• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽しい会話ってなんですか?)

楽しい会話とは?友達が少なくても話しかけていい?

HIROWI02の回答

  • HIROWI02
  • ベストアンサー率19% (64/333)
回答No.1

私も話すことが好きではありませんが、ある程度の人間関係は保っています。 それではまず…、 ”あなたはどのような人間なのですか?”をまず自分に問いかけてみてください。 スポーツが好き・好きなプロ野球球団がある・ゲームが好き・バイクが好き 車が好き・AKBが好き・パソコンが好き・酒が好きなどなど・・・・・ それにあった友達から作るほうが先です。 私も友達がいませんが、上記の中の”パソコンが好き””バイクが好き””酒が好き” の三種類の人間関係で大学に通っています。 まずは、自分が何が好きでどういう人間かを知ってから友達を作っていくといいのではないでしょうか?? 聞き上手はただ笑顔で聞いてそれに対してちょっとした感想を言えればいいのですよ。

yuyusan
質問者

お礼

ありがとうございました! 趣味を極めようと思います!

関連するQ&A

  • 友達と会話がとまってしまいます・・。。

    友達と会話がとまってしまいます・・。。 私には、部活はちがうけど同クラスに趣味の合う友達Fがいます。 私も彼女も、アニメやネットが好きで、2年生になってすぐ友達になりました。 3年生まであと少し、というこのごろ、Fとの会話が続かないのです。 ・・・というのも、私が反省してみたところ、自分の話す話題に問題(?)があるのでは?と言う考えに辿り着きました。 Fに限ったことではないのですが、友達との話題といえば、  1、○○のアニメの△△がかっこいい  2、アニメソングや声優について  ・・大きく分けると以上の2つしかありません・・・。。 話すことがないのなら、聞き上手になれ、とよくいいますが、私はリアクションとるのも下手です。。 そのうえ、何気ない出来事(塾でのことや部活でのこと等)を話すのが苦手です。。(というより、どのように話題を振るかわからない・タイミングがつかめない、という事が原因) なので、Fが塾の友達のことをしゃべってきても返答が曖昧になってしまいます。 →結果、アニメの話にしか食いつけない  そこで質問なのですが、どうしたら友達と趣味以外のことも話せ、上手にリアクションをとって会話がとぎれないようになりますか?? (同じ趣味じゃない人と話すときなんて、ほぼ沈黙状態です・・) こんなだから、私はロクに友達いないんだ・・・、と最近落ち込んでいます。 趣味のことも話せ、それ以外のことでも楽しそうに笑える人が羨ましいです。。。 <中二:女>

  • 会話を弾ませるには!?

    こんにちは。高1の女です。 入学して2ヶ月以上たって、クラスのみんなともだんだん素を出して話せるようになりました。 しかし、新しい環境になって気づいたことがあるのですが、わたしは会話を弾ませることが苦手らしいです。 高校の友達いわく、「第一印象はおとなしそうだったけど話すとおもしろい子だなっておもったー」らしいです。 それでも自分の会話力はまだまだだなって思っています。 グループで話していて会話がすごく盛り上がってたりすると、誰がどうゆう会話の切り出し方をしてこんなに盛り上がったんだろう・・自分もそうなるような会話提供したい!と常日頃思っています。 私は仲良くなりたい!と思う子の前だと緊張しちゃってまったく会話を切り出せないんです。 話す話題もでてこないし、それで焦って余計出てこないし・・。 特に、移動教室のときやちょっとした待ち時間のときに出す話題がなくて困っています。 会話を盛り上げやすくする話題や話し方ってありますか? ここ最近自分なりに話題提供がうまい人とはどんな人だ!?と考えていました。たくさんあると思いますが、 観察力がある人、(いろいろなことにすぐ気づく)感受性豊かな人(人の気持ちが分かってそう)あとはやっぱり聞き上手(人の話をよく聞く)な人かなあと思っています。 でも聞き上手の人の話をよく聞くって相手の話を聞くための会話のはじめ方が分からないんですよね・・。 これらを身につける方法てありますか? 読書とかすると妄想力広がっていいかもとか思ってるのですが(笑) なんだかだらだらとすいません; アドバイスを下さる方の参考にといろいろ書いてみました。 お返事まっています。

  • 会話を盛り上げられない

    女っ気の無い大学生♂です。 自分は口数が少なく、話を盛り上げられません。 なので周りからはカタブツとして見られているかもしれません。 更には若干天然っぽいところがあります。会話の的を外します。 悪い性格にプラスアルファされたような感じです。 以前、ある女性と2人で遊んだりしたんですが、段々口数が減っていってしまいました。 それが重くて仕方ありませんでした。変な気疲れをします。 聞き上手になろうにも、相手が喋りやすいような雰囲気を出さないと意味が無いと思います。 そんなことがカタブツな天然にできるのか、疑問ですが・・・。 やはり人格に問題あるんでしょうか? どうすれば改善できますか?

  • 会話の仕方について

    会話の仕方について 20代後半の男ですが、人との会話が続きません。話しかけても、話しかけられても途切れてしまいます。普段は口数が少なく、おとなしいといわれる性格ですので、頑張って、話しかけても、話かけられて相手に返しても、「えっ?」、「何言ってるの?」って言われたりします。私は私なりに思ったことや相手の話しに乗ろうと思っても、どうしても続かないです。自分自身何か病気かなって考えてしまいます。相手が眉をひそめたり、笑われたり(たまに変ってるって言われます)、会話が途切れて嫌な空気流れるのが、苦痛で、話せなくなったら、逆に人の好き嫌いが激しいとか、変な奴と悪い誤解されてしまう始末です。皆様にご質問ですが、会話するコツがあれば何か教えて頂けないでしょうか?。また、相手が何か会話で聞いてきたり、質問したりしてきた際に、質問してきた聞いてきたことだけ答えることって駄目なのでしょうか?。それだけ答えたらそこで、会話が途切れてしまうので、それも悩んでます。何方が教えて下さい。お願致します。 補足 よく会話の始まりとして、天気や時候の話しをしても、それで終わってします。 頑張って、聞き上手になろうとしても、会話続かないし、相手も話をしてこない。 こちらが質問しても、冷たくあしらわれたり、聞いたそのことについても答えてくれず、無視される。 第一印象からよく思われない。変な奴と思われてる(無口で全く話さないから?)。 こちらから、話しかけても途中で話の腰を折られたり、話題を変えられる。 いじられキャラを演じると人は寄ってくるが、本来、そういう性格ではないので、限界がきたら、怒ってしまう。 黙って、おとなしくしてたら誰も寄ってこないので、いじられキャラを演じてしまう無意識的に。癖になっている。

  • 話し上手になるにはどうすればいいですか?アドバイスください。

    上手に話すにはどうしたらいいですか。 僕は自分でも、自覚しているのですが、 話しにくいオーラを出してるのだとおもいます。 なので、友達と二人きりになっても、相手が話しずらそう します。何か気まずい空気が舞うのです。 多分、合コンとか行っても大学の話や難しい話で 場を盛り下げるタイプです。 僕は口数少なく、真面目、内気に見られます。 話しにくいオーラも出てるらしく、なかなか友達も 増えません。 一言した話したこと無くても、また話したいと 思う人もいます。 さわやかに、自然に会話できる人もいます。 どうしたら、僕もなれるとおもいますか? よく、聞き上手になればいいと聞きますが 相手が話しにくそうで、会話が無いので聞きく事も 出来ませんし、笑顔って言われても面白くもないので 出来ないし、僕の場合は愛想笑いや苦笑いといわれて 逆に印象悪くなります。 簡単にいってしまえば、僕は話しにくいオーラが出ており 会話にならず、僕が話しても、真面目な話ばかりで 不自然でその場限りになってしまいます。 助けてください。

  • 男の子とうまく会話できない…

    最近結構悩んでいるのが、 男の子とうまく会話できないことです。 何故、今になってこんな話をしだすかというと、 今私は18歳で、今年大学に入学し、新しい環境になりました。 そこで、ふと思ったのが、 「私って男の子と全然話せないなぁ・・・」ということでした。 同じ部活のある女の子は、男の子とも楽しく会話できているのに、 私は、折角男の子が話しかけてくれても、 単純な返答しか出来ない。会話がすぐ終わる。 といった感じです… どうやったら、男の子とうまく楽しく話せるのかと思ってしまいます。 もしかして、このブサイクな容姿が原因!?と悩んだこともあります。 私は、暗いというよりは明るい方です。 昔からの友達には、 「めっちゃ明るいし、面白いよなぁ。話してると楽しい!」 って言われるんですが、 とても人見知りなので、どうしても初対面の人とは男女問わずうまく話せません… 緊張して、話題が出てこないんです… 普段友達と話してるような話題を出したら変な子って思われんかなぁ・・・とも思ってしまいます。 後、根本的に男の子が苦手とかそんなんではないです。 中学の時から高校まで同じ部活だった男の子とは、 普通に楽しく会話できて、結構きわどい話までしちゃったりしてました(苦笑 どうしたら男の子とうまく話せるんでしょうか? 後、ちょっといいなぁとか思う、 かっこいい男の子や、好意がある男の子だと余計話せなくなります(>_<) やっぱり男の子に免疫がないせい・・・? (彼氏いない暦=年齢。告白されたのは今までに一回のみ・・・) どなたか回答お願いします!

  • 会話が長く続かない

    最初に、私は18歳(大学1回生)の女です。 私は、もともと内気でおとなしい性格でしたが、最近やっと大学にも慣れ、友達と楽しく話すことができるようになってきました。 ですが、ひとつ悩みがあります。 自分から誰かに話しかけたり、知っている話題の話をしているときは、普通に楽しく話せるんです。 でも、誰かから急に話しかけられたり、知らない話題が出てきたりすると、会話が続かなくなってしまうんです。 たとえば、一人で大学を歩いているとき、後ろから急に、友達に話しかけられたとします。 (友)「おはよう。今日も暑いね。」 (私)「あっ、おはよう。本当に暑いね。」 (友)「……。」 (私)「……。」 これは分かりやすく例にしたものですが、他の話題に関しても、私は(高校時代まで、人の聞き役に回ることが多かったせいか)自分から話題を出すことができず、話が続かないのです。 どうすれば、急に話しかけられた時、友達に対応したり、自分から話題を出したりすることができるようになりますか? 分かりにくい質問ですみませんが、回答をお待ちしています。

  • 会話の話題について

    私は21の♂です。 私は最近職場での会話が苦手というか上手くいってない気がしてどんな話題を振れば相手が喜んで話してくれるかがわからず悩んでいます。 いきなりですが、友達や職場の人にどんな話題を振れば話してくれますか? 適当な話題(仕事の話しや自分に起きた出来事等)を振ってはいるんですが何故か私が話す時だけ白けた態度をされます。 なので最近の私の口数も減り仕事では休憩時間でかぶったりすると人によっては一言も喋らないこともざらにあります。 これってなにが原因ですか? 話題がしょーもなさすぎるんですかね? いくら悩んでもわからないので、会話が得意な方はアドバイスをお願いします。

  • 面白い会話

    いつもお世話になっています。少々愚痴っぽくなってしまいますので、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 会話(主に女性との)について悩みがあり、相談しました。 私は昔からあまり喋らない、大人しい部類の人間でした。話が面白いわけでもノリがよいわけでもなく、中高生な時は目立たない存在だったと自覚しています。 大学生になってから恋愛を意識するようになったのですが、今まで男ばかりの環境で生活してきたためか、女性とどう接すればよいのか分かりません。(大学もほぼ男しかいません。) ネットでどんな男性がモテるのか調べたところ、話の面白い人が人気だと分かりました。(普通に考えれば当たり前なのですが…) たしかに、一緒にいて楽しい人は誰からでも好かれるな、と思ったのですが、私は話の面白い人間ではありません。このままでは彼女どころか女友達もできず、そのうち今の友人も離れてしまう。そこで少しでも会話の面白い人になろうと思うのですが、今まで口下手に甘んじてきた私にとって、話上手になるまでの道のりは長く険しいものになりそうです。 色々調べてみましたが、会話が面白いと思われるには ・相手が興味を持っていることを話題にする。 ・相手を褒める。 ・相手の話に共感する。 ・相手の話を否定しない。 ・相手が話たがっていることは何か見極め、それについて話させる。 ・他愛もない話をする。 ・色々な話題を振り、相手が興味を持った話題について掘り下げる。 以上のことが必要だそうです。ただ、今まで会話に苦手意識を持っていたため、一度にこれらを意識するのは非常に難しく思えます。今も少々混乱しています。ですので、一つずつクリアしていこうと思うのですが、一体どれから注意すべきなのでしょうか?また、これらの他に意識すべきことはありますでしょうか? アドバイスをお願いします。 長文、失礼しました。

  • 会話力・・・

    私は今新大学生で、友達作りなどに励んでいます。しかし、『どこの出身?』や『1人暮らし大変だよね~』『昨日何作った~?』などの普通の会話を終えると話題が尽き、会話が続きません。友達にはいつも笑って言ってほしいのですが笑わせられることができるような会話の内容、会話力がありません。みなさんはどういうところから、日々の話題を探しているのですか?会話力をUPできる方法を教えてください。その友達から見捨てられるというか、その友達が私に飽きて他の友達のところに行っちゃいそうで・・怖いんです。一緒にいて、たのしい子になりたいんです。何でもいいので教えてください。お願いします。アドバイスをください!!