• ベストアンサー

state-based exchange

state-based exchangeとは何でしょうか? http://blog.soi.com/2012/01/25/soi-peo-defines-state-based-exchange/ に説明が載っているのですが説明内容がよくわからないので教えて下さい。 (日本語訳が知りたいのではありません)

noname#199771
noname#199771
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.4

No.3の続きです。 Exchangeは州毎に設立することになっていますが、各州には3つのオプションが与えられていて、 (1)その州独自に設立・運営するstate-based exchange (2)州と連邦政府が共同で設立・運営するstate-federal partnership exchange (3)州がやってくれない場合に、連邦政府で面倒を見るfederaly facilitated exchange から各州が選べることになっています。 ということで、state-based exchangeは(1)のオプションで設立・運営されるhealth insurance exchangeのことです。

noname#199771
質問者

お礼

おおよそのイメージが掴めました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.3

アメリカの医療保険制度改革の話ですね。 日本の制度と全然違うので、簡潔に説明するのは本当に難しいです。 これまでアメリカでは、日本みたいにみんなが必ず医療保険(健康保険)に入る制度になっていなかった。 高齢者や障害者、低所得者向けの公的医療保険はあるし、大企業の社員や富裕層の人たちは民間の医療保険に入っているけど、自営業や中小企業の社員などでは、保険料を払うのが難しくて無保険の人がたくさんいる。 それをオバマ大統領が変えようとしていて、新しい国民皆保険の制度が今正にスタートしようとしている。 …と、ここまでが背景の説明。 国民皆保険を実現するには、みんなが払えるくらいの保険料で保険会社が保険を引き受けてくれないとダメ。 これってかなり難しいことなので、各州にhealth insurance exchange という制度・組織を作って(今はhealth insuance marketplaceという名前に呼び方が変わっているようですが)、そこを通じて売られる医療保険に連邦政府から補助金を出すとともに、保険の内容に規制することにした。 それがexchange http://en.wikipedia.org/wiki/Health_insurance_marketplace

回答No.2

リンクは医療保険商品を扱う州運営の取引所の説明のようです。アメリカは日本の国民皆保険のような制度が不完備なので民間の医療保険関連の商品が多くあるのでこんな取引所があるようです。言うまでもなくこの場合のexchangeはstock exchange (証券取引所) のexchangeと同じです。

noname#199771
質問者

お礼

証券のように医療保険の売買をするということですか。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

   (多分アメリカと想定して)(国でなく)州単位の交換(制度)

noname#199771
質問者

お礼

はい。米国の話です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Cinema4D 11.5 VectorWorks Exchange

    Cinema4D 11.5 VectorWorks Exchange プラグインを使いたいのですが、 http://www.youtube.com/watch?v=AVMah36LAAo のところにある、(Windows版の説明。)動画時間0:39のところの ファイルが見つかりません。 Cinema4DインストールフォルダのExchange Pluginフォルダを見ても VectorWorksのフォルダがありません。 どうすれば、VectorWorks2009 Exchangeを入れられるのでしょうか?

  • studio-basedって??

    英語の文中で、ある大学のコース内容をみてるのですがthe MA design is a studio-based,practice-led course.とあるのですが、studio-basedとpractice-ledの意味が、何となくニュアンスはわかるのですが、いまいちはっきり理解できません。いい日本語があてられる方、お答えいただけませんか?

  • ランゲージエクスチェンジ

    現在、イギリス人の方とランゲージエクスチェンジをしています。 イギリス人の友人はほとんど日本語が喋れないので、一緒に勉強をするときは9割が英語です。 といっても、会っても勉強の時間をしっかり設けるわけではなく、居酒屋に行って飲んでおしゃべりして楽しんで帰るといった感じになっています。 そのおしゃべりの中で、これは日本語で~って言うんだよと教えたり、また私の場合、ずっと英語を喋っていますが、間違った文法を使っても相手が理解してるので特に注意はしてきません。 なのでお互い語学が飛躍的に伸びている感じがしません。 そこで、いくつか質問があるのですが、 1.友人にどのように日本語を教えていくべきか 友人は読み書きというよりは会話がうまくなりたいとのことです。 友人が日本語のテキストを持っているのですが、見た感じ日本語だらけで英語訳があまりなく良くありません。 2.私はToeicの点数を伸ばすのが目的なのですが、どのように友人に英語を教えてもらうべきでしょうか。 ボキャブラリーを増やすなどは自分ひとりで出来るし、文法を中心に教えてもらうべきでしょうか。 あまりまとまりのない文章になってしまいましたが、どなたかアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 「chocolate exchange?」とは?

    こんばんは、初めまして! 質問は、【「chocolate exchange?」って、どういう意味ですか?】です。 英語に詳しい方、ピグライフに詳しい方に、特に教えて戴きたいです。 ピグライフというネットゲームの、森の中の小さなガーデン(人が30人ほどいる広場)で、「chocolate exchange?」と繰り返している女性のピグさんがいました。 呟いていた方のプロフィール等を拝見する限り、日本の方ではなく、恐らく英語圏の方のようでした。 それから、誰かのピグに駆け寄っては呟く→反応して貰えず、別のピグに話し掛けるというのを繰り返していたので、独り言ではない筈です。 その方に質問&手助けしたかったのですが、ちょうどその時PCが固まってしまいどうにも出来ず、力に成れなかったので悔やんでいます… 日本語の出来ない方は、ピグライフではスルーされている印象があるので、何かお返事だけでもしたかったんです… 次回があるかわかりませんが、また同じ事を呟いている人がいたら力に成れるように、意味をわかっておきたいんです! 「chocolate exchange」の意味、私には、「チョコレート交換」としかわからなかったのですが、ピグライフでは、水やり交換や食べ物を食べ合う交換は出来ても、チョコレートを交換する事は出来ません。 チョコレートは登場しませんから。 今の時期的に、絵から、マロングラッセと勘違いしていて、マロングラッセを交換したいのかな?とも考えましたが、レベルは決して低くない方だったので、今更そんな勘違いをしているとも思えません。 「chocolate exchange」とは、ピグライフ或いはピグでのみ通じる言葉なのでしょうか? それとも、英語のわかる相手なら、「チョコレート交換」以外の意味を持つ単語として、通用する英単語? どんな意味? ご存知の方、意味のわかる方、教えて下さい! こういう意味じゃない?という予想でも結構です^^ 長い文を読んで下さって、ありがとうございました!* どうぞ、宜しくお願い致します!

  • 国際交流の英訳は?

    「国際交流」は international exchange 等と訳されるようですが,exchange は「交換(する)」「交易(する)」といった意味の語だと思います。Cultural exchange で「文化<交流>」となるようですが,それはcultural が付いてはじめて,文化を交換する→文化<交流>になりえるのかと思います。 Exchange 自体には日本語の「交流」という曖昧な意味合い(漫然と付き合ったりという)がなく,交換という事態を明確に指すのではないかと感じます(辞書を見ると)。 したがって,International exchange といっても意味が「国家間の交換」となり,いったい「何の交換」なのかが分からないと思うのですが(生産物の交換?資源の交換?),果たして,international exchange で日本語の持つ「国際交流」という意味合いになりえるのでしょうか。 あるいは,もっと日本語の意味合いに合う適切な訳語はないでしょうか。

  • It’s a brutal state 〜について

    添付ファイル文章の to be in は形式主語のit が to be in を 表しいるものなのか、 名詞stateを to be in で説明しているものなのか分からないです。 どういう意味として日本語で理解できますか? 解説お願いします

  • なぜUnited Statesは合州国ではないの?

    United States of Americaを日本語ではアメリカ合衆国と書きます。 California Stateなど、Stateは普通は州です。 United States of Americaを「アメリカ合州国」としなかったのはなぜでしょうか。 日本語や西洋史にお詳しい識者の方からアドバイスいただけると有り難いです。

  • 英語版ブログパーツを探しています

    この度ブログを開設することになりました。 内容に為替に関する記事を含む為、為替レートのブログパーツを探しています。 下記URLの様なパーツです。 ttp://www.blog-parts.com/link/2803.htm しかし日本語での為替ブログパーツはすぐに見つけられたのですが 英語版でこういった物が探せません。。 Exchange information では的外れでしょうか? どなたか知っていましたら教えて頂きたいです。

  • Googleの日本語のブログをさがしています。

    最近、Googleのブログ(blogger)をはじめました。blogspot.comというやつです。ところが他のブログを見ようとして『他のブログ』というタグをクリックすると、どういうわけか外国語のブログしか見られません。どうしてでしょうか。日本語の(日本人の)ブログは無いんでしょうか。(私は日本語でブログを書いています) 以前、Yahooのブログを使っていたので勝手が違ってまごついています。 googleの日本語のブログ(私以外の)の探し方を教えてください。

  • 構造体のポインタの動作及びそれ故書けない関数

    こんにちは.c言語でのstructureのポインタについての質問,及びその動作ゆえに自分のやりたい書き方ができないので,アドバイスをお願いしたいと思います. まずは,structureのポインタを使った計算が謎の動きをするので,説明して頂けたらと思います.ubuntu 12.04 64bit, コンパイラはgcc 4.6.3, ただg++でやっても同じ動きでした. #include <stdio.h> int main(int argc, char **argv) { struct state_ { double pos[3]; double att[3]; }state = { { 1.0, 2.0, 3.0 }, { 4.0, 5.0, 6.0 }, }; double *state_ptr; state_ptr = &state.pos[0]; printf("%f\t%f\t%f\t%f\t%f\t%f\n", *state_ptr, *(++state_ptr),*(++state_ptr), *(++state_ptr), *(++state_ptr), *(++state_ptr)); double *pos_ptr, *att_ptr; pos_ptr = &state.pos[0]; att_str = &state.att[0]; printf(“head of pos %f, head att %f\n”, *pos_ptr, *att_ptr); return 0; } こうすると,結果は 6.000000 6.000000 6.000000 6.000000 6.000000 6.000000 head of pos 1.000000, head of att 4.000000 はて,どうなっているのでしょうか?少なくとも1行目の最初の6.0はpos[0]の1.0のはずなのでは? ちなみに-Wallをつけると, struct_double_pointer_test.c:17:54: warning: operation on ‘state_ptr’ may be undefined [-Wsequence-point] が出ます. また,++state_ptrをstate_ptr++に変えると結果は 6.000000 6.000000 5.000000 4.000000 3.000000 2.000000 そして -O2をつけると 6.000000 5.000000 4.000000 3.000000 2.000000 1.000000 基本的にメンバーの順番がひっくり返ってますね.これは一体どういうことなんでしょう?undefinedと言われてるから何が起こっても変じゃないでしょ,と言われればそうなんですが,何かなっとくのいく説明があれば嬉しいです.pos_ptr, att_ptrで単体で出すと正しく出るので,*(pointer++)の動作がundefinedってことなんですよね?僕は 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 6.0 となってくれると思った訳です.(ちなみにMacOS gccではこうなりました)structureの中で順番に上からアドレスが振られると思ったので.そして2番目の質問に移る訳ですが,上記の僕の予想通り動いた場合,2つ構造体のポインタを渡して,順番に中身を積分させていくような計算が以下のようにできると思いました. void integrate(struct state_ *x, struct state_ *dx, num_of_double) { const float timestep = 0.01 int i; for(i=0; i<num_of_double, i++){ *x += *dx*timestep; x++, dx++; } } 両方きれいに順番がひっくり返るなら上の書き方でも積分させた値は同じになるからいい?とは言えど怖くてもちろん使えません.こういう計算をさせる場合は,構造体のポイタを渡さずに配列ごとに計算させるんですかね?&pos[0]と&pos_dx[0]を渡すなど?一般的にどういう書き方をするものなのかが知りたいです.