• ベストアンサー

QuickShareをアンインストール出来ない。

noname#184160の回答

noname#184160
noname#184160
回答No.5

日本語入力中に、マウスのポインターが勝手にいろいろな所に勝手に飛んでしまうのです。そのため、この文章作成も大変時間がかかっています。「は」が「hあ」になったりします。非常に困っております。 日本語の入力がうまく行かない、マウスのカーソルが勝手に動くのは。QuickShareが影響をしているからです。 先の回答に載せてあったリンクのページには。QuickShareをアンインストールする方法が記載をされていますから、先延ばしをせずに。QuickShareをアンインストールして下さい。 (1) windowsのタスクマネジャーを開いて、プロセスに下のファイルがあったら強制的に終了させます。 webCakjeDesktop exe webCakeDesktop Updater exe (2)ブラウザごとに作業をやります。  Chrome⇒拡張機能のweb 1.00.01を削除  Fiefok⇒アドオンマネジャー→拡張機能のwebCake 1.00.01を削除ボタン (3) windowsのコントロールパネルを開いて、プログラムの追加と削除(XP) プログラムと機能Vista/7/8で、webそちのいあるわわをクリックします。 (4) webCakr Uninstalller-Uninstall webCakeウインドウズ表示されたら、ブラウザを終了させておいて、下方のOKボタンを押します。 (5) PCを再起動します。 ★ 削除アンインストールが出来ない? → 凡用アンインストール支援ツール Pevo Uninstaller とか IObit Uninstalller らくらで強制アンインストールとか??? 先送りをすればマスマスあうっかをする危険性がありますから、早急にアンインストール実行をして下さい。 これでも尚且つアンインストールかん゛出来ない場合は、リカバリーデスクを使っての再起動になります。

TOK41111
質問者

お礼

 早速のご回答、ありがとうございました。ご意見に従って順次実施してみました。  上記(1):プロセス中に上記記載のexeファイルはありませんでした。 (2):拡張機能を開くと(プログラム?の)アイコンばかりで、上記web1.00.01やwebCake1.00.01と推定されるものは見つかりませんでした。 (3):コントロールパネルからは、QuickShareはアンインストール出来ませんでした。 (4):webbCake Uninstallerの表示はされませんでした。 しかし、上記IObitUninstallerをインストールして、実行するとQuickShareを見事にアンインストールすることが出来ました。(コントロールパネル→プログラムと機能に依り、QuickShareが消えていることを確認) 以上の結果です。 「日本語の入力がうまく行かない、マウスのカーソルが勝手に動くのは。QuickShareが影な響をしているからです。」ということは、知りませんでしたし想像もしませんでした。勉強になりました。 しかし、まだ、マウスのカーソルは勝手に動くし、「は」と入力する積りで「ha」とたたくと、「h」のみ表示され、「あ」がとんでもない所に表示されるようなこと、類似のことが多く発生します。またひらがな入力→漢字変換の積りで入力すると、キーボードをたたくたびに、ひらがなで確定してしまう事態がたびたび発生します。 QuickShare以外に更に他の何かが影響しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • アンインストールのやり方をおしえてください

    Vistaをつかっているのですが、アンインストールができません。 正確にはアンインストールしたいプログラムがみつかりません。 コントロールパネルを選び、プログラムと機能を選び、 アンインストールしたいプログラムを選んでください。と、でるのですが、そこにアンインストールしたいプログラムがみつかりません>< どうかわかる方がいたら教えていただきたいです。

  • Win 7 プログラムのアンインストールをしたい

    Win 7 プログラムのアンインストールをしたい Win 7です、プログラムのアンインストールをしたいのですが、 「コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>プログラムと機能」から 見てもインストールしたプログラムが表示されません。  これは、レジストリーに書き込んでいないということでしょうか。  こういう場合には、直接プログラムがあるフォルダをゴミ箱にいれて削除してやれば 良いのでしょうか。

  • メディアプレーヤーがアンインストールできない

    メディアプレーヤー9をアンインストールしたかったのでコントロールパネルのプログラムの追加と削除を開いてみると、そこにメディアプレーヤーがありませんでした。なのでprogramFileからむりやり削除しようとしたら、うまくいきませんでした。 OSはXPでノートパソコンです。 どうすればアンインストールできるか、またはその原因が分かる人がいたら教えてください。

  • 不要なプログラムのアンインストールができません

    「RegClean Pro」という不要なプログラムがいつのまにかインストールされていて、時々自動的に立ち上がってきてソフトの購入を迫るなどして邪魔で不要なプログラムが巣くっているので、アンインストールしたいができません。どのようにしたらよいか教えてください。 アンインストールをする操作は「スタート」-「コントロールパネル」-「プログラムと機能」-「プログラムのアンインストールまたは変更」で、当該プログラム名をクリックすると添付画像のような「英文字での警告」表示(翻訳できないので意味がわかりません)が出て、その以降の操作へ進まずにアンインストールに至りません。

  • OFFICE2007のアンインストールができない。

    OFFICE2007のアンインストールができない。 OFFICE XPに加え、試しに2007をインストールし、アンストールをしようとしたができず! コントロールパネルのプログラムと機能でアンインストール・・・・ 次のメッセージが出る。 「このインストールパッケージの言語がシステムでサポートされていません。」 どうすれば、アンインストールできるでしょうか?

  • プログラムのアンインストールについて

    以前パソコン(windows7)にインストールしたプログラムを、アンインストールしようと、コントロールパネルのプログラムのアンインストール一覧を探しましたがありません。 パソコンのCドライブのProgramFilesには入っているのを確認しています。 この場合どこから指定のプログラムをアンインストールすればいいのか、全く分からず困っています。どなたかわかる方がおみえでしたら、教えて頂きたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • アンインストール出来ない

    以前インストールしたプログラムをアンインストールしようと思っているのですが、 コントロールパネルの追加と削除の所で出来ません。 他のプログラムはきちんとアンインストール出来るのですが、 それだけクリックしたらすぐに「アンインストールしました」と出てそれでおしまいになっていまいます。 もちろんアンインストールされていません。 どうしてでしょうか?

  • アンインストールしたい

    やらなくなったPCゲームをアンインストールしたいと思っているのですが、そのソフトウェアにアンインストールを処理する機能はなく、またコントロールパネルからの「プログラムのアンインストール」でも表示されず、アンインストールできずに困っています。 どうやったらアンインストールできるか回答よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2011クラウドのアンインストール

    Windows7使用中です。 ウィルスバスター2011クラウドの契約が切れ、別会社のソフトに変更するために コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストールからウィルスバスター2011クラウドを選択→アンインストールでアンインストール完了しました→再起動で完全にアンインストールしました。 この場合、アンインストールが完了しているので、コントロールパネルのプログラムと機能の項目の中にはウィルスバスター2011クラウドはないはずですよね? それがそのまま残っています。 ちなみにスタートボタン→すべてのプログラムにはありません。 この状態はアンインストールはされてるのですか? このままで不具合はないのですか? PCはあまり詳しくないので、どなたか教えて下さい。

  • ソフトのインストール・アンインストールがうまくいかないのですが…

    Windows XPを使っています。 先日,Cドライブの空き容量が少なくなったので,Cドライブに入っていたソフトのいくらかをコントロールパネルからアンインストールしました。そのうちの1つ,筆王2002インプレス版というソフトはよく使うので,Dドライブに再びインストールしようとしたところ,セットアップの最中(84% フォントを…という箇所)で止まってしまいました。キャンセルボタンをクリックして様子をみたところ,コントロールパネルからfudeohの追加と削除が出来そうだったので,もう一度最初からやり直そうとアンインストールをしようとしたら「インストールします」との表示が出ました。一旦キャンセルして,再度同じ手順を踏んだところ今度はアンインストールの画面になり,「完了」との表示がでました。 ところが,次にCDを挿入してインストールを行おうとしたところ,アンインストールの手順ばかり示してインストールのための表示が出なくなってしまいました。また,アンインストール完了との表示が出ているのにDドライブのプログラムファイルフォルダに途中までインストールされたファイルがしっかり残っているのも気になります。 どうすれば再びこのソフトを使えるようになるのか,アドバイスをよろしくお願いいたします。