• ベストアンサー

QuickShareをアンインストール出来ない。

noname#184160の回答

noname#184160
noname#184160
回答No.11

現在アナタが開いている画面から*をクリックしてセーフティを開き、lnPrivate ブラウズ(I) 追跡防止(K) ・ ActiveZ フィルター(X)などがどの様になっているのかを確認をして下さい。 追跡帽子をクリックして開く、ツールバーと拡張機能(T)を開き目的に応じて有効か無効を選択する。 アドオンの管理です。 Intemet Explorerに問題が生じた場合はリセット(S)する事も出来ます。 今一つ気になるのがキーパッドの有効ですが、パッドの無効化は出来ないのですか? USBなどで使用をするマウスを使えば誤作動を止める事も出来ます。

TOK41111
質問者

お礼

お世話になります。 「*をクリックして---」の*の意味がわかりません。 IE10画面のツールから判る事項については、以下のとおりになっています。 1.InPrivate ブラウズが有効になっています。 2.追跡防止(K)  名前:個人用リスト 状態: 無効 になっています。 3.ActiveXフィルター(K) チェックが入っていません。 (意味がよく判らず。) 4.アドオンの管理から、ツールバーと拡張機能(T)について、  無効: CIESpeechBHO Class、vast!、avast! Online Security (同じもの3つ)、      Google Toolbar、Google Toolbar Helper、Windows Live ID Sign-in Helper     Java(tm) Plug-In SSV Helper、Java(tm) Plug-In 2 SSV Helper、     QuickShare Widget(同じもの3つ)、QuickShare WidgetEngine、     Skype add-on for Internet Explorer、Send by Bluetooth to  有効:Shockwave Flash Object、HP Print Enhancer、HP Smart BHO Class、    HP Smart Web Printing を表示または非表示、HP Smart Web Printing、     Logicool Flow Scroll、 Windows Media Player、XML DOM Document 4.0、     Microsoft Silverlight、  利用不可:Windows Live Writer でこのコンテンツを引用(B)、Skype Click to Call 5.タッチパッドの有効/無効  DELLのPCですが、コントロールパネル→デバイスとプリンタ では、タッチパッドについての  記述はありません。  コントロールパネル→マウス で「マウスのプロパティ」→ハードウェアタブ  →DELL TouchPAD→ドライバ この画面で、「無効」がグレイアウトになっているために  無効には出来ません。 追伸: ネットで、タッチパッドの機能について、「USBマウスを使用中はタッチパッド機能を 無効にする」方法のQ&Aもあるのですが、私のDELL PCではそのQ&Aの回答通りにはゆきません。 更に「タッチパッドのタッピング機能を無効にする」についても見当たりません。 タッチパッド機能については、可能であればDELL社に聞いてみようと思います。 以上です。いろいろお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • アンインストールのやり方をおしえてください

    Vistaをつかっているのですが、アンインストールができません。 正確にはアンインストールしたいプログラムがみつかりません。 コントロールパネルを選び、プログラムと機能を選び、 アンインストールしたいプログラムを選んでください。と、でるのですが、そこにアンインストールしたいプログラムがみつかりません>< どうかわかる方がいたら教えていただきたいです。

  • Win 7 プログラムのアンインストールをしたい

    Win 7 プログラムのアンインストールをしたい Win 7です、プログラムのアンインストールをしたいのですが、 「コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>プログラムと機能」から 見てもインストールしたプログラムが表示されません。  これは、レジストリーに書き込んでいないということでしょうか。  こういう場合には、直接プログラムがあるフォルダをゴミ箱にいれて削除してやれば 良いのでしょうか。

  • メディアプレーヤーがアンインストールできない

    メディアプレーヤー9をアンインストールしたかったのでコントロールパネルのプログラムの追加と削除を開いてみると、そこにメディアプレーヤーがありませんでした。なのでprogramFileからむりやり削除しようとしたら、うまくいきませんでした。 OSはXPでノートパソコンです。 どうすればアンインストールできるか、またはその原因が分かる人がいたら教えてください。

  • 不要なプログラムのアンインストールができません

    「RegClean Pro」という不要なプログラムがいつのまにかインストールされていて、時々自動的に立ち上がってきてソフトの購入を迫るなどして邪魔で不要なプログラムが巣くっているので、アンインストールしたいができません。どのようにしたらよいか教えてください。 アンインストールをする操作は「スタート」-「コントロールパネル」-「プログラムと機能」-「プログラムのアンインストールまたは変更」で、当該プログラム名をクリックすると添付画像のような「英文字での警告」表示(翻訳できないので意味がわかりません)が出て、その以降の操作へ進まずにアンインストールに至りません。

  • OFFICE2007のアンインストールができない。

    OFFICE2007のアンインストールができない。 OFFICE XPに加え、試しに2007をインストールし、アンストールをしようとしたができず! コントロールパネルのプログラムと機能でアンインストール・・・・ 次のメッセージが出る。 「このインストールパッケージの言語がシステムでサポートされていません。」 どうすれば、アンインストールできるでしょうか?

  • プログラムのアンインストールについて

    以前パソコン(windows7)にインストールしたプログラムを、アンインストールしようと、コントロールパネルのプログラムのアンインストール一覧を探しましたがありません。 パソコンのCドライブのProgramFilesには入っているのを確認しています。 この場合どこから指定のプログラムをアンインストールすればいいのか、全く分からず困っています。どなたかわかる方がおみえでしたら、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • アンインストール出来ない

    以前インストールしたプログラムをアンインストールしようと思っているのですが、 コントロールパネルの追加と削除の所で出来ません。 他のプログラムはきちんとアンインストール出来るのですが、 それだけクリックしたらすぐに「アンインストールしました」と出てそれでおしまいになっていまいます。 もちろんアンインストールされていません。 どうしてでしょうか?

  • アンインストールしたい

    やらなくなったPCゲームをアンインストールしたいと思っているのですが、そのソフトウェアにアンインストールを処理する機能はなく、またコントロールパネルからの「プログラムのアンインストール」でも表示されず、アンインストールできずに困っています。 どうやったらアンインストールできるか回答よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2011クラウドのアンインストール

    Windows7使用中です。 ウィルスバスター2011クラウドの契約が切れ、別会社のソフトに変更するために コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストールからウィルスバスター2011クラウドを選択→アンインストールでアンインストール完了しました→再起動で完全にアンインストールしました。 この場合、アンインストールが完了しているので、コントロールパネルのプログラムと機能の項目の中にはウィルスバスター2011クラウドはないはずですよね? それがそのまま残っています。 ちなみにスタートボタン→すべてのプログラムにはありません。 この状態はアンインストールはされてるのですか? このままで不具合はないのですか? PCはあまり詳しくないので、どなたか教えて下さい。

  • ソフトのインストール・アンインストールがうまくいかないのですが…

    Windows XPを使っています。 先日,Cドライブの空き容量が少なくなったので,Cドライブに入っていたソフトのいくらかをコントロールパネルからアンインストールしました。そのうちの1つ,筆王2002インプレス版というソフトはよく使うので,Dドライブに再びインストールしようとしたところ,セットアップの最中(84% フォントを…という箇所)で止まってしまいました。キャンセルボタンをクリックして様子をみたところ,コントロールパネルからfudeohの追加と削除が出来そうだったので,もう一度最初からやり直そうとアンインストールをしようとしたら「インストールします」との表示が出ました。一旦キャンセルして,再度同じ手順を踏んだところ今度はアンインストールの画面になり,「完了」との表示がでました。 ところが,次にCDを挿入してインストールを行おうとしたところ,アンインストールの手順ばかり示してインストールのための表示が出なくなってしまいました。また,アンインストール完了との表示が出ているのにDドライブのプログラムファイルフォルダに途中までインストールされたファイルがしっかり残っているのも気になります。 どうすれば再びこのソフトを使えるようになるのか,アドバイスをよろしくお願いいたします。