• ベストアンサー

起業のために読むべき本

sumikawa5の回答

  • sumikawa5
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.4

起業のために読む本は業種にもよりますが、ありません。 松下幸之助も本田宗一郎も大学さえせ出ていません。 死にもの狂いで稼ぐ方法を考えることです。 優先順位が違います。 孫正義氏は300のアイデアを考えて評価して、発明して売りました。

illouvcey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今できることを本気でやってみようとおまいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会経験ゼロでの起業に参考になる情報

    私は社会経験ゼロですが、起業をしたいと考えています。 しかし、具体的にどのようなことをするのか、皆目わかりません。 登記など手続き関係のことは多くの本から学ぶことができますが、 どうやって売るのかとか、パソコン上でのデータの管理だとか、思いつくことは沢山ありますが、そういった実際の具体的な行動がわかりません。 社会経験ゼロの、学生や主婦の方が起業をした体験談(特に起業準備~起業初期について詳しいもの)を探しています。 どのような形態のものでも参考にさせていただきますので、情報ございましたらお願いいたします。

  • 起業のための本、サイト

    将来起業しようと考えています。 そのために勉強しようと思うのですが、まったく知識がないので わかりやすく、お金の流れ、株のこと、経営の基本、実際に起業の仕方などが書いてある本やサイトを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 起業と経営

    将来、僕は起業や経営に興味があることがわかり、大学では何学科ないし何学部に入ることが必要でしょうか。考えているのは経済学部・経営学部・心理学部(行動心理)です。大学では時間があるので、自分で何か(本とか読む)勉強しなければならないものってありますか。また、紹介した三つの学部のうち独学で学べるものってありますか。参考になる本とかも紹介してくれれば幸いです。どうかアドバイスをお願いします。

  • 起業家を目指している学生です

    今、高校三年で受験勉強中です。 起業家になりたいので、経営学部に行こうと思っています。 しかし、起業家になる人はサラリーマンや経営学の専門知識のない人が多いと本で読みました。 どういった事業をするか分野は決まっていますが、 内容まで詳しく決めていません。(いくつかアイデアはあります 分野は、ネット関係です。 自分はHP作ったり、映像、Web上の知識全般があります。 ここで、みなさんにお聞きしたいことがあります。 起業して成功するのに、 『経営学の専門知識』と『起業する分野の専門知識』 どちらをとるべきでしょう。 起業する分野の専門知識は、自分は普通の高校生よりはるかにあると思います。 が、その世界となると分かりません。(自分のレベルが) 起業して成功させるためにはどちらをとるべきか、 なんでもいいので、ぜひアドバイス下さい! よろしくおねがいします。

  • 10代、起業志向の学生へのお勧め本を教えてください

    将来起業家になりたいと漠然と思っている大学生におすすめの起業関連本を教えて下さい。 将来へのモチベーションを喚起するようなものでも結構ですし、 漠然とした意欲に対して道筋を示してあげるような本でもいいかと考えています。 起業家志望の学生で「これが良かった」と言う本や、 現在起業されているかたで、「この本が役に立った」という本の紹介があれば歓迎します。 目的は、今年大学生になった(漠然と)起業家になることを志向している身内へのプレゼントです。

  • 起業の仕方・考え方を勉強するのに適した本

    こんばんは。 知人が将来、商売をしたいと考えてお金をためていますが、よくわからないそうです。 会社の起こし方などの本はたくさんあると思いますが、そういう起業に関しての本、 もっと噛み砕いて、経営するとはこういう事だと理解ができるような本を探しています。 経営するとは・・というのは、例えば5円で仕入れて1円でラッピングして、10円で 売れば純利がいくらか?とか本当に商売の考え方、基礎がわかるような本です。 売上=純利のような考え方で、お金の計算が不得意なようなのです。そういう人でも わかる本でおすすめなのがありましたら教えて下さい。 わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 学生起業家ってどうですか?

    自分は大学生なので素人の質問ですみません。 最近、学生起業家とか大学生社長がはやってるというか、ネットで目にすることが多いのですが、 やっぱり能力さえあれば社会人(会社勤めの)経験がなくても起業ってアリでしょうか。 それとも、一度はどこかの会社に勤めた方が良いと思いますか? できる人は年とか関係ないのでしょうか。 なんか興味本位な質問ですがとても興味があります。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 起業するには?

    私はまだ学生なのですが将来起業したいと思っています。 でも、何も知識もないし、起業家の知り合いなどもいません。 ですから、何をやったら良いのか全然検討がつきません。 手始めにまず、何からすればよいですか? オススメの本などがあったら教えてください。 (法学部なので法律の知識くらいしかありません。)

  • 起業について

    初めて質問させて頂きます。 私23、妻23 子供は3歳と1歳が二人です。 子供が待機児童(保育所が定員一杯)な為、妻は専業主婦です。 私は高校中退後、現場仕事を行い妻と結婚するのを機に転職し 現在ソフトウェア開発を行っています。 月収が約15万、ボーナスが年2回合計で20万ほどです。 正直非常に生活が厳しい状態です。 私の幼い頃からの夢は「経営者」でした。 成人してからもいつかは起業したいと常に思っていました。 また、料理を作る事が好きで現在も休日は私が料理をしています。 2年ほど前から居酒屋の経営を行いたいとの思いが湧いてきました。 しかし、独身ならまだしも家庭があるとなかなか勇気が出ずに現在に至ります。 つい先日、仕事でうまくいかない事があり色々考えている時に 「将来起業するのであれば今を繋ぐだけで先が無い現在の職種よりも起業に繋がる仕事を行いたい」と思うようになりました。 現在の職種に向いているとも思えませんし、やりがいも感じません。 「将来に繋がるか」を考えると仕事に対する向上心も一切湧きません。 ですが人間関係はとても良く、上司が仕事の出来ない私にアドバイスをくれたりします。それが最近申し訳なく感じます。 居酒屋の起業に当たって、仕入等はコネがあり安く入手出来ます。 また、テナントは居抜きなどで初期費用を安くするつもりです。 そこでいくつか相談です。 (1)居酒屋で2年ほど修行(料理、仕入、経営ノウハウ、独立への知識全般)   しようと思うのですがそのような事は可能でしょうか?   どのようにすればいいでしょうか? (2)修行を行う場合、最初に将来の展望を言うべきなのでしょうか? (3)修行時に現在の収入は確保できるでしょうか。 (4)2年修行で銀行などは融資してくれるのでしょうか?  金額も含め。 (5)そもそも考えが甘いでしょうか? うまく話が纏まっていないかもしれませんが 起業に当たって妻子の事などとても不安なのでアドバイスや体験談等でもいいので お願い致します。 ちなみに妻は私が好きなようにすればいい。 応援して付いていくと言ってくれています。

  • 起業について

     起業を以前より模索しております。  やはり、リスクが大変大きく、なかなか一歩踏み出せず  にいます。  リスクを限りなく軽減するために、起業したい方同士  で、共同経営と言う方法で起業できる方法はないでしょうか?  終身雇用は難しい情勢になっておりますので、起業した  い方はかなりの数いるかと思います。志の高い方々と  お会いできたり、起業の話をできるような方法があったら、  教えて頂けないでしょうか。   お願い致します。