• 締切済み

残業代について?

質問なのでが務めている会社が就業時間が8:30から17:30分なのですが上司の命令で朝7時少し前に出勤させられ毎日一時間近く会社の掃除をさせられかえるのが夜七時です。それで残業がつきません。労働契約書にはみなし残業25時間で定額しはらわれています。しかし40時間以上こえております。この会社は今月退職します。労基に言えば残業代はらってもらえるとおもいますか?

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

>労働契約書にはみなし残業25時間で定額しはらわれています  ・25時間を超えた場合・・普通に残業代を支払わないと行けません(業務の場合) >労基に言えば残業代はらってもらえるとおもいますか?  ・労基が行うのは指導です・・強制力はありません   会社がそれに従えば払って貰えます  ・会社が無視したら、裁判を起こすしか有りません(当然証拠は必要ですし、費用、時間も掛かります)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> みなし残業25時間で定額しはらわれています。しかし40時間以上こえております。 残業時間が27時間でも、たまたま40時間越えても、あるいは残業の無い月があったとしても、25時間残業しましたってみなす制度です。 法令上問題ないですし、労基署が口出しできるような話でも無いです。 在職中に、実際の勤務実績を根拠にして、みなし労働時間を25時間→40時間などに見直しするよう、会社と話し合いなんか行なって問題解決すべきような案件です。 そういう請求を繰り返し行ってきた、所定の25時間残業になるように勤務しようとしたら注意や指導が行なわれたとかって記録なんかがあるのなら、会社が不当に話し合いに応じなかった結果、本来支払いされるべき賃金が支払いされなかったって強引に紛争する手はあります。

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.2

労基署に行っても 最大で会社に注意するだけです。労基署には強制的に払わせる権限はありません 払わせるには 裁判に掛けるしかありませんが 弁護士料(勝訴しても自分持ち)を考えたら損するだけです 書かれていることは あってはならないことですが 日本全国いたるところの会社(ごく一部の会社を除く)で行われています。残念ながら 次の会社でも同じだと思いますよ・・・

  • ikazuti
  • ベストアンサー率27% (130/469)
回答No.1

タイムカードなど、残業をしたという明確な証拠が有れば、みなし残業を除いた15時間分については、貰える可能性があります。辞めるまでに、しっかりと証拠を固めておきましょう。

関連するQ&A

  • 残業代について

    私自身のことではなく夫のことなのですが、某電器店で勤めています。一応残業代というのはある程度は支給されているのですが、かなりカットされている状態です。 朝は9時(ほぼ8時半)~夜は早くても10時くらいです。遅いときは0時をまわって帰ってきます。会社の就業規則を読むと22時以降は深夜残業にあたるようですが、深夜残業は一切ついていなくて明細を診ると早出残業という項目しかありません。 最近は会社がさらに残業代を減らしたいのか、朝11時半という出勤が月3日あり、早帰り(19時頃まで)は月二日あります。 人手が少ないのか、一人の仕事の量が多いみたいで遅くなるようです。人手を増やせば人件費がかかるけど、一人の仕事の量が増えるだけなら残業代だけで済むわけですが、その残業代もろくにもらえず割りに合わないと夫も言ってますが、会社に言えないような状況のようで・・・。就業時間もタイムカードなどあればまだいいのですが、無くてパソコンに時間を打ち込むような形だそうです。ですが、直属の上司がそれを勝手に訂正して20:30とかにしてるようです。 毎日12時間以上の労働で体のほうも心配ですし、働いている分、貰うのは当然と思ういます。 こういう相談は会社にするよりは労働基準監督署などに相談したほうがいいのでしょうか?そういうところに相談するのはやっぱり手続きなどがめんどうなこともあるのでしょうか? 何かアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • サービス残業について

    先月から上場ベンチャー企業の管理部門で働きはじめました。 先月の残業時間が140時間ほど、今月の残業時間は200時間を確実に超えます。 もちろんサービス残業であるため、残業代等は一切支給されません。 入社してすぐにこんな状況だけでなく、いままでこれが当たり前にされてきているため、 何度か上司には労働時間の短縮を訴えておりますが、一向に改善の兆しは見えません。 それどころか退職者が続出するなかで、その人の仕事まで請け負うことになり さらに負担が増しています。 入社してまだ1ヶ月半ですが、肉体的にも、精神的にも、また家族関係にも影響が出始めています。 こんな状況で1年も続けていくのはおろか、何ヶ月続けていけるか自信がありません。 労基署にも相談しようとしましたが、会社を裏切るような気がしてなりません。 こういう場合、退職するしかないのでしょうか? もしくは、やはり労基署を通じて職場環境の改善を求めるしかないのでしょうか? 私にはどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 こんなことを相談するのは間違っているとは思いますが、 何かアドバイスをお願いいたします。

  • 会社への残業代の請求に関して質問です。

    労働基準法で、従業員が会社に請求する残業代に関してはどういった決まりがあるのでしょうか? 現実にはよく、夜遅くまで残業や、休日出勤しても、社員が勝手にやった仕事として請求出来ないとか、そこまで行かなくても、夜7時以降からしか残業代が付かないとか、営業職は全く付かないとか、家で仕事仕上げて来いみたいな命令とか、それらはよく耳にしますけど、労基法違反なんでしょうか? そんな会社は山ほどあるのにどうして労基法違反で行政指導がはいらないのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか?

  • 未払い残業代請求の仕方教えてください。

    現在有給休暇消化中で9月20日にて会社を退職します。 タイムカードに出社ならび退社時刻が記録されていますが、給料明細には残業時間0時間、労働時間(例えば出勤日数22日、労働時間176時間)と記入されています。 (実際には出勤日数24日、労働時間210時間くらいでしょうか) 給料は固定給で残業代は給料、及び賞与にはんえいしているのことです。 また残業、休日出勤は従業員が好きでやっている。会社命令ではないという会社雰囲気でした。 このような感じで働いていましたが、未払いの残業代請求は可能でしょうか? 可能であればその方法も教えてください。

  • 朝清掃はサービス残業になりますか?

    9時から18時(間に12時から13時が昼休み)が就業規定にある労働時間です。 しかし、社員全員、8時45分までに出社しなければならず(強制です)、15分間会社の掃除をしています。 このような就業時間前の掃除は、残業になりますか? 労働基準法に抵触しないものでしょうか?

  • 裁量労働制と残業代

    現在、裁量労働制(7時間/日)で固定残業20時間いくらという 雇用契約を会社と結んでおります。 一方で、出社時刻は固定され業務も上からの命令があり 進捗報告も求められています。 この状態で20時間を超えた残業代は請求できるのでしょうか? また、裁量労働制と言えども深夜残業、休日出勤は支給されるべきかと 思いますが、この認識も合ってますでしょうか? 一時期、繁忙期で110時間/月ほど残業+休日出勤した期間が 3か月ほどありましたが、実際に支払われた時間外手当は 深夜残業1.35倍と普通残業1.25倍の差分だけしか支払われずに 休日出勤に至っては全く支払われない状態でした。 当然36協定にも引っかかってると思われますが、 36協定は年間での算出で、この3か月以外は36協定内なので ここは論点にならないかと思います。 会社の言い分としては、固定残業代を支払っているから 普通残業は出さない。 普通残業は出ないので、深夜残業も普通残業を引いた分しか出さない。 休日出勤は1日分として計算ではなく、休日働いた時間を普通残業として 加算するので出さない。 この言い分って通るんでしょうか? 計算するとこれらの時間外だけでも3カ月で 30万円オーバーになります。 ・裁量労働制だけど、出勤時刻は固定で業務も命令され進捗報告も課される。 ・固定残業、普通残業、深夜残業、休日出勤の手当の運用方法。 この2点でご教示お願いしたいです。 もちろん労基や弁護士事務所等に聞いた方が早いというご意見も あるかと思いますが、まずは予備知識として持っておきたい というのがあります。 もう転職しようかと考えていますが、もし退職を告げた時に 解雇通告を受けてしまった場合の解雇通告手当には固定残業も 含まれるのでしょうか? かなり質問を詰め込み、乱文になってしまいましたが 宜しくお願いします。

  • 看病の場合も残業は義務?

    上司から残業を命じられた際、病気で入院中の母の看護をしなければならず、残業を断ったら、残業のできない社員はいらないとして解雇された。この場合、 (1)その労働者は残業命令に従う義務はあるのか (2)残業を断ったために解雇されたなら、その解雇は有効なのか また、この会社の就業規則には、「会社は業務上必要がある場合、従業員に所定の時間を越えて就業を命ずることができる」と規定されており、また従業員の6割を組織する組合と時間外労働協定を締結していたとします。 (2)に関しては、懲戒権の権利濫用となり、駄目なのかなぁと思うのですが、(1)に関しては根拠がわからず、どうなるのかわからないです…。お答えいただければ幸いです。

  • 残業代について教えてほしいです。

    タイトルの通り残業代についてなのですが、 うちの会社は 就業時間9:00~17:30で残業代が出るのは18時以降。 15日始め15日締めの25日払いらしいです。 でも残業代は1日から、と言っていました。 先月(9月分)の残業代はいつ出るのでしょうか。 今月締め今月払いなら9月に 翌月払いなら10月に出る、ということですよね? 先月も今月も出ていないのですが おかしくないですか? 残業として認められていないということは ありえないと思います。 前に残業をつけていなかったら 上司と給与担当の人につけれ!と言われてつけているので…

  • 長時間残業は断れますか?

    毎日4時間残業で休日出勤も入れますと約100時間ぐらい毎月時間外労働をしています。 会社から命令はされていませんがほぼ全員残っていますので雰囲気的に帰れない状態です。 ですが、身体の事を考えて時間外を調整しようと思っているのですが残業は断れるのでしょうか? 断ってみて会社の反応をみてもいいのですが多分残業してほしいと言ってくると思います。 上司や同僚に相談するとしても全員100時間残業をしているので話になりません。 喜んで残業をしている人さえいます。そのへんは人それぞれですが。 特に用事もありませんし体調も悪くなっていないのですが今後の事を考えて調整したいのです。 自分で毎月100時間残業のところを60時間ぐらいに調整することは良いのでしょうか。 仕事はやればやるほどあるので個人の効率が良い悪いの問題ではない感じの会社です。 もちろんもっとヒドイ環境の会社はいっぱいあることは承知しています。 毎月100時間残業はOKなのでしょうか? 職種は工場の製造業で正社員雇用です。残業代は支払われています。 とりあえずは転職退職以外で解決策を探しています。

  • 残業

    今月の残業が80時間を超えてしまいました。 今までは20~30残業時間の範囲(たまに40以上あった月もあります。)だったのですけど今回の事もあり今後今月のように残業が増える可能性もあります(会社側は今月は特別だと言っていますが働く側としましては増えないとは言い切れないと思います。)。 そもそも80時間残業は法令に違反しているような気がするのですがどうなんでしょうか。 今後の健康面も不安ですので退職を希望したいのですが失業保険の受給資格制限が無い状態で退職した次の月から受けることは可能なんでしょうか? 今月80時間を超える残業をあらかじめ会社から説明はありませんでしたし了承はしていません。 就業規則はすぐ見える場所にはありません。 残業80時間を超えた証拠として今月の勤怠表のコピーはとっておきました。 病気になってからでは遅いので私はなんとか失業給付の制限なしで退職したいのですが。 36協定は読みました。 どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう