看護師の言葉に戸惑い…弟の癌入院での違和感とは?

このQ&Aのポイント
  • 34歳の弟が癌で入院しており、余命6ヶ月と診断されました。最近では息苦しさとパニック症状が出ており、看護師に助けを求めましたが、その言葉に違和感を感じました。
  • 弟が症状で苦しむ中、看護師は赤ちゃんをあやすような言葉で接しました。それによって弟は恥ずかしさを感じ、死にかけているのに敬意と尊厳を感じなかったと述べました。
  • 弟の気持ちを尊重し、看護師の言葉遣いについて考える必要があると感じました。弟はまだ最近まで元気に働いており、その過程で家族も養ってきました。癌によって体は弱っていっても、尊厳を保つべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

看護師の言葉に戸惑い・・

34歳の弟が癌で入院しています。余命6ヶ月と診断されました。 今がその6ヶ月目で、最近では、時々息苦しくなり、パニックをおこします。症状が落ち着くと元にもどり、冷静になります。一日に1回ほど、その発作はきて、弟の顔から汗が噴出します。 昨日もまた、同じ症状に陥りました。 あまりのも怖くてナースコールしました。看護師さんがきてくれた時には症状は治まっていました。 その若い看護師さんの言葉に違和感を感じたのですが・・・。 赤ちゃんをあやすような言い方で、「どおしたの?汗かいちゃって(クスッ)」 弟は恥ずかしそうでした。 どおしたのもなにも・・・、。しかも赤ちゃん言葉。しかも笑ってる。 死にかけてるのに。 弟はつい最近まで、バリバリ働いていた。部下もいて、家族も養ってきた。 死が近づくと赤ちゃんにかえっていくなんてきいたことあるけど、赤ちゃんになるわけじゃない。 いくら看護師と患者とはいえ、その人にたいする敬意とか、尊厳とか、あってもいいんじゃないかって思いました。 看護師さんがでていった後、弟はボソッといいました。「情けない・・」 看護師さんは優しくしたつもりかもしれません。こんなことに違和感を感じるのは私の考えすぎでしょうか?

noname#196302
noname#196302

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180520
noname#180520
回答No.4

今、そんな馬鹿みたいな看護師が増えています。 一つには、言葉を知らない無知さが原因だと思われます。 もう一つは、子ども扱いであちらが優位に立とうとするためです。これを円滑な看護と勘違いしている戯けが非常に増えていて私も憤りを感じるときがあります。 あれば病院の評価アンケートに書くとか、自治体の医療相談窓口に電話するといいです。 人権というか、「情けない」などと患者に思わせてしまうと、余計に「生きよう!」という気持ちを削いでしまいます。 おそらくあなただけの不満ではないと思いますので、相談件数を増やすためにも電話してください。

その他の回答 (3)

回答No.3

録音or録画して、看護師長に改善要請する。

回答No.2

違和感というか、憤りを感じていらっしゃるのではと推察しますが、 看護師さんもいっぱいいっぱいの状態なのかも知れません。 まあ、表現はどうかなという事は言えるでしょうが。

  • dyvkgfd
  • ベストアンサー率0% (0/14)
回答No.1

個人的にはなおッてくれればいいのでしょうが、余命が短いみたいで治る見込みは病院にいてないのでしょうか・・・・?ないのであればちょッとしょうがない気もしないでもないでしょうが・・・・・。

関連するQ&A

  • 監護師か看護婦どちらが違和感が無いですか。

    「看護師」「看護婦」という言葉を聞いた時、どちらが違和感ないですか。 数年前に呼称が「看護婦」から「看護師」にかわりましたが、私の場合はやはりテレビなどで聞く「看護師」という言葉に違和感を感じます。 新聞で見てもやはり違和感を感じます。 皆様はどうでしょうか?

  • 「女の人に質問」看護婦って言葉に差別を感じる?

    昔の小説には看護婦という表現がされていて、今は看護師と表現されています。 小説では物凄く違和感があるのですが、女性に質問。 本当に看護婦とかその手の言葉に差別的なものを感じますか? また、差別に感じる人は具体的に説明できますか?

  • 男性看護師

    私は今21の大学生です。 ある時病気にかかり2か月ほど病院に入院していたのですが、その時に親切にしていただいた看護師の方が男性でした。 自分としては、看護師=ナース=女性という偏見みたいなものがあり、最初は違和感があったのですが、その方がとても尊敬のできる人で自分も人の役に立てる看護師になりたいと思いました。 そこで色々看護師について調べ色々疑問が生じましたので回答お願いします。 まず、専門学校と大学ではどのような違いがあるのか。 次に、男性看護師は昔から精神科が多いというのを目にしたのですが、今でもそうなのでしょうか それと、どうやら看護師はかなり人間関係が問題だということですが、実際働いている方はそのようなものを感じていらっしゃるでしょうか。 最後に、看護師は女性社会だと思いますが、もし自分の職場に男性がくるとしたらどのように思いますか。 もともと大学には、就職の幅が広がるから行っている程度でしたし、昔から人の役に立つ仕事に立ちたいとはぼんやり思っていました。

  • 「貴君」という言葉

    私の勤める部署の上司?(男性。33歳)がよくメールで、派遣社員である私たち(女性5名)に対して「貴君」、または「諸君」という言葉を使います。「貴君」という言葉自体が、敬意をあらわす言葉であることは理解していますが、違和感を感じます。 見下されているような感じなのですが、私の思い過ごしなのでしょうか? また、最近は「貴君」という言葉自体あまり聞かないように思うのですが、皆さんの「貴君」という言葉に対する感覚を教えていただけませんでしょうか・・・ ちなみに、その上司?は部署内の社員では一番下の役職で「派遣社員の支援を行う」という位置づけであり、派遣社員への仕事の指示は基本的には部長から直接されるということになっていることから、上司?としました。

  • リビングウィル・尊厳死について

    リビングウィル・法整備について リビングウィルの効力や生存時の遺言の効力を強めようとする法律は、なぜ出来ないのでしょうか。 尊厳死との関係性もあるかと思いますが、現在の日本では極端に言えばリビングウィルはただの嘆願書にしか過ぎないと思います。 「私が死んだらあーしてほしい。末期になったらこうしてほしい。」という自分の最期を自分で決めたいという気持ちは誰にでもあると思います。 なぜリビングウィルを有効化にする法律が出来ないのでしょうか?何か問題でもあるのでしょうか? もしその問題があるとしたら、あなたの思う「問題」とはどんなことだと思いますか? 検索ワード 尊厳死 医療 医者 医師 看護師 ドクター ナース 病院 法律 生命倫理

  • 看護師になれますか?

    こちらのカテゴリか迷いましたが、 看護師のことで教えて頂きたく質問します。 この春、職場の元同僚が看護学校に 社会人枠で入学しました。 しかし、その同僚は極度の潔癖性で 他人の触れたものは消毒しないと触れないし、 特に血が怖いとかで、血を見るとパニックに陥り ヒステリー症状を起こすそうです。 最初は心療内科を受診したようですが 精神科での治療を進められたそうで 2、3年くらい精神科に通院していました。 彼女が会社を辞めてから会ったとき(半年前くらい)は 症状が少し緩和したとかで、クリニックで カウンセリングなどの治療を受けていると話していました。 また、会社を辞めるときに彼女から 「職場のストレスで難聴になった」と相談を受けたこともあります。 そこで、教えて頂きたいのですが そういう精神的な病気や耳の障害を抱えていても 看護学校に入れるものなのでしょうか? 血を見てパニック発作を起こすような彼女が 看護師を目指すこと自体、とても違和感を感じています。 もしかしたら、潔癖症のことも耳のことも おおげさに話していただけのことかな…とも思うのですが それで職場の人間が迷惑を被ったこともあるので それはそれで、そういう性格の彼女がいる病院には 怖くて行けません・・・・。

  • 妊娠中の看護師の夜勤免除開始時期について

    妊娠中の職業は看護師のものです!(一般病棟外科系・三交代) 現在妊娠10週三ヶ月目ですが、一応吐いたり等のつわり症状は軽い方です! しかし、準夜勤を連続でしたりすると、下腹部が生理のときみたいなきゅーんと 収縮する痛みや違和感を覚える事もあり疲労回復が追いつかない時もあります。 来月妊娠四ヶ月から深夜勤務を免除されますが、準夜は6回(平均夜勤は深夜4回準夜4回)して欲しいと看護長に言われました。 大丈夫といえばできる気もしますが、腹部違和感を覚えると不安にもなります。 できれば五ヶ月目の12月からは日勤のみに勤務にしてもらいたいのですが それを申請するのは常識はずれになるのでしょうか? もちろん、症状に夜勤免除開始時期は異なるでしょうが、平均値というか、 一般的な値は何ヶ目で夜勤をやらなくてよいのか知りたいのです。 経験のあるかた、コメントいただけたら幸いです。

  • 看護士の言葉使いで引っかかることがあって

    質問なのかどうか、悩んでしまうのですが、この前ある病院にいったのですが 看護士の言葉使いで気になりました。 私は二度とその病院に行きたくないと思いましたが、 病院の中で、スタッフ同士でおしゃべりをしていて、私は診察をされて待合室で待っていたのですが、看護士の言葉に「死ね」と言って笑ってたのが聞こえたたので、びっくりしました。 注意をしても、しらばっくれるのも分るし、もともと態度が悪いとは思ってたですが。(表面はみせてないですが) 怖い看護士を雇っているのは感じました。 何度も受付も同じこと聞くし。 近くに病院がなくなりますが、なぜ看護士や医師はあまりに露骨な正義感ぶった?威張っている?自分だけが正しくて見てやってるんだみたいな人が多すぎる。 ごくわずかですが、真面目な方がいられても、症状を聞く事に苛立っている医者もいられます。時間ばかり気にしてる先生など。 全体的に気分よく受けられる病院がなかなかないので困ってます。 人手がないので雇っているような、冷たい言葉を吐く看護士を情けないし、注意すれば患者が悪くなるようになっている。 別ですが、母が病気になった時も看護士が祖母に「順番が逆だ」と言ったことで、たまに祖母が「私が死ねばよかったと」自虐的なことを言ったので注意したことがありますが、言葉の一言で人柄が分るのはあると思います。あまりに鈍感なことを言う人が増えている気がしてならないです。

  • リビングウィル・尊厳死に関する法律について

    リビングウィル・法整備について リビングウィルの効力や生存時の遺言の効力を強めようとする法律は、なぜ出来ないのでしょうか。 尊厳死との関係性もあるかと思いますが、現在の日本では極端に言えばリビングウィルはただの嘆願書にしか過ぎないと思います。 「私が死んだらあーしてほしい。末期になったらこうしてほしい。」という自分の最期を自分で決めたいという気持ちは誰にでもあると思います。 なぜリビングウィルや生存している時の遺言書を有効化にする法律が出来ないのでしょうか?何か問題でもあるのでしょうか? もしその問題があるとしたら、あなたの思う「問題」とはどんなことだと思いますか? 検索ワード 尊厳死 医療 医者 医師 看護師 ドクター ナース 病院 法律 生命倫理

  • 言葉がでてこない。これって病気?

    はじめまして、20代の男性です。 私は性格的にしずかで、あまり極端な感情の起伏がありません。 最近、”喋る”ことがとても面倒くさいと感じるようになってきたのです。 もともと私はおしゃべりな性格ではないので、ただ面倒くさいのだろうと自分なりに考え、しばらく気にしないでいました。 しかし、その後に度々、言葉を”発する”ことが出来ないという症状が現れるようになりました。 例えば、横で誰かが会話をしているところで自分の興味のある話になった時、言いたいことがあるのにそれを言おうとすると(言葉を発しようとすると)胸にジワッと嫌な感覚があり喋れなくなります。 また、口論になったとき、相手にバシッと言い放ちたいことを言おうとしたときに同様に胸に違和感を覚え 言葉を飲み込んでしまいます。 相手を傷つけまいと踏みとどまったわけではないのです。その時、私は言おうとしたのに、言葉を発することが出来なかった。 このような事があり、私はどんどん無口になっていきます。最近は会社の同僚とも会話が減ってきています。でも私は話をしたいのです。 冒頭で会話が面倒くさいと感じてきていると書きましたが、そう思う心の別の場所で人との会話を欲している自分がいることも感じています。 何か言おうとしたときの、この胸のジワッとこみ上げる違和感は何なのでしょうか? 皆さんもこのような違和感を感じることがあるのでしょうか? 記憶の彼方にしまいこんだトラウマでもあるのでしょうか?それで喋れないとか・・・ 自分ではどう判断していいのかわからず、病院にいってみようかとも思っていますが、どのような病院にいけばよいのかもわかりません。 どなたかアドバイスがありましたら、いただけますでしょうか?

専門家に質問してみよう