• ベストアンサー

子供が薬を飲まない

nuko910の回答

  • nuko910
  • ベストアンサー率18% (42/230)
回答No.1

全部吐いたとの事ですが、本当に薬が嫌なんでしょうね。反抗しているとかではなく、ただ単に薬が嫌なのだと思います。その子の母親はどうやって飲ませているのでしょうかね?普段家で。 家でも飲まないのでしたら、薬局(調剤薬局)に行くと、薬を飲ませる為のゼリーが売っています。もうお試しでしょうか?ゼリーで薬をサンドイッチしてしまうと味がわからないので飲みやすいかと思います。 私の息子も喘息ではないですが、長い間かなり苦い薬を飲んでいましたが、それで乗り切りました。 ヨーグルトなど薬に混ぜると余計に不味くなるものもありますので、何にでも混ぜれば良いというわけではないようです。あとは、病院の先生に薬を変えてもらうとかしかないですね。

関連するQ&A

  • 薬の飲みすぎは肝臓にわるくないのでしょうか?

    薬の飲みすぎは肝臓にわるくないのでしょうか? 過去に軽い喘息や、不整脈があったということ、脳梗塞を患ったということがあり、さまざまな薬を15年ほど飲み続けています。また、トイレが近くて困るということで、別の薬も増えたのですが、それらの薬は肝臓の負担にはならないのでしょうか。(すべて医者で出されています。) 最近、肝臓がんと診断を受け、これから治療を始めることになりました。 少しでも肝臓に負担をかけないようにと、アルコールをやめ、塩分は控え、できるだけ玄米や有機野菜などの食品をたくさん摂るように、家族みんなでがんばり始めたところです。 できるだけ、肝臓によくないことは避け、良いことをしていきたいと思い、大量の薬が心配になったので質問しました。

  • 頑固すぎる 薬を飲まない4才の息子

    4才の息子のことです。 風邪気味の状態が長引いたので病院へ行き風邪の抗生剤と喘息の薬をもらってきました。 インフルエンザの予防接種の予定、またクリスマスを前にきちんと風邪を治そうと思いきや・・・ 薬を飲もうとしません。苦いからイヤだとぐずぐず泣いて絶対飲もうとしません。 薬は粉ですがもちろん小児用の甘いもので、粉のまま、また練ってあげても飲まず・・・ 抗生剤と喘息のお薬は続けて飲みきるよう言われているのでどうしても飲んで欲しかったのですが・・・ 何故困ってるかというとほんの数ヶ月前までは普通に粉のまま口に入れて平気で飲んでいたのです。 飲めるはずなのです。なのにぐずぐずぐずぐず飲めない飲めないと拒否するんです。 最初は言い聞かせ、あの手この手試しましたが一向に聞かず、 昨晩ついに爆発して怒鳴り散らしてしまいました。 お尻をバチンとしてもそれでも飲まず、最終的に「クリスマスもお正月もなし」ということになってしまいました。 いつも私が寝かしつけているのに主人がそれに変わり息子は泣き寝入りし、 今朝起きがけに「昨日はごめんなさい。頑張ってのむね!」というので普通どおりの朝を向かえたのですが、 食後いざ飲もうとしたら元の木阿弥です。 また叱り付けてしまい、クリスマスツリーも片付け 「お母さんはクリスマスもお正月もしたいから、●●だけおばあちゃんちで暮らして!」などと暴言も。 すると本人は開き直ったのか、普通に「クリスマスもお正月もなくていい。今日帰ったらおばあちゃんちに行く」と 言い残して幼稚園へ行ってしまいました。(初めて主人がバスに乗せました。) 頑固さに驚きました。何故こんな些細なことでこんなになるのか呆然としてしまいました。 昨晩喉がかれるほど怒鳴りましたが、自分が息子と同じくらいダメージくらってしまったらしく、 涙は止まらないわ、何もする気にならないわ、暗い気持ちで息子にどう接したらいいかわかりません。 このまま強固にいったらいいのか、優しく話し合いに持っていくべきか(できるかな・・・) どちらにしろ薬を飲まさなくてはいけないのでお薬用のゼリーなど買ってこようと思いますが・・・ そしてこういう頑固な性格が大きくなってもそのままなのでしょうか? 最近子育てにぶち当たりすぎて訳がわかりません。 アドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 同居している甥っ子について

    どこにも誰にも相談できず、初めて投稿させてもらいます。長文ですがお願いします。 私は今旦那と、旦那の両親、子供5歳(女の子)と、2歳(男の子)、そして旦那の兄の子11歳(男の子)と一緒に住んでいます。 旦那の兄は、連れ子を持つ中国人女性とでき婚(その時の子が甥っ子)し、家を買い旦那の両親と住んでいましたが、兄の浮気で夫婦仲が悪くなり離婚。中国人の嫁はもともと連れ子も自分の両親に面倒をみてもらっており、子供を育てたことがない人で、甥っ子も見れないと育児拒否、旦那の兄も失踪したため、旦那の両親が家を出て、必然的に甥っ子を育てることになりました。 しかし、旦那の父も定職がつかず(一度自己破産をしている)派遣切りにもあい、金銭的にも生活が困難になったため、私達が1人目を妊娠し、ちょうど家を建てる時に(甥っ子も小学生に上がる時だったので)一緒に住もうということになり、今5年目になります。 その間にも同居する中でいろいろありました。 私達夫婦は子ども達の幸せ、そして家族7人を支える為、共働きで頑張ってきました。その間は子どもも義母に面倒を見てもらい、寂しい思いもさせてきました。そして、甥っ子にも気持ちの面では辛い思いや寂しい思いをさせない為に、我が子同様に大切に思い、家族みんなで育ててきました。主に学校行事の事は義母に任せていましたが、食べ物や着る服、何不自由なくさせてたつもりです。 そんな中、最近やっと旦那の兄が改心し、家まで謝りに来られ(それまでは音信不通、お金も送金なし)今は夏休みなどの時に、甥っ子と旅行したり、甥っ子が旦那の兄の家に泊まりに行くという仲にまでなりました。 甥っ子も精神的に落ちついたような感じですが、ちょうど反抗期の時期。上の5歳の娘をよく口で言い負かし、泣かす事も多く、私もイライラして甥っ子を叱ることが増えました。そしてある日それが続いて私がまた叱ると、甥っ子も反抗し、言い合いケンカになりました。そんな中「俺はずっと黙ってるけど、いろいろ知ってるんやで。いろいろ思うことあるけど、絶対言わへんけどな」と甥っ子に吐き捨てるように言われました。 私は私に対して不満があるなら何でもいいので言ってほしいと思ったので聞いても、「絶対言わへん」と無視され、仕方がないので、後から義母に聞いてもらうことにしました。 私や旦那への不満、家族全体がみんな誰かしらの愚痴を言ってることなど、(義母が私への愚痴を甥っ子に言うことも)大人の嫌な部分を全部見て、聞いてきて、人を信用できない、そして、旦那が口ごたえした際に睨みをきかすその目が怖くて何も言い出せないし、人と目を合わせて話すのが苦手になった。それも全部この家に住んでからのせいだと。一番信用できるのは、おばあちゃんとパパだけ。パパと一緒に住みたい。そう言っていたようです。 それを聞いて、私はこの5年間何やってたんだろうと、愕然としてしまいました。今まで頑張ってきたことは全部無駄だったような、喪失感が襲いました。反省すべきこともたくさんあります。 でも旦那の兄に今すぐ引き取ってもらうことは、金銭的にも環境的にも不可能で、中学卒業まではうちで面倒を見ていかないといけません。 甥っ子にとって、自分らしくいられる環境にしていきたいのですが、甥っ子の本心を聞いて、これからどうやって関わればいいのか、正直子育て、育児に自信がありません。 このような、特殊な家族環境なので、誰にも相談できず、悩んでいます。 長文で、支離滅裂な文で申し訳ありませんが、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 薬がないと不安になる。。

    うつ病と自律神経失調症を繰り返してました。今年5月頃には自分は生きてる価値もないとか死にたいとしょっちゅう考えるようになり(色々外的要因が重なって心身ともにつかれていたのもあったのですが)、これまでで一番ひどい状態でした。 でも家族のささえもあって、それからお薬もちゃんと飲むようにするようになってから 死にたいとか考えなくなり精神的にも落ち着き、今は仕事でも何のトラブルもなく不安もなくストレスもなく、会社のひとにも大切にされています。・・でもいまも毎日薬をのんでいるのですが こんなに安定してきているのに、たった1回、朝薬を飲むのを忘れてきたりすると、また気持ちがマイナスになってしまうんでは とか元気が失われていくんではないかとか「薬忘れた・・」と思った瞬間からガックリ来てしまいます。こんなことをいったら一生薬を飲まなければいけないのかと不安なのですが。。。

  • 息子の彼女が泊まりにくるのはOK?

    私の甥っ子と甥っ子の彼女21歳(仕事をしてるかわからない)の話しなんですが甥は22歳で社会人で私と甥の母親(私の姉)と甥の妹と祖父母(私の両親)と住んでいます。 甥の彼女には甥の子供ではない1歳ほどの小さな子供がいてその子供を連れて週に2~3日は私の家に泊まりにきます。 こんな感じで成人している甥っ子の彼女が私の家に週に2~3日子供を連れて泊まりにくることって普通なことなんでしょうか?甥っ子が1人暮らしとかなら普通だとはおもいますが。 あまり私の周りにこのようなケースの人っていないのでどんなものなのか感覚的に普通なのかどうかわからなかったので質問しました。 うちは家族みんなが優しい性格なんで煩くいう人はいないんですけど厳格なお父さんがいた場合にこんな感じでまだ結婚してもいない(婚約もしてない)相手が泊まりにくるのって嫌がるお父さんもいるんでしょうか? 姉は離婚しているので当然甥っ子のお父さんは一緒に住んでおりません。 で、みなさんがもし、甥の父親か母親であった場合に、このような甥の彼女が週に2~3日泊まりにくることはOKですか?その甥っ子の彼女が感じが良い人で皆さんと仲良くしてるなら全然泊まるのはOKって感じでしょうか? 皆さんの考えが知りたいです。宜しくおねがいします。

  • 泊まりに行く相手の家にアトピー皮膚炎、喘息の子供がいる場合。それでも犬を家の中にあげたいですか??

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1268399 こちらの出産カテでも質問したのですが、旦那の兄嫁が犬を飼い始めました。座敷犬です (同居の義両親、主人の兄は、お嫁さんに出て行かれたくないので、シブシブ犬が家に上がっているのを許可している感じです) 兄嫁はものすごい可愛がりです。自分の子供が反抗期で、言う事を聞かないので余計に犬が可愛いと言っていました。 近いうちに兄家族が私の自宅に遊びの予定で2泊ぐらい泊まりに来ます。断らないなら、犬も一緒に連れてきて、家の中に上げたいそうです。 (まだ私には言ってこないが、先日遊びに行ったときに主人の方にに聞いていた) でもはっきり言っていやなのです(私にはアトピー皮膚炎の赤ん坊と、喘息の幼児がいます) 質問ですが、こんな場合、犬の飼い主の皆様はそれでも連れて来ますか? それとも誰かに預けるとか、もしくは泊まりのキャンセルを考えますか?

    • ベストアンサー
  • 子供

    独身女性です。ベビーカーにいるくらいの1才か2才の子供が苦手で、みなさんがよくしている、手を振ったり、いないいないばあとか絶対する気がおきません。 視線を感じるときは、携帯を触るか、考えごとしている振りをしたりします。 嫌いだったりウザイという気持ちはなく、人が一人いるな、というくらいなのです。 手を振ったりしないとイケないですか?みなさんはどうですか?

  • ドグマチールは怖い薬?

    私は胃の調子が悪く、消化器科に行きました。 そのときドグマチールを出してもらいました。 しかしドグマチールは胃の薬だけではなく抗精神薬というのを知りました。 副作用を観れば観るほど怖く、飲むのが怖いということでやめてしまいました。 (他にもデパスを二ヶ月・マイスリーを数日のんでます) 飲んだのは全部で50mgを15粒くらいだと思うのですが そんな少量でも悪性症候群は出るものでしょうか? 現在手のしびれや震え・倦怠感や全身の脱力感が出ています。 勝手にやめたのは絶対良くないと思うのですが・・・ ドグマチールという薬は今でもそんなに頻繁に出すものなのでしょうか? ドグマチールは安全だと思いますか?

  • うつ病の薬について

    うつ病の薬について 現在PZCとノイオミールとデパスを飲んでいますが なんとか会社に行かないといけないので、無理やり、お酒を飲んで出勤しています。 朝から気分がアッパーになる薬はないですか? お教えいただいたら今日先生の所に行って薬を変えてもらおうと思います。 朝からダルダルなため強引にテンションを高めるため酒に手を出してしまい 電車通勤です。 もう毎日がつらくて仕方ありません。 家族を養っていかないといけなく、皆様どうかお助けください。 テンションのあがる薬を教えていただきたいです。

  • 反抗期について。

    反抗期について質問です。 皆さんはどうやって親に反抗しましたか? または、反抗しても親に捨てられませんでしたか? この質問した理由は、 私が上手く親に対して上手く 反抗期か出来ていないからです。 反抗をしたら親に捨てられるのではないかと、怖いのです。 両親は共に厳しく、父親は機嫌を損ねると手を着けられなくなるので、出来るだけ地雷を踏まないように関わらないようにしています。 母親の厳しさはまだ分かるのです。 年頃の娘を傷物にされたくない事、 それ故にお泊まりを許さない事も。 (そこをなかなか彼氏に分かって貰えないのが辛いところですが…) ちなみに私は三姉妹の真ん中で、 姉が22歳、妹14歳、私が二十歳です。姉が遅くなると、母親は電話をして 場所確認と帰宅命令を出しています。 まぁ、それでも反抗しちゃう姉が 羨ましくもあり、無謀だなと思うこともあります。 どうすれば 親に反抗=捨てられる という思考を切り捨てられますか? 彼氏のお泊まりしたい気持ちも分かるのですが、板挟みで苦しいです。