• ベストアンサー

レクサスISかBMW320か

kimamaoyajiの回答

回答No.7

セカンドカーにハイブリッドやディーゼルは止めた方が良いように思えます、ディーゼルはいくらDOHCとはいえ所詮はディーゼルで、重いエンジン、振動、とにかくスポーティでは無く、実用車、ハイブリットにしろやはり車重は重いですしセカンドカーには向かない車種ではないでしょうか。 M3クーペとかZ4とか、1シリーズのカブリオレなど、コンパクト、スポーティを選びますね。 レクサスならISFです、ISの斬新すぎるフロントマスクは個性的ではありますが、あまり好きではありません。

kennedy3
質問者

お礼

「セカンドカーにハイブリッドやディーゼルは止めた方が良いように思えます」貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • BMW・メルセデス・レクサスの違い

    私は現在、LEXUS IS350に乗っています。 来年、車検を迎えるので乗り換えようと思っています。 外車は一度も所有したことはありません。 ブランドイメージやデザインを無視した上で、価格に見合った性能が得られるでしょうか? 同価格で比べてしまうと、スペック上、確実に劣っているのですが、 それをカバーしうる良い所があれば教えてください。 近年の所有車 S2000 スープラSZ ドライバーとしての評価でお願いします。 クーペ、セダンは問いませんので車両600万以下でおススメがあればお願いします。

  • 今後、国産車は全体的にハイブリッド車やクリーンディーゼル車等へ移行して

    今後、国産車は全体的にハイブリッド車やクリーンディーゼル車等へ移行していくのでしょうか? 現在、SUV車の購入を考えているのですが、新車を買うか中古車を買うかで悩んでいます。 新車の購入を思い留まっている理由に、現在は国産車が次世代のハイブリッド車やクリーンディーゼルに移行しようとしている過渡期なのではないか?と思うからです。 ハリアーのハイブリッド車や、エクストレイルのクリーンディーゼル車も出たしで、SUVやミニバンでも今後国産車が全体的に変わって行くタイミングであるなら、現在高いお金を出して国産車を買い10~15年乗るよりも、ある程度安い中古車で5年くらい乗って、今よりも安く、高性能になった次世代の新車を買った方がいいのではないか?と思うのです。 (高い買い物なので、新車は15年くらい乗りたいと思っています) 現在車業界はハイブリッド化やクリーンディーゼル化を一部の車種ではなく全体的に進めようとしているのでしょうか? また、何年くらいで状況がかわると予想しますか?5年くらいではそんなに変わらないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • レクサス(IS350,IS250)に乗っておられる方に質問です。(同クラスのベンツやBMWとの比較)

    国産初のプレミアムカーとしてのブランドを確立した感のあるレクサス。 最近は街中や高速道路でもよく見かけるようになりました。 そこでそのなかから特にISモデルに関してなのですが・・ ・価格帯からして多分にベンツCクラスやBMW3シリーズを意識しているように思えます。実際購入にあたり比較した車は何ですか?(国産、外車を問わず) ・以前、Cクラスや3シリーズからの乗り換えの方に質問です。 どうして乗り換えられたのですか?(飽きましたか?)また、これらドイツを代表するプレミアムカーと比較して大きな魅力はありますか? ・エンジン性能やハンドリング、コーナリング、サスペンション、シートや内装、装備等、月並みですがこれらについてはどうですか? ・実際、高速などで運転されててベンツやBMW等を特に意識しますか?(同クラスをあえて追い抜きにかかったり!?・・お気持ちとして優越感=満足感に浸ったり、或いは逆に劣等感に陥ったりしますか?) 以上、お暇な時にでもお願いします。(メーカーの顧客アンケートみたいになっちゃいましたが、全く関係ありませんので・・汗。。)

  • SUV車

    この度、自家用車を買い換えようと思っています。 いろいろと雑誌・カタログなどいろいろと見ています。 今現在の自家用車はセダンなのですが つぎは荷物が沢山のるのがいいかと思っています。 そこで 今、流行りのSUV車がいいかなと思っていますが アウトドアが趣味ではありません。 車を乗るのは 通勤・近所のスーパーに買い物に行く程度の街乗りです。 SUVの車を買われる方って やっぱりアウトドア・スキーなどをする人が多いのでしょうか? 教えてください。

  • スカイアクティブXに興味ありますか

    ディーゼルやハイブリッドより割安になるそうです。確かに 有り難いですが、私の場合電車通勤なので、正直自己所有には 消極的かもしれないです。毎日乗るにはいいんでしょうが。 結構人気出るでしょうか。ディーゼルやハイブリッドは いいんですが、高いんですよね。 https://newswitch.jp/p/10840

  • ディーゼルの乗用車がありますか?

    新車購入を検討しているのですが 最近ガソリンがとても高いので困っています ハイブリッドがいいのもよく分かるのですが、 ディーゼル車も検討してみたいのです・・・ そこで、以下に当てはまる車は 現在生産されているのでしょうか? 1.ディーゼルエンジンである。 2.排気量3000cc以下である。 3.セダンもしくはステーションワゴンである。 4.5ナンバーもしくは3ナンバーである。 5.国産車である。

  • 次のセダンの中で、あなたなら、どれを買いますか?

    1.トヨタ クラウン リボーン アスリートS ハイブリッド (469万円) 2.日産 フーガ 250VIP (473万円) 3.BMW 320d BluePerformance セダン ディーゼル (470万円) 4.ベンツ C180 アバンギャルド セダン AMGスポーツパッケージプラス (484万円) 5.レクサス IS300h ハイブリッド (480万円) その理由は? 例えば、「BMWのディーゼルじゃなくガソリンを買う」などの意見もウェルカムです。

  • ヨーロッパディーゼル車

    欧州はディーゼルターボが多いですね。 最近は、小型でターボ、ガソリン以上のパワー。 燃費もいいし。 相当、過給しています。 魅力的な、エンジンが多いです。 日本はガソリン車か、ハイブリッドばかり。 昔は、ディーゼルのラインナップが、多くありましたが。 日本メーカーも海外用は、ディーゼルがあるようですが。 日本では、ディーゼルは、売らないのでしょうか? ガソリン車、ハイブリッド車、ディーゼル車、 選択の幅が広がって、消費拡大にに繋がるのでは? 逆に、種類が増えて、価格が高くなる? 個人的には、ディーゼル車が、大好きです。 最近は、国産者は、売ってないので、寂しいですが。

  • SUV、クーペ、セダンなど各種の特徴を知りたいです

    車にはジャンル?カテゴリー?タイプ?・・・どう言えばいいのかわかりませんが、SUVやセダン、クーペ、クロカン、ミニバンなど色々ありますよね。そのような種類ごとの普段乗るのに適しているか、それとも遊びの車か、あとは見晴らしなどはどうなのか、など、実際に乗ってみて初めて知ったということを教えて頂きたいです。 例えば、 セダンは○○と言われてるけど、実際には○○なところもあるよ。 というような感じでお願いします。 できれば普段の乗り方(通勤や買い物)も書いてもらえるとイメージしやすいです。

  • やっぱり、セダンでスキー場やキャンプ場や海水浴は変でしょうか?

    2シーターのクルマ(E85)に乗っていますが、買い物や通勤用に2台目のクルマ購入を考えています。 BMW320(E46)を考えているのですが、 冬にはスキー場に数回行きたいし、夏にキャンプ場や海水浴に行きたいとも思います。 主要用途が街乗りですし、多くても2名までで後席は使いません。 ですから、年に10日程度のためにSUV(E83)やミニバンを買うほどではないかと思ってます。 維持費も分かってますし、雪道は慣れてます。荷物の積載量も問題なしです。 ただ、ちょっと人目が気になるもので・・やっぱり浮きますか? 思い起こせば、ミニバンばっかりのような気がするので・・・ やっぱり、セダンでスキー場やキャンプ場や海水浴は変でしょうか? セダンで行ったことのある方や見かけた方はどう思いますか? 教えて下さい。