病院にすぐ行きたがる妹への接し方は?

このQ&Aのポイント
  • 妹が病院にすぐ行きたがる理由として、精神的に不安定な状態であることが挙げられます。めまいや頭痛、吐き気といった症状に加え、ストレスからの休職もあります。妹は復職を望んでおり、症状が改善するまでの期間を考え、病院に行くことで安心感を得ているようです。しかし、父は妹の症状について疑問を持ち、病院への依存ではないかと考えています。
  • 妹の状態は体調の波が激しく、特に朝のめまいがひどいようです。妹は病院で複数の薬が処方され、食欲が減退し、お菓子を多く摂取するなど生活リズムも乱れています。また、症状の悪化時には別の病院の同科にもかかり、薬をもらっていたこともあります。
  • 家族全体が妹の状態を心配しており、父は解決策を探る一方で、妹に対しては注意することができない状態です。母は妹を慰め、話しを聞く役割を果たしています。質問者自身も妹の症状を調べ、悩みや辛い思いを共有しています。質問者は妹に生活習慣の改善を再度伝える意図があり、同じ薬が処方される場合には病院へすぐ行かずに様子を見るよう提案しています。また、質問者が滞在している間は心配するが、それ以外のことは父と母が対応するという父の言葉もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

病院にすぐ行きたがる妹への接し方は?

現在里帰り出産のため、遠方の実家に滞在している20代の主婦です。 実家には、父、母、妹。そして、里帰りのため私と2歳の息子と新生児がいます。 同居の妹について、どう接したらいいか教えてください。 妹は3ヶ月ほど前から、めまいと頭痛、吐き気の症状があり、家(精神面)と職場(体力面)のストレスから精神的に不安定で1ヵ月半休職中です。 耳鼻科、神経内科(めまい外来)、心療内科にかかっており、診断書は抑うつ状態となっていました。 妹の状態について。 体調の波が激しく、めまいは朝がひどいようで這って歩くこともあります。 病院で処方された薬は頭痛用、不眠用、吐き気用など数種類。 ご飯をあまり食べず、お菓子をかなり食べます。昼夜逆転生活にも時々なっているようです。 体調が悪いと感じると病院に行くのですが、同じ時期に、別病院の同じ科に同時にかかって薬をもらっていたこともあります。(本人曰く、我慢できない、すぐ薬が欲しいから) 本人は復職を望んでおり、休職できる期間はあと3週間ですが、何とかなると考えているようです。 今朝、めまいから嘔吐にいたり、緊急外来に連れて行ってと言われました。 嘔吐は過去に何回かあります。 母が病院に症状を伝え、緊急性が無いことから母と一緒に診療時間内に行くことになりました。 父は、「復職したいのであれば、まずは規則正しい食生活、生活リズムをつけることだ。薬はおそらく、以前処方された家にあるものと同じ薬が処方されるだろう。それなのにすぐ行きたがるのは病院依存なのではないか。」と言います。 母は、「つらくて安心するために行きたいならお金がかかっても行っていいのではないか」と言います。 妹は父に対して苦手意識があるため、父には相談しません。注意されたりするのに恐怖を感じると言います。(母や姉から見ると怒鳴るわけではなく、注意の仕方も普通だと思います) 父、母、私ともに妹をとても心配しています。 父は妹の症状に解決策が無いか昼夜自分で調べたりもしています。 ですが、妹からストレスになると言われているため、父は妹に言いたいことがあっても言えないようです。(私を通して時々、やんわりと伝えている状態です。) 母は症状について勉強するわけではないですが、その場その場で妹を慰めたり、話しを聞いたりする役回りになっています。妹を注意したり叱ったことは、生まれてから見たことありません。 私も症状を一通り調べ、妹から悩みや辛い思いを聞いたりしています。 長くなりましたが、今後妹にはどう接したら良いでしょうか。 生活習慣を治す事は一度伝えていますが再度伝えたいとは考えています。 同じ薬が処方されることが予想できるときに、「すぐ病院に行かず手持ちの薬で様子を見るように」と伝えてもいいものでしょうか?本人にとっては辛いでしょうか? 父からは、「お前は自分の幸せを第一に考えてくれ、実家のことは、滞在している間は心配しても良いが、あとは俺と母さんで何とかするから」と言われています。 症状を勉強していても、伝えたいことがあっても注意したくてもできないという父と、父から聞いてもうまく本人に伝えられない、(本人曰く)良いよ良いよで甘やかしてしまう母です。 限りある期間で、私には何が出来るでしょうか? 何か足りない点があれば補足いたします。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.6

#4です。 他の方へのお礼コメントも拝見しましたが、いろいろ検査して、結果が抑うつとか自律神経とか言われているのですね。 うーん、軽いうつ状態とかいうよりは重そうな気がしますが。 「うつ症状」が出る病気は、うつ病もあれば、気分変調症もあるし、社会不安障害などもあるし、統合失調症もあるし、双極性障害もあるし、発達障害もあるし、パーソナリティ障害もあるし、PTSDなどでもなるし、他のことでもなるし、結構幅は広いです。 http://www.medcare-tora.com/care/case.html http://hisoka4.net/utsu-info/2010/08/post_1.html うつ病や気分変調症だと典型的にはこんな感じ。 ※全部の症状が当てはまるわけではないし、人により違いもあります。 http://www.e-chiken.com/shikkan/shinryo/utsu/ カウンセリングとは愚痴を言うようなもの・・・・傾聴型カウンセリングだと確かにそういう面はありますが、共感してもらってまず落ち着いて、それから後、自分で自分の内面と向き合う力が必要です。愚痴を言って終わりを長年繰り返してしまう人もいるらしいし、抵抗を示してなかなか治ろうと出来ない患者もいるようですが・・・。 症状や個性によりもよります。 必ず全員に効果がある人とない人といるようです。だいたい7割ぐらいは効果があると言われているようですが。 傾聴カウンセリング以外にも心理療法はいろいろあります。 http://www.f5.dion.ne.jp/~with/ryouhou.htm http://mentalhealth.jp/consultation_page/category お父様はどういう治療を期待なさっていたのでしょうね? 精神科医は診察して薬を出します。私の印象では(通院経験ありますが)、聴診器のない内科のような感じ。 カウンセリングは、診療と別に、カウンセラーが50分なり60分なりの時間枠で行います。医師と守備範囲が違う。 併用することも多いです。 しかし質問者さんも出産前ですから、まずはご自分の健康を優先されることだと思います。共倒れにならないように、無理はしないでください。

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 カウンセリングについて、あまり知識が無かったので勉強になりました。 現在、家族の足並みが揃っていない状態です。 私が共倒れにならないようにしたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.5です。 お礼読みました。 結局病院に行っても、だいたいが様子見になってしまうのですよね。 だったら、はじめから病院には行かないほうがいいです。 姉や弟には内緒にしているのですが 姉の第一子出産の里帰りの頃、わたしは調子が本当に悪く 自傷他害の恐れが出てきたので、2カ月ほど精神科に入院させてもらいました。 入院していたことは知っていますが、理由は言っていません。 第二子出産のとき(このときも里帰り出産)は、産まれてから、過労が溜まってしまい また3週間ほど入院してしまいました。 質問者様はあまり、妹さんのことに深く関わらないほうがよいのかな。と思います。 わたしも父は苦手です。いつもまず、母に相談しています。

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当は、あまり深く関わらない方が良いのかもしれません。 ただ、妹や家族の将来への危機感が強く、現在一時的とはいえ同居しているのでどうしても考えてしまいます。 もう少し家族の足並みが揃っていればいいのですが…

回答No.5

耳鼻科、神経内科、心療内科。 なんかわたしと似ていますね(苦笑)。 わたしは心療内科ではなく精神科ですが…。 わたしはメニエールで耳鼻科、某神経病で神経内科、統合失調症で精神科に通っています。 あちこちの病院には今は通っていません。 これだけに絞りました。 以前はあちこち通っていたのだけど、親に言われて、納得してやめました。 耳鼻科は不定期、神経内科は今は2ケ月毎、 精神科はデイケア(リハビリ)で週2~3日、診察はデイケアの日に隔週です。 メニエールだとしたら、仕事復帰は難しいと思います。 吐いたりしているんですよね。 わたしはメニエール+統合失調症だから、仕事は諦めています。 作業所(福祉施設で内職等をする)なども、難しいかな。と思っています。 デイケアでもメニエールの発作が起こることは度々あります。 最近はどういうときに発作がわかるようになってきたところです。 デイケアで発作が起こったら、どう対処したいか、デイケアのスタッフさんに話してあります。 >「すぐ病院に行かず手持ちの薬で様子を見るように」と伝えてもいいものでしょうか?本人にとっては辛いでしょうか? これ、重要ですね。本人にとっては辛いと思いますが、自分で対処法を見つけることも大切です。 わたしもメニエールと2年付き合ってきてやっと対処法がわかりました。 デイケアでも、わたしは頓服を飲むことはほとんどないですが、 ちょっと頓服飲んできます。という人も多いです。

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 一度メニエールも疑われていたのですが、色々検査した結果、抑うつ状態で自律神経失調症の疑い?というところまで至りました。 自分で対処法を見つけるというのが重要なのですね、とても難しいように思えてなりませんが…。 今回も薬で様子見をするのを飛ばして、あまりの辛さに病院!となったようです。

noname#201242
noname#201242
回答No.4

薬の管理については、「おくすり手帳」は使ってらっしゃらないでしょうか。併用するのが良くない薬もありますので、何を飲んでいるのか気をつけたほうが良いと思います。 http://www.toyaku.or.jp/center04/tekisei/techo.html 心療内科については家族からの相談を受けてくれる場合もあると思いますので、聞いてみてはいかがでしょうか。ご本人が先生と話している内容そのものはプライバシーがありますので教えてくれないかもしれませんが、家族としてどういう対応ができるのかは、アドバイスがあるかもしれません。 私は経験ありませんが、逆に本人が通院したがらない場合は、家族だけが通院することもあります。 理屈で考えれば、処方された薬を処方通りにきちんと飲んだ上で通院しなければなりませんけどね。そして飲んだ感想を医師に伝える。 >同じ薬が処方されることが予想できるときに、「すぐ病院に行かず手持ちの薬で様子を見るように」と伝えてもいいものでしょうか?本人にとっては辛いでしょうか? 全然そういう話をしていないのならば、「もらったお薬を飲んでみたら?」と言うのはいいんじゃないでしょうか。私が身内だったらとりあえずそう言いますけど。病院に行くだけでなくて、きちんと薬を飲まないと治らないよ~、と。

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 おくすり手帳は利用しています。また、実は心療内科の方には一度、両親が出向いています。 父曰く、「思っていたものと違った。治療をしているわけではなく、ただ単に愚痴を聞いてくれる相談相手みたいなものだ」とのことでした。カウンセリングとはそういうものではないのでしょうか?かかったことが無いのでわからないのですが…

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

強引にでも生活リズムを取り戻させるのが一番ではないかと思います 体の不調のいくらかはそこから来ていると思います まずは毎日同じ時間に起きさせ、同じ時間に食事をする ここから始めましょう 辛いのなら一緒に食事をする必要はありませんが時間帯は合わせるようにしましょう お菓子を食べているとのことなのでいっぱいは食べれないかもしれませんが ・・・お菓子はどうのように手に入れているのでしょう まあ、それはともかくとして、強引にでも生活リズムを正すだけで お菓子を食べる量はだんだん減っていくかと思います 減らない場合は単なるお菓子好きかもしれません 日課を作るのもリズムを取り戻すいい手段です そんなに複雑である必要がありません 例えば新聞を取りに行かせる、ゴミ捨てに行かせる こんなもので構いません 簡単なことを責任もってやらせましょう 体調が回復していけば態度も柔和していくかと思います 病院に関しては 行くことで気が晴れるのであれば連れて行けばいいと思います ただ、薬に依存しているだけなら事前にお医者様にそのことを伝え 薬依存から抜け出させるべきです

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院に関しては、行くことで気が晴れるなら行っても良いのですね。 今回は点滴を打ったことで本人も楽になったようでほっとしています。 あとはやはり食生活と生活リズムですね。 お菓子は自分の貯金から買ったものや、家にあるものを食べています。 食事や外出以外は部屋からあまり出ない妹ですが、日課を作る、参考にさせていただきます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

質問を見る限りでは「良くある症状」ということでいいと思います。 状態として、重いことは重いのですが、食事は食べないでお菓子類を食べるというのも、よく聞く話です。 たぶん、食事が重く感じているんでしょうね。 お菓子のほうが食べやすいから。 医者を二箇所行くのは、違う科目なら未だ良いのですけど、同じ科目なら止めて下さい。 薬に関しては出来ればシッカリ飲み切るのが理想ですけど、合わないとか、飲み忘れとかもありますので、自分で調節しないようにするのがキモです。 余ったら余ったでよし、ということにして下さい。 そういったことで、定期的にお医者さんには通うことです。 基本的には、お医者さんで受ける注意通りでいいということですね。 正直いって、心配してどうなるというものではないので、お父さんの言うとおりに、ご自分の生活に戻って下さい。 どうしても病気というのは「自分自身との戦い」になってしまうわけで、周りの心遣いは有難いのですけど、過度の心遣いはかえって負担に感じるものです。 時間がかかってしまうことですから、どうしても長期戦になります。 その間の時間がもったいないし、何よりも家庭…ことに旦那さんとの時間の共有については、あまり軽く考えるべきではないと思います。 夫婦の絆が強いことこそ、子供にとっての頼みですからね。

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 良くある症状、なのですね。 周りが心配すると、心配しないで、と妹は言います。 同じ科にかからないようにというのは以前母と二人で諭したところ、わかってもらえました。 あとは生活習慣や食生活を見直すよう改めて言おうと思います。

回答No.1

妹さんに関しては首を突っ込まないほうがいいと思います。 どうしてもというなら、お父様とお母様をしっかり話し合いをさせるべきです。 その席に妹さんを同席させなくてもいいですが、お姉様は同席してもいいです。 私も長年めまいと頭痛・吐き気に悩まされています。 やはりバランスのいい食事と生活リズムをとり戻すべきです。 抑うつ状態は病名ではありません。 別に抑うつ状態になる原因があります。 たとえば貧血です。 お菓子ばかり食べて、普通の食事はあまり食べないのなら、貧血を疑ったほうがいいです。 女性なので婦人科を受診されてみてはいかがでしょうか? 貧血になると普通の食事が面倒になって、ついお菓子に手が行ってしまうのです。 お菓子でお腹いっぱいになってしまうから普通の食事も摂れなくなるし、貧血もまた悪化します。 妹さんはおいくつですか? お姉様が20代ならば妹さんも20代でしょうか? 若い女性に多い顎関節症という病気でも頭痛・めまいなどがあります。 歯医者さんへ連れて行ってください。 親知らずが原因で噛み合わせが狂うこともあります。 今処方されているお薬で少しは楽になっているのでしょうか? 別の病院から同じ薬をもらってくるのはやめさせてください。 一緒に飲むのはもちろん、薬も消費期限があるので変異しやすいそうなので飲んではいけません。 申し訳ないですけど、今の状態・治療方法では3週間では治らないし、そのまま退職させられると思います。 お母様も本気で心配なさっているのなら、言うべきことはきちんと言うようにさせてください。 何なら、お母様から「あなたのはうつ病じゃなくて別の病気かもしれないから、婦人科行きなさい」と言わせてみてはいかがでしょうか? 婦人科はお父様の口からは言いにくいでしょうし。。。

yukabo-
質問者

お礼

ありがとうございます。 妹は20代です。本日、血液検査と点滴をしてきたそうです。 他の原因も疑い、父からでなく母からも言ってもらうようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • てんかんです。病院にしばらく行きませんでした。

    てんかんです。病院にしばらく行きませんでした。 大学病院にしばらく通っていたのですが、担当の先生との相性が悪く、病院も通いにくい所にあるため気がついたら通院せずに半年過ごしていました。 もとから出された分の薬がちゃんと消費できず(気が付くと飲み忘れていることが多くて)、通院しなくなる頃には3か月分くらい薬が溜まっていました。 通院もしなくなって、いつのまにか薬も全然のまなくなってしまって、それでも普通に生活が出来ていたのでそのまま生活していました。 薬を飲まなかったのも半年弱くらいの期間です。 先週末、起床したらいきなりすごいめまいがして起き上がれなくなりました。 1日静かにしていたら、出歩ける程度にはなったのですが、それでもふわふわした感じがするめまいが続いています。 これって断薬症状みたいなものでしょうか。 そして、そういう症状が出てから、勝手に薬をやめたりしちゃいけなかったんだと改めて気がついて、前に処方されていた薬を昨日から飲み始めました。 まだ薬はたくさんあるし、病院に行っても同じ薬が出されるのなら家にある分がなくなってからいけばいいかなと思ったりしているんですが、やっぱりすぐ病院にいくべきなんでしょうか。 ちなみに処方されている薬はデパケンR200mgを朝に3錠とジェイゾロフト50mgを夜に1錠です。

  • 病院の診察について教えてください。母(71歳)の通院している病院へ一度

    病院の診察について教えてください。母(71歳)の通院している病院へ一度詳しく私も知りたかったので病状を聞きにいったときのことです。心臓と高血圧で通院していて、毎日大量の薬を飲んでいるので、どの程度悪いのか聞くと、年いったらみんなこれらの薬は飲んでいるよ。別に特別なことではないし年いったら仕方のないこと。良くなることはないのだからと言われました。また狭心症の薬(シグマート錠)で胃痛やめまいの副作用があったので飲んでないと言ったら、この薬で副作用が起こることはないし、大体薬で胃痛は起こらないですよ。それに多数の薬飲んでいるから胃薬は処方できないとのこと。ちなみに心臓に関しては本人は今まで自覚症状はまったくありません。これって正しい診断なのでしょうか。

  • ニートの妹を働かせたい

    ニートの妹を働かせたい 26歳、未婚の会社員です。地元の会社で働いています。 私には22歳の妹がいます。 東京の大学を中退したあとそのままアルバイト生活を送っていましたが、体調不良(生まれつき足腰が弱い病気で立ち仕事が辛い)により2年ほどで辞め、今は働いていません。 働いていない間の東京での生活費は、全て親が負担しています。 一応「大学卒業の年齢」まで猶予を与えているようですが、今年の春でリミットがきます。 そんな中、父の会社が倒産し主な収入源がなくなってしまいました(母はパートをしていますが収入はわずかです)。 私は実家から出て一人暮らしをしていたのですが、この状況のため実家へ帰り、家賃代わりにお金を入れるようになりました。 父と妹の仕事が見つかったらまた一人暮らしをしたいと思っていますが、父の再就職の目処は立たず(というか元々何年も別居しているので詳細不明)、妹も一向にアルバイトさえ探す気配がありません。 妹が若干メンタル気味なこともあり、母は強く言えないようです。 働かないならせめて家賃のかからない実家で。。。と思っても本人は東京にいたいようです。 母からは「あんなは気にしないで自分の好きなように生きなさい、大丈夫だから」と言われますが、どうみても大丈夫じゃないです。 妹と私は仲が良いので(自分で言うのも何ですが、妹は私をリスペクトしています…笑)、どうにかして私からはたらきかけたいのですが、どうすればいいでしょうか? 私が一人で勝手に「家族のために、私ががんばらなきゃ…」とから回ってる気がします。 でも大好きな家族、見捨てたくないです。 どなたかアドバイスをください。

  • 妹の事について

    初めてこちらを利用させて頂きます。 妹についてお知恵をお貸し下さい。 妹(25歳)は中学生くらいから極度のあがり症で、人前で朗読や発表が苦手でした。 高校卒業してから色々なアルバイトをしていますが、アルバイトの面接前にはひどく緊張し、震えや動悸、蕁麻疹などの症状が出るほどひどく、見ているだけで辛いほどでした…。 本人が非常に気にして、3年ほど前に1人で病院で診てもらったところ、脳の分泌液?が人より多く出てしまうためそれを抑えるための薬を処方してもらったのですが、それらを飲んで以来妹の性格が激変しました…。 飲んでいる薬は今私の手元になくてわからないのですが、うつ病の人に処方される薬のようです。 妹は引っ込み思案で、人に積極的に話しかけられず、些細な事で泣き出したり、大声で話したりする事が苦手でした。 しかし、薬を飲んで以来知らない人に平気で話しかけたり、大声で話したり、キレやすくなりました。 家族も驚くほどに性格が変わってしまいました。。。 薬を飲むとある程度緊張は抑えられるようですが、自分でもこんな状態をとても悲しんでいるようです。 薬を飲まないと、幻覚や吐き気、自傷行為などの症状も出るようで、やめられません。 ただ極度のあがり症を治したいだけなのに、こんな強い薬を飲まないといけないのでしょうか? 面接などの前は、てんかんの発作をとめるとても危険な薬を飲んでいると聞きました。 今通っている病院を変えようとしていますが、何分田舎なものなのでどこに行っても解決策がみつかりそうにありません…。 ただ緊張を抑えたいだけです。 妹の辛い姿を見るのがとても辛いです。 ひどい文章ですが、何かご回答よろしくお願い致します。

  • 妹に生活費を入れてもらう方法

    こんにちは。 私は、現在一人暮らしです。 実家は母・祖父・妹の3人暮らしです。 母は昨年仕事が変わり、給料が以前より7万円減りました。 そこで、問題は家族からの生活費です。 祖父からは月6万(残りのお金は競馬)、妹は3万(月給最低15万)。 それと母の給料全部で3人生活しています。 しかし、7万の差は大きく以前より給料が減ったので少し多く入れてくれてもいいんじゃないかと言っても、祖父も妹も自分の遊びにお金をかけるだけで、生活費として入れてくれません。 祖父は仕方ないとして(私はそう思いませんが母がそう言うので)、妹の生活費の少なさに驚いています。 妹は3万入れて残りはブランド物を買いまくり。そのくせ「お金がない」が口癖です。 しかし29歳にもなって3万はどうかと注意をした所「こんな口煩いなら一人暮らししようかなあ」と拗ねるのです(実際、一人暮らしをする気持ちはないようで)。 そこで、私が実家に仕送りをしています。 母は、女手一つで私と妹を育ててくれました。大学には行けなかったけど高校まで出られました。 妹は我侭を言って専門学校も出して貰っています。 そこまで頑張ってくれたのに見て見ぬ振りはできません。 …が、私も自分の生活が裕福では有りません。 実家に仕送りをする為に、会社の仕事以外に副業をして稼いでいます。その為、私には休みがない状態です。最近少ししんどくなってきました。 妹(と祖父)がもう少し生活費を入れてくれれば、私の仕送りも減らせるのですが、どう言ったら増やして貰えると思いますか? 一人暮らしする!と大騒ぎするけれど月3万で一人暮らしできるもんならして見ろ!と叱っても、泣くばかりです。 妹を甘やかして育てた母の責任ですかね…。 妹は、父が居れば生活費を入れなくても済んだ筈!と思っているので離婚した母を好きではないらしいのです。 こんな妹に渇を入れたいのです。どうしたら…。

  • 認知症(??)の父が病院に行かない

    私の父は10年ほど前に脳幹出血になりました。奇跡的に日常生活ができるまで回復したのですが、その後、何度か脳梗塞を起こし、認知症のようになってしまいました。 一度、名医が揃っていると言われている地元の脳神経外科に行って、検査をしたのですが、時計の絵が描けない、菱形が描けない、アナログ時計での時刻が分からない、記憶力が低下しているにも関わらず、「年齢的なもの」と言われてしまいました。 その後、父の症状はますます悪くなる一方で、昼夜が分からなくなったり、ついさっき話したことなのに分からなくなってしまっています。失禁もするようになりました。 別の病院にある認知症外来を受診しようと父に言うと、暴れます。病院の相談員にも相談したのですが、なかなか適切なアドバイスをいただけません。 睡眠薬や抗精神病薬を無理矢理飲ませて、眠らせて連れて行きたいところですが、犯罪になると言われて、それもできません。 認知症のような症状を改善させるためにも病院に連れて行きたいのですが、良い方法はないものでしょうか。それとも、そのまま父を放置しておいた方がいいのでしょうか。母も体調を崩してしまい、私も精神的にかなり参っています。市役所に相談したら、とても市役所ではできないと突っぱねられました。もう疲れてしまいました。

  • 引きこもりの妹について

    実家の20才の妹についての相談です。私は結婚して家を出ていますが、10以上年の離れた妹がひきこもっていて、実家に帰ってもくつろぐこともできません。妹は高校までは卒業したのですが、それからはバイトも続かず(4回クビになりました)、専門学校も3日間でやめ、今では時々叫んだり、包丁を持ち出して暴れたりしている様です。もともと小さな頃からあまり話さず、友達もいず、姉の私から見ても何を考えているのか・・。病院には2回ほど行ったようです。統合失調症だか何だか言われたみたいです。両親があまりにも何もしないので、心配です。実家にはもう一人妹がいて、翻訳の仕事を家でしているのですが、そのストレスでおかしくなりそうだと言っています。私は母だけでももっと通院したり、薬を飲んだり、入院も考えたほうがいいと思うのですが、両親は反対しています。そっとしておいて、嫌なことを言っても言い返さずにいて、と言われます。(私が何でもはっきり言う性格なので)本当にそっとしておいたほうがいいのでしょうか?それとも入院とか、精神科に通ったほうがいいのでしょうか?本人が嫌がって病院に行かない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 統合失調症の妹について

    統合失調症の妹(21歳)について、大変困っているので質問させていただきます。 少し長くなりますので、家族構成だけ説明させていただきます。 私は彼女の姉で、3年前に関東に就職しました。 実家に残っているのは母と、件の妹、そして弟です。 両親は10年前に離婚し、父とは連絡は取り合っているものの、 弟が家を出たら援助はしないと言っています。 母は12年前にうつ病になりましたが、今はよくなり、普通の生活をしております。 さて、私の妹についてですが、10年ほど前から学校でうまくいかなかったらしく不登校で、 中学校は卒業証書はいただいたものの、ほとんど通いませんでした。 それからずっと引きこもりを続けています。 一応、病院には通っていて(薬も服用してます)、先生から紹介された工場に社会復帰するため通っています。 実家にいたときも母に対する暴力や自傷行為、幻覚症状などがありましたが、 母の話を聞いていると最近ますますひどくなっており、「統合失調症」という病名を使って 「しょうがない」「こういう病気だから仕方がない」と自分で言うそうです。 もともと自分の気に入らないことがあるとキレるタイプの子でしたが、 10年もの間ほぼ私たち家族としか生活をしていないので、 ますます我がままに拍車がかかったという風にしか見ることができません。 実家は九州で、長い休みが取れたときはできるだけ帰っていますが、 様子を見ていると、毎回彼女が癇癪を起し、物や人に当たったりの繰り返しです。 今までは、弟がいたため暴走しそうになったら彼が諌めたりもできましたが、 今春、弟も就職のため家を出るので、母と妹の二人暮らしになります。 私は仕事を辞めることはできないし、弟にもせっかく決まった就職先で頑張ってほしい と思っています。 しかし、日々妹に気を使いながら生活する母が大変気がかりです。 10年間、自分の病気を治しながら私たちや妹の面倒も見てきたので、 正直これからは楽をさせてあげたいです。 母も生活のため仕事をしようとしたことも何度かありましたが、 毎回、妹が具合が悪くなり暴力や自傷行為を行ったため、大事をとって仕事を辞めてきました。 最初の診察から数えると約7年ほどになりますが、正直、年々ひどくなっている気がします。 彼女の現状を考えると、今後の生活が不安で仕方ありません。 一年中一緒にいる母が病気やノイローゼにならないか心配です。 統合失調症であるのはしょうがないですが、まったく快復してない、ひどくなっているというのは ずっと経過を見てきた家族としては苦痛です。 これから彼女の快復のために何をしてあげたらよいでしょうか? 薬を飲ませる、病院に連れていく、話を聞く、なだめる……と、今までできるだけのことはしてきました。 もう、私たち家族としても八方ふさがりの状態です。 どうか、皆様のご指摘や具体的なご意見をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。 長く、読みづらい文面になり、申し訳ありません。

  • 反抗期が終わらない妹について

    20代主婦です。私の妹のことで相談させて頂きます。 妹は22歳・社会人一年目。実家で両親と三人で暮らしています。 この年になっても反抗期から抜け出せないようで、特に父親にはいつも辛く当たっています。 父が何か言うと「うるさい!!」とか「話しかけるな!!」と叫び、父の行動で気に食わないことがあるとギャーギャー喚きちらします。 普段は人当たりの良い妹ですが、父を相手にするととにかくヒステリックになり、手がつけられません。 私が実家にいたころからそんな感じでうんざりしていたのですが、母が言うには最近ますますひどくなっているそうです。 母や私が注意したところで聞く妹ではありません。 それどころか、下手に厳しく言うと暴れだして物を壊したりします。 「家から追い出して一人暮らしさせれば?」と母に提案しましたが、妹の給料では会社(都内)の通勤圏で一人暮らしは難しいし、心配だからと却下されました。 目に余る妹の態度を改めさせたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • 精神分裂の人をどうやって病院へ連れていけばいいのでしょうか?

    妹が精神分裂病ではないかと思うのです。 盗聴されているからと、携帯を冷蔵庫に入れたり、外に出ると悪口をみんなが言ってると言ったり、部屋にはカメラが3台しかけてある・・と言ったり。 発病は10年以上前で、そのときは病院へ行き、薬を飲んで落ち着き、治療を続けていたのですが、よくなったり悪くなったりのくり返しでした。 妹は32歳ですが、離婚し、働くこともできず、実家の母がみてくれていますが、 生活には余裕がなく、心配です。 この間、質問させていただき、今後の生活については保険証がもらえることなどが わかったのですが、病院の先生に伺いましたら、本人の承諾がないと、 病名もお教えすることはできませんと言われました。 妹は今、「わたしはおかしくないから、病院へは行かない」と言っています。 それでもおととい、なんとか病院へ連れていったのですが、「薬を飲んだらすごく頭が痛くなったから、全部捨ててやった」と言うのです。 困り果てています。こういう場合、どうすればいいのでしょうか。 日増しに病状は悪化しているようで、周りの人に迷惑がかからないか、心配で なりません。