• 締切済み

面接で不得意教科を聞かれた場合

学校で面接の練習があり、事前に何を聞かれるかが大体わかっているのですが、その中に「得意不得意教科」という項目があります。 私は医療事務の専門学校に通っています。 専門学校なので勉強する分野は決まっていると思うのですがそれでもこのような質問をされることってあるんですか? 高校生とかだったら「数学が不得意」などと言っても直接就職に影響はなさそうですが、専門学校の場合直接影響しそうですし不得意と言ってしまっていいのか良くわかりません(例えば、医療事務の学校なのに「医療事務の授業が苦手」とは言えないですよね…) 他にも医療のいろいろな教科があるのですが、どれも将来仕事に関係して来そうな授業内容ばかりでそれを不得意と言っても大丈夫なのでしょうか? 正直苦手なものもありますが… 「医療概論」という医療の歴史などを学んだりする授業があるのですが、「歴史が苦手」と言うのはアリだと思いますか? その克服の仕方もどのように答えていいかがわかりません(実際はテスト前とかに猛勉強です) 「復習するようにしている」だけでも平気だと思いますか? 本番でこのような質問をされないとしても練習用に考えなければいけないのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.1

こんにちは。 あなたの目指す分野とは違いますが、店長職をしていました。 面接も行っていましたので、その経験からのアドバイスです。 「際立って不得意な科目はありませんでした」 これでOKです! 面接官泣かせの”玉虫色の回答”で、 若者を悩ませることを職業にしている輩を虐め返してやってください。 この回答であなたに不利になる要素はありませんので、本当に大丈夫ですよ(^_^) 本番も頑張ってくださいね。 実際のところ、誠実そうに見えることが一番のポイントなんですよ(^^ゞ

関連するQ&A

  • 一番得意な5教科・一番苦手な5教科

    こんばんは。 昔にも好きな教科・苦手な教科に対するアンケートがありましたが、学校の授業での資料で、もっと皆さんの意見がききたいので質問させていただきます。 一番得意な主要5科目と苦手な主要5科目を「1教科ずつ」教えてください。 予想は、得意科目は英語(出来る人が多いので)で、苦手科目は数学が一番多いかなと予想しております。 ご協力お願いします。

  • 面接での得意な教科と不得意な教科について

    今週の土曜日に大学推薦の面接試験があります。 まず、私は英語が苦手です。一応、中学2年の時から毎日単語の書き取りは続けていますが、数日もすると忘れてしまいます。 高校受験の時は2年間通っていた塾の先生から、 「おまえはもう・・・英語は捨てろ!他の教科で稼げ!」といわれるぐらい分かりません。 高校入学後も成績が上がるはずなく、自分でもなぜ分からないのかさえ分からないという状態です。 3年生1学期の成績も、ほぼ授業点のみで『2』でした。 面接ではおそらく、『得意な教科と不得意な教科はなんですか?』と聞かれると思うんです。 日本史や数学ならともかく英語は社会で必要な教科ですし、ただ『英語が苦手です』と答えるとマイナスになると思います。 そこで質問なのですが、どのような回答がよいでしょうか? 一応自分で考えてみました。 『得意な教科は国語です。古典や漢文などの昔の人々の生き方や行動を知ることができる上に、教訓を学ぶこともできるからです。 逆に苦手な教科は英語です。同じ読みなのに意味が違う単語などで混乱してしまいます。』

  • 得意と不得意教科について

    滋賀県在住、中学生の子供がいる母親です。 うちの子は英語、数学、国語は得意なのですが 社会と理科は普通程度です。 社会の歴史は興味があるのでまあまあなのですが 地理は苦手で覚える気もあまりないようです。 理科も得意分野と苦手分野がはっきりと分かれています。 点数にしても苦手な時と得意な時とでかなり差がありました。 通知表を見てもはっきりと差が出ています。 このような場合、苦手を克服させるように アドバイスするのか、苦手なものに時間を使っても 時間と労力ばかり使ってしまいそうなので 得意な分野をがんばるようにアドバイスするのか どちらが適当だと思いますか? 経験者の方や専門的なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 苦手教科が・・・

    中学3年男子です。自分は、難関私立校を目指しています。なので、ある程度勉強もしてきましたし、これからも今まで以上に努力していこうと思います。 しかし、最近、自分の苦手教科に苦戦し、悩んでいます。 自分の勉強の得意苦手をまとめると、 英語「どちらかといえば少し嫌いで、苦手」 数学「そこまで好きではないが、得意」 国語「1年の頃は得意だったが、最近になり、苦手に」←国語は、毎日新聞の社説を読めば良いというのは本当でしょうか? 理科「好きだし得意」 社会「歴史、地理、公民共に嫌いで、かなり苦手」 これらを見ていただいて分かるように、自分は理数系で、国語、英語、特に社会は苦手の教科です。 社会なんかは、今まで復習してきたのに、ほとんど忘れてきています。 これらの科目を得意にし、「嫌い」から、より「好き」に近づけるためにも、お勧めの勉強方法や気持ちの持ち方など、アドバイスを教えていただければ幸いです。本当に社会は苦手で、なかなか暗記できません。 長文でも全然かまいません。 ご回答お待ちしております。

  • 歴史が得意(好き)な方回答お願いします。

    歴史が得意(好き)な方回答お願いします。 中3の受験生です。あと少しで夏休みも終わってしまうのですが質問させて下さい。私は5教科の中で1番社会が苦手です。夏休みはひたすら問題集を解いたり、分からないところは教科書で調べたりしました。そしてこの前模試をうけました。私的には「案外できた~」と思っていたのですが、塾の先生に「歴史やばいぞ。」と言われてしまいました。今までの勉強法が間違っていたのでしょうか・・・。歴史得意な方・好きな方、どんな勉強法でもいいので教えてください。

  • 一冊で教科が得意になる本(中学生です)

    僕は、中学一年生です。 勉強はとても苦手です。 勉強が嫌いなのです。 好きなことは読書です。 なので、読書でなんとか教科を得意にしたいと思います。もちろん、今は塾に通って必死に追いつこうとしていますが。 なにか、例えばこの一冊で英語が書けるようになる! とか、この一冊で中一の数学の内容が完璧!! 国語の文法が得意になる! みたいなおすすめの本があったら教えてください。 お願いします。

  • 英語が不得意を得意にしたいんですが・・・

    高校2年なんですが11月に模試がありました。その結果が、昨日返却されましてそしたら、英語がひどい成績でした。私は、数学・英語・物理・化学の4教科受けたのですが、英語がひどい成績でした。それは、今に始まったことでは、ありません。中学校のときから英語は、苦手教科で、どうしても得意には、なりません。どうしたら得意とまでは、いかなくとも模試が良い成績になれるのか勉強方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 関門教科の試験に落ちて再試した場合

    こんばんは! 大学一年のものです。 この前も少し似通った質問してしまったのですが、よろしくお願いします。 今、後期試験期間で、1ヶ月くらい前からちゃんと勉強してきたつもりなのでよっぽどのことがない限りいい結果が残せると思います。 ただ、関門教科のうちの1つだけが、どうしても通る気がしません。 というのは、大学に入り、初めて授業を受けたときから授業の相性が悪く前期もその教科のみ合格点に達しませんでした。 その科目の演習の授業の問題はすべて解けてるので、その教科に対して苦手意識はないのです。 今回も精一杯勉強してきたのですが、この教科だけ通る気がしないので、おそらく再試(留年を逃れるテスト)を受けることになると思うんですが、仮にこれで受かっても一番低い評価しかつかないんですが、この事実は (1)他大学の大学院を受験するとき (2)就職のとき に影響するんでしょうか?? ご存じの方いましたらご回答よろしくお願いします。

  • 好きな教科・嫌いな教科

    マンガなどで勉強は出来るけど運動が苦手なキャラクターを良く見かけますよね? 私は『勉強が出来る』とは言い難い学生でしたが、数学が好きでした。 そして、運動は『超』が付くほど苦手で、特に球技・機械体操は『どうやってサボるか』ばかり考えていました。 自分がこういう感じだからかも知れませんが『数学好き』≒『運動音痴』というイメージがあります。 もちろん『数学好きでスポーツ万能』のかたもいらっしゃるのでしょうが、比較的少ないのでは・・・と思っています。 本当のところ『好きな教科』と『嫌いな教科』の組み合わせに規則性はあるのでしょうか? そこでみなさんにお聞きします。   好きな(好きだった)教科はなんですか?   嫌いな(嫌いだった)教科はなんですか? 『得意な』にしてしまうと、私自身が例をあげられなくなってしまうので、あくまでも『好きだった』でお願いします。 また、教科も細分化すると複雑になってくるので『中学校での科目』でお願いします。 私の場合 好きだった教科:数学・理科 嫌いだった教科:英語・体育 お気軽にご協力頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 嫌いな教科の勉強法

    こんにちは。 私は本当に社会(歴史)、理科(特に電流)、副教科(技術)が苦手です。 というのも、全く興味がないんです。 私は中学生なので勉強しなければならないというのは分かっているのですが どうしても「過去の人とか電気とかそんなの私は興味ない」と思ってしまい、勉強する気にならないのです。 勉強しなかった結果、歴史で13点をとってしまいました。 でもこんな事ではいい高校に行けませんよね・・・。 授業を聞かない⇒当然宿題も分からない⇒やる気失せる⇒他の教科さえしなくなる という風になってしまっています。 私のほかにも社会に興味がないという方はいると思うんです。 そういう方達がどうやって勉強しているか知りたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう