• ベストアンサー

人を好きになる方法

人付き合いが、苦手です。 煩わしいと思ってしまうからです。 仕事上の付き合いなら誰でも大なり小なりあるでしょうが僕は友人でもそう感じてしまいます。昔のたまに会う友人や近所に住むよく知る友人など、誘われない限り、僕が誘う事は無いです。たまに人が好きと言う人がいますが、いいなと思う。そうゆう人は愛される権利があるのだと思います。 そんな風になれたらいいだろうなと思ってますがどうでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すべてを好きになれるヒトは神さまくらい。 先ず、人付き合いが苦手なのは育ってきた生活環境(遊び場所や学友との家の距離感)や親の影響が有りますから、話さないだけで立場は違えどサラリーマンも主婦もほとんど皆が思っていることですから、ご自分だけ!と思わないで大丈夫と思います。 以下は個人的な意見ですので、ヒントにならなければスルーで結構です(笑) この星は“行動することで成果が出る”星ですので、行動すること“相手をほめる”ことなどが特にポイントと言えるでしょう。 代表や社長、昔で言う武将(殿さま)はジブン自身がすべての才能が長けていたのではない。相手を褒める才能で“優秀なヒトをリスペクトし引っ立てた”ということです。会社を作ろうと思えば、いろんな分野に長けたヒトを集めれば、ジブンが代表者になって起業できてしまうのはイイ例です♪ ■ジブンのことを好きになる 相手の長所を褒めたり見つけられたりするヒトには共通点があります。余り知られていませんが“ジブンを愛している”ヒトです。 ジブンのことを嫌いなヒトには相手の良い所を見つける力が未熟だし乏しい。少々見つける能力に劣ることがありますが、単純にジブンのいい面を知ったり、認めるだけで周囲の見方まで変わってくるので不思議です(笑) 愛される権利とのお話しですが、 愛されるとは応援される・・・という側面があります。困った時に援け舟が出るヒトを好運といったり、仕合せ者!というのはそんな辺りでしょう。 好きになれなくても、立場や意見を尊重する『なるほど、分ります』などの魔法の言葉を身に付けると良いですね♪ ■なるほど、わかるヨ >でも、だって、しかし 『なるほど分ります』は、相手の意見に賛同してはいないけど“言っていることは分る”という姿勢。これだけあれば愛されるし、応援されることになりますからお験しください。 でも、だって、しかしを連発するヒトは正しい事を言うヒトかも知れませんが、会話がそこで途切れる事を知った方が身のためだし、攻撃されていると思うから孤高にはなれるかも知れませんが敬遠されるヒトになりかねません。 言葉が大事だし、ジブンを好きになる(否定しない、罪悪感をもたない、根拠の無い自信をもつ)ことがポイントという話をして参りました。 ■ほんとうのジブンに出会う ただし、誰彼を羨ましく思うのは当然あるにしても、誰かになれるのではありません。ほんとうのジブンに逢いたかったら、すべては100%ジブンの責任と思う/決心をすること。 誰かのせいにしたり、理屈や理由をつけてジブンの言い訳にするヒトのことを余り応援するヒトは少ない。 参考:ウィリアム=レーネン『幸せになる準備は出来ています』の著者は言います。 自信を確立する際に最も大事なことは、人がどう思うとどうでもいいということを生きることです。私は自分に「この人が私の電気代を払ってくれるわけではない」、「この人が食料品を買ってくれるわけではない」、「この人が洗濯をしてくれるわけではない」、「この人が私の犬の世話をしてくれるわけではない」と言います。人が何といおうと、人の意見でしかなく、そういうことに耳を傾ける必要はないといつも思っています。家族が、私に「ああしなさい」、「こうしなさい」と言ったとしても、「あなたに意見を求めた覚えはありませんが、ご意見ありがとうございます」と言います。重要なポイントは、あなたが自分に対して責任を取ることです。つまり、本当の自分を生きることです。 by ウィリアム・レーネン ヒト付き合いが苦手な代わりに、どんなヒトも尊重する姿勢を忘れない。陰口・悪口・文句・不平不満・泣き言を投げ掛ける代わりに、“感謝”や“ありがとう”を投げ掛ける。投げ掛けたことは倍返しされますので、返されたくないのなら投げ掛けないこと(笑)愛すれば愛されるし、嫌えば嫌われる。愛さなければ愛されないし、嫌わなければ嫌われない・・・宇宙やこの世界はシンプルに出来ています。頭の隅において置かれると良い内容でした。陰ながら応援しています♪ ~ あなたに全ての理解を超える程の平穏が訪れ、あらゆる良き事が雪崩の如く起きます ~

adgjmptx87
質問者

お礼

丁寧なアドバイスありがとうございました。 僕は人のことを批判したり悪く言うことは少ないかと思うのですが、少し自分に自信が無いところがあります。 そのため人を避けてしまっているのかもしれません。 自分を愛し相手を愛すというのは大切ですね。 応援ありがとうです、がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.4

好きな食べ物は、食べる。 好きな音楽は、聴く。 好きな人は、話してみる。 食べ過ぎず、腹八分。 聴き疲れたら、休む。 好きな人には、しつこくしない事。 お互い楽しい時間がもてるよう、心がければいいと思います。 気軽に接するほうが、上手くいくかもね。

adgjmptx87
質問者

お礼

人と接するとき少し気がはってしまうのかも知れません。 なにごともリラックスですね、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.2

心理療法(?)だったか覚えていませんが 飛行機恐怖症の人が 飛行機についていっぱい勉強すると 飛行機を好きになり恐怖症が治るんだそうです。 だから回答者NO1さんが書いておられる様に 好きになりたい相手のことをよく知って その人と一緒にいる時間を増やせば好きになれると思いますよ。 頑張ってくださいね♪

adgjmptx87
質問者

お礼

自分にだけ気が向いていたようなきがします。お二人が書かれたということは、やはり大切な事なんですね。 相手の事を良く知る努力をしてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

愛されたいなら愛しなさい。 何処かの偉い人が言っていました。好意をもたれると誰でも嬉しいです。相手のことを知る事から始めて見たらどうでしょうか?

adgjmptx87
質問者

お礼

相手の事に興味持つ。なるほど、やってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人と仲良くなる方法がわからない

    昔から人付き合いが苦手で、皆の輪に入れずにポツンと1人でいたりグループいてもその中にいて浮いたりしてました。 現在22歳で一切友人がいません。 どうやったら仲良くなれるもんでしょうか?

  • 人を嫌いにならない方法は?

    私は、昔から好き嫌いが激しく、嫌いになったら、一切の関わりを無くしてきました。 相手の人は、それなりに嫌われる要素がある人があるので、他の人にも嫌がられて嫌のですが、 私は、他の人より受け付けなくなってしまうのです。シャッターが閉まるような感じで、自分でもどうしようもないのです。 例えば、顔見たくないため、話掛けられても見れないなどです。 仕事面はもちろん、結婚したので主人の友人関係や、家族親戚、近所の関わりなどでも、見直したいと深く悩んでいます。 皆さんは、苦手な人や嫌いな人であっても、関係を崩さない付き合い方、考え方があれば是非教えてください。

  • 人付き合いを円滑に行えるようになる本探してます。

    昔からどうも人付き合いが苦手で、相手がそうとう誰とでもうまくいくような人でもない限り簡単には親しくなれません。これから転職して新しい職場で働くようになるため、その前に少しでも本を読んで参考にしたいと思うのですが、オススメの本がありましたら教えてください。

  • 自分の考えを持たず人の真似ばかりする人

    「○○ちゃんがバレエを始めたからうちも・・」とか 「△△ちゃんが私学に行くならうちも・・」という人いますよね。 知人にそういう人がいるんです。 うちがバレエを始めたらそこもバレエを始めて、塾に通い出したら、真似して通いだすんです。 ちなみに私と彼女は仲がよいというわけではありません。 彼女はどちらかというと人付き合いが苦手のようで、普段は家にこもっています。 友人も少ない(ほとんどいない?)みたいです。 私も彼女のようなタイプが苦手なので出来ればお付き合いを避けたいのですが・・。 子供に習い事をさせるにあたり、私はどこの教室がいいか仕事の合間にあちこち自分の足で探したり 友人に情報を聞いたりしてそれなりに苦労して決めました。 けれど、その知人は自分は何も動かずに、人のマネばかりで同じ教室に通うのです。 習い事をさせるにも受験するにも、これといった自分の考えは一切なく、 人がやってるから・・というような感じです。 できればお付き合いしたくないし、真似されるのもすごく不愉快なんですが どのようにすれば彼女にわかってもらえるでしょうか。 ちなみに子供同士もたいして気が合っているということはありません。 家が近所なので一緒に学校に行ってるくらいです。 私の心が狭いだけでしょうか・・・。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 人付き合いができない

    人付き合いが苦手です。 小学生の子供が二人います。 私は人付き合いが苦手です。 というか苦手になりました。昔から得意な方ではなかったのですが最近余計に苦手になりました。 前まではママ友とかとも頻繁に ご飯に行ったり お泊りしたりしていたのですが、相手の気持ちなどを考えるあまり うまく笑えなかったり、私といても楽しくないんじゃないかと思うようになり、笑顔もしゃべることさえもぎこちなくなってしまって お誘いも減りました、 今では全くです 自分から誘うことも億劫になりました。 遊びたい!!と強くは思わないのですが なんというかSNSなどをみていると 自分だけが友達がいない気がしてしまって。 誘われない自分が情けなくなったりします 学校にいくとみんな喋ったり、あー!久しぶりだったねーなど言い合っていたり 、SNSをみると近所の人たちと遊んでいたり パーティをしたりととても充実しています。 私はというと休みの日は家でとか、実家に行ったりとか そういうのが多くて、友達とも昔からの付き合いの子たちで それでも自分から誘わないと遊べない感じです。 ラインも未読無視だったりもあったりで。。 遊んでも疲れちゃったりもするのでどうしてもあそびたい!! わけではないけど、とても孤独感がいっぱいでとても辛いです。 人と気軽に話せるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 人に興味を持てばいいといいますが、話すことでいっぱいいっぱいでそれどころじゃなくなります

  • 人を好きになる方法

    人を好きになる方法がわかりません。 元々冷めた性格であまり人を好きになる方ではなく、今までつき合った彼女も全部向こうから言われて付き合いました。 こんな性格の為か人付き合いはそれなりにあるんですがあまりオープンな付き合いはせず、場を取り繕う様なコミュニケーションしか取りません。 だからといってコミュニケーションを取るのが苦手で、友人が少ない訳でもなく、自分で言うのも難ですが、先輩や上司からはかわいがられ、後輩からは頼られ慕われていると思います。 ただいつも少し離れた所から、感情を抜きにしてこの場をどう立ち回れば最適かを冷静に分析している自分がいます。 そのせいか、誰といても気持ちが盛り上がったり好きになったり、逆に嫌な気分や嫌いにもなりません。 また自分の意見を受け入れて欲しいとも思いません。 先日、友人にこの話をしたら「お前は薄情すぎる」と言われました。 私は薄情なのでしょうか? どうすれば人を好きになる事ができますか? 雑文、失礼いたしました。

  • 人付き合いが苦手、対人恐怖症の克服

    30代男性です。 昔から人付き合いが苦手で、自分をさらけ出すこと事が苦手で、友人も少ないです。人から非難されることが苦手で、人を避けることで、それを逃れようとしてしまいます。 現在仕事をしているのですが、そんな性格が災いしてか、仕事が上手くいきません。(出世のチャンスも自分で棒にふってしまう) この年なので性格を変えるのは難しいと思いますが、何かをして克服したいと切実に考えています。(今まで、自分で変えようと努力をしてこなかった) 何か出来ることはあるでしょうか?アドバイスや経験談を頂ければ幸いです。

  • 人付き合いが苦手です。

    人付き合いが苦手です。 主人の友人とのつきあい、親戚づきあい、近所づきあい、十分にできていません;; 自然と周りに人がよって来る人っていますが、私の場合は本当に逆です。 私自身に問題があることを自覚しています。 会話が下手です、暗いです、その上、プライドが高いです。 人が寄ってこない何かをもっています。気を使いすぎるのが伝染します。 前向きにがんばろうとしてこちらから話しをしても、人が離れていくのをかんじると心がへこみます。 こんな自分を受け入れるしかないですか?

  • 苦手な人と、付き合う方法とは?

    苦手な人と、付き合う方法とは? 友人になったばかりのときは、おしゃべり好きないい人だと思っていました。 けれど、親しくなると、 話す事といえば、噂話、他人の悪口、仕事や生活の愚痴ばかり。 電話をかけてきては、聞きたくない話をされて、嫌な気分になります。 苦手な人との付き合い方って、どうしたらいいんでしょう。 正直、縁を切りたい切りたい気分ですが、 今度は、私の悪口を言ってまわりそうで、怖い気もします。 アドバイス下さい。

  • こういう人に対処方法を教えてください。

    私は女性です。 下記のような人への接し方が分かりません ・職場でも女性を異性としてみる(きれいな子にはやさしくそうじゃない人には・・・常にどこでも恋愛していたい女性を性の対象としてみているためビジネスライクではない) 悩みどころ→気の無い人から言い寄られるが迷惑。でも嫌われて仕事がしにくくなるのは避けたい ・コミュニケーション能力がズレている人 悩みどころ→甘えてこられる、寄りかかられるのが苦手、自分でしてほしい事まで甘えてこられそう・・・。ずけずけ自分のテリトリーに土足で入ってこられたりされるのが嫌 はっきり断りたいが断るまで勇気がいるし断った後の罪悪感がでそうで、初めから関わりあいたくなくなるが仕事上の付き合いを強いられる、うまい交わし方や甘えてこられないような接し方を知りたい。 ・自分が正しい、常識や自分のルールを押し付けてくる人 悩みどころ→目の敵にされないようにしたい。長い付き合いが苦手 長期間相手に合わせられないが上司という存在で長期間同じ環境になってしまう。

このQ&Aのポイント
  • 黒色トナーを交換した後、プリント時に黒いシミが出る問題が発生しています。問題はドラムユニットの赤い部分にトナーが線状に付着していることが原因です。対処方法を教えてください。
  • 【HL-L3230CDW】のプリント時に黒いシミが出る問題が発生しています。黒色トナーを交換したばかりであり、HP内の対処方法を試しましたが解決しません。困っています。
  • 【HL-L3230CDW】のプリント時に黒いシミが出る問題があります。ドラムユニットの赤い部分にトナーが線状に付着しており、綿棒で落としても再び付着します。対処方法を教えてください。
回答を見る