• ベストアンサー

貸したお金が返ってきません

母が知り合いに80万近く貸してしまったらしく、返していただけないので困っています。何日までに返済しますといった借用書はあるのですが、母本人もどうすればいいかわからず途方にくれてる感じです。電話で催促はしているのですが効果がないようです。 母に代わって娘が訴えてもいいのでしょうか? どうぞご返答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 いろいろの回答が出ていますので,ちょっとまとめておきます。  まず,裁判所の手を借りない方法としては,内容証明郵便で催促する,相手が貸金を認めれば,支払い方法について話し合い,その約束を文書にする,といった方法があります。約束どおりし払わなければ,しつこく取立てに行くということになりますね。  この中には,連帯保証人をつけて,元の借主が支払わない時は,連帯保証人から支払ってもらうという方法もあります。また,相手が不動産をもっていれば,抵当権を設定して,支払わない時は,抵当権に基づいて競売にかけるという方法もあります。  次に,貸金について法的手段を取る,すなわち裁判所の介入で支払をさせる方法がいくつかあります。裁判所の介入のメリットは,貸金を支払わない時は,強制執行ができる,すなわち,借主の財産を差し押さえて,強制的に取立てができることです。  その方法として,基本的な方法は,訴訟です。相手が貸金を争ってくる時は,訴訟で白黒をつける以外に方法はありません。相手が争ってくる場合でなくても,訴訟を提起して判決を得るというのは,法的手段としては,最も強い方法になります。貸金訴訟が2年もかかるということも通常はありません。一つの裁判所では,長くても1年以内には終わります。控訴とか上告があっても,それぞれ1年以内に終わるというのが普通です。  裁判所が介入して話し合いの仲介をするのが,調停です。調停で債権をお互いに認め,その支払い方法を合意すると,調停調書というものが作成されますが,それは,確定判決と同じ効力があって,強制執行をすることができます。調停調書ができて履行しなければ強制執行をすることができます。そこで訴訟を起こす必要はありません。  さらに,裁判所が介入する方法でより簡易なものとして,支払督促という方法があります。これは,法律的にまとまった言い分を書いて裁判所に出せば,裁判所から文書を送付して,その内容で支払いを催促してくれ,相手が何の反応もしなければ,最終的に強制執行をすることができる文書(仮執行宣言付支払督促)も得られるというもので,サラ金がよく利用しているものです。  この他に,裁判所ではありませんが,公証人という期間が関与して,公正証書という文書を作成して,それで支払を約束するという方法もあります。この文書も,強制執行をすることができる文書になります。  ところで,娘が母親に代わって訴えるというのは,原則的にできません。貸金を返せというために裁判手続を用いる時は,本人が自らすることが原則です。そうでなければ,弁護士を代理人にするのが原則です。  簡易裁判所での手続では,弁護士でない者を代理人にすることができますが,裁判所の許可が必要です。どんな場合でもできるということではありません。  また,娘が母親に代わって自分が原告になって訴えを起こすということもできません。これは「訴訟信託」といって,法律で禁止されています。

sae-sae
質問者

お礼

色々詳しく回答して頂いてありがとうございます。 ひとつひとつ整理しながらやって行きたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • sayo-chan
  • ベストアンサー率34% (70/202)
回答No.8

#7の方へ 親子であるということが、補助参加の利益になるということですか? 最近の実務は補助参加の利益を広く認めるのでしょうか?

  • uso888
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.7

#6の方へ 訴訟代理権についてはご回答のとおりです。 その意味では「娘さんが母上の代わりに訴える」というのは妥当な表現ではありませんね。 訴訟の当事者はあくまでも母上です。 また、訴訟代理人としては原則として弁護士や司法書士等の専門家でなければなりません。 しかし、ここで問われているのは、途方に暮れておられる母上に代わって娘さんとして何か出来ることはないのか、ということなのだと思います。 民事訴訟法もそこは認識していて「補助参加」の道を開いています。 URLをつけておきましたのでご参照ください。

参考URL:
http://civilpro.law.kansai-u.ac.jp/kurita/statutes/procedure/heisei/hCP1-60.html#P42
sae-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きました。

  • ai33
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.5

色々大変だと思いますが、頑張ってください。 参考にしてください。 (1)電話だと、後々証拠が残りませんので、文書で催促 してください。   一番良いのは、内容証明郵便です。(配達証明付き の郵便でも可) (2)民事の裁判は、時間(2年位)も費用も掛かり  余りお勧め出来ません。  そこで、他の方も書いていらっしゃる、  市民の為の法律無料相談、法務局の無料法律相談  にいって相談されることをお勧めします。 (3)それでもだめなら簡易裁判所の、民事調停を利用し てください。  費用も、何千円位で安く、調停官に話をするだけで す。借用書があるのでしたら、  話が早いです。  後は、知り合いの相手の返済能力次第です。  (一括払い、又は分割払いで、何時までにいくら   払うかという事を、文書にしてくれます。)   調停の合意文書は、裁判の確定判決と同じ効力が あり、もし相手が履行しなければ、その時訴訟を 起こせばいいと思います。 決して諦めることなく、必ず返してもらうんだと言う 強い意志を持って、頑張ってください。 必ず、道は開けると思います

sae-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。裁判の費用も期間も実際どれくらいかかるか不安だったので、まず相談してみます。ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

#2の追加です。 正しい参考urlを入れておきます。 us0888さん、ありがとうございました。

参考URL:
http://www.path.ne.jp/baumdorf/knowhow/know_naisyo.htm
  • uso888
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.3

#2の方へ 参考URLとしてリンクされたHPがnot foundになるようです。 質問者の方へ >母に代わって娘が訴えてもいいのでしょうか? 債権者である母上から代理人として委任を受ければ差し支えありませんよ。

参考URL:
http://www2.starcat.ne.jp/%7Eminosima/naiyou/index.htm
noname#24736
noname#24736
回答No.2

まず、電話や手紙で最終的な催促をして、返済しない場合は家族に話すと伝えましょう。 それでも駄目なら、相手の家族に相談しましょう。 それでも返済しない場合は、法的な手段を取る必要が有ります。 回収するには、まず、内容証明で返済期限を決めて請求します。 それでも返済されない場合は、調停の申し立てや支払の督促などの法的な措置に移ります。 内容証明の書き方は参考urlをご覧ください。 その他、下記のページをご覧ください。http://www.kazu4si.com/HP/kaisyuu/nakami/saikennnagare.htm なお、個人間の貸金の時効は10年間です。

参考URL:
http://www.h2.dion.ne.jp/~s.suda/naiyou/
sae-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。まずは内容証明から書いてみます。一歩前に進めた気がします。ありがとうございました。

回答No.1

私も何度か似たような経験がありますので、一言書かせていただきます。 私の両親は、20年前に親戚にお金(100万円)を貸して、結局返却してもらっていません。 祖母の頼みで、父の妹にあたる人でしたが・・・ (親戚はいろいろな心情的なものがあって、請求もしにくくなってしまったようです) 私個人も、同様に、何度か「金銭トラブル」がありました。 仕事上の支払いをしてくれなかったこと、そして、個人的にお金を貸して返してもらえなかったことです。 それなりの対応をこれまでしてきました。 仕事上の支払いに関しては、ほとんど解決できましたが、諸費費用が若干かかったのと、精神的にかなり疲れてしまいました。 総合的には、過去のトラブルのうちで、半分が成功(返却済)して、半分がまだ返却してもらっている途中(弁護士を通して処理しましたが、現在は返金能力が相手に乏しいため年間数万円づつ返してもらっています)です。 基本姿勢としては、相手に「返してほしい」という意志を伝え続けることです。 3ヶ月以上、何のコンタクトもしないことは良くないと思います。 支払い請求の仕方は、状況によって様々ありますので、それに対応した方法をとったほうがいいでしょう。 それから、怒りが湧いてきて、感情的にならないように、このようなことは事務的にすすめるべきだと思います。(自分の経験からです) 法律を把握して、人間関係を配慮して、準備をして、覚悟をもって、事にあたってください。 区役所の市民相談コーナーや、日弁連の法律相談などは、無料で相談ができますので、一度経緯や状況を相談してみたら、いかがでしょうか。 http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/index.html

sae-sae
質問者

お礼

ありがとうございます。早速母と行ってみます。

関連するQ&A

  • 貸したお金のことで困っています。

    母親が貸したお金について困っています。 高齢の母が5年ほど前に約80万円を近所の友達のおばさんに貸しました。 しかし、母が病弱で催促できないのをいいことに、全然返しません。 そこで、母は入院中のため、返済を迫る手紙を出しました。こちらとしても困るということ、こちらでは、だいたいの金額しか分からないので、詳しい金額を教えて欲しいと言うことでした。 二回同様の手紙を出した後、電話が来て「娘が末期ガンで今は何ともできない」という内容でした。 そこで、金額を問いただしたところはっきりせず、「80万くらいですよね。」「80万でいいですか?」と聞くと「いいです。」と言ってきました。 とりあえず、また連絡すると言って電話を切りました。 こちらには、大学ノートに書いた借用書らしきものが残っていますが、きちんとした形式にはなっていません。 そこで、ご相談ですが、今後どのように進めればいいでしょうか? 教えてください。

  • 母が貸したお金について

    母は81歳になります。30年前に親戚に45万円ほどのお金をかしました。親戚のものに貸したので、借用書は取っていません。 最初は少しずつ返済されていたのですが、催促しないのをいいことに、ここ25年ほど、ほとんど返済されていません。それで、1~2年ほど前から月1万円ずつということにしたのですが、半年に1度というペースでしか払われません。まるで、母が死ぬのを待っているかのようです。それで相談ですが、母が亡くなった後でも、有効な借用書の書き方を教えてください。利子は無くともいいのですが、せめて、残金(30万円)だけでも、払ってもらえるようにしたいのですが、そうゆう借用書の雛形があったら、教えてください。よろしく、お願いします。

  • 身内に貸したお金

    配偶者の妹に200万円貸しました。 月5万円の返済で、80万円返済されましたが、 2007年1月を最後に1年間返済がなく、 配偶者が数回電話で催促したものの、全く入金はありません。 最近では、こちらからの電話には応答がないそうです。 貸す際に、妹の夫名義で借用書をもらいましたが、 妹の字体だと思います。 好意で貸しましたが、返済日が近くなるとお互い気まずくなりますし、 強く配偶者に言う事もできません。 穏便に返してもらえる方法はないものでしょうか?

  • 貸したお金を返してもらうには?

    5年ほど前に知人にお金を貸しました。 借用書もとりましたが連帯保証人の記名はありません。 何度かの催促や本人からの返したいというTel等による意思表示はあるのですがいまだ1円もかえって来ておりません。 一番最近の催促は昨年3月頃です。 相手は私より年上ですし生活的なレベルも上だと思うのですが借金の常習犯のようで返してもらってない人は私だけではないようです。 金額は40万。私にとっては大金ですし相手の態度を考えてもこのまま 泣き寝入りはしたくありません。 そこでお聞きしたいのですが、返済を促すための方法として一番効果があるのはどんな方法でしょうか? また裁判等に駆けた場合40万という金額では裁判を起こすだけ無駄でしょうか?私としては半分でもいいので返してほしいと考えております。

  • 友人に貸したお金

    友人に貸したお金の返済がなされず、どう対処したらよいか迷っています。金額は200万円と50万円です。 200万円のほうは、7年前の1月が返済の約束でしたが、20万返済されただけで、以後、毎年末に催促してきましたが、もう少し、もう少しということで、現在に至っています。そんな折、1ヶ月後には必ず返すとのことで改めて50万の借用依頼があり、貸したのですが、これも約束の日に払い込まれず、電話で催促したところ、『明日には引き落としできるようにしておく』との連絡のあと、こちらの電話にも出ない状態が続いています。 結構名が知れた画家であり、現在も大きな仕事を進めていることは知っていますので、表沙汰にはしたくないのですが、連絡を断つということは、このまま逃げる意思があるのでは、と心配になり、相談することにしました。 住所、電話番号はわかっており、家も訪ねたこともあるので、そこに今も住んでいればですが、訪ねることはできますが、遠隔地なので、まだ行動は起こしていません。 やはり、弁護士などに相談するのがいいのでしょうか?

  • お金を返してもらえません

    知り合いにお金を15万円貸しました。相手が指定した返済日を過ぎましたが、返済はなく連絡もありません。催促するたび先延ばしにされてしまうのでそろそろ手を打とうと思いますが、相談するのは警察と弁護士どちらでしょうか。

  • 友達に貸したお金

    知り合いに家賃が滞納してるし電気も止まる娘と2人で暮らししている人にお金を貸しました。再三催促した所、返済の日にちを聞いていたのですが、その日に成っても連絡がないので携帯に連絡してみると、廃止されているし、アパートも引き払い引っ越ししていました。娘の勤めは知っていますが、どうにか回収する方法はありませんか? ちなみに金額は58000円です。

  • 貸したお金の返済期日について

    一昨年10月に、同じ会社に勤務していた方にお金を貸しました。 貸した金額は10万円です。 会社の資金繰りがうまく行っておらず、 給与日通りに支払われない状況が数ヶ月続いていました。 借用書らしきもの(日付と金額と相手の名前のみ)を直筆で 書いてもらったメモがあります。 そして、その借用書には、「○月分(←支払いが遅れていた月)の 給与が支払われ次第、速やかに返済します」という一文が あるのですが、その後その会社を退職することになり、 (その人と一緒に)新しい会社を興すことになりました。 しばらくは返済の催促をしなかったのですが 先月その一緒に始めた会社を相手が辞め、 転職したので給与も安定するはずだと思い、返済の催促をしました。 (私が一方的にこの日までに返済して下さいという メールを送りました。) しかし、結果は無視・・・。 その後電話連絡もしていますが、ずっと留守番電話になります。 内容証明&配達証明を送ろうと考えていますが、この書類に記す返済日を どうすればいいのか分からず困っています。 (1)前の会社の給与が支払われたかどうかを、こちらが確認するというのは 不可能なのでしょうか? 例えば電話などで問い合わせたりするのは違法ですか? もし支払われていれば、その日が返済期日となるはずなので。 (2)こちらが一方的に返済期日を決めたのは間違いでしょうか? 内容証明を送っても何も連絡がない場合は 小額訴訟をおこしたいと思っています。 ○日までに返済しますという連絡があれば、もちろん待つつもりです。 (もちろん、書面にて提出してもらいます。) どうか御教授頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • だまし取られたお金を取り返せますか?

    ある知り合いの70代の方が1500万円をだまし取られました。 その方の知り合いで50代の男に、15年近く前に会社を立ち上げるので、お金を 支援してほしいということで貸したみたいなのですが、借用書の債権者と債務者を逆に書き換えられてしまいました。 印鑑を押す前に気づかないのがいけないと思いますが、70代の方いわく、色々長い付き合いだから書類にあまり目を通さず信用してしまったということのようです。 もちろん1500万円は全く返済されておらず、最近の電話ではすっかりもう時効だの、あれは投資してもらったから返す必要ないなど開き直っているみたいです。 少しでもお金を取れることはできるのでしょうか? やはり時効なんでしょうか?

  • 友人からお金が返ってこないとき、どうするべき?

    要約するとタイトルの通りですが、詳細の状況を説明します。 先月、友人からバイクを5万円で購入したのですが、 翌日に不要になり、返品するから5万円を返してくれと その日のうちに本人に電話しました。 私が一括で払ったので、返済も一括にしてくれと言いましたが、 友人の経済状況上不可能だと言われ、月末に1万5千円ずつ 4カ月かけて返済すると口頭で約束しました。 借用書はありません。 昨日(5月29日)がその第一回目の返済日で本人が 仕事の合間を縫って返しに来ると、言っていたのですが 結局返済には来ませんでした。 私の方から昨日今日と電話をしているのですが、友人は出ませんし 折り返しの電話もありません。 お金もそうですが、気分的にもいい思いはしていないので、 こらしめてやりたいではないですが、そんな気持ちもあります。 早まった行動はしたくないので、質問させて頂きます。 どうしたらいいでしょうか?