• 締切済み

アンテナアイコンの表示色ついて

昨日、無線LANルーターを買い替えたのですが、デスクトップに表示されるアンテナアイコンの色が緑色から赤色に変わってしましました。ネット自体は問題なくできるようなのですが放置してよいものでしょうか?できれば原因と直し方を教えていただけませんでしょうか。 パソコンはNECのノートパソコンでルーターはNECのAtermWG1800HP PA-WG1800HPです。

みんなの回答

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

>デスクトップに表示されるアンテナアイコン タスクトレイ(タスクバー)でなくデスクトップ上ですか? イメージ的には無線につながってないんじゃないのかと思いますが 接続はできてるんですよね? 1.有線接続したりしてませんよね? 2.古いルータ電源切ってますよね? そのデスクトップアイコンに部分をスナップショットなどで貼り付けできませんか? もしくはそのアンテナアイコンのプロパティ情報でも構いません (なんてファイルを実行しているのか) 後は使ってるOSがなんなのかも(OS入れ替えてないならPCの型番でもOK) それが分かればもう少しまともな回答つくかもしれません

ashrody
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう少し整理してから質問をさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LAN接続について

    無線LANのネット接続について教えてください。 家のパソコンは2台で2階に有線接続が一台と一階に無線接続のパソコンが一台あります。 最近ルーターの調子が悪いのか一階のパソコンの接続状況が非常に悪くなったので、無線LANルーターを買い替えました。以前のルータは業者が設定していってくれたので自分で設置したのは今回が初めてだったのですが素人なりに何とか設置して一階のパソコンの接続状況を確認したところアンテナアイコンの色が赤色になっていました。(以前は緑色)。ネットには繋がるのですが、色的に何か問題があるのではないかと思い色々調べてみましたが原因が何なのかよくわかりません。皆様のお力で対策を教えていただけるとありがたいです。 補足事項は下記のとおりです。 新規の無線LANはNECのAtermWG1800HP PA-WG1800HPです。(写真の黒いやつです。) 旧型はバッファロー製で既に取り外しています。 一階のパソコンはNECのノートパソコンでOSがXP(SP2)でアンテナアイコンが写真のような感じです。

  • NECのルータとバッファローのカードバス

    SONYのVGC-V202RB(XP・SP3)に、バッファローのWLI-GB-G54で バッファローのAirStationにつないで、キャノンのプリンタiP4100Rを使用していました。 今回プリンタをキャノンMG7130を購入した時に、無線ルーターもNECのPA-WG1800HPを 同時に購入して設置しました。 1.プリンタはPA-WG1800HPにつながり動作する。 2.パソコンにPA-WG1800HPをセットアップさせるため付属のCDRを入れるが読めない。 (たぶん無線LAN内臓PCでないためだと、自分では思っています。) 3.手動でIPアドレスを入力するとPA-WG1800HPとつながるが、送信できるだけで受信できない。 4.上記の状態なので、パソコンをネットにつなぎたいときはバッファローのルータを、 プリンタを使用したいときはNECのルータを...と使い分けています。 最終的にパソコンにNECのPA-WG1800HPをつなげて、キャノンのMG7130も つないで使用したいのですが、このようにバファローのカードバスにNECの無線ルータをいう 組み合わせは良くなかったのでしょうか?バッファローにすればよかったのか・・・と思い悩んでいます。 説明書を読みながら、ネットも見る限り見てみたのですが・・ アドバイスをいただけたらと思います。

  • どちらのルーターがお勧めですか?

    WIN10のパソコンを購入していたため、 ルーターを購入しようと思っています。 AtermWG1200HP PA-WG1200HPか Aterm WG1200HS PA-WG1200HS を購入することを考えていますがどちらがお勧めですか? (マンション住まいでWIN7とWIN10をつなげて 利用したいと考えています) あとフレッツ光プレミアムを利用していますが、 この機会にフレッツ光ネクストに変えようか 悩んでいます。 ネクストに変えたほうが利点が多いでしょうか? アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターWG1800HPのモードについて

    光コンセント ―→ フレッツ光のONU ―→ 無線LANルーター ―(有線)→ デスクトップパソコン             (ひかり電話なし) (NEC AtermWG1800HP) 上の図のように繋ごうと思っているのですが、この場合無線LANルーター(NEC AtermWG1800HP)のモードはルーターモードですか?それともブリッヂモードですか? プロバイダーはOCNで、ファミリータイプです。 あと、繋ぎ方が間違ってたらご指摘ください。 回答お願いします。

  • 4階から2階までの無線LANルーターなのですが・・

    NTT西日本の光でインターネットと電話を使っております。光ケーブルを建物の4階に引き込みましたので、4階にモデム(ホームゲートウェイ)がございます。 そこからコレガの有線のルーターを介して、3階、2階と有線にてパソコンでインターネットをしておりました。スマホ(NTTドコモ)を3階・2階で使うことが増えましたので、NTT西日本からホームゲートウェイ無線LANカード(月額108円)を申し込みましたが、4階にあるせいか、3階・2階では全くつながりません。4階はつながります。 主に3階で生活しているので、3階にきている有線のLANケーブルに無線LANルーターをつなげば、タブレット・スマホなど、NTT西日本の光隼(同料金だったので1月27日予定で切り替えました。)の電波を使えるのでしょうか? 「電波は上に行きやすい。」とお聞きしたので、4階でも無線LANルーターが使えれば、NTTの無線LANカードは解約しようと考えています。必要ないと思いますので。 NECのAtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2 を購入しようかと考えています。無線LANルーターは4階のNTTのホームゲートウェイと直接つながないといけないのでしょうか?4階につなげば、AtermWG1800HP2 PA-WG1800HP2はLANの差込口が4つあるので、有線のコレガのルーターも使わなくて済むと思うのですが、Wifiは主に3階・2階で使いたいので、3階に無線LANルーターを置きたいと考えています。3階・2階には有線でLANケーブルがきております。 素人のため、長々とすみません。ご教授ください。

  • パソコン購入セットアップ中で無線ルーター繋がらない

    型名PC-NS500N2W-H6 無線LANルーター PA-WG2600HPです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • AtermとLAVIEつながらない

    お忙しい中よろしくお願いします。 Atermルーター切り替え(PA-WG2600HP→PA-WG6000HP)に伴いパソコン・スマホ・プリンタの接続を行いました。10台ちかくがほとんどストレスなくつながったのですが、LAVIEのうち1台だけが地球マークをおしてもPA-WG6000HPが出てきません。パソコン再起動等行ったのですが全くダメです。ちなみにLAVIEの型番はPC-NS100F2WーH4です。 ひょっとしたら、WINDOWS10の初期品で割安で購入したのでWINDOWS8のアップグレード品だったのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • 無線LANルーター2台使いについて

    ▼ご利用の製品・ご利用の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ↓ デスクトップ・ノートパソコン・iPhone・プロジェクター・FireStickTV 4k MAX等 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ↓ 無線LANルーター NEC PA-WG2600HP3(現在まで使用しているもの) 無線LANルーター NEC WX3600HP(昨年の10月辺りに購入していてまだ未使用ですが、そろそろ使用しようと思いまして) ・接続方法および機器構成(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth、接続装置(ルータ等)など) ↓ ONU=NTTからのモデムルーターレンタル PR-500MI 無線LANルーター1=WX3600HP 無線LANルーター2=PA-WG2600HP3 使用用途先=デスクトップPC、ノーパソ、iPhoneなどのスマホ、プロジェクター、FireStickTV 4k MAXなどのwifi端末 ----------------------------- この状態で、新しく購入していたWX3600HPをメインに、今まで使用しているPA-WG2600HP3を電波増幅器みたいな役割で使用したいのですけど、できますか? また設定方法を教えていただけたら助かります。 wifi6の端末が増えたのでONUも対応したものとかにしたほうが良いのでしょうか?レンタルなのでその場合はNTTに連絡して交換してもらうことになります。 ちなみに、WX3600HPを選択したのは今使っている無線ルーターがプロバイダー(ぷらら)のIPv6対応していなかったので対応しているものを購入しました。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Wi-Fi・無線LAN」についての質問です

  • ネットワークのアイコンが表示されない

    無線LANを利用しているのですが、以前までは右下のタスクにネットワークに接続されていることが一目でわかるアイコン(パソコンの形やアンテナマーク)が表示されていたのですが、突然消えてしまいました。 無線ルーターはバッファロー製なので「クライアントマネージャー」というソフトが表示されていたのですが、標準のアイコン「パソコンの形」はどうしたら表示できますか?

  • 無線LANルータについて

    パソコンに詳しい方、お願いいたします。現在、フレッツ光でNTTレンタルの有線ルータからパソコンを繋いで使用しています。そこで無線LANルータ(NECのPA-WG300HP)の購入を検討しています。このルータは有線と無線の両方が使用可能らしいのですがこの場合、NTTレンタルの有線ルータは返却し、無線ルータのみで使用した方が良いのでしょうか?または有線ルータに無線ルータを繋げて使用した方が良いのでしょうか?詳しい方、お力添えをお願いいたします。

LP-S3250Zの使用ポートについて
このQ&Aのポイント
  • LP-S3250を利用しています。ネットワーク刷新にともない、プリンタ用としてポート「515」と「9100」を許可登録し、PCへのドライバインストールを試みましたが、プリンタ検索で検索できず見つけることができませんでした。
  • LP-S3250で使用するポート(全て)をご存知でしたら、教えて頂けないでしょうか?
  • EPSON社製品についての質問です。
回答を見る