• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚からの一言)

同僚からの一言に傷ついています。辞めるべきでしょうか?

rin0207の回答

  • rin0207
  • ベストアンサー率82% (252/306)
回答No.1

こんばんは 日頃は仲良くやっているのでしたら、お酒の席でそう言われた時に『毎回言うけど、私に辞めてもらいたいの~?』と、軽~く聞いてみては? 人それぞれ捉え方は違うかもしれませんが、仕事の愚痴を単なる愚痴として聞き流せず、仕事を辞めたいから言っていると思っている方なのではないでしょうか? 質問者様も、重く受け止め傷つく前に、愚痴ったからそう言う発言になったのか聞く勇気も必要ですよ。

関連するQ&A

  • 必ず何か一言ケチ?をつけたい同僚

    同僚(Aさん・50代既婚女性)は、必ず何か一言ケチ?を付けたり、余計な事を言ったりします。 最近、以下のようなやり取りがありました。 (1)会社の社内報に、同僚男性の結婚式の様子が紹介されたんですが、奥様が本当にとても綺麗な方なんです。 その社内報を見ながら、私がAさんに「○○さんの奥様ってすごく綺麗な方ですよね」と話しかけたところ・・・。 「まあね。でも言っちゃ悪いけど、結婚式って女性にとって最大のイベントだから綺麗に見えて当たり前でしょ」と笑って一言。 (同僚男性は、その日は出張でした) (2)別の部署の同僚男性に先日赤ちゃんが産まれ、写メを見せてもらった時の事です。 同僚が仕事に戻った後、私がAさんに「すごくかわいかったですね!」と話しかけたところ・・・。 「そうね。でも赤ちゃんはみんなそんなもんよ」と一言。 (3)関連会社の社員が資産家?の女性と結婚したんですが、またその女性がアイドルのようにすごく可愛い方なんです。 その話をAさんとしていたところ、Aさんは「確かに可愛いわね。でもそういう余裕のある家庭で育った女性は綺麗よね」と一言。 うちは両親がとても苦労して私達兄妹を育ててくれたし、Aさんもその事を知ってるので、私に向かって敢えてそういう言い方をされるとあまり良い気分ではなかったです。 確かに私は決して美人ではないし、深読みだとは思いますが。 こういう人には、どのような対応をしたら良いでしょうか? いつも返答に困ってしまいます。 彼女は私と同じ部署の上司なので、上手くやっていきたいんですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 頻繁にトイレに行く同僚について

    頻繁にトイレに行く同僚について 同僚のA子は頻繁にトイレに行きます。 8時間勤務のうち12~15回くらい行きます。 しょっしゅう席をはずすので仕事にも支障をきたしていますし 席をはずしてる間、A子に頼むはずの仕事が私にまわってきたりして迷惑です。 おなかの調子が悪いときとかあるでしょうから何も言ってないし、仕事もお互い協力しなくてはいけないので何も言わず彼女の仕事もしていますが。。 たまにならわかるのですが毎日です。 頻尿なのかな?と思うのですがトイレを流す音がしないときもあるのでトイレに行ってるだけのようです。(私はトイレのそばの席なので流す音は丸聞こえです) トイレに行きすぎって注意してもよいものでしょうか? やはり生理的なことなので何も言わないほうがよいと思いますか?

  • 同僚の一言

    45歳のおっさんです。同僚の女性の事で相談があります。彼女は33歳で独身です。私たちは本社勤務で様々な苦情や相談を支店から受ける役回りで時にはそんな苦情はこっちで聞く話じゃないよという問い合わせも頻繁にかかってきます。だから、毎日相当なストレスがあります。ある時彼女にしょうもない事を相談してきたどっかの支店のおっさんがいたみたいで、相談事を聞き終わったとたん、彼女はその人の年齢をチェックしていきなり、「45歳?クソジジイイ!」って叫んだんだんです!45歳って言ったら私と同級生ではありませんんか!33歳の女性から見たら45歳の男性はジジイなんでしょうか?同僚だという気遣いか私にはいつもやさしく接してくれていて、飲みにも行った事もあるし仲が良い関係なんだって思っていたのですが。私も陰でジジイとか言われているのだろうなあと思うとショックです。「昨日ジジイと飲みに行っちゃってさあ」みたいな。今まで私はオヤジとかオッサンとか言われた事はあるけどジジイと言われた事はなく、それも同僚からジジイなんて思われていたなんてすごいへこみました。私はもうジジイなんでしょうか? 

  • 同僚の一言に、モヤモヤしています

    すみません、長文で、ほぼ愚痴なのですが、どなたか聞いてください。 先日、私が彼氏募集中であることを知っている同年代の同僚女性に、唐突に「××部の○○さん、彼女募集中って言ってたよー」と言われました。社内に出会いを求める気はないし、もっと言ってしまえばタイプの人ではなかったので、苦笑いでごまかしていたら、「あ、でも、優しい子がいいって言ってたけどね」と…。 いつも二言ぐらい多い子なのは分かっているので、なるべくスルーするようにしているのですが、その時はイラっとしたことを表したくなって、「それって、私は優しくないってこと?」と、ちょっとムッとした感じの口調で聞きました。そうしたら、「あ、そうじゃないけど、優しさのレベルってあるじゃん」って、全然フォローになってないし。 確かに、俗にいう「優しい女の子」像には自分が当てはまらないことは認識してますが、本当に大切な家族や友人は大事にしてますし、困っていたら精一杯力になってるつもりで、それが私にとっての「優しさ」です。彼女はただの同僚なので、まあ、そういう一面は見せてないし、とは思います。。。が、 なんでしょうか、このモヤモヤは。例えるなら、頼んでもいないのに、ある人にお見合い話を持ちかけに行かれて、相手に断られたと報告にこられる感じです。平気なふりをしていますが、実は、ネガティヴな言葉や悪意や敵意にダメージを受けやすく、内心密かに引きずるタイプなのです。この同僚の、悪気はないのは分かるけど無神経な一言(or二言)、にも今までさんざん悩んできました。 私の気にしすぎですか?これまでの彼女との経緯からバイアスがかかっていて、ひねくれた受け取り方をしているんでしょうか?モヤモヤしなくなる考え方などがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 同僚がいなくなるのが怖い

    同僚がいなくなるのが怖い 私は外回りの営業をしています。若くて可愛い女性の同僚の子と回ることが多いです。彼女は性格も良くて気配りもできます。 仕事をしていて楽しい、実際のところは彼女がいるから仕事を続けられています。彼女は結婚などで、近い将来会社を去ると思います。その時に今の会社で仕事を続けられるかわからず怖いです。ですが今の会社をやめたら次はないと思います。それくらい仕事はピッタリあっています。 彼女なしでも頑張れるにはどうしたら良いと思いますか?

  • 今年度でいなくなる同僚に無視されています。

    タイトル通りですが、仕事先で来年3月で転職する人に無視されています。 私は今年の4月に転職して、その人は先輩?ですが年齢的には年下です。 最初何回か普通に話していたのですが、そのあと無視されるようになりました。 係が違うので日頃から頻繁に話すような機会はありませんでしたが、何か気に入らない、もしくは話かけられてうざいと思ったのかもしれません。 その人は陰気な雰囲気で自分から話すことはなく、他の人から話しかけられるとどもりながら答えるような人です。 おそらくその人が会社を辞めるまで仕事で直接関わることもなさそうですが、隣の席なので何となく気まずいなぁと思っています。 今日も他の同僚の人達と会社でお昼を食べていたら一人でどこか行ってしまいました。 私が嫌いなのもあると思いますが賑やかな雰囲気が嫌いなんだと思います。 私以外の人にも話しかけるなオーラをよく出しています。 うちの会社は少人数なのでできたらみんなとそれとなく仲良くできたらいいなと思って努力してみましたが、最近では休憩中などは思いっきり背を向けられています。 何もしようがないのですが、こうゆう人は放っておいてもいいのでしょうか? 出勤時と帰りには挨拶するようにしています。たいがい無視ですが…(._.)

  • あなたはこんな同僚を許せますか?

    職場に、仕事中は人柄も良く(?)、人の悪口を言っているのを聞いた事がない同僚がいました。本当に、職場で私と一番仲が良かったのですが、先日、会社の飲み会があり、その同僚が酔っ払うと、その場にいない社員の悪口が出るわ出るわで、「○○さんの顔って犬に似ているよね?」、「□□さんの顔はジョーカーに似ている」、上司に聞こえるような声で「もう、これ以上、残業代が払ってもらえないなら辞める!」とか私が軽くジョークを言うと「お前は!」とかキレてきました。挙げくに本人(私)の目の前で「お前、今日の仕事は何だ!また係長にシバかれるぞ!」と言われました。その同僚は私の事を普段は☆☆君と呼んでいて、“お前”と呼ばれたの初めでした。私は“日頃からそう思っているのか!お前の腹の中はよく分かった!周りを見下しやがって!”と思い、その同僚の事を大嫌いになりました。こんな私や同僚をどう思いますか?

  • こんな同僚に一言! 言いたい(長文です)

    私の会社の同僚(40歳)についてなんですが、 まず彼は自分の職業を「芸術家」と偽り、直接税(地方税とか)を支払っていません、だから保険料や年金の支払いも最低レベルです。 理由は「税金払っても無駄、正直者は馬鹿を見る、欲しい物が買えない、だから払わない」だそうです。堂々と皆の前で言っています。 国の税金の使い方に不満があるそうで、払ってもいないのに文句を言っています。 確かに色々な物をよく買っているようです。 月でいえば12万円位、年収では150万円ほどの差があります、彼のほうが私より収入は上です。 これって脱税ですか?私は立派な脱税だと思うのですが・・・、私は一応払っています。 後彼の行動ですが、会社の女性(20代)が彼に軽い冗談を言った時、無言でいきなり胸を肘打ち!、相手の女性が「胸小さくなったらどうすんのよ!」と文句を言ったら、「元々無いじゃねぇかよ!」と逆ギレする始末です。 更に別の女性(20代)には「寒いからお前も股引履いてんの?」とジーパンの裾を捲ろうともしてました、女性が身を交わしたので未遂に終わりましたが。 そして女性が回りに居ようが居まいが所構わずエロ話してます。 こんな同僚に何か一言言ってやりたいのですが、良い言葉が思いつきません。 皆さんならどう言いますか?

  • 同僚のことが好きになってしまったのですが

    私は、背中合わせで仕事をしている、同僚(男性)のことが好きなのですが、 私の左隣の女性とその同僚が以前同じ仕事をしていた気安さからか 仕事半分、雑談半分に良く話しています。 それはかまわないのですが、たまに、そこに私の右隣の女性があとから 話に加わって、私を挟んで3人で話していることが多く、そういう時は さすがに悲しくなってしまいます。 他の人の話に自分から入っていくのは図々しい気がして出来ないし、 そういう状況(挟まれている状況)になる度に、辛くなってしまいます。 こう言うとき、どうすればいいのでしょうか?

  • 働かない同僚

    職場で働かない40歳女性がいます。 朝、遅刻をして席に着いたとたんすぐに携帯電話をいじりだし、気がつけば寝てます。起きたなと思ったら喫煙所でタバコを吸いながら携帯で長話。昼休みは12時から13時までなのですが、13時になっても席に戻ってこない。戻ってきたなと思ったらまた携帯をいじりだし、お昼寝。起きたらタバコを吸ってから、車で上司に無断で外出。出かけるときは外出届を出さなければならないのですが。戻ってきたら少し仕事をし、ポーチを持ち化粧直しをして、チャイムとともに帰ります。上司に注意されても笑ってごまかしたり、厳しく注意されると会社を休んだりします。仕事をあたえても間違いばかりで仕事を増やされる一方で、任せられないとみんな言っています。 会社側は辞めるって言うのを待ってるみたいです。 働かない人というのはどの職場にもいるようなのですが、こういった働かない人はお給料を貰っていることにたいして申し訳ないという気持ちにならないものなのでしょうか?働かない人を雇ってる会社が悪いんでしょうか… 長々と愚痴になってしまっても申し訳ありません。

専門家に質問してみよう