• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性だから?)

女性だから?

enggの回答

  • engg
  • ベストアンサー率22% (46/207)
回答No.2

実際の状況がわからないので、なんとも言えませんが、ご自身がお書きになっている「私は技術に少し劣っていたため」のほうが問題だったのではないでしょうか?  ひょっとしたから会社側はもっと早い段階で、あなたの代わりにもっと技術力のある人がほしいと思っていた。しかし、あなたが自発的に「情報のまとめ役をかってでて」いたため、むげに辞めさせるのは忍びないと思っていた。今回人員を増やして補強したため、本当なら余剰なあなたを解雇したいが、まとめ役として働いてもらえばいいか、と思っていたところ、あなたから拒絶された。なら、…ということになったのでは? 技術力も劣り、マネジメント力もなく、まとめ役も拒否され、あなたを雇い続ける理由がなくなったのでは? 「女性だから支える」という発想の会社より、今はリーダーシップもあって即戦力になる女性を求めているところのほうが実際多い気がします。職種や会社の体質にもよるかもしれませんが。

usaginandana
質問者

お礼

「技術的に劣ってる」は少し過剰に描いたかもしれません。 すみません。 仕事の技術はすべて同期から降りてきて皆にレクチャーすると いう方式であったため降りてこない情報も多かったんです。 ある程度はできるのですが、新しいことになると情報がないので できないことが多くありました。 指揮命令者と実際の雇われている会社の意図がまったくと言っていいほど すれ違っており、雇ってる会社側からしたら 「なんで情報の取りまとめをあなたがしているの?リーダーでしょう?」的な 空気がありましたので指揮命令者に対してお断りをしたことにより コンな目に会ってしました。 まあ自業自得ですね。 悔いは微塵もないので良いんですけど。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 設計・開発業務のマネジメントとは何か?

    設計・開発業務のマネジメントとは何か?という漠然とした疑問を持っています。 まだ私はマネージメントされる側なので、あまり気にすることはないのですが。 新しい仕事が期初に発生すると、計画を立てるのですが担当者が立てて、それをチームリーダーに見せますが特に何もいわれません。 週に一度、業務を担当者からチームリーダー、チームリーダーから部課長に報告しますが、チームリーダーは部下の書いた報告書をコピペして部課長の前で読んでいるだけだそうです。部課長は「突っ込んでみても、わからないとしかいわないから、君のところに来たんだけど」と担当者の私のところに来ます。 チームリーダーからは、残業の申請をしてくれというようなことしか言われたことはありません。チームの人の割り当てなども、先輩がしております。 しかしながら、チームリーダーの週イチ業務報告には「マネージメント を行った」と書いてあります。 このチームリーダーは何を持ってマネージメントしたといっているのでしょうか?そんなこんなで、私も部課長と直接やり取りをするようになったので、余計わからなくなってしまいました。 まわりからも「お宅のチームリーダー何やっているの?」と聞かれて答えに窮しています。困ったときも、先輩や部課長に相談し(チームリーダーに相談しろといわず話を聞いてくれる)10年前は新製品を1つ量産化までこぎつけたらしいのですが、それ以降何をやっていた人なのかはあまり知られていないようです。 よろしくお願いいたします。

  • マネージメント力を発揮できる仕事

    以前,人材の会社で少しの期間仕事をしたことがあったのですが、 周りの人からマネージメント力に優れていると言われました。 私もいろいろ自分で段取りを考えたり、情報を集めて提供したりするのがすきなので それらを生かせる仕事をしたいのですが、 どういった職種だといいのかいまいちピンと来ません。 どういったものがあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 人に伝える方法

    こんばんわ。 仕事についての悩みです。よろしくお願いします。 企画の仕事をしていますが、今後の方針などについての打ち合わせをしている時などに 構想が伝わらなくて悩んでいます。 私はチームリーダーみたいなポジションで、相手は上司というか、部署のリーダーと同じ立場の者です。同じ立場の者は私を含め3人です。 いろんな場面があるのですが、抽象的な言い方をしすぎるのかなと思い、今こうだから、こういう可能性が考えられる、なので、こういう方向で考えているのだがと具体的に伝えるのですが、 相手にその発想がないのか、言ってることを理解してもらえません。 今の状況と私の構想がリンクしないようです。 捉え方が違うというのでしょうか。 でも、今までの流れなどから考えうることとして、同じミスが起こらないように先手を打ちたいという先を見越しての構想なんですが、理解してもらえません。 どういえば、今を見ている人というか、状況が起こらないと解決が浮かばない人に先を見越した意見を理解してもらえるでしょうか。 理解してくれる同僚Aもいるのですが、Aは一応、同じ流れで意見を言うのですが 「だめだこりゃ」と思ったら黙ってしまう人です。 少しですが、私には部下もいて、部下の中には、リーダーに対して不信感を持ち始め、「こんな雑な感覚の部署でこのままいくのかと思うとやる気がでない。今まで頑張ってきたのに、こんな方向で行くんですか」と相談され、 モチベーションを下げないために、なんとかフォローしてモチベーションの維持に必死でしたが、 こんな言い方は失礼と思いますが、仕事に対しての捉え方が違うリーダーと同僚Bを最近はかばいきれず、ちょっとしんどくなってきました。 なかなか具体的なことが言えず、この質問こそ抽象的で申し訳ないのですが、 仕事の方向性としては、もっと精度を上げた内容にしないと、信頼にかかわるという理由で、具体的な方向性を伝えるのですが、精度を上げることと信頼にかかわることが合致しないようです。 意味が分かってないと言った方がいいかもしれません。 すごく失礼と思いつついうとすれば、「ちょっと考えが浅い」というか。 あとは、新人の育成についても、消極的な新人に、いじめのようにキツク指導したり、 指導というより人格否定になっているので、メンバーから「あの研修は心がない」と非難の声が出てるのですが、「みんなあいつを知らないから。」の一点張りです。 いじめ研修をしている同僚Bのことを「よくやってくれてる」と感心したりして、 なんか捉え方が違う・・・と。 確かに覚えの悪い新人ですが、完全にアウトな訳ではなく、見方を変えるといいところもいっぱいあり、やり方をかえればもしかして育つかも・・・と思うので、「長い目で見る必要がある」と伝えたのですが、以前いたメンバーにあてはめ、使えないという目でしか見ず・・・。 入ったばかりの新人に私たちと同じレベルを求めるのもどうかと思いますし、覚えられるように新人を育成するのも必要と思うのですが・・・。 それを言うと「どうせ、ついてこれなくなってやめるでしょ」と言うだけです。 あれこれ書いてしまい、話がまとまっていなくて申し訳ないのですが、 仕事に対しての捉え方が雑なリーダーと同僚B、それに気づいているもっと中身の濃い仕事をしたい部下たちプラス私と同僚Aという中で、 どういえば理解してもらえるか、アドバイスいただければという内容です。 私が伝えたいあまりに深いことを言い過ぎて、ついてこれなくしてしまってるのかもしれませんが、 理解してくれないので、ついつい深い話までしてしまう悪い癖があります。 リーダーは結構デジタル脳なので、深い話をすると目がどっかへいってしまうので、 デジタルな発想の人に理解させる方法でもいいです。 ややこしくてすみません。 補足できることはしますので、 よろしくお願いいたします。

  • 慶応の健康マネジメント研究科について

    私は他大学で看護学修士の学位を取得したのですが、慶應義塾大学の健康マネジメント研究科・博士課程への進学を考えています。 しかし、この研究科の看護学専修には、私の専門の看護管理コースがないため、病院経営・人材管理などを専門とする医療マネジメント専修に進学しようか迷っています。 現実的にほぼ畑違いのような気がするのですが、将来的に病院経営に関する仕事をしたいとも考えています。ただ修士課程ならまだしも、博士課程でこのような微妙な進路選択は困難なのでしょうか?どなたか、医療マネジメント専修についてご存知の方、情報をお待ちしております。

  • 仲いいけど携帯アドレスは知らない異性の同僚

    仲のいい異性の同僚A(同期)がいます。同期は仲良しなので、飲み会をしたり、カラオケに行ったりしています。そこで、さらにその同僚Aとなかよくなりました。ミクシーにも登録してあります。 一度仕事の後、二人でのみに行き、終電がなくなるまで個人的なことも色々はなしました。すごく気があうようで、職場でも何かと話しかけてくれます。今度、職場近くにおいしいお店があるからランチ行こうよ、とも誘われました。 ですが、同僚Aに携帯アドレスを教えてたのですが、同僚Aは教えてくれません。なんででしょうか?できれば、同僚と付き合っていきたいと考えているのですが、これだけの情報で、脈はありますか?

  • SEの人材教育の動向について

    営業のものです。 システムエンジニア(以下SE)業界の研修動向、人材育成動向を探っています。 お客さまがシステム開発の会社の人事の方なのですが、競合他社様の研修動向や人材育成動向を知りたいとのことです。 私、本を読んだりwebで探したりしましたが、中々答えが見つかりません。 やはりこういうことは人づてで聞くしかないと思い今回 この場を借りさせて頂きました。 改めますが、趣旨としては「人間成長できる自己啓発的な教育システムを知りたい」 という議題です。 お客様は会社発展のためには人材教育が必要不可欠と判断。 技術面よりも人間成長に力を入れたい。そのためには他社の研修や人材育成のノウハウが知りたい。 システム開発の仕事は請負でクライアントの会社に出向する形になります。ある意味派遣の仕事と同じです。そしてプロジェクトが終わるとまた別の会社に移ります。 で、クライアント先ではそのSEは会社の看板を背負って働くわけです。 ただ技術があるだけではだめで、クライアントの会社の人間とコミュニケーションをとらないといけないわけです。 挨拶に始まり挨拶に終わる、気配り、礼儀などなど・・一部、コミュニケーションをとるのが苦手な方が多いのも事実。 そこを打開して人間性のあふれたSEを育てたいというのが今回のお客様の狙い。 こういった研修や人材育成制度の内容は企業秘密の要素も強いのでこんなことを効くのは恐縮ですが、 話が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。また、内容を知らないにしてもこういった情報を 仕入れる方法やノウハウなどを知っている方いらっしゃいましたら合わせて教えて下さいませ。

  • 明確なヴィジョンを示してくれない上司

    うちの会社では半年に一度、考課面談を行います。 その際、上司からは過去の細かいミスなどをあげつらい、具体的な指導・助言等は一切ないばかりか、こちらから人材育成計画や目標設定のアドバイスを求めても「今度の面談までには考えておきます」との言葉でお茶を濁すばかりで、昇進昇格についても、上司の好き嫌いで決定する傾向がありました。 さらには、あるプロジェクトのリーダーになって欲しいと面談では言っていたのに、いざプロジェクトが始まると自分でガチガチに仕事を握ってしまい、情報展開を求めても「これは君には関係ない仕事だから」と拒否するということが、これまでに何度かありました。 先日行われた考課面談でも、「あなたには2、3年後に課長になってもらいたい」と言われたのですが、それでは具体的に私がそのポストにつくためには、これからどんなことをしていけば良いか、また会社や上司としてはどのようなサポートをしてくれるのかと質問すると、なんら具体的な答えは返ってきませんでした。 私としては昇進・昇格に対して意欲的に取り組もうという気持ちはありますが、これまでの対応を見る限り、上司の方からの指導育成は期待できそうにありません。 このような上司に対し、部下からはどのようにアプローチして、具体的なこたえを引き出せばいいでしょうか。また、上司からの協力をあてにせず、課長に相応しい仕事、能力を養うにはなにをしていった良いでしょうか。

  • 会社同期への注意

    私は会社新年会の幹事なのですが、余興リーダー決める際に締め切り日なのに話し合いにも参加しない、立候補してくれた同期にお願いしますもない同期に苛立ち注意してしまいました。 (ラインで話していました。) 同期は8人います。 私は新年会幹事であるため、 今日(締め切り日)のうちに余興リーダーきめちゃおー! そして、リーダーやってくれる人いますか? 今回幹事と別にしたいのでどなたか申し訳ないけど、立候補お願いします。 負担かからないように皆で協力してこ! と持ちかけました。既読つくのに話し合いに参加する子がいませんでした。1人の同期が内容も考えるのかな?と言ってくれたので 内容は皆で考えよ! 情報共有、練習日程合わせ、メール送信とかでいいんじゃないかな? リーダーじゃなくてもみんなで動けばよいとおもう! と送りました。 夜中にもし誰もいなければぜひぜひやりますといってくれたので、 ーさんでいいですか??私も出来るだけ協力します!ありがとうございます!お願いします!と送りました。 その後既読が沢山ついてるのに、お願いしますの返事もありがとうございますも誰からもなく、正直リーダー人任せたのに感謝もなく人として社会人としてありえないと思ってしまいました。 私はその中の同じ部署の2人の同期とかなり仲がよく、併用してラインをしていたので、 もし、ライン見たら、ーさん立候補してくれたからありがとう言ってあげよー! 誰からも来ないのは流石に立候補したのに普通に可哀想だし! とフランクにいったつもりでした。 ごめん、今すぐ言うわ!(同期 むしろ、ごめん○さんに申し訳なくてさ!ありがと!(私 こっちこそありがと! ちゃんと見てなかったからありがとうをいち早く言えてよかった!(同期 とやりとりを3人でしていました。 私はその立候補した同期に申し訳ないと思い、行なった行動でしたが、長年働いている母親に相談したら、ありがとうは強要するものじゃないし、話し合いをしなかった同期には仕事降ればいいと言われ、 リーダーをあまり経験したことのない私は、 間違ったことをしたのではないかと不安になりました。皆さんはこの状況についてどうお考えでしょうか?ご意見いただけますと嬉しいです。

  • 又聞き情報の効果について

    心理学など詳しい方、よろしくお願いします。 私 一緒に仕事してた同僚 休みの同僚 休みのリーダー 休みの上司 私が仕事中、体調不良になりました。少し咳と声が変だと言うレベルで同僚も『大丈夫か〜(笑)』というぐらいのものです。その後のやりとりです。 一緒に仕事をしてた同僚が休みの同僚に用事があり電話する。そのついでの雑談で私の体調不良を話す。 ↓ 休みの同僚が休みのリーダーに報告の電話をする。そのついでの雑談で私の体調不良を話す。 ↓ 休みのリーダーが休みの上司に報告の電話をする。そのついでの雑談で私の体調不良を話す。 ↓ 休みの上司から私に電話があり『お前、体調不良なのに何で働いてるんだ!?すぐに帰れ!!』と強制的に早退させられました。 私は上司に『そんな大袈裟なものじゃない。熱もない。乾燥してるのか喉の調子が悪いだけです』と必死に訴えてましたが、信じてもらえませんでした。 コロナ禍というのもあるでしょうが、この短時間(20分ぐらい)の又聞きによる情報の効果に驚きました。 こう言う心理、効果って何でしょうか?

  • 女性だから?上司の言動

    4月から働きはじめた27歳女です。会社は映像やプログラムなどを納品する小さい会社です。 最近、上司の一人がいやでたまらなくなってきてしまい 困っています。 その人はまだ30台半ばで、もともと理数系のかなり高学歴の方です。 しかし、今の仕事内容に合うような研究分野ではなく 起業してからずっと、会計と、みんなのマネージメントのような ことをしています。 わたしは完全に技術職として入ったのですが、彼と同じ事務所でほとんど二人でいるため、関わりが多いです。 その人は納品にも立ち会ったり、簡単なことを手伝ったりしていて たまに、同僚である技術者の言うことにしたがって、コンピューターの設定などをします。 そのときに、私も同じようなことをするのですが、技術的なことに関して 私の言うことは信用せず、無視したりし、二度手間になったりします。 さらに、私が映像を編集したり、プログラムを書いたりしていると 横から「~ちゃん、ここはIf文をつかったほうがいいでしょ」などと指示します。 正直、その指示の内容は、私から見ると初歩過ぎて笑うしかないような ことを言ったりするのですが、とりあえずハイ、と答えたり。。。 最近、さらにいやな事に、その男性の態度がだんだん、なれなれしくなり この前、車の中で二人になったとき「お前さあ~」などと話しかけられ かなりびっくりしました。 おそらく、その男性は女性を仕事上あまり信用していないように思われます。「女はしゃべってばっかりいてうざい」みたいなことを言っていましたし。。(だけど、職場に女性は私一人で、私の採用を決めたのは彼です。私は職場で無駄な話はしません。) 同期の男性の方が、重用されているように見えます。 多分、悪い人ではないのですが 正直、顔も見たくないです(笑) 支配的だったり、なれなれしかったり、無視したりと 子供のようです。 最近は仕事を自分でとるようにし なるべくその人とのかかわりを少なくしようとしていますが 考え方として、こういう人に対処はできないものでしょうか?

専門家に質問してみよう