• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東京(松戸)-大阪(豊中)渋滞予測)

東京(松戸)-大阪(豊中)渋滞予測

kandgloseの回答

  • ベストアンサー
  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.6

No.5です。昨日は本当にお疲れ様でした。 昨日は私も道路情報を見てましたが、 午前中恵那IC付近で事故があったり、午後からは園原IC付近で事故とか もう通過していたでしょうが夕刻、恵那山トンネル工事区間で9kmの渋滞と 結構やきもきしたことかと、心中お察し申し上げます。 今日の帰路は新名阪から伊勢湾岸・東海環状を経て昨日来た中央道を 戻る行程ですね。 本日中何事もなく松戸へたどり着けることを願ってます。

spock4
質問者

お礼

いろいろ気にかけていただきありがとうございました。 無事に往復してきました。 往復とも渋滞に捕まらず、スムーズに通過できました。 ただ、恵那山トンネルの規制区間で、ペースカーによる渋滞が発生していたようです。規制区間は40k制限ですが、実際には70位で走っており、ここにペースカーが40kで入ることにより渋滞となっていたようです。

関連するQ&A

  • 渋滞に引っ掛かるか?

    家族が諦めていた国立後期に合格が決まり家財道具を関西から関東へ運ぶこととなり。 さっそく土曜日に高速代1000円を使わせてもらおうと思っております。 ところで午後2時ごろに自宅(神戸市西区)を出発し 北神戸線~中国道西宮山口~名神~京滋BP~新名神~伊勢湾岸~東名と言ったルートで行こうと思いますが。 個人的に愛知県内でちょうど6時頃で夕方の渋滞に巻き込まれるのではと懸念しています。 この場合東海環状を土岐まで進み中央道経由もありなのかと思って居ます。 このルートでほかに渋滞個所を御存じでしたらお願いします。

  • 松戸-豊中往復

    往復をトータルで考えて回答をお願いできるとうれしいです。。 コースの主要部分を、往復で違えたい。(松戸-都内、草津-豊中は同一で可) 条件は次の通りです。(ETC付、乗用車) ・自宅は松戸市内、最寄りICまでは、30分程度(京葉・市川、首都高・四ツ木、外環・三郷南) ・往路は、自宅を日曜早朝発(4:30を予定) ・復路は月曜日、豊中発9:00を予定(インターまで15分くらい) ・名物のあるSAも併せて教えて下さい。 往路と復路どっちを東名でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大阪、東京方面の高速のルート

    大阪から TDLへのルートお願いします。 大阪南部からの出発で 吹田や名神は混むイメージがあり 藤井寺から西名阪で行こうかと思っています。 九州方面へは 年に何度か運転するのですが、東京方面へは運転する機会がなく 渋滞するイメージなので 中央自動車道や東名などがあるようなのですが どのルートが混みにくい、この時間は駄目というのがあれば 教えてください。 いく時は 10月平日 出発で、帰りは連休になります。 まだ検討中ですが 帰りは富士山をみてから帰ろうかなと思っているので 静岡からになると思います。

  • 東名高速って混んでいますか?

    今週末に京都から東京に車で行くことになりました。 ルートは名神~新名神~伊勢湾岸~東名(途中、第二東名)というルートを考えています。 前にも行ったルートで、その時は京都から休憩を入れても6時間ちょっとで着きました。 今、気になっているのが中央道の事故の影響で、どこかで東名や新東名が渋滞するのではということです。 調べても特に渋滞はないように感じているのですが、実際はどうなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大阪門真から信楽に行きます。渋滞する時間帯、箇所を教えて下さい。

    大阪門真から信楽に行きます。渋滞する時間帯、箇所を教えて下さい。 平日6月15日火曜に朝9時くらいから出発して、 第二京阪門真から京滋BP⇒名神⇒新名神 のコースで行く予定です。 信楽に行くときいつも混んでる所があったと思うのですが、 すいている時間帯か、回避経路があれば教えてください。 あと、2月に滋賀から帰る時、平日7時頃通ったのですが、 京滋BPで大渋滞に襲われました。 4時か5時くらいに信楽を出る予定ですが、 新名神⇒名神⇒京滋⇒第二京阪経由で渋滞に襲われる可能性はありますか?

  • 名古屋→TDR 東名?中央道?

    名古屋→TDR 東名?中央道? 10月13日の夜8時頃に、名古屋からディズニーリゾートへ出発します。 東名が集中工事のため渋滞するということでNEXCOの渋滞予測で所要時間を確認したところ、 いつもより4時間ほど余分にかかるとなっておどろきました。 中央道から行ったほうが早いのでしょうか?でも東名をやめて中央道に変える人が多ければ 中央道も同じようにこんでいるのでしょうか? また中央道から行った場合、おすすめのサービスエリアがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 高速道路の渋滞する場所

    東名高速道路 名神高速道路 新名神高速道路 京滋バイパス 伊勢湾岸自動車道 阪神高速道路 山陽自動車道 中国自動車道 舞鶴自動車道 で渋滞が起こりやすい場所があれば教えて下さい(事故以外)。 よろしくお願いいたします。

  • 渋滞状況を教えてください 長野方面→大阪市内

    7月4日に長野方面から海遊館に行こうと考えています。高速道路が1000円になってから初めて大阪方面に行きますので、渋滞がどのぐらい増えているか、かなり心配です。 いろいろな制約があって、小牧JCTを9:30頃通過予定です。 当方にて調べた結果どうやら3つのルートがありるようです。そこで質問なのですがどのルートが一番渋滞が少ないでしょうか?所要時間は多少(30分程度)増えても渋滞にはまっている時間が一番少ない(と思える)ルートを選びたいと思っています。他にお勧めのルートがある場合は、それもぜひ教えてください。 ぜひ、皆様のお知恵をぜひお貸しくださいm(_ _)m 3つのルート 1.名神→豊中IC→阪神高速11号 2.名神→新名神→豊中IC→阪神高速11号 3.名神→名阪国道→天理IC→東名阪→阪神高速14号 *JHの渋滞カレンダーを見ると、2は東名阪の区間で渋滞の予想になっていますが、実態が知りたいのです。

  • お盆の東京→名古屋 渋滞

    お盆に、東京から名古屋に車で帰省する予定です。 渋滞は覚悟の上ですが、その中でもお勧めのルートがあれば教えて下さい。 行きの東京発は、8月12日夜・深夜を予定。 帰りの名古屋発は、8月15日夜・深夜を予定。 東名と中央道、どちらを使って、何時頃出発したらいいのか、 アドバイスお願い致します。

  • 渋滞は?1月1日 浜松から東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へ

    明日の昼の3時ころから浜松より東名、伊勢湾岸、東名阪、名阪国道、西名阪、阪神高速で神戸へいこうと思います。渋滞はありそうですか? 以前は正月ではないですが、名神で帰りましたが違うルートで帰りたいという希望と名神よりこのルートの方が渋滞が少ないのではというふたつの理由からこの行き方を考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします