• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の頃下手だったプロ野球選手)

子供の頃野球が下手な選手がプロになるきっかけとは?

武者小路 実篤(@hakutsuru-maru)の回答

回答No.5

益田直也。市和商時代は内野(主に遊撃)の控え。関西国際大時代に志願して投手に。たまたま、投げさせた試合で好投。昨年のパ・リーグ新人王までに成長。 金石昭人。PL時代は西田真二の控えで全く目立たず(身長だけは別)。おじ・金田留広のコネ(当時広島所属)で広島入りし、複数球団で活躍。 高梨芳昌(元・巨人内野手、一軍出場経験はなし)。中学時代までは投手も2年新チームから(それまではレギュラーポジションなし)。札幌第一時代、打力を買われ、即三塁手転向・4番(弟は元・ヤクルト)。 宮本和知。上手かったか、下手だったかどうか自体不明。中学まではサッカー部所属。野球は高校から。

noname#187902
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 「下手」というレベルではなさそうですが、パッとしない選手が急に活躍し始めることがあるんですねー。 やっぱり、ある程度上手い人は諦めてはダメですね。諦めずに努力したら大化けする可能性があるんですね!

関連するQ&A

  • プロ野球選手の2世

    プロ野球選手で2世選手となるとなぜ活躍できないのでしょうか。 長島さんや野村さんなどプロ野球選手にはなれても、 親のように活躍とまではいかなかったですよね。 プロ野球は才能ではなく努力次第で技術を磨けば一流選手 になれるってことでしょうか。

  • 大好きなプロ野球選手の名前を頂くってどうなんでしょう?

    大好きなプロ野球選手の名前を頂くってどうなんでしょう? 私には大好きなプロ野球選手がいて、男の子が生まれたらぜひ付けたいと思っています。 走行守に豊かな才能を持った素晴らしい選手。 その選手は20年以上に渡って、第一線で活躍し。 幾度となく怪我に襲われても、何度となく復活し。 晩年出番が減っても、腐らずに練習を重ね。 引退した後も、後進の指導に邁進し。 所属チームのファンから大変愛されたのはもちろん、 野球ファンやプロ野球選手からも多くの賞賛と尊敬を集めた選手です。 プロ野球選手になれとは言いませんが、本当に大好きな選手なんです。 この選手のように、才能豊かでなお努力を欠かさないで、永く第一線で活躍出来る人になってほしい。 こんなかなり壮大な(?)な願いもこもっているのですが… ただ、こんな理由で子供の名前を決めるってありなんでしょうか?

  • 一塁に全力で走らない選手が注意を受けない理由

    平凡な内野ゴロとか平凡な外野フライや内野フライのときは、プロ野球選手で全力どころかトロトロと小走り程度でしか走らない選手もいるけども、あれって別に間違ってないんですか? やはり注意されないのって監督やコーチも現役時代に同じことをしてたんで人のことを言えないから注意できないんでしょうか?

  • プロ野球選手になれなった野球少年はどうするのか?

    野球のイチロー選手は中学生のときにプロ野球選手になる以外の道を捨てたと聞きました。きっとプロ野球選手の多くが少年のときにプロ野球選手になることしか考えていなかったのではないかと思います。 しかし同じようにプロ野球選手以外の道を捨てた野球少年がプロ野球選手になれなかったら、その後の人生はどうなるのでしょうか? 全員がすぐに別のやりがいのある職業を見付けれれるならば良いでしょうが、中には野球しかやってこなかったためにそう簡単に別の進路を見付けられない人もいるのではないでしょうか? そういう人はどうするのでしょうか。

  • グラウンドマナーの良いプロ野球選手

    いつもお世話になっております。 グラウンドでのマナーの良い ・ ・ 一例を挙げますと、 < 投手 > デッドボールをぶつけた時に、必ず帽子を取って謝る < 打者 > 三振および凡打の際、バットやヘルメットを叩きつける行為( タマにだったら問題ないと思うが、これが度々だと、かえって見る人に悪い印象を与えてしまう )をしない といった、野球少年の模範 ( 見本・手本 ) となるプロ野球選手が、いらっしゃいましたら、 現役でも過去にプレーしていた選手でも構いませんので、どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。

  • 野球人の模範(見本・手本)となるプロ野球選手

     高校野球・少年野球だけでなく、全ての野球人の模範(見本・手本)となる様なプロ野球選手・・・  礼儀正しくてグラウンドでのマナーが良く、私生活面でも好感が持てる・・誰かそういった選手がいれば、現役でも過去にプレーしてた選手でも構わないので、その選手を(できればその理由も)教えて下さい。よろしくお願いします。

  • プロ野球でバントが下手な選手がいるのは?

    いつもプロ野球の中継をみて思うのですが・・・、今の若い選手は1点を確実にとりたい場面でバントを失敗してランナーを進めず凡退してしまうのには怒ります(阪神の藤本選手やソフトバンクの川崎選手など)。 なぜプロ野球ではバントの下手な若い選手が多いのでしょうか(中日にいるベテランの川相選手はバントの名手なのに)。練習量の不足?それとも野球の認識の違い?

  • プロ野球選手って…。

    小さい頃から「天才」「神童」と呼ばれていた人ばかりなのでしょうか? 数億稼ぐスター選手から二軍三軍でくすぶってる無名選手まで色々いますけど、プロ入り出来なかった人とは全然違いますよね。 野球に限りませんが、やはり圧倒的な才能がなければプロにはなれないのでしょうか?

  • 現役時代に活躍したのにプロ野球監督になれないのは?

    前から思っていましたが、現役時代に凄く活躍した選手が プロ野球の監督になれないのは何でだろう?とよく思っていました。 やはり現役時代に活躍したからといって、監督に向いているとは 限らないということでしょうか? 以下に書く人は何でプロ野球監督になれないのか、 それぞれのご意見をお願いします。 張本勲 衣笠祥雄 福本豊 村田兆治 北別府学 では宜しくお願いします。

  • 生まれが貧乏だった現役プロ野球選手っていませんか?(in日本)

    生まれが貧乏だった現役プロ野球選手っていませんか?(in日本) 日本でプロ選手って言うとどんなものでもお金をかけている印象があります そんな中家庭が貧しいけど必死に頑張って今はセパのプロ野球選手として活躍している人を知りたいです