• ベストアンサー

算数分数計算

子供の算数・・・・何回やっても合わなくて・・・情けない。 おしえてください。お願いします。 4.2×2/3÷14×8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dandanius
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.1

21/5 x 2/3 = 7/5 x 2/1 = 14/5 14/5 / 14 = 14/5 x 1/14 = 1/5 1/5 x 8 = 8/5 = 1.6

m31n16
質問者

お礼

なるほど。 前と後ろで計算してからやってました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Dandanius
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.2

不明な点がありましたらいってください。 =)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小5算数の分数教えて下さい

    娘が算数に苦戦しています。 そしてわたしとの答えに違って意味がわからないので誰か助けてください。 1、通分して大きい方の数を書きましょう。 (1)3分の2 と 6分の1    3と6の最小公倍数は6←娘の答え  3分の2=18分の12←娘の答え    答え18分の15←娘の答え 2、ジュースが4分の1L、コーラが5分の2Lあります。 (1)どちらが何L多いでしょうか?娘の答えはわかりません。 (2)全部で何Lあるのでしょうか。 20分の5+20分の8=20分の13L←娘の答え 教えて下さい

  • 分数計算おしえて~!

    SPI対策で数学(算数)勉強中です。どなたか下記式の過程を教えてください。 1 - (1/4 + 1/6) X 2 = 1/6 かっこ内は通分すると思うのですが・・・

  • ☆算数についての素敵なお話し☆

    小学校の教師をしています。 算数や数についての不思議な話や素敵な話はありませんか? 算数がキライな小中学生に少しでも算数の面白い世界を感じてもらえるような話をご存知であれば是非教えてください。 博士の愛した数式のような感じで、算数や数学にもロマンチックな要素を子ども達に教えてあげたいので、よろしくお願いいたします。 学問になっていなくても、数に関する話であれば大歓迎です。

  • 算数の計算のやり方がわかりません。

    算数の計算のやり方がわかりません。 子供が学校からもらってきた中学入試の過去問なのですが、計算の仕方かわからず教えてあげる事が出来ません。 どうすれば良いのか教えてください。 一本15円で仕入れた人参を一本20円で売ることにしました。 実際に売ったところ、仕入れた本数の半分より80本多く売ることが出来ましたが、残った人参は賞味期限切れの為、馬のえさとして動物園に上げました。 売り上げを数えたところ、売り上げの合計額が仕入れの合計額と同じになりました。 仕入れた人参は、何本だったでしょうか。 これが問題です。 よろしくお願いします。

  • 算数の計算

    小学校6年生の算数問題を見ていて、答えはわかるものの簡単な(決まり?)計算方法が有るのか教えてください。 Ex) 7で割ると2あまり、9で割ると4あまる数で500に最も近い値はいくつでしょう。

  • 算数

    現在、認知科学について学んでいるのですが算数という教科についての疑問です。 どうしていつの日から大部分の子供達は算数、というものが嫌いになってしまうのでしょうか。また、知識の領域固有性や学校算数と生活算数についてさまざまな著書がでていますがもっと詳しく調べたいと思いますのでそれらに関したデータ、実験資料、関連文献などそしてその見解に反対の著書等ありましたら教えていただきたいです。よろしくおねがいします。

  • 算数

    私は大学で教育学を学んでいるのですが、子供達の算数嫌いの増加について、またどうしたら算数を楽しく勉強できるか、好きになれるか、いろいろ調べています。それに関しての情報がありましたら教えてください。 またちょっと興味深いことがあって、数を数え始めた子供が数を数える時、お風呂で1,2,3、・・・と数える意味とみかんを1個、2個・・・と数える意味あいが違うそうなのです。このことに関してのおもしろい見解や文献、情報がありましたら是非おねがいします。

  • 算数の問題

    子供の算数の問題です。答えは27回だと思うのですが、うまく説明できないのでどなたか解説してもらえませんでしょうか?よろしくお願いします。 3人で2重とびをしました。一番多くとんだ子の回数は、他の2人の合計の3倍でした。3人の合計は36回になりました。一番多くとんだ子は何回とびましたか?

  • 小6 算数 分数と割合

    小6の算数 分数と割合の問題です ある仕事をA子さんとB子さんが2人でしたら、4日目でその5分の3ができました。 そのあと、その残りをA子さん1人でしました。 すると、この仕事を2人で始めてから10日間で仕上げることができました。 この仕事をはじめからB子さん一人ですると何日かかりますか。 お恥ずかしい話ですが、ほんとに算数苦手でして いったい何をどうしたらいいのかまったく見当つかずです。 解き方のヒントをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 算数の計算について

    笑われる質問です。 算数の合計を求めるとき A=1,B=2,C=3,D=4の合計は10ですね。この合計からA=1を引くと 答えは9ですが、 A=-1,B=2,C=3,D=4の合計は8となります。 どうして9と8の違った答えになるかを教えてください。