• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達が欲しいです)

友達が欲しいです

skysareblueの回答

回答No.2

1.学生時代の友人繋がりを復活させる  お互い、仕事が忙しかったり、むこうは結婚して子育てだったりと立場が違ったりするけど、  本当に仲の良い友人は、たまーに時間が空いた夕方に急に電話して「今から飲みに行かない?」って言っても付き合ってくれる場合があります。それが年単位で久しぶりだったとしても。  社会人始めの頃は、大学仲良しグループでグルメ部を作って、毎月1回週末に美味しいランチをしに行ってたりした事もありました。みんな忙しくなって2年位で終わってしまいましたが。  Facebookやツイッターで、学生時代の友人を見つけたら、積極的に友達申請してますよー。  許可が下りなくても気にしない。  縁があればつながるし、なければ繋がらない、それだけの事。  みんな忙しいのです、連絡を待つのではなく、時間が空いた時にこちらから連絡します。 2.趣味繋がり ・某バンドのファンです。  学生時代程暇じゃないので、ファンとしてそのバンドのホームページを毎日チェックしたり、関連掲示板に書き込む事はなくなりましたが、学生時代は凄くハマってた頃は掲示板に1日に1回書き込んだりして、お互いコメントを返したりして、だんだん友達ができて行きました。  今でもライブ会場に行けば結構会えるので、ライブ前とか連絡とりあったりします。  そこで新たに一緒に飲んで友達になったりとかも。ツイッターやミクシィやフェイスブックで繋がってます。でも基本チェックするのはツイッターくらい。フェイスブックやミクシィはメールがくれば、本アドレスにメールがくるのでチェックします。 某バンドオンリーカラオケの企画があったら参加したりして、新たに友達になったりもします。 ・友達から紹介されたりして、社会人数年目にミュージカルにハマりました。 特にキャッツ。最初は一人でキャッツ劇場にいっぱい通っていたのですが、不思議なもので、チケット交換サイトで譲ったり譲られたりする内にキャッツ繋がりの友人ができました。 ・そのキャッツの友人から紹介されて、他の劇団にハマり、その1役者さんのファンに。 最初はツイッターでたまにその役者さんに応援メッセージ送っていたのですが、気づいたらファン同士友達になる人もできて、一緒にキャッツ行ったり、カフェ行ったりするように。 3会社で 同期で気があう友達や、派遣先の女性でちょっと仲良くなれそうだったりすると、 (別にランチとか一緒にする職場ではありません) キャッツに誘ったりして、お茶して、職場ではできない個人として仲良くなったり。 社会人になってからは、誘われるより誘う回数が増えました。 みんな忙しくて、やっぱ女友達と遊ぶ機会も、女友達を誘う機会もあまりないそう。 だから、仕事が早く終わる事が決定してる週で「あ、夜はあそこのパスタ食べたいな」とか思ったら、事前にメールで連絡して誘っておいたり、 最悪行く日の朝や直前にツイッターで募集したりします。 仕事帰りがちょっと充実しますよ。 特に水曜日の夜とかにやると気分がリフレッシュします。 いつも同じ人と、じゃなくていろんな業界のいろんな人と喋れるから、なかなかおもしろかったりもしますよー。 料理教室もとてもいいと思います。

eriko_ego
質問者

お礼

問題解決しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在大学を卒業して、就職活動中の24歳です。

    現在大学を卒業して、就職活動中の24歳です。 来月面接を控え、只今準備中なのですが、 ここにきて、同い年の友人から、合コンの話をいただきました。 相手は、皆さん社会人です。4×4で実施するんですが。。。みなさん、社会人で、私だけ、社会人になれずに、今まさに就職活動中の身です。 面接の3日前に合コンに誘われたのですが・・・ 面接を控えているとはいえ、まだ社会人ではない私のような人間が、 合コンという席に参加すべきでしょうか? 普通は、参加しないほうがいいだろうし、すべきではないですよね? 無職の人間が、恋人なんか求めるべきではないですよね。。。。 この合コンで恋人を作る気はありませんが・・・ それ以前の問題を自分は抱えている気がします。 ご意見をいただければと思います。

  • 合コンを友達の紹介というのはなぜ?

    「合コン」のことを「友達の紹介」だと言い張っている人いるんですが、友人同士が連絡を取り合って食事をするっていうのは紹介ではなくて合コンですよね? 彼氏とどうやって知り合ったの?って聞いたら「友達の紹介で。」って言う人に、「あ~合コンね。」って言ったら、「違う!友達の紹介!!。」って否定してくる人いるけど よく聞いてみたら、「友達同士でご飯食べた席で知り合って連絡先交換して、そこから仲良くなった。」っていうから、「それを合コンって言うんじゃん。」って言ったんだけど全然認めない。 別に合コンで彼氏出来た、で良いのになぜ頑なに「友達の紹介」にこだわろうとするんだろう?合コンは悪いことではないのに。 友達の紹介っていうなら 「この人、俺の友達の○○さん。君の恋人として良いかなと思ったから今日呼んだんだよ。どう?付き合ってみたら?」 友達にこんな感じで異性を紹介されることですよね? きちんと紹介せずに恋人がいない人同士で飯を一緒に食べるだけとか合コンじゃん。 なぜ合コンを友達の紹介って言ってごまかすんでしょうか?

  • 出会いがない

    異性との知りあう機会がなくて困っています。 女子大に通っています。料理が好きなので料理教室に通い、趣味はお琴です。 合コンには誘われません。 出会いはどこにでもある、と言いますが なかなそんなことありません。 皆さんはどうしていますか。

  • 友達、彼氏はどのようにして出来る?

    こんにちは、特に社会人になられた方に、ご質問したいのですが、今の友達や 恋人はどのようなきっかけで出来たのでしょうか? 私は、職場で数人の友人ができましたけど、それ以での友人は、全くと言って 良いほどいません。 何かのサークルに参加してみる事も考えてはみましたが、大勢で集まるのは好き ではないので、個別もしくは少人数で集まれる友人が欲しいです。 今は付き合いのない友人達とは、共通の趣味で知り合う事が多かったですが、 やはり、共通の趣味を持った集まりを持ったグループを見付けて入っていく以外は 方法はないでしょうか? 皆様の今の友人が出来たきっかけ等を色々、教えて頂けれたらと思います。

  • 友達がほしい・・・・

    はじめまして。 わたしはこれまで異性と付き合ったこともありません。 しかしそんなことよりわたしは今何よりも「友達」が欲しい・・・・ モチロン座して向こうから「友達になりましょう」と訪ねてくれるわけはありません。 NPOのサークルに参加したり、 引きこもりのミニコミ誌で文通仲間を募ったり。 自分なりに動いているつもりですが、 もともとが欠陥人間なもので、どこへ行ってもうちとけることができません。 『欠陥人間』ってなんだ?と尋ねられたらこう答えます。 「『欠陥人間』と聞いた時あなたはどんな人物をイメージしますか?・・・・それがわたしです」と。 精神科医やカウンセラーはわたしを「ごく普通の人間だ」といいます。しかしそれが事実でないことはこれまでの人生で身を以って実感しています。 わたしの同年輩はみな親になり家庭を築いていて当然の 年齢になっています。 わたしは結婚も恋人も望みません。 ただ同性でも異性でも、心を開いて語り合える友人が欲しいのです。 みなさんにアドバイスを頂ければ幸いです。

  • あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオ

    あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオッケーを出しますか? 彼氏彼女が違う異性の友人と二人でご飯はオッケーですか?もしくはクラブに行ったり合コンもありですか? どこまでが許容範囲か皆さんの価値観を教えて頂きたいです

  • あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオ

    あなたは恋人とその異性の友人の関わり方にどこまでオッケーを出しますか? 彼氏彼女が違う異性の友人と二人でご飯はオッケーですか?もしくはクラブに行ったり合コンもありですか? どこまでが許容範囲か皆さんの価値観を教えて下さい

  • 地味で大人しい男性が恋人をつくる方法教えて下さい。

    前の恋(振られて)からもう少しで2年になります。 正直未だに未練はあるのですが、もう叶わない恋だし、毎日辛く楽しくないので新しい恋がしたいなと常に思っています。 しかし出会いが全くと言って言い程ありません。 (職場は男ばかりで友人関係からの紹介なども皆無、趣味も地味なんで女性が好きそうなものもありません) 今は真面目そうなサイトでまずはメル友を作ろうとしていますが、中々うまくいきません。 ある人に「出会いは自分で探しに行かないと見付からない」と言われました。やはりそういうものなんでしょうか?僕のような大人しめの男性は合コンやお見合いパーティなどに積極的に参加しないと恋人って出来ないもんなんでしょうか? 地味でおとなしめの男性が恋人をつくるにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 軽度難聴の社会人ですが、友達を作るにはどうすれば?

    軽度難聴の20代後半社会人の女です。友達を作るにはどうすればいいでしょうか。 社会人になってから休日は家で過ごすことが多かったのですが、寂しくなってきました。プライベートを充実させるため、フットワークを軽くして外に出たいと思うのですが、一つ懸念があるため一歩が踏み出せません。 軽度難聴のため、賑やかな場所では会話が聞き取れないんです。 職場の飲み会や異業種交流パーティーに参加したことがあるのですが、隣の相手の言葉が全く聞き取れず、途中で帰ってしまいました。ゆっくりと聞き取りやすい発音で話してもらえれば分かりますが、複数人の会話にはついていけません。 今までは、友人とは学校で会っていた(比較的静かな場所があるため)ことと、異性の友人がいなかった(男性の声は特に聞き取りずらい)ことから気にしたことはありませんでした。 同期会や合コンに出たいと思っても、会話が出来ないのに参加するのは辛いです。 上記のような状態で、友達を作るにはどうすればいいでしょうか。具体的なご意見を是非聞かせてください。宜しくお願いいます。

  • 友達の恋

    わたしの友達に自分の恋が失敗したことをわたしのせいにする友達がいます。あのときなんでとめてくれなかったの?とか応援してくれていないとか 人のせいにする気持ちがわかりません。むしろわたしは恋がうまくいくように合コンに参加して2人の仲を取り持ったりしました。 今その友達とは一方的に攻められ距離を置いている状態です