• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FXのトレンド判断についての質問です。。)

FXのトレンド判断についての質問

mr-babの回答

  • mr-bab
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.4

>どこでポジションを持てばいいのか本当にわからず手が出せずにいます。 分からない時は手を出さなければ良いのです。 どうでも良いようなアドバイスと思われましたか? 実はとても重要なことです。 これが出来ないと儲けられません。 相場の値動きのほとんど、もしくは全てを利益にすることなど神様でも出来ません。 分かる時だけエントリーする、分からない時は静観する。 これが出来ずに相場を退場していく人はゴマンといます。

関連するQ&A

  • FX27日の下落

    FXを始めたばかりなのですが、27日の朝ユーロとポンドの買いポジションを入れて出勤。帰宅後9時ごろチャートをみてびっくり(>_<) ずっと上昇していたレートが見事に2円3円と下がっていましたね。 上昇中と思い損切りも入れておらず、ブルー((+_+))に浸ることになりました・・・。 どうしてこんなに急激に下がってしまったのでしょうか? 何か今後気をつけるにはどうしたらよいのか教えてください。 また、このポジションは決済はしてしまったほうがいいのでしょうか?

  • FXのチャートについて教えて下さい

    1ヶ月ほど前にFXを始めました。FX初心者です。 今のところ、ごく少額でスキャルピングをしています。 チャートを見ると1分足、30分足など色々な時間足のチャートがあるのですが、これらの使い分けや、これらが意味することがよくわかりません。 たとえば、1分足で見ると陰線が続いているのに、5分足だと陽線、または5分足だと下降していっているのに30分足だと上昇、などの場合です。 他のチャートも、見る時間足によって、まるで反対のうごきをしていたりします。 単純に、5分足は、1分足が時間が経ったものなのですか? 1分足で下降してきたら、そのうち5分足も下降してくるということなのでしょうか?(1分足のほうが5分足より反応が早いということですか? )

  • FX 米ドル/円 でのトレンドの急激な変化の読み

    FX 米ドル/円 でのトレンドの急激な変化の読み FX初心者です。 ========================================================================== 本日、2010/2/4 は前日のNY相場は堅調で 91.28円 までドルは上げた 本日も、午前中は 91.00円 をはさんで 膠着状態、 一旦、90.80円代まで値をさげて  その後は 90.90円 ~90.87 での動き。 今日のチャートの朝の読みでは 移動平均線 5本線は20本線 をゴールデンクロスし、上向き でした。 90本線 も 上昇中です。 午後、16:00 ころ ロンドン市場 がオープンすると ドルが91.08円 まで上昇  ところが 17:30 ころ 急激に ドルが下降、NYダウ 先物が 50ドル以上値を下げていたのが原因 ========================================================================== 今日は 90.91 円で ロングポジション でした。 チャートの読みでは上昇とにらんでいましたが 急激な変化 で思惑通りにならなくなってしまいました。 どうやってこの急激な 状況を読んだらいいでしょう コツを教えてください。 やはり ストップロス で 対応するしかないのでしょうか?

  • FXの損切りについて

    FX初心者です。 よく、FXでは早めに損切りすべきだと聞きます。しかし、相場は中期的スパンで見ると上がったり下がったりしています。 そこで、絶対に損失を出したくなければ価格が上がるまでポジションを持ち続ければいいのではないかと思うのですが、いかがでしょう?(必要なら追証もして) 勿論、限られた時間の中で効率よく稼ごうとすれば損切りも必要ですが、新たに持ったポジションで稼げるとも限らないことを考えると持ち続けるのも一つの手かと思うのですがいかがですか? 数時間前に損切りのタイミングを逃した初心者でした。

  • FXスキャルかスイングか?

    FXで利益を上げられていらっしゃる方のみへの質問です。 下記の内容で、スキャルピングとスイングトレードではとちらがお勧めでしょうか? 【スキャルピング】 ・利食いは10~30銭 ・損切りは30銭以内 ・トレード時間は2時間に限定 ・デイトレード ・勝率は70~80パーセント ・月に1~1.5円抜き 【スイングトレード】 ・利食いは3~10円 ・損切りは1~5円 ・注文は指値、逆指値で順張り ・5日から14日程度ポジション保有 ・勝率は50~60パーセント ・月に平均3円抜き スキャルピングであれば、レバレッジを高めれるので結果的にはスイングと大差無いような気がしますが、これから運用するにあたり悩んでいます。 FXで利益を上げられている方はどのようにされているのでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • FXの損切りルール

    FXを実際にされている方で、自分で決めている損切りルールはありますか。 色々な方の損切りルールを知って勉強させていただきたいと思っています。 トレードのやり方により変えられている方は、 スキャルピングでは○○の方法、デイトレでは○○の方法を取っているなど具体的に教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • FX買い注文が苦手な対策

    私はFXで、どうしても買い注文が苦手です。主にポンド円のスキャルやデイトレですが、必ずと言っていいほど、上昇トレンドの時期にドカンとやられてしまいます。決してネガティブな性格では無いと思いますが、いつも頭では「売り注文」ばかり見えて、売りエントリーが圧倒的に多いです。よって下降トレンド時は取れますが、上昇トレンド、いわゆるロウソク足の陽線が伸びても買いエントリーを躊躇してしまいます。また高値ヒゲが出て戻りを狙っても高値越えして損切りが多く…、たまたま高値売りをしない時に限って、いきなりガーと下がり、ため息です。 どうしても円高の今、短期間の上昇トレンドが信じられず(よって、押し目買いも信じられず)、少しでも上昇すれば直ぐに「売り」モードになってしまいます。 私はガーと勢い良く下げる下降ロウソク足が好きで同時に、買いポジション持った瞬間に逆へ動きガーと下がるのでは!?という心配から、あまり買いポジションが持てないのです。また上昇は、一旦ブレイクアウトしても逆に戻る事も多く、下降トレンドに比べ思わせ振りたっぷりであまり好きじゃありません。 売り専門のトレーダーもいるようですが、下降トレンドのみでも手持ちぶさたなので、私はどちらも上手くなりたいです。 そこで皆さんに質問です。 どうしたら思わせ振りたっぷりの「買いポジション」に騙されずに上手くエントリー出来るのでしょうか? また私の逆で、売り注文が苦手な方がおりましたら、何故買いが好きなのか?また何故売りが苦手なのか?等も、ございましたら何卒ご回答を宜しくお願い致します。

  • FXでレスポンスの良好なチャートを探してます

    FX歴4ヵ月の初心者です。 トレード手法として、スキャルピングに興味があり、 表題のリアルタイムレートに対しレスポンスのいい チャートを探しています。 以前は外為どっとこむのリアルタイムチャートを 好んで使っていたのですが、9月で提供終了となってしまいました。 現在は外為オンラインのチャートを使っているのですが どうしてもレートに対しタイムラグがあり スキャルピングに向かない気がします。 レスポンスの良好なチャートをご存じの方、情報をお願いします。 またよろしければ、皆様が実践しているスキャルピング手法 スキャルピングに向いたトレード環境を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • FX 今後のニュージーランドドルの動向について

    一昨日ニュージーランドドルが急降下しましたが、現在下げ止まっている様子です。今後はこのまま下落していくと思いますか?それとも持ち直して上がるでしょうか? 損切りのタイミングを逃してしまい、このまま持ち続けて損失の縮小を待つか、今からでも損切りするかどうしようか迷っています。 皆様だったらどうなさるかご意見お願い致します。ちなみにさらに下降するとして、いくらくらいまで下降すると予想できるか聞きたいです。経験が浅いため、経験豊富な方のご意見お待ちしております。

  • FXの事で質問です

    楽天でFXをしています。 最近FXを始めた超初心者です。 今日の11時頃、ドル円を93.925で指値で買い、94.100で指値でリミット、93.000で逆指値で損切りでIF-OCO注文しました。 先ほどパソコンを開き、チャートを見てみると、18:30頃に93.910まで下がっていて、その後19:30頃に94.100超えているのに、約定されていませんでした。 私のチャートの見方が悪いのでしょうか? それとも、注文の方法が悪かったのでしょうか? まだ注文ページに残っていて、93.925は有効、94.100と93.000は待機中となっています。有効期限はDAYです。 分かる方いらしたら、よろしくお願いします。