• ベストアンサー

年明けには戻ってるかも?

mr-babの回答

  • ベストアンサー
  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.1

最近は悲観的な意見が、そこら中で聞かれますが私には意味不明です。 確かに為替も株も以前のレベルに戻る可能性はあります。 ですが、今のレベルは十分調整内ですよ。 例えばドル円を見てみると、今回のトレンドが昨年9月の安値から始まったとした場合、現在のレベルは、ほぼ0.382戻して止まっています。 例えば、これで再度上昇を始めたとしたらメッチャ強気相場ですし、90円になったとしても半値戻しですよ。 急激な調整ではあるけれど、上昇も急激だったのだから当然です。

noname#205789
質問者

お礼

なるほど。0.382戻しなら普通ですね。 いつも(介入等)結局戻ってたので、 また戻るのかと思ってしまってました。 まさに天井の時に、そろそろSを仕込むつもりでしたが、 見ている間に思いきれず、ここに至りました。 実は、アベノミクスが効果が怖くてS出来ずにいます。 投資家は控えているとニュースで聞いたことがあります。 また上がれば、おっしゃるように強気相場で、また上昇が見込めそうですね。 短期的には急落のSも狙ってるんですが、ストップが浅すぎて失敗ばかりです。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • FXの通貨ペアの表記について

    FXをやっていて、いくつか疑問が出てきました。どなたかご存じであれば、教えてください。 疑問1 USD/JPYやEUR/JPYなどのように、対円はすべて右側に円があるので、我々日本人は取引や両替をするときに分かりやすいのですが、アメリカではJPY/USD、ユーロ圏ではJPY/EURとなっているのでしょうか?それとも、日本の場合と同じ? 疑問2 円以外の通貨に注目すると、ユーロはEUR/USD, EUR/AUDなどのように、すべて左側にユーロがあるようです。でも、ポンドはEUR/GBPだけが右側、それ以外では左側にポンドがあるようです。そこで、何か表記の法則があるのかと考えました。使用される通貨の国の面積の広い順とか、リスク度が高い順とか、いろいろと・・・。でも、面積だと、GBP/USDがあてはまらないし、リスク度など、EUR/AUDがあてはまりません。 しょーもない質問ですみません。どうも、数か月前から、気になっているのです。

  • 【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替

    【日銀の為替介入の疑問】日銀が26年ぶりに円の為替介入したそうですが、日銀の為替介入は年間で10兆円の予算があり、1回の介入に2兆円まで市場介入出来るそうですが、26年ぶりに介入したのに予算は年10兆円1回2兆円までって26年分の使われなかった介入予算はどこに消えたのですか?250兆円はどこに行ったのですか?

  • いわゆる“日銀砲”は何故有効に働いたか?

    2004年の日本政府が行った為替介入、いわゆる“日銀砲”により、アメリカのハゲタカファンドが2000社倒産したという話を聞いたことがあります。しかし、ポンド危機やアジア通貨危機と違い、日本の為替介入は何故有効に働いたのか不思議に思っています。 ポンド危機は、自国の通貨(ポンド)の価値を高めたい、即ち、ポンド高にしたいイギリスに対して、ハゲタカファンドがポンドをたたき売った為、公定歩合の引き上げが起因して、通貨の信頼が失われたと言うことと思います。 ↓ ・質問(1) 実は、この時点でポンド危機の発生原因を理解出来てないのですが、ポンドをたたき売った後、公定歩合の引き上げが起因して、どの様にしてハゲタカファンドが利益を得たのでしょうか。 ポンド危機やアジア通貨危機との違いは、日本が自国の通貨を高めたい国ではなく低くしたい国であったということがあると思います。 日本は、輸出の為、自国の通貨(円)の価値を低くしたい、即ち、円安にしたい日本に対して、ハゲタカファンドが日本円を購入しまくった為、急速な円高が進んだと思います。 ↓ ・質問(2) 仮に日本の為替介入が弱かった、またはなかったと仮定したとき、ハゲタカファンドは、日本円を買いまくることでどの様に利益を得るつもりだったのでしょうか。 今回、個人的に調査していたのですが、理解しているつもりで経済や為替のことをちっとも理解してないことが分かりました。 ポンド危機や日銀砲に詳しい方、よろしければご回答お願い致します。

  • なぜ日銀は無限の為替介入ができないか

    米ドル、ユーロが弱いため、日銀の介入も効果が出ないといわれます。 しかし、法律論は別にして、日銀が無限のペーパーマネーを発行して、日銀の目標とするレートまで為替介入すれば、少なくともターゲットとした通貨(ドル)とのリンクは可能であるはずなのに、なぜそのような行動をとらないのでしょうか? 例えば、1ドル=77円の状況で、介入によって、80円まで戻したとすると、ここで介入した為替益は、そのまま国庫に入るわけで、税収不足も潤うでしょう。 ドルを買っても、それを市場に回さなければ、帳簿上のドル資産が増えただけで、市場での通貨流通量が増えるわけではないので、狂乱インフレにはつながらないと思います。輸入品の実質値上げにはなるでしょうが、それとて狂乱インフレまではいかないでしょう。

  • 「EUR/USD」ってどういう意味なんですか?

    「外貨どっとこむ」というサイトを見ると取引通貨一覧のところに USD/JPY 米ドル/日本円 EUR/JPY ユーロ/日本円 AUD/JPY 豪ドル/日本円 GBP/JPY 英ポンド/日本円 NZD/JPY ニュージーランドドル/日本円 CAD/JPY カナダドル/日本円 CHF/JPY スイスフラン/日本円 EUR/USD ユーロ/米ドル と書かれています。 日本円でいろいろな通貨と取り引きできるというのは理解できるのですが、 EUR/USDとはどういう意味なのですか? いったん円を自分でドルに換えた後に取り引きできるという意味なのですか?

  • イギリスポンドへの両替は、円から?ユーロから?

    年明けにヨーロッパに行きます。 EU加盟国をまわってからイギリスに行くのですが、ポンドへの両替は、円→ポンドが良いか、ユーロ→ポンドが良いか悩んでいます。 ユーロとポンドの力関係がわからないので、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 為替介入のやり方について

    為替介入のやり方について 政府や日銀が為替介入すると円相場が急激に変動するのですが、 急変しないような介入方法はできないのでしょうか。 1日50銭を目標に10日で5円変えるとうことは出来ないのでしょうか。

  • ちょうどいい為替レートってどのくらいですか。

    円とドルの為替レートについてですが、日本の経済にとってどのくらいがちょうどいいのでしょうか。また、よく、「日銀介入」という言葉を聴きますが、日銀はレートをどのくらいの幅にしておきたいのでしょうか。私、お金とか経済の事は無知なほうです。変な質問だったらゴメンナサイ。皆さんよろしくお願いいたします。

  • ユーロ債についてお聞きします。

    ユーロ債についてお聞きします。 野村でユーロ債が売りに出されていました。 買いも考えましたがよく分からないので見送りました。 http://www.nomura.co.jp/retail/bond/newbond/pdf/eib_usd201303.pdf 次のことがちょっとよく分からないのでお願いします。 (1)為替が円安になれば額面価格が増えて利率も増えることになると思います。  これは正しいですか? (2)金利水準による債券価格の変動で債券価格が下落することがあると書いてあります。  為替レートの変動による損害なら分かりますが、金利水準は関係ないと思います。  なぜなら金利水準が変化しても額面価格は変わらないし、利率も額面価格に対してだからです。  何か私の認識に穴があるのでしょうか?

  • これからの外貨預金

    アベノミクスの影響で円安になっていますが、今後円ドル為替は1USD=120JPY位になるのでしょうか?全ては夏の選挙次第なのでしょうか?