに付けれるので、(x+X/2,y+Y/2)=1とまでできました>_< でもこの後が出来ませんでした。 あと、念のため図を描いたのですけど、Pの楕円を一つ、あと、Qの楕円を(楕円かわからないですけど今は>_<)書いてみて、その二つの楕円の間に、距離が対称となるように、直線x+y=1を書きました。 でココの部分で質問なのですけど、 私の図は楕円同士を結ぶ 直線PQと、直線x+y=1の二つの直線が 垂直ではないのですけど合ってますか>_<??? 一応中点の座標Rの位置は点Pに対してと点Qに対して同じ距離、たとえば、ノートの図の上では1cm取っているので、これでOKだと思ったのですけど。。 もしPQと直線x+y=1の線が 垂直とかだったら、垂直の公式mm’=-1が使えると考えたのですけど>_< でも、垂直にしないといけない理由が思い浮かばないので解りませんでした>_< 誰かこの問題教えてください>_<!!! 宜しくお願いします!!

  • 直線 点 対称

    直線l:y=2x+1に関して点(1,1)と対称な点の座標を求めよ また、lに関して直線m:y=2x/3 + 1/3と対称な直線の方程式を求めよ 行列を使うのでしょうか?解き方を教えてください

  • 対称点の軌跡の問題で・・・

    - - - - - - - - - 問題文 - - - - - - - - - - - - - 直線y=χ+1 に関して,点Pと対称な点Qをとる。 点Pが直線y=2χ 上を動くとき,点Qの軌跡を求めよ。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 頑張ってみましたが、解けませんでした。どうかフォローを お願いします。 私は、まず点Pが直線y=2χ上にあることから、P(t,2t)とおき、 これを通り直線y=χ+1 に垂直な直線を求め、また点Pと点Qの中点が y=χ+1 上であることを使って解こうとしましたが、どうやら Pのおき方がまずかったようです・・・

  • 数IIの質問

    質問あります。 ●1つ目。 円x^2+y^2=5の接線が次の条件を満たすとき、その接線の方程式を求めよ。 (問1)直線x+2y=1に平行 ってのがあります。 解答冊子を見ると、接点の座標(p,q)として、 p^2+q^2=5・・・(1) px+qy=5・・・(2) の2式を立てて「q≠0」「q=0」の2通りに分けて答えを導いてます。 確かにq=0の時は平行にならず条件を満たさないから場合わけした意味あると思います。 でもpに関しても「p=0」と「p≠0」の場合に分ける必要があるんでないんですか?pも「p=0」のとき平行にならない気がするんですが。 ●2つ目の質問 直線x+3y=0・・・(1) に関して、直線2x-y=0・・・(2)と対称な直線の方程式を求めよ ってあります。解答冊子は、直線(2)上の点Q(a,b)と直線(1)に関して対称な点をP(x,y)として、 線分PQの中点が直線1上にあるからa+3b=-x-3y・・・(3) という式を導き出して、 直線PQが直線(1)に垂直だから3a-b=3x-y・・・(4) という式を導き出して、 (3)、(4)より a=(4x-3y)/5 b=(-3x-4y)/5 で、 点Q(a,b)が直線(2)上の点であるから 11x-2y=0 が導かれ、これが答えとなってます。 別に代入していったり・・って部分では「なるほど・・なるほど・・」っとなって、躓いてないんですが、 なんで11x-2y=0が設問である対称な直線の方程式の答えになってるのかが分かりません・・。

  • 傾きの問題なんですが、、、

    「2点 A(4,0)B(0,2)があり、線分AB上に角OPB=角QPAとなる。 OPの傾きをmとしてQのx座標をmで表しなさい」 って問題を直線ABに関する点Q(q,0)の対称点をQ’(a,ma)として、ABが線分QQ'の垂直二等分線を用いて答えることってできますか? お願いします。

  • 直線に関して対称な点

    直線5x+2y-2=0に関して、次の点と対称な点の座標を求めよ。 (1)原点 (2) (-3,2) (3) (7,2) 原点の対称な点とはどこのことを言うのでしょうか? どなたか解説よろしくお願いします(。-_-。)

  • 対称点のうまい求め方

    直線l:y=2x+1にかんして、点A(3t,t+1)(t:正の実数)と対称な点Bの座標を求めよ という問題で私は B(a,b)と置いて、ABの傾きを求めて、それが-1/2になることと、ABの中点がl上にあることから2式を立ててa、bを求めてますがもっと簡潔な求め方はないでしょうか?ベクトルなど。 教えてください!

  • 数学「点と直線」の問題が分かりません。

    (1)直線y=-2x+1上の点で、2点(2,4)、(6,0)から等距離にあるものの座標を求めてください。 (2)直線 L:y=2xに関して、点A(4,3)と対称な点Pの座標を求めてください。 ちなみに答えは、(1)(-1、1) (2)(0、5) です。

  • 最大.最小の応用問題

    放物線C:y=x2乗-2x+4と直線l:y=x-2がある。C上に点Pをとり、この点を通るy軸に平行な直線を引き、Iとの交点をQとするとき、 (1)点Pのx座標をaとして、線分PQの長さをaで表わせ。 (2)線分PQの長さを最小値とそのときの点P,Qの座標を求めよ。 教えて下さい// お願いしますm(_ _)m