• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那の実家に行く頻度)

旦那の実家に行く頻度

asana481の回答

  • asana481
  • ベストアンサー率0% (0/17)
回答No.4

一歳の子を子育て中の主婦です。 質問文を読ませていただいて、十分義実家に行かれていると思いました。 うちは旦那の実家も私の実家も車で一時間の距離です。私の実家にも旦那の実家にも2~3ヶ月に一度くらいしか帰りません。が、私の母は月一回くらい旦那が仕事の時にうちに来ます。 そして旦那の実家には泊まったことはありません。特に何も言われないのがありがたいのかもしれません。 旦那さんは質問者さんの気持ちをご存知なのでしょうか? 子育てに関することを言われたら、旦那さんに「自分達で子供のことを思ってやってるから口出ししないでほしい!」と言ってもらったらどうでしょう? 私もそうだったので、小さな事が重なってどんどん嫌になっていく気持ち分かります。 お互い適当に頑張りましょう!

egmama
質問者

お礼

ご経験談をありがとうございます。 そうなんですよ、小さい事が重なって嫌になりそうなんです。 なんで近いのに泊まり…とか、十分顔出してるのに…とか、まあ、名前の間違い等も含めて、小さい事が積み重なってきました。 そうですね、適当にします。自分がストレスたまっては悪循環ですし、あまり期待に応えようとせず、気楽に構えてみます。

関連するQ&A

  • だんなの実家にどのくらいの頻度で行きますか?

    だんなの実家にどのくらいの頻度で行きますか? 我が家は実家と車で5分くらいのところにあります。 歩いて行こうと思えば行ける距離です。 両親は4歳の 孫(私の娘)に少しでも会いたい、と いうのが当然あります。次の日が幼稚園でない 土曜日に夕飯がてらに行く事が多いです。ただ、 私は土日休みの仕事ではないので、妻と娘と 私の3人で行く、という事は月に1・2回。 正直、嫁姑関係が良いわけではなく妻は あまり行きたがらないです。でも両親は孫に 会いたい、だから私としては少しでも顔を出して 欲しい、妻が嫌であれば、娘だけでも両親に少し 預けて見てもらえれば、、、と思うのですが、 妻は「何で私だけ邪魔者扱いするのか?」と 言います(妻は行きたくない、でも両親は孫に 会いたい、であれば孫だけ預ければと思うので、 “邪魔者扱い”には?です) 週に1回が多いかどうかは、分かりません。 ただ背景として、娘には生まれた時に 障害があり(受診と手術を繰り返す事で 完治するものです)、それによって妻は 重度のうつ病にかかりました。それから約2年、 両親は仕事やパートを犠牲にし、孫も妻も 実家で面倒を見てくれました。父親に至っては、 社長の職を降りてまでこちらの生活を 優先してくれました。 その間、妻の母親は妻と電話やメールの やり取りはしていたようですが(義父もうつ病が 既往であります)、特にその間、私の両親に 対しての挨拶や状況伺い、労いなどは 電話も含めて一切なく、段々と両親と妻の間が ギクシャクがするようになりました。 完全に任せっきりです。 両親が「あまりにも非常識だ!」と怒り、 妻の両親が1度私の実家に来た事が ありましたが(半ば私の両親が 呼び寄せました)、実家に着いた時点でも義父は 義母から何もその状況を聞いておらず 、 全く話にならなかったので、かえって悪化 したという事もありました。 今は妻は元気になり、春夏冬にはそれぞれ 2週間程度北海道の妻の実家に娘を 連れて帰ります。 だから、何となく両親はそれがあまり面白く ないわけです。両親は妻が来たくない、 ことは分かっているので出来れば孫とだけで ゆっくり過ご したい、というのが本音です。 でも妻は前向きではありません(義理の 両親は孫と妻とでそれができるも、 旦那の方はなかなかそうは行きません)。 週に1回夕飯だけ食べに行く、、、 もっと増やしてあげられないものか、 と思うのですが・・・。

  • 実家に帰る頻度

    結婚して園児が二人、旦那と姑と同居しています。未婚の義弟も週一泊まりで帰ってきます。 旦那は土日休みではありません。時々土日に休みが当たりますが、夜勤なので寝てたりします。 そこで私は旦那が土日に夜勤が当たるときや飲み会でいない晩に合わせて実家に月一位で帰りたいなと思っているのです。 私がリフレッシュしたいし、親孝行で孫の顔も見せたいのと、何より土日は子供も騒ぐし広い家でもないので、その方がお互い気を使わなくていいと思っています。 月一泊まりで帰るのは多いでしょうか?車で一時間位の場所です。また皆さんはどれ位の頻度で帰りますか? 回答お願いします。

  • 実家に帰る頻度

    近所のご家庭で、私と同世代のお母さんと子供で、月に1回1週間程お泊りで遊びに来る人がいらっしゃいます。どうやら自分の実家のようです。他にももう1軒同じようなご家庭があります。 (私は引越してきたばかりなので家族構成が分かりません) 私の実家は車で1時間。泊まりで遊びに帰った試しがありません。 実家へ行くのは月1回の日帰りがあるか無いかです。 そこで、みなさんは実家へ遊びに行く頻度が気になりました。 実家が近い方、私と同じように1,2時間以内で帰れる方に質問です。 どのくらいの頻度で帰っていますか? その時、お泊りされますか? お話聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 嫁が実家に帰省する頻度、期間

    昨年結婚し、0歳の子供がいます。 私の実家は同一県内にあり、高速を使って車で1.5時間、電車で2時間の距離にあります。 私はもともと実家の両親とは仲が良く、主人が仕事の関係で家に帰れないことも時など、 結婚しても出産する以前は2~3回/月のペースで実家に泊まりがけ(1泊)で帰っていました。 子供が生まれてからも、初めての子で何かと自分一人では不安なので、 自らの精神的安定、物理的な疲れをいやす為にも1回/月で実家に帰りたいと思っています。 ただ、同県内といえども日帰りではしんどいので、やはり行くとなると泊まりがけになります。 これに対し、主人が快く思っておらず、長男ということもあり私が実家に帰るくらいなら 主人の実家に帰ってもらいたいと言います。 有るべき論ではそうなのかもしれませんが、私からしてみれば義母、義父はあくまでも他人、気を使う相手に他なりません。また手助けをしてくれたとしても口も出すので、余計にストレスとなってしまいます。そもそも今の住まいに呼んでいなくても義父、義母は1回/週の頻度でやってきます。 昔は一度他家に嫁いだら実家の敷居はなかなか跨げなかったのかもしれませんが、時代は変わっているし、私の友人も、1回/1~2週、少なくとも1回/月に実家に帰っています。 同一県内に実家がある方に伺います。 どのくらいの頻度でどのくらいの期間実家に戻っていらっしゃいますか。 また一般的はどうなんでしょうか。

  • 旦那の実家に行く頻度が知りたいです

    みなさんの場合はどうなのか教えて下さい 結婚2年目なのですが 新婚当初から年に1、2回しか顔を出していません 旦那の方から『行こうよ!』と言う事も無いですし (旦那も落ち着かないと言って自分の実家に行きたがりません) 私も仕事が販売で夜9時に帰宅して家事をしてという日々だったので 自分から『いこうよ!』とは思えずと言う感じです 何度か義理の両親が我家に来たのですが 私が仕事から帰ってご飯の支度をしている真っ最中に アポ無しで来たりと言う事がありなんとなく私も義理の両親に対して いい感情はありません 正直旦那の実家に行って何を話したらいいのか分かりません みなさんは何をしに行かれてますか? 常識が無いのは重々承知ですが 行ってもご飯もお茶も出てこないようなお家なので 片づけなどお手伝いするような事も特にありません みなさんどのような会話をしてどのくらいの時間過ごして どのくらいの頻度で通っていますか? 教えて下さい!!! ちなみにどちらの実家も車で20分と近いですが 自分の実家にも年に2度位しか顔を出しません

  • 赤ちゃんを実家に見せに行く頻度について

    先日、友人との話で少し考えることがあったので質問します。 自分にも友人にも約3か月ほどの子供がいます。 そして互いに、実家、旦那の実家が車で20分ほどの距離にあります。 自分は両実家ともに大体一ヶ月に一度、子供の顔を見せに行きます。 滞在時間は2時間ほどです。 友人は毎週両実家へ、交互に泊まりにいっているようです。 質問なんですが、皆さんは実家が近くにある場合、どのくらいの頻度で 顔を見せに行っていましたか? 実家との関係もあるでしょうし、色々それぞれ事情もある中で正解は ないのでしょうが、友人の話を聞いて、自分は実家に行く頻度が少ない のかな?、やはりもっと義両親、両親に孫を見せてあげた方がいいのか な?と考えまして。 でも近くに自分の家があるのに、泊まったりするのは(準備などもあり ますし)お互いに負担になるだけなのでは、と考えてしまうのですが、 両親からすれば来てくれた方が嬉しいのか・・・ 皆さんはどうされていますか?

  • 同居の方、実家に泊まりに行く頻度

    近々、同居予定です。 実家まで、車で 10分位です。今は、旦那が宿直の時は、実家に泊まりに行ってます。月に2回なんですが…私にとっても、実家にとっても、楽しみのひとつです。 両親も、娘と過ごせるのを楽しみにしています。 同居後も、続けても良いのでしょうか??私は、続けたいと思ってます。 実家が 近くの方、どれくらいの頻度で 泊まりに行ってますか?

  • 夫の実家を訪れる頻度はどれぐらいですか?

    夫の実家が車で1時間ほどのところにあります。 まだ子供はいませんが、月に2回以上行っています。 先日、(売り言葉に買い言葉で)主人に実家に行く頻度が多いと言ってしまいました。 主人は「俺のこと好きだったら家族とも仲良くしたいんじゃないの?」「二世帯に住むと思ったら頻度は少ないほうだよ」といわれました。 (主人は私と付き合う前から実家に二世帯住宅を建てていましたが、実家は住みづらく職場から遠いからしばらく二人で暮らそうと言ってくれました。とても感謝していましたが、喧嘩した際にそれもお前のわがままのせいだと言われて悲しかったです) 主人の家族にはよくしてもらっており仲良くしたい気持ちはあるのですが、正直できればあまり行きたくありません。 理由はやはり気を使います。 1日中(宿泊のときは二日間)リビングにいるので、私はお手伝いやお茶を出したりしなくてはいけませんし、話し相手もします。主人はごろごろしているだけなので、専ら嫁の私が話を聞きます。 内容も私の個人的なことに口出しをされることが多いのであまりいい気分にならないです。言われる内容は~したら?といったようなアドバイスですが、ほっといてほしいのが本音です。 年に数回であればにこにこして仲良くできるのですが、頻度が増えるとほころびが出そうです。 自分で決めて結婚したので嫁をつとめなくてはいけないと思いますが、ストレスがたまります。 なによりも主人が私のストレスを理解してくれず、それが当然だと思っていることが腹がたちます。 月2回実家に行くのは足りないのでしょうか? もっとがんばらなきゃいけないのでしょうか?

  • 実家に帰る頻度

    新婚の専業主婦妊婦です。 みなさんはどの位の頻度で実家に帰っていますか? 私の実家は電車で片道1時間位です。 妊娠中で体調が思わしくないため、実家に帰るときは日帰りだと疲れてしまうので主人の「泊まりで行っておいで」という言葉に甘え、1泊2日で帰っています。 ここ1ヶ月位はたまたまイベントが重なり、1週間に1回のペースで帰っていました。 これはたまたまイベントがあったためですが、これからはやはり1週間に1回の泊まりって多いですよね? 出産後は1ヶ月程実家にお世話になる予定ですが、今の妊娠中体調が悪くならないようにひとりずっと家にいます。 主人は帰りが遅いため本当に孤独で、思わず“実家に帰れたらなぁ”と考えてしまいます。 ちなみに越してきたばかりでママ友なども近くにはいません。 昼間ちょこっと実家に帰ってその日のうちに戻ってこれればいいのですが、なかなか体が持ちません。 毎日とても寂しくなってしまい、みなさんはどうしてるのか気になり質問させていただきました。

  • 子供が産まれてから、夫の実家へ行く頻度

    現在妊娠6ヶ月の専業主婦です。まだ先のことなのですが、 気になって仕方ないため質問させて頂きました。 夫の実家は車で15分位。今は一ヶ月に行くか行かないかの 頻度なのですが、(たま~に一人でも行きます) 子供が産まれてからはやはり頻繁に行かなければならないでしょうか? どうしてそんなに気になるかと言うと、この前遊びに行ったときに 義母との会話で「じゅうたんも正月位に新しいものに取り替えるから、 子供がハイハイしたりするからね」って。 それを聞いて最初、楽しみにしてくれてるんだろうぁって 素直に思えたのですが、その後義母が冗談でか 「そんなことして全然遊びに来なかったくらいにしてね~」 って言ったんです。 (前にも同じような言い方をされとまどったことがあります) 私はなんて言えばいいのかわからず適当に笑ってごまかしました。 その会話のやり取りを実母に話したら「産まれたら頻繁に 連れてかないといけなくなるんじゃない?」って言われてしまいました。 私も主人も1ヶ月に1.2回と考えていたのですが、 みなさんはどのくらいの頻度で孫を連れて夫の実家に遊びに行きますか? 夫も特に帰りたがりません。というかあんまり深く考えてません。 今は義両親がうちに遊びにくることはほとんどないのですが (私たちも出掛けるのが好きで休日はほとんど家にいないです) 子供が産まれてからはこちらから遊びにおいでと言って あげるべきなのでしょうか?正直向こうの家に遊びに行くより こっちに来られる方が嫌です。以前勝手に寝室覗かれたり キッチンに入られ、冷蔵庫開けられたりしたので・・・ 私は暫く専業主婦だと思うので、日中一人でも 孫の顔を見せに行かなくてはならないのでしょうか? 電話がかかってきそうで今から不安です・・・ 義両親は私にもとても良くしてくれてありがたい反面、 特に義母は世話好きが過ぎるところもあるので、 子育てのことも色々言われるんじゃないかとかも考えてしまいす。 私も子供が産まれてからは友達が遊びにきたりもすると思うので、 夫の実家ばかりを優先にすることはできないと思います。 かと行って実家ばかり行くつもりもありません。 そこは平等にと考えております。 一番嫌なのは家庭に首を突っ込まれること。 元々遠出好きな私たちは子供が少し大きくなったら色んなところへ 遊びに行きたいし、家族3人の時間を大切に過ごしていきたいのです。 みなさんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。