• 締切済み

恋愛や結婚は不向きですか?

rurouninndesuの回答

回答No.3

恋愛も結婚も不向きだと思いますね。 質問者様の理想とする彼女(嫁)像がつかめない感じです。 どんな女性(性格)なら結婚してもいいなー、と思えるのでしょうか? お互いの性格や考え方を理解する前にいずれの女性とも別れている感じを受けます プライベートまでうるさく干渉されるのが嫌なのは分かりますが、 恋愛は残念ながら一人でできるものでもないし、男女ではモノに対する捉え方や思考方法が違います。それは理系である質問者様なら分かることなのでは? 質問者様は理詰めで考え、正論を述べているのですが女性からすれば 質問者様との将来のことを少し考えたこと、言葉によるニュアンス、とでも言いますか、そこを汲み取ってほしかったのだと思います。 >自分の気持ちありきで、私の気持ちは二の次というのは当たっていると思いました。 とありますが、人間だれしも自分本位です。 質問者様のその捉え方も自分本位です。

negotohaokiteie
質問者

お礼

お互い自分本位ですね。 向いていないのは自覚しています。

関連するQ&A

  • 恋愛不向き?

    自分が好きだと思っていた相手に例えば食事に誘われたりした時、何故かイヤな気分になる時ありませんか?私だけ? もしくは付き合っている相手にキスしようと誘われた時とかも.. 片思いしている相手に近付けたら嬉しいはずなのに、なんか緊張の電気(いやな気分になる)みたいのが自分の中で走るんです。 すごい彼氏にぞっこんな世間の女の子みたいに、自分も女の子らしく喜んだりしたいのに、なんか楽しめない。。 ラブラブになりたい気持ちは妄想上あるのに、実際相手を前にするとなんか気分が沈んでしまう。もしくは引く。 こういう経験お持ちの方いらっしゃいますか? 私って恋愛にあんまり恋愛体質ではないんですかねぇ?どうしたらポジティブになれるでしょうか~

  • 再び恋愛、そして結婚が出来るのか・・・

    こんばんは 22歳大学4年男です。 1年ぐらい前に、1年付き合った彼女にフラれました。 そして昨日、たまたまその彼女に会いました。今の彼氏と待ち合わせをしているとのことで、ちょっと話しました。今の彼氏とは将来的に結婚も考えていること、今がものすごく幸せであるなどと言っており、よかったなあと思いました。 私は今フリーであると言えば、「きっと素敵な人に出会えるから元気出してね。」と言われましたので、笑ってお礼を言っておきました。 ただ、本当に次に誰かもっといい人と出会えるのか、出会えたとしても恋人になれるのか、そして、結婚できるのか、正直言えば自信がないです。 ちなみに、彼女に未練はありません。復縁の可能性も0です。むしろ彼女は私よりも適した相手に出会えて良かったと思います。今の彼氏と二人で歩いているところを見ると、確実に私といた時よりも幸せそうに見えましたし。 また、私は来年度から就職で今の場所から離れることになりました。幸か不幸か、私と昨日会った元彼女に縁はなかったのだと解釈しています。 その元彼女が人生最初の彼女でした。 大学に入ってから、外見を磨いたり、サークルに入ったり、合コンに行ったりして、何とか彼女を作ろうとして全然ダメで、諦めかけたときにやっとのことで出来た彼女でした。なので次があるのか不安です。 客観的に見たところ、私には長所という長所はないのではないかと思います。すべてが中途半端な気がします。 また、「優しいところや気遣いが出来るところが長所」と複数の人に言われましたけど、それは自然にやっているのではなく、他に長所がないために、優しく接したり、必要以上に気を使わないとダメだと思ってやっている、打算的な卑しい考え方じゃないかと自分では思っています。 以上のような感じで、あまり自信がないなあという感じです。 そこで、皆さんの体験談を聞きたいと思いました。皆さんも失恋も経験しておられると思いますし、その後、新たに恋愛が出来たり、また結婚されている方もおられると思いますので。 実際皆さんの場合はどうだったのか、そしてどう思うのかを聞いてみたいと思います。 また、今後私は何をすべきかということを考えたいと思います。 まずは社会人として生きていくために、仕事が出来るようにならないといけないなあとは思っていますが、それだけでもダメかなあと。 ちなみに、私は前の彼女よりもいいと思える相手でないと恋愛する価値はないと思っています。 勿論、ゼロベースで考えてですが。 言葉は悪いですが、好きでもない相手と恋愛するのは時間と労力の無駄だと考えています。 実際に、夏ごろに好きでもない相手と付き合って、3日で別れましたので、その経験から学びました。

  • 恋愛の入り方について

    現在失恋中で友人と話をしていたのですが、私は人を好きになる時は仲の良い人と親密になっていって好意が恋愛に発展する事が多いです。(友人に言われて気付きました。) そして恋愛に発展し、付き合う事になると相手の嫌な部分に気付いても我慢します。(無理に我慢している訳ではなく、苦になりません。)しかし気持ちが冷めると嫌な所に対して我慢出来なくなる様です。見かけの好みで恋愛に発展する事は経験していません。 逆に友人は、見た目や色んな価値観が合致してからしか人を好きにならないそうです。 (Hもしてから付き合うか決めるそうです。ハタから見ていると普通のカップルのように見えますが、まだ彼女ではないと言ったりしています。) 人それぞれで普通という物は無いのだと思いますが、それぞれの長所短所などを教えてもらえませんか? 次にお付き合いする方が出来れば結婚を考えており、私の考えで結婚すると失敗しそうな気がします。

  • 長所と短所について100~200文字くらいにまとめたいのですがうまく書けません。

    長所と短所について100~200文字くらいにまとめたいのですがうまく書けません。こういった文章を考えるのが得意な方よろしくお願いします。 長所⇒協調性がある。面倒見が良い。 上記の長所からチームワークを大切にして効率の良い業務が行うことができたということを伝えたいです。 短所⇒自分の意見がなかなか言えない。おせっかい。 こんな感じをうまく文章にしたいのですが、お手上げです。 ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚するためのアドバイスをお願いいたします。

    10代の頃から結婚願望があり、恋愛もそれなりに経験してきました。 しかし、結婚に結び付く事がなく、34歳になっても独身のままで、 もう生きる楽しみを見つけられなくなりました。 過去の恋愛を振り返ると、結婚向きのすばらしい方を 私が好きになれなかっため別れに至った事が二回あり、 今となってはとても後悔しています。 若い頃ではなく、今その彼と出会ったならどんなに幸せだったろうと。 1976年10月31日 07:46 倉敷市生まれのA型です。 何とかして自分が尊敬できる方と幸せな結婚生活を送りたいです。 そのためにはどうすればよいのか、直すべき短所と伸ばすべき長所などのアドバイスを お願いします。

  • 女性警察官の二次試験を受けることになりました

    大学在学中から何度も受験し、 既卒1年目でようやく今回1次に合格することができた者です。 近日中に、二次試験の面接や体力検査などを受けることになりました。 面接では志望動機は勿論なのですが、人物について 細かく問われるそうです。 よく長所や短所を聞かれるというのですが、 私が認識しており、ぱっと思い浮かんだ 私の長所は「面倒見がいいこと」で、 短所は「お人よしなところがある」なんです。 ですが、そのことを母と話していたら 「警察官なんだから、もっと≪しっかりしている≫ とか≪粘り強い≫とかの方がいいんじゃないか」 と言われました。 私はよく友達から長所は「しっかりしてる」とか 「自分を持ってる」「信念を貫こうとする」 などと言われます。短所は「思い込みが強い」とか 「こだわりが強い」と言われます。 警察官の面接の場合は、母が言う「警察っぽい」 ことを言ったほうがいいのでしょうか。 私は「面倒見がいい」ということも悪くはないと 思うのですが・・・ よろしくお願い致します。

  • 既婚者にお尋ねします。結婚するまでに何人の相手と恋愛を重ねましたか?

    「モテ格差」社会だそうです。イケメンは恋愛経験を重ね、ブサイクは無聊をかこつ。 でもって、結婚したら今度は性格の不一致。 どうして、もっと数多い相手を恋愛経験を重ねて、自分というものや 自分と相性のいい異性をみつける努力をしないのでしょう。 質問です 1.結婚するまでに(肉体関係のある)恋愛は何度経験しましたか。 2.結婚してから(肉体関係のある)恋愛は何度経験しましたか。 3.今、結婚生活に満足ですか? 4.いままで恋愛した相手は、全部同じタイプではなかったですか?

  • 恋愛って何ですか?

    恋愛って何でしょうか?私が見合い結婚で結婚して1週間後に家内から「愛してる?」と聞かれて、「いや、愛する可能性があるってことでしょ。見合いなんだし。」と答えました。 恋愛もほんの最初の段階までは経験したような気がしますが、進まなかったです。何故進まなかったと思いますと、多分、私に自分と相手に対する寛容さが無かったからだと思います。恋愛というような不安定な状態に耐え切れない、逆に言えば面倒だということだったと思います。 私の姉は恋愛結婚ですが、結婚して3年ほどで離婚しました。私が思うに、恋愛結婚する人達は恋愛が好きな人達がいて、また、恋愛したくなるので離婚するのかなと思いました。姉の場合はちょっと違うのかもとは思いましたが。私の子供達は見合いはリスキーだ、恋愛の方が試験済みで安全だと言っています。 私も恋愛をやっておけば、良かったな、もったいないことをしたと思っておりますが、面倒くさいとも思います。 結局、恋愛ってどういうことですか。恋愛したから自分の人生があるよ、恋愛が無ければ自分の人生の華がない、意味がない、恋愛しているときのフワフワした気分が最高だとそういうことなのでしょうか。

  • 結婚や恋愛したくありません

    両親や親戚が僕に「結婚しろ。そのために女性経験積んでおけ」と五月蝿いんです。 僕としては結婚や恋愛をしたいと思っておりません。 結婚はおろか、恋愛でも独りでいるときとは比較にならないくらいの責任能力が問われるため、私にはその自信がありません。 だから、自分では女性と付き合うのは向かないと思っています。 ※ただし、仕事上で女性に関わるのであれば、問題ありません。 その旨、五月蝿く言う両親や親戚に話したのですが、全く聞き入れてくれません。 どんな言い回しをすれば、僕の気持ちを両親や親戚に理解させることができるのでしょうか?

  • 3年は恋愛(結婚)の節目ですか?

    自分のことではないのですが、周りの人がほとんどこの言葉を口にします。 実際はどうなのか? 例えば、今好きな人の気持ちも3年たつと変わってしまうのか? 恋愛ならそれでもいいと思うのですが結婚とかを考える場合は3年以上付き合ってからのほうがいいのですか? 今好きな人はバツ1にためよく考えてしまうのですが、自分に恋愛経験がほぼ無いために相手のためには考えて見たいと思っています。 何でもいいんで意見お願いしますm(__)m