• ベストアンサー

PC電源ユニットは「横置き」で使っても大丈夫?

Windows PCに内臓する ATX電源(極々一般的なサイズのもの)を、 横置き(吸気する穴の位置が横に来る)しても、機器の動作上、問題はないでしょうか? マザーボードからの熱の排熱には、 別途ファンを用意してなんとかするつもりなので、熱の問題は大丈夫です。 あくまで、「電源ユニットが横置き動作に耐えられるよう設計されているのかどうか」、 ただ、これのみが知りたいのです。 どなたか、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1921/5506)
回答No.1

排気や吸気する穴が塞いだり、隙間をしっかりとってれば向きの縦横は特に気にしなくても良いですよ

esper_bokentai
質問者

お礼

素早い回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.4

問題ないですよ。空気の吸排気口が妨げられなければ。 FANの無い、空冷方式(昔は合った)の電源だと向きが悪いと排気効率の低下で一気に寿命が短くなったりもしましたが、FANが付いている電源は自力で空気の流れを作れますので向きは関係ありません。ケースを見てみると意外といろんな取り付け方になっていることに気付くかと(横向き、逆向き、取付もケースの天井だったり底だったりフロントパネルの裏だったり)。

esper_bokentai
質問者

お礼

FANがあるから大丈夫というお話。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187562
noname#187562
回答No.3

思い出してください。 PCを縦におこうが横に置こうが問題なく使えるように説明されているが如しです。

esper_bokentai
質問者

お礼

縦でも横でも使えるPCは、特別な仕様の電源を使っているわけではなかったんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198419
noname#198419
回答No.2

強制空冷なので空気の通り道が確保できれば、縦でも横でも問題ないですが・・・ 熱は下から上へ移動する法則性を考えると、フィンの向きが熱源より上になるように設置したほうが効率的なことはたしかです。

esper_bokentai
質問者

お礼

ありがとうございました。助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マザーボードと電源ユニットについて

    とある本に 「パソコンに電力を供給する「電源ユニット」の規格は、マザーボードの仕様によって決まります。マザーボードがATXであれば電源ユニットもATX、microATXやFlexATMであれば「SFX」という規格の電源ユニットが使われます。」という文面があったのですが (原文ママ) 途中のFlexATMはFlexATXの誤記載と考えていいでしょうか?

  • 電源ユニットを購入したいのですが(電源ユニット故障)自分のマザーボード

    電源ユニットを購入したいのですが(電源ユニット故障)自分のマザーボードには電源コネクタが20ピンなのですが新しく買おうとしている電源は20+4ピンになっています。変換コネクタを使用してできるみたいですができるだけお金は使いたくないので ATX12V 4+4ピンも同じく私のは4ピンのみ挿入できるので 故障した電源 ATX12V300WP4 MODEL NO: IW-ISP300J2-0 新規購入予定 アクティス AP-420CKM  http://www.aqtis.co.jp/content/seihin/p_ap-420ckm.html マザーボード K8VGA-M http://kakaku.com/item/05402011607/ 4pin分が任意で外せますか?ATX12Vと電源両方 だめなら可能な電源ユニットがあったらよろしくおねがいします。

  • 「電源ユニットが通電しているかどうか」について

    「電源ユニットが通電しているかどうか」について 先日、 http://okwave.jp/qa/q6086326.html http://okwave.jp/qa/q6085413.html にて皆さんから教えていただいていたのですが、 何故かその後、やや正常(2回に1回は起動)に動作するようになっており、 買い替えは見送っておりました。 が、いよいよ一昨日~昨日、今日と一回も動作しないようになりました。 本当に「電源ユニットが壊れたのか?」を調べるべく、 PCケースを開けてみたのですが、 マザーボードに緑色のランプが付いており、 PCからコンセントを抜くと、そのランプは消えました。 コンセントを挿すとまた点灯します。 この状況を踏まえると、電源ユニットは壊れていない。 という事になりますでしょうか? マザーボードなのか、電源ユニットなのか、 はたまた他の何かなのか、原因の所在を調べようと思っております。 マザーボード  ASUS P5B/C/SI(P965,DDR2,GLAN)

  • 自作PCの電源ユニットについて

    初自作で電源が入らなくて困っています。 電源をマザーボードにつなぐと LEDが点灯するのですが 電源ユニットのファンは回りません。 電源ユニットだけをコンセントにつないでも ファンは回らないものなのでしょうか? 他につながなければならないケーブルが つながっていないということですか? どなたかお分かりになるかた宜しくお願いします。

  • ATX電源ユニット

    DVDドライブのトレイが引っかかりうまく動作しないため、手持ちのATX電源ユニットを使って動作確認しようと思うのですが、MB無しでユニット単体で電源をONにすることはできますか?皆さんよろしくお願いします。

  • PCの電源ユニットのファンが回りません。

    数週間前PCで音楽を聴きながら寝ていて、起きたらブルースクリーンになっていたので再起動したところBIOS起動画面で止まったり、起動したと思ったら数分後にブルースクリーンになったりと起動が不安定になりました。 メモリを一枚にしたり、OSをクリーンインストールしたり(クリーンインストール中にフリーズしたりもしました)一度全部ばらして組みなおしたりといろいろ試していたところ、急に電源ユニットのファンが回らなくなり、一切起動しなくなりました。他の電源を友人に借りて接続したところ、友人の電源ユニットのファンも回りませんでした。どちらもマザーボードのランプは付きます。 以前使っていたマザーボードに電源だけ接続して起動したところファンは回転しました。 マザーボードを変えてスロットの規格等がかわり、前回のパーツは友人に売ったため起動画面の確認等は行っておりません。 経験が無いのでわかりませんが、素人目には焦げ目やコンデンサの膨張、液漏れ等は確認できませんでした。 数ヶ月前に時々電源を押してファンは回るが起動しないことがある、という状況になり、ついでにいろいろ買い換えようと思い立ちマザーボード、グラフィックボード、メモリ、電源ユニットを一新したところでした。 この症状が出るまでは何の問題もなく使用できていました。 これは他マザーボードでは電源ファンが回るところから、電源ユニットの問題ではなくマザーボードのどこかがショートしてしまったのでしょうか? もうマザーボードを買い換えるしかないでしょうか? よろしくお願いします。 OS:WinXP CPU:Pentium 4 3.0GHz M/B:P5K-E 電源:丸印 KSP600MRSP1 メモリ:ノーブランドバルク1G×2 VGA:ASUS EN8600GT SILENT 256M

  • 電源ユニットの互換性について

    PCの電源にはATXをはじめとして色々な規格がありますが、これらは 収納位置に収まるかどうか ネジの位置の違い などという取り付けを別とすればどれも問題なく使えるのでしょうか。 具体的にはATX規格とされるPCのマザーボードにSFX電源のコネクタをつけて使用できるのかなど。

  • PCの電源ユニットの故障?

    本日 PCを使っていたところバチッという音と共にPC本体から火花がでるのが見えました。 (本体は 熱対策のため横のカバーははずしていました) その瞬間 PCの電源が落ちそれ以降起動できません。 電源ユニットがショートしたのだと思いますが 電源ユニットの交換だけで直るものなのでしょうか? マザー以外のグラフィックボード、その他に影響があるか 経験者の方また詳しい方いましたらよろしくお願いします PCはショップ製で4年使用 ショートの原因はホコリがたまってましたのでそれだと思われます

  • 電源ユニットの単独テスト

    電源ユニットの良否を調べるのにマザーボードに 繋がずに起動する方法を教えてください。

  • 電源ユニット?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1548759 此方で質問させて頂きました。 回答ありがとうございました。 パソコンは相変わらず電源が入りません。 電源ユニットやマザーボードを取替えますと、データ等は消えますか? 回答、お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • CD・DVDラベルの印刷に困っています。プリンターはエプソンPX-045Aを使用しています。
  • 「らくちんプリント2.0」では問題なく印刷できていましたが、「らくちんプリント3.0」では印刷が3分の2しかできません。
  • A4用紙で印刷すると、印刷位置が中心に固定されてしまい、印刷位置の調整が効きません。
回答を見る