• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達が欲しいです)

友達が欲しいです

noname#182196の回答

  • ベストアンサー
noname#182196
noname#182196
回答No.3

30歳のおっさんです。 あなたはこのままだと、友達がいなくなるのではないかと思ったときに不安が襲ってきたのですね。 社会人になれば、たくさんの人がそのような悩みを持っています。 私のまわりは、学生時代の友達とずーっと付き合いがありました。 しかし、いつのまにか自然消滅しました。リーダー的存在の友達が結婚したためです。 転勤族の人達は、友達っと言えるほど親しい人は、職場にはなかなかできません。 私の以前の職場がそうでした。 でも、たのしそうに過ごしている人はたくさんいます。 友達ではなくても、職場の人達と仲良くなり、飲みに行ったりしています。 結婚を機に友達と全く会わなくなる人もいます。 私の友達もそうです。 あなたは23歳。 私も28歳まで合コンをしていました。その間、友達と呼べるまで仲良くなった人はごく一握りです。 あなたが現在、誰も友達がいなくなるのではないかといっていますが、 今のお友達とは、仕事で疎遠になっているだけで、仲が悪くなったわけではありません。 実際に会えば以前と同じように会話できます。大丈夫です。 そのお友達だって、あなたに会いたいと思っているはずです。 私の彼女も田舎から出てきて、まったく私以外とは人との交流がありません。 こっちで人との交流もありませんから、まさに私だけと会っている状況です。 それでも、明るく過ごしてくれています。 一番多いのは、「家族」が心の支えとなって、友達がいなくても一生を過ごす人もいます。 退職してから、「釣り仲間」とか「畑仲間」っが自然と出来る人もいますが、 今まで友達付き合いをしてなかったので、急に友達と付き合う状況になったら、うっとうしく思う人も多いです。 「今の楽しい生活を満喫しよう」っと思ったほうがいいと思います。 話は変わって・・・ あなたには、友達っと呼べるほどではないにしても、職場である程度親しくしている人はいないのですか? 職場にいる間中、つまんないのでしょうか。 そんなことはないと思うのです。職場にいても楽しいことはあると思います。 私は、職場に友達などいなくても、職場の人と楽しく過ごしていました。もちろん嫌いな奴がいましたが・・・。 ところが、今は仕事をやめてしまって自営業です。 自営業となると、誰も友達などできません。本当に会う人物が限られます。 私の学生時代の友達も不思議なことに一人だけ会社員で、あとは全員自営業です。 しかもみんな「家族経営」ですので、一日中家族と顔を合わせていて、友達をつくることができないわけです。 経済的にも余裕があるわけではなく、飲みにもいってません。 友達はみんな結婚しているので、「みんなで会おう」っということはないです。 家族以外と会うのは、「仕事相手」だけです。親しいとはいえないです。 私を含めて、私の周りはそのような生活をしています。 あなたにとっては、この私達の状況こそ、最悪に恐れている状況ではないでしょうか。 でも、それが現実です。 職場と家の往復をすることは、社会人であれば普通です。 そして、友達でもない職場の「仲間」とのみに行ったりして、「友達」のかわりに飲んでいるのです。 私の母親も退職して後、やはり寂しかったのでしょう。 退職当時は「料理教室」「陶芸教室」に通ってました。 しかし、逆に人間関係につかれて、両方とも辞めてしまいました。 むしろ30年来の友達とも仲が悪くなりました。 なので、私は無理してそんな教室に通っても、疲れるだけではないのかなぁっと思います。 社会人になると「どうやって友達をつくるの?」「友達がすごく欲しい」っという人があふれています。 なので、誰でもかれでも仲良くなろうとする。っということはやめたほうがいいと思うのです。 ちゃんと、自分と気の合う人でなければ友達になれません。 相性が合う人が見つかるまで、それまで待ってみようっという気持ちになれば、 気持ちも少しは落ち着きませんか? 私は自営業なので、なかなか友達をつくることはできませんが、 それはそれで気楽だと、今は思っております。 合コンをしているころは、女性と7~10人くらいと毎日メールをしていましたが、今はゼロです。 28歳で合コンをやめました。病気になったからです。 そして、34歳で職場をやめて、自営業にかわりました。 その当時、物凄く寂しくて、あなたのような気持ちになりました。 しかし、今はそんなに寂しくありません。 彼女がいるからだと思います。 私は、「学生時代の友達だけ」でいいと思っています。 新しい友達はいずれできるでしょうが、あせらずいつかできると思ってます。 新しい友達をつくることも大切ですが、学生時代の友達と連絡をとることも大切なことだと思います。 学生時代の友達は一生の友達っと言われたことがありました。 本当のことだと、いまさらながら思います。 ちなみに、私はスポーツジムに通っていたときは、結構知らない人同士、交流を持ってました。 つきあった人もいましたね。私は、プライベートまで会った人はいませんが・・・。

eriko_ego
質問者

お礼

問題解決しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在大学を卒業して、就職活動中の24歳です。

    現在大学を卒業して、就職活動中の24歳です。 来月面接を控え、只今準備中なのですが、 ここにきて、同い年の友人から、合コンの話をいただきました。 相手は、皆さん社会人です。4×4で実施するんですが。。。みなさん、社会人で、私だけ、社会人になれずに、今まさに就職活動中の身です。 面接の3日前に合コンに誘われたのですが・・・ 面接を控えているとはいえ、まだ社会人ではない私のような人間が、 合コンという席に参加すべきでしょうか? 普通は、参加しないほうがいいだろうし、すべきではないですよね? 無職の人間が、恋人なんか求めるべきではないですよね。。。。 この合コンで恋人を作る気はありませんが・・・ それ以前の問題を自分は抱えている気がします。 ご意見をいただければと思います。

  • 合コンを友達の紹介というのはなぜ?

    「合コン」のことを「友達の紹介」だと言い張っている人いるんですが、友人同士が連絡を取り合って食事をするっていうのは紹介ではなくて合コンですよね? 彼氏とどうやって知り合ったの?って聞いたら「友達の紹介で。」って言う人に、「あ~合コンね。」って言ったら、「違う!友達の紹介!!。」って否定してくる人いるけど よく聞いてみたら、「友達同士でご飯食べた席で知り合って連絡先交換して、そこから仲良くなった。」っていうから、「それを合コンって言うんじゃん。」って言ったんだけど全然認めない。 別に合コンで彼氏出来た、で良いのになぜ頑なに「友達の紹介」にこだわろうとするんだろう?合コンは悪いことではないのに。 友達の紹介っていうなら 「この人、俺の友達の○○さん。君の恋人として良いかなと思ったから今日呼んだんだよ。どう?付き合ってみたら?」 友達にこんな感じで異性を紹介されることですよね? きちんと紹介せずに恋人がいない人同士で飯を一緒に食べるだけとか合コンじゃん。 なぜ合コンを友達の紹介って言ってごまかすんでしょうか?

  • 出会いがない

    異性との知りあう機会がなくて困っています。 女子大に通っています。料理が好きなので料理教室に通い、趣味はお琴です。 合コンには誘われません。 出会いはどこにでもある、と言いますが なかなそんなことありません。 皆さんはどうしていますか。

  • 友達、彼氏はどのようにして出来る?

    こんにちは、特に社会人になられた方に、ご質問したいのですが、今の友達や 恋人はどのようなきっかけで出来たのでしょうか? 私は、職場で数人の友人ができましたけど、それ以での友人は、全くと言って 良いほどいません。 何かのサークルに参加してみる事も考えてはみましたが、大勢で集まるのは好き ではないので、個別もしくは少人数で集まれる友人が欲しいです。 今は付き合いのない友人達とは、共通の趣味で知り合う事が多かったですが、 やはり、共通の趣味を持った集まりを持ったグループを見付けて入っていく以外は 方法はないでしょうか? 皆様の今の友人が出来たきっかけ等を色々、教えて頂けれたらと思います。

  • 友達がほしい・・・・

    はじめまして。 わたしはこれまで異性と付き合ったこともありません。 しかしそんなことよりわたしは今何よりも「友達」が欲しい・・・・ モチロン座して向こうから「友達になりましょう」と訪ねてくれるわけはありません。 NPOのサークルに参加したり、 引きこもりのミニコミ誌で文通仲間を募ったり。 自分なりに動いているつもりですが、 もともとが欠陥人間なもので、どこへ行ってもうちとけることができません。 『欠陥人間』ってなんだ?と尋ねられたらこう答えます。 「『欠陥人間』と聞いた時あなたはどんな人物をイメージしますか?・・・・それがわたしです」と。 精神科医やカウンセラーはわたしを「ごく普通の人間だ」といいます。しかしそれが事実でないことはこれまでの人生で身を以って実感しています。 わたしの同年輩はみな親になり家庭を築いていて当然の 年齢になっています。 わたしは結婚も恋人も望みません。 ただ同性でも異性でも、心を開いて語り合える友人が欲しいのです。 みなさんにアドバイスを頂ければ幸いです。

  • あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオ

    あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオッケーを出しますか? 彼氏彼女が違う異性の友人と二人でご飯はオッケーですか?もしくはクラブに行ったり合コンもありですか? どこまでが許容範囲か皆さんの価値観を教えて頂きたいです

  • あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオ

    あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオッケーを出しますか? 彼氏彼女が違う異性の友人と二人でご飯はオッケーですか?もしくはクラブに行ったり合コンもありですか? どこまでが許容範囲か皆さんの価値観を教えて下さい

  • 地味で大人しい男性が恋人をつくる方法教えて下さい。

    前の恋(振られて)からもう少しで2年になります。 正直未だに未練はあるのですが、もう叶わない恋だし、毎日辛く楽しくないので新しい恋がしたいなと常に思っています。 しかし出会いが全くと言って言い程ありません。 (職場は男ばかりで友人関係からの紹介なども皆無、趣味も地味なんで女性が好きそうなものもありません) 今は真面目そうなサイトでまずはメル友を作ろうとしていますが、中々うまくいきません。 ある人に「出会いは自分で探しに行かないと見付からない」と言われました。やはりそういうものなんでしょうか?僕のような大人しめの男性は合コンやお見合いパーティなどに積極的に参加しないと恋人って出来ないもんなんでしょうか? 地味でおとなしめの男性が恋人をつくるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 軽度難聴の社会人ですが、友達を作るにはどうすれば?

    軽度難聴の20代後半社会人の女です。友達を作るにはどうすればいいでしょうか。 社会人になってから休日は家で過ごすことが多かったのですが、寂しくなってきました。プライベートを充実させるため、フットワークを軽くして外に出たいと思うのですが、一つ懸念があるため一歩が踏み出せません。 軽度難聴のため、賑やかな場所では会話が聞き取れないんです。 職場の飲み会や異業種交流パーティーに参加したことがあるのですが、隣の相手の言葉が全く聞き取れず、途中で帰ってしまいました。ゆっくりと聞き取りやすい発音で話してもらえれば分かりますが、複数人の会話にはついていけません。 今までは、友人とは学校で会っていた(比較的静かな場所があるため)ことと、異性の友人がいなかった(男性の声は特に聞き取りずらい)ことから気にしたことはありませんでした。 同期会や合コンに出たいと思っても、会話が出来ないのに参加するのは辛いです。 上記のような状態で、友達を作るにはどうすればいいでしょうか。具体的なご意見を是非聞かせてください。宜しくお願いいます。

  • 友達の恋

    わたしの友達に自分の恋が失敗したことをわたしのせいにする友達がいます。あのときなんでとめてくれなかったの?とか応援してくれていないとか 人のせいにする気持ちがわかりません。むしろわたしは恋がうまくいくように合コンに参加して2人の仲を取り持ったりしました。 今その友達とは一方的に攻められ距離を置いている状態です