• 締切済み

暑くて寒くて結露にカビのRC(22年経過)

   鉄筋コンクリート造りの平屋(中古物件,のべ床面積90m2,H3建築)があり,購入を検討しています。土地は350m2です(第二種住居地域)。  当該物件はある会社の社宅だったようで,4LDKですが,なんら個性がなく,坦々とキッチン,居間,部屋,フロ,トイレが並べてあるといったイメージです。  この建物に住んでいた人が分かり,居住性等をきいてみたところ,次のとおりでした。 ・夏は暑くて,冬は寒くてたまらなかった。コンクリート造りの影響か。 ・結露とカビが酷かった。特に,結露は夏でも発生していた。 ・広々としており,外観はよかったが,「暑くて」「寒くて」「結露」に「カビ」は酷かった。   このような物件について,どう思われますか。  周辺の環境は優れているので場所はたいへん気に入っているのですが,修繕とかリフォームとか結構費用がかかりそうですね・・・     別の場所で新築を考える方がよいのかなあ。   なにかアドバイスいただける方,どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

>このような物件について,どう思われますか。 典型的なRC建築の家の問題です。コンクリートの物性からくる当然の帰結です。 安さばかりに拘らず、コンクリートの欠点を補うために、完璧な断熱材敷設と、完璧な機械換気の設置・運用、をすれば問題が解決されるのです。 完璧な断熱材敷設と完璧な機械換気の設置・運用に自信がない、其の気が無い人は、木造建築で開口部断熱に充分な配慮をしておくのが正解です。

20000111
質問者

お礼

ありがとうございます。  もし,断熱材敷設等を修理する場合,どの程度の費用がかかるのでしょうか?  平均的なm2(坪)あたり費用は,どうでしょうか?

関連するQ&A

  • 鉄筋コンクリート造平屋の改造

     鉄筋コンクリート造りの平屋(中古物件,のべ床面積90m2,H3建築)があり,購入を検討しています。土地は350m2です(第二種住居地域)。  当該物件はある会社の社宅だったようで,4LDKですが,なんら個性がなく,坦々とキッチン,居間,部屋,フロ,トイレが並べてあるといったイメージです。  このうち,キッチンは昔ながらの蚊取線香ヒーターであり,対面仕様のIHとかではありません。居間も単なる板張りです。畳の部屋が3部屋あり,押入れがあるだけで,生活には困りませんが,永く住むとなると,大幅にリフォームが必要だと感じています。  例えば,居間キッチンは一体にして,当然対面仕様で,広々と使いたいですし,畳の部屋は3部屋も不要です。2階を増築し,屋根に吹き抜け仕様とかにしたいとか考えています。  しかし,鉄筋コンクリート造りとなると,木造と異なり,改造がいろいろ制限があるときいたりしています。   このように考えると,23年落ちのRC中古より,新築の木造がよいように思います。   周辺の環境は優れてますが,建物のことを考えると,新築がよいのかなあ。   アドバイスをお願いします。

  • 結露防止策、断熱、カビ

    結露防止策、断熱、カビ 築15年の賃貸鉄筋コンクリートマンションです。 角の北側の部屋が日光が当たらないため大変寒いです。断熱材は入ってないと思います。 去年あまり暖房をつけずにこまめ窓を開けて換気をしていたのですが窓、外側の壁が結露していました。 今年はプチプチを張ってみようと思うのですが、断念効果を高めるために発砲スチロールをプチプチの上から貼れば断熱効果が上がりますか? カビが生えてしまいますか? 床も大変冷たく、子供がハイハイするのでなんとかしたいのですが、発砲スチロールをひいてカーペットをひいたらカビが生えますか? コンクリートの上にフローリングマットがひいてあるだけです。 去年スノコを引いて布団をひいていたら、スノコと布団にカビが生えました。現在はベッドです。 除湿機も置く予定です。

  • 退去時の請求額(結露とカビが原因)

    入居して2年経たずに退去したのですが、退去時にかかる費用で揉めています。 バブルの頃に建てられた古い鉄筋建物で、断熱材は全く使用されていませんでした。 その為か結露がかなりひどかったです。 最初の冬に気付いたのはドアの内側が結露というか、びしょっり濡れていてびっくりしました。 トイレも外気側の壁はびっしょりで、一年中窓を開けっ放しにする事で結露を防いでいました。 その冬が終わりそうな頃に靴箱の中にしまっている靴がカビていて処分したのですが 靴箱の内側の壁を見たらカビが生えていたので、靴箱のドアは開けっ放しで使用していました。 その時点でこの物件にうんざりしていました。 そして夏頃にタンスの裏側や本棚の裏、本棚の背を超えて本までカビが生えているのに気付き これは確実に結露だと判断し引越しを考え、物件探しをしていました。 (クロスにカビが生えていたのは夏だったので、その時点で結露は発生していませんでした) 木製のタンス、数万する洋服、本、色々な物が処分になってしまいました。 引越しが決まったのが10月頃で12月中旬には引越す事が決まっていたので、11月に 結露の件とクロス等にカビが生えている件を伝えましたが、大家さんは 「古い建物なのでねぇ~、クロスや畳は全て変える予定なので、その辺りはタバコ等が原因だった場合は請求しますが」ぐらいな対応でした。 引越しの準備でバタバタしているうちにまた寒くなり、12月に入ってまた結露が発生するように なっていましたが、この件はもう報告しているし、と思っていたのですが、 引越しで物をどかした時に、畳まで水が沁みているのは確認しました。 ただ、大家さんは畳も交換する事を言ってましたし、結露の件も伝えていたのでそのまま退出したのですが・・・。 後日連絡があり、クロス交換&畳交換で25万という連絡が入りました。 あまりのカビにビックリした、とも。 あの結露の酷さは明らかに建物に欠陥があった訳だし、とはいえ、私も本棚やタンスの裏まで 掃除をしていた訳ではないので、気付かない私が悪いと言われれば悲しい物もあります。 大家さんも同じ建物に住んでいるので、私達の生活様式がおかしいと思っているようですが、 そこまで言われると腹が立ってきます。 今までかなり古い物件に住んだりもしましたが、こんな結露など初めてで、加湿器を使い始めた等の 生活様式が変った点も全くありません。 しいて言うなら、ガスストーブ(ガスストーブは水蒸気を発生させるらしいですね)を使用していたのと、 光熱費は全く気にしない家庭なので、冬は薄着でも暖かく過ごせるぐらいな部屋の暖め方でしたが それを悪いと言われるのは全く不愉快です。 この場合は、こちらにも過失は発生するのでしょうか?

  • 壁のカビ防止

    冬の壁のカビがひどくて困っています。 薄めた無水エタノールなどで拭いてはいますが、すぐまたカビてしまいます。 コンクリート造りの団地で北側の部屋、特に外に面している壁のカビがひどいです。 おそらく結露のせいだと思うのですが、どう予防するのがいいのでしょうか? 夏場はエアコンの除湿で何とかなったのですが、冬場はどうするのが良いのでしょうか? 窓を開けて換気するぐらいでしょうか? 出来るだけ家具は離し、風通しも良くするように意識はしているのですが・・・

  • 結露防止!断熱塗装について教えてください。

    鉄筋コンクリート6階建、全36戸の賃貸マンションのオーナーをしています。 物件は父から譲り受け築14年経過しています。 そのマンションの内装は、コンクリート壁に直接クロスを貼り付ける仕上げのため、 角部屋では結露によるカビが耐えません。 両サイド全ての部屋がひどい状態です。 室内に断熱材を貼ることも考えましたが、部屋の面積が狭くなるので、 外壁を断熱塗装でコーティングする方法で改善できないものか考えています。 その際、 (1)室内側にも塗装をした方が良いですか? (2)断熱塗装で良い商品はありますか? (3)断熱塗装の他に良い方法ありますか? 参考になるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 寝室にカビが大発生していて困っています!!

    現在鉄筋のアパートに住んでいるのですが、結露とカビに悩んでいます。 寝室は北側にあり日が当たりません。 夏は天気がいい日は毎日窓を開けているのですが、冬は天気がぐずついていたり暗くなるのが早かったりでなかなか毎日窓を開けられません。 出来るだけ開けるようにはしているのですが、まず結露がひどくて・・・。 窓はもちろんサッシ、床までも毎日びしょびしょです。 カーテンも毎日開けているのにカビが生えます。 ベットの見えないところにもカビが・・・ タンスの内側やクローゼット中も・・・ 天気が悪く少し布団が干せなかったらベビーベットまでも!! 赤ちゃんがいるので今は寝るときもリビングに避難です。 毎日こまめに掃除をすればまだいいのかも知れませんが、目が離せない子供がいるためなかなかそうはいかず・・・ 今のままでは気持悪くて寝られません。 結露・カビ季節的に仕方がないのかも知れないのですが何か良い対策はないでしょうか? 窓だけでなく床もなので本当に困っています。 よろしくお願いいたします。

  • エイブルに修繕依頼 カビ

    鉄筋のマンション2階の角部屋に住んで約1年になります。 冬の結露のせいなのかわかりませんが カビが角部屋の隅に出てきてしまい 若干壁紙もはがれています。 トイレも換気扇をずっと回しているのにも 関わらず換気扇回り、トイレの角に カビが出てしまっています。 部屋は個人オーナーさんが管理しています。 このカビが内部のコンクリートから来ている 可能性もあるかなと思っています。 その際はオーナーさんに相談するのが いいのでしょうか? それとも、エイブルでしょうか? 費用についてはこちら持ちなのでしょうか? もしも、大体どれぐらいかかるかわかる方が いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリート造りの雨漏り

    鉄筋コンクリート造りの車庫で コンクリート天井から雨漏りがするのですが、 だいたいの漏れ位置がわかるので自前で修繕しようと 考えています。 この場合、晴れた日に浸透させて雨漏りしている 場所を塞ぐような溶剤みたいなものはないでしょうか? ご存知の方、いましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【 1人暮らしの結露対策 】

    今度、1人暮らしをすることになりました。 引越し先は鉄筋マンションで、4階建ての2階に入る予定です。 過去にも1人暮らしはしたことがあるのですが、その時は木造で 洗濯物も常時室内で干していましたが、結露に悩まされたことは ありませんでした。 ただ、色々検索したところ鉄筋は機密性が増す分、結露対策が 肝心だとのことを知りました。そこで、どういったことを 気にかけなければならないのかを知っておきたく質問させて下さい。 我が家となる場所は、、、 ○北海道です ○新築鉄筋、4階建ての2階  (新築は特に湿度が増しちゃうようですね…) ○玄関を入ってすぐに、トイレやお風呂などの水周りがあり、  その先にキッチンと居住空間があるような普通の1LDKです。  窓は居間部分に大きなものが1つあるだけで、北西向きに  なります。他の条件が良く、窓の前が開けていて部屋は明るいので  この方角の部屋で妥協することにしました。 質問としては、、、 ○洗濯物はお風呂に干すのが良いのでしょうか?北海道でベランダは  ない物件なので外干しは無理です。自分がお風呂に入った後に、  洗濯物を干してきちんと乾くものなんでしょうか? ○玄関を入り、水周りと居住空間の間に扉があるのですが、これは  常時開けっ放しにして空気の流れをよくするほうが良いですか?  それとも、水周りの湿度を居住空間に流さないように扉を閉めて  おくほうが逆に良いのでしょうか? その他、結露対策にはこんな生活を心がけるべきだ!ということが ありましたらお教えいただけると非常に助かります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 築25年鉄筋RCの騒音・構造の件。やたら響くのです

    今までに木造・鉄筋コンクリートRC・鉄骨と5箇所くらい住んだ経験がありますが、今のマンションの騒音がかなり響くので困っています。 RCの構造が明らかに違う印象なので、何が違うのか知りたいです。 壁と配管の騒音で問題があり、欠陥の部類ではないかと引っ越しを検討中です。 構造について建築会社と管理会社に聞きましたが、 築年数が古いというだけで詳細を教えてもらえませんでした。 詳細は以下です。 ・鉄筋コンクリートRC、3階建1R、寮・社宅用の小さい箱型、1階~3階まで平らな造り。レンガではなく廊下もかなり響く。 ・壁が薄くコンコン軽い、おそらく石膏のみ。部屋の壁だけでなく、とくに廊下はカーンと響く、 キッチンの備え付けの棚が閉まるたびに、やまびこのようにガンガンガーン・・・と壁から響いてくる。 ・昨年から雨が降るたびにクローゼットの雨漏りあり、水浸し。 他の部屋でも天井から雨降り、換気扇から雨漏りがあり、1年たってやっと内装工事。 (各部屋は別の理由、外の排水口から流入、換気扇の配管の高さが斜めなので逆流、など) ・その際、壁の断熱系が省かれているから結露の流入もあると聞き、欠陥住宅なのでは...? ・廊下の音がカーンと全体に響く、全部屋のドア・ベランダ開閉音が壁伝いギー音 ・全部屋のトイレを流すたびに騒音(ウォーターハンマー現象、配水管の暴風ブォォォーが30秒) ・シャワーの水音、配管がすぐ側にあるようなジャバジャバ音、 ・角部屋なのに外側の壁から生活音、音楽が丸聞こえ。 ・遠くの工事の振動が天井からヘリコプターのように一日中響く ・外観は、小さめで平らな箱のような造り、レンガではない。 ・部屋は一応クッションフロアですが足音はもれる。バルコニーは鉄柵タイプ。 以前は鉄骨レンガや、都営住宅ファミリー用、レンガ造り、バルコニーもコンクリートの囲いがある造りだった為、 同じRCでも生活音、水回りの音漏れは一切せず、廊下を歩いても、壁から何か響くことはありませんでした。 鉄筋RCという記載でも何が違うんでしょうか?壁が薄いだけでしょうか? 次の引っ越しの為にも、構造の詳細が知りたいです。 詳しい方、RCの種類や構造の原因なのか教えて下さい。