• 締切済み

区画整理 移転前 事業

土地区画整理事業の営業補償について 事業区域で営業を行っているお店や会社が移転対象となれば、 建物補償や工作物補償などのほかに、営業補償が発生すると思いますが・・・ 契約前(移転前)の段階で、事業が開始されてから急に営業を始めることはできますか? 事業が開始されてからは新たな建築には76条申請が必要だということは知っていますが、 従前地にある住宅を利用したショップを始めるだけでしたら76申請もいらないですよね。 そして移転時期がきたら、建物等の補償とは別に、営業補償が発生することになります。 施工者側からしたら、補償金があがってしまうので避けてほしいように思いますが、 住民側からしたら制限する条例などなかったように思えますが・・。 どなたかご存知の方お願いします。

みんなの回答

回答No.1

どの時点であっても英魚を行おうとすることを妨げることは出来ないかと思われます。 しかし、それが移転補償の対象となるかは別問題です。 事業開始以降に始めた営業は移転補償対象外でしょう。

fariwo
質問者

お礼

ほかの人に聞きましたが、 仮換地指定後に始める営業において、行政の抑止力はない。 指導はすべきだろうが、、、 との答えでした。 参りましたね。

fariwo
質問者

補足

ありがとうございます。 ということは、区画整理の事業計画の公告後、仮換地指定が行われてから お店を始めた場合(創業年月日が仮換地指定より後)は「建物補償」のみで、 それ以前からお店をやっていた場合のみ「営業補償」が追加されるという ことでよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • 遺産相続直後の区画整理事業の補償について

    市の土地区画整理事業区域に家があります。 区画整理なので、土地は減歩で補償金はありませんが、 建物に補償金が支払われます。 ただ、遺産相続をした直後には移転交渉に応じられない(補償金を支払い辛い) もし相続をしてしまったら5年程度後の契約が望ましい。 といわれましたが市側としてどのような理由があるのでしょうか?

  • 区画整理の減歩と補償について

    区画整理で自営の工場(約60坪)が減歩対象になりました。以下教えて頂けますでしょうか? 区画整理のタイミングで工場を解体し、そのタイミングで以て、このまま営業を 止めようと思っております。区画整理が終わるまでは、営業を止める意思表示は 市役所側にはしないつもりでいます。 質問) このような状況においても、工場の建物補償(再築補償費)や営業補償、機械移転費用は 「営業継続前提」という扱いで補償算定されるのでしょうか? 市役所は更地にするのが目的であって、営業継続有無は関係ないといっており、 補償もあくまでも営業継続を前提とした補償算定といっておりますが、信じられません。 どなたか教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 桶川市下日出谷の区画整理事業について

    埼玉県桶川市下日出谷の区画整理事業について教えてください。 事業計画を見ると平成18年までとなっているのですが、今現在、頓挫した状態になっていると聞きました。区画整理事業の該当区域内の住宅を購入しようと考えているのですが、いつごろ区画整理が開始されるのか教えてください。今年の秋には再度現地の住民と調整を行うそうです。5年10年後に始まるという話もあるのですが、実際のところ、どんな感じなのでしょうか。 区画整理予定の仮換地調書も見せてもらい、購入を考えている建物が確実に移設対象になっていることがわかっています。

  • 区画整理事業での工作物の補償について

    区画整理区域内に住んでいます。近々家の調査に入りますと市の担当者が挨拶に来られましたので、その時に2・3質問をしたのですが、納得できない部分がありますので、お尋ねします。 当方は、以前、周りが田だったため間地ブロック積みで道路面よりかなりかさ上げをして、その上に家を建てていますが、工作物の補償は、宅地面より上の部分しか出ないとのことでした。かなりの費用がかかった間地ブロック積みの部分は補償出来ない。担当者は整地工事は市で行うので補償は出ませんとの説明でしたが、どうしても納得できません。整地工事と補償は別だと思うのですが?どなたか詳しく教えてください。

  • 土地区画整理事業における不動産取得税

    土地区画整理事業における不動産取得税 AさんはY土地区画整理組合が施行する土地区画整理事業の施行区域内の土地アをBさんから取得し、所有権移転登録登記をした。県税事務所はこの移転登記についてAさんに対して不動産取得税を賦課した。 その後、仮換地が行われAさんは「使用収益きる土地イ」を与えられた。A三は従前地アの取得後2年以内に特例適用住宅を新築した。Aさんは規定に基づき特例適用住宅の用に供する土地の取得に対する減額申告をした。 (1)土地アについて減額ができるか? (2)その場合課税標準額はどうなるのか? お手数ですがお分かりになる方はお願い申し上げます

  • 区画整理事業の換地処理について

    市施工区画整理事業で行政側から本事業年度に仮換地の約半分のみ地権者に換地し、翌事業年度に半分を地権者に換地という分割という制度はあるのでしょうか?。法律に卓越した方からのアドバイスをお願いします。

  • 区画整理について

    私の実家は現在市の区画整理事業計画地でハウス栽培と稲作の農家を営んでいます。 市側の提案では区画整理の工事の間はまったく農業を行う事はできず、またその保障も微々たる物です。 市側の言い分では計画開始時に比べて現在の農作物の生産量が減っているから問題ないのでは?ということですが全くその根拠が理解できません。 また市側は区画整理事業が始まってから現在に至るまで計画の同意ありきでほとんど話し合いらしい話合いをしてきませんでした。 法律関係や区画整理事業に関しての知識が乏しく、何を最優先にどうしていけばいいかがわからず不安で困っています。 弁護士に相談するにしてもどのような弁護士に相談すべきでしょうか? 区画整理事業での裁判では訴えた側にはほとんど勝ち目がないとも聞くのですがそうなのでしょうか? いろいろとまとまりのない質問になってしましましたが本当に困っています。何卒アドバイスをお願いします。

  • 区画整理の立退き補償

    借地200坪の土地に店舗、工場、ボイラー室をもち、クリーニング店を経営していますが、区画整理事業があり、立退きにかかり、建物,設備は立退き補償される予定です。これを機にクリニング店を(補償金では店舗の新設は無理)やめようと考えていますが、閉店補償があるのでしょうか? それと借地権の補償はどうなるのでしょうか?

  • 区画整理による立ち退きに関しての質問です。

    区画整理による立ち退きに関しての質問です。 現在、賃貸物件にてお店を営んでおります。 区画整理で数ヶ月~数年で立ち退き(建物は解体)される事を先日知りました。 正確な時期は確定していません。 契約期間は残り2年2ヶ月です。 契約書には(特約事項)契約期間中であっても区画整理で土地建物に現状変化が 生ずる場合は契約を解除する事を条件に本契約を締結するとあります。 お伺いしたい事は契約中に立ち退く場合は営業補償金のようなものは支払われますか? また、契約期間後に立ち退く場合は営業補償金、発言権が無いという事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 公共事業(区画整理)による立ち退きと補償について。

    どうぞよろしくお願いします。 来年位に立ち退きになります。役所が何回か話し合いに来ました。現在小さな旅館をしています。土地建物は賃貸で、居住しながらの営業です。動産物の移転費用と立退き料、そして営業補償が出るとの事でした。営業補償の基本的な計算方法とはどのようなものなのでしょうか?例えば年商?所得額?何ヶ月分とかが出るのでしょうか?役所の方は業種や営業年数など色々あるのでと具体的にはまだ教えてくれません。これから査定をするそうです。また、物の移転費用は赤字にならない程度出るのでしょうか?そして商売はもう出来ないそうです。家主は違う商売をするらしいです。家は廃業ということになります。今後の事を考えると少し見当をつけておきたいのです。どなたか詳しい方おしえてください。

専門家に質問してみよう