• ベストアンサー

温水便座について

温水便座スイッチを入れても温水がでなくなりました。 給水管内部のフィルターを掃除してみましたが,スイッチが入りません 一度,元電源を入れ直すとスイッチが入って温水が出ます。 でも,数分後にはスイッチが入りません。再び,元電源を入れ直すと スイッチが入ります。このような経験のある方教えてください。 素人が修理するのは無理でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200051
noname#200051
回答No.4

工具が有り、分離式なら交換は可能です。私は自分で温水暖房便座を付けました。ここ

noname#223875
質問者

お礼

交換も考えています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10906)
回答No.3

この故障は、部品を交換しないと治らないと思います。 しかし、この商品の部品だけはどのメーカーも、一切売っていません。 工務店とか、設備屋さんでも手に入らないような仕組みです。 修理する方法はただ1つ、メーカーのメンテナンスに依頼するだけです。 メーカーに電話をすると、親切丁寧に相談に乗ってくれます。 修理した方がよいのか、買い換えた方がよいのか、一度相談してください。 修理の場合は、そのまま頼んでください、 買い換える場合は、商品を売っているお店に行って買うようになります。

noname#223875
質問者

お礼

親切にありがとうございました。検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>素人が修理するのは無理でしょうか →無理です このような質問に警鐘を鳴らしたいと思います >給水管内部のフィルターを掃除してみましたが →ここまでできるのであれば便座本体は2万円くらいで販売されています。給水アダプターの違いなども質問者なら対応できるのでは? >一度,元電源を入れ直すとスイッチが入って温水が出ます →プロが文から判断するのはスイッチONの「自己保持」がかかっていないという事 安全装置なのか? 水の加熱不足か?  機器によって色々なシーケンス動作がありますので断定できません。 断定するのがプロの工料なのです。 こことここハンダづけ外して部品を交換して下さいと指示しても質問者には無理です。

noname#223875
質問者

お礼

ありがとうございました。素人での修理は無理のようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.1

温水が出ないのか、水なら出てくる(温まらないだけ)なのかによっても違いますが、基本的に素人が修理するべきではないです。 仮に治って、他の修理が必要になった時には保証が受けられませんし、水と電気を扱うので何かあった際に火災や漏電、感電などの恐れがあるからです。

noname#223875
質問者

お礼

参考にしていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 瞬間式の温水便座の(噴水の筒)の2本中の一本が清掃中に抜け落ちてしまい

    瞬間式の温水便座の(噴水の筒)の2本中の一本が清掃中に抜け落ちてしまいました。 折れたのでは無く単に抜けたと言う感じですが、元へ戻すのは素人には無理でしょうか 又修理依頼したら(出張修理か、便座一式を送る)のでしょうか? 使用してから3年目です。

  • 温水便座(買換え?修理?)について

    松下電工の温水洗浄便座を使用して3年になります。 1週間ほど前から、便座横のスイッチを押しても どれも機能しなくなりました。電源は入り、 便座も温かいのですが、長く座っていると 勝手にビデの方だけ水がでて、暫く止まらなくなるため 動くに動けません(泣) まだ、3年しか経っていないので、修理しようかと 電気屋に訊いてみたら購入した方が安いかも・・ と言わました。 やはり、購入を考えた方がいいのでしょうか?

  • ◆温水洗浄便座◆水が出ません!困っています!

    KAKUDAIの温水洗浄便座2355 〔水道直結式(簡易取付タイプ)〕 を自宅の便器に取り付けようと思ったのですが、ウォシュレットの水がどうやっても出ないのです。 水道水からの分岐器具を正しくつけているはずなのに、正しく分岐していないのが原因であると思うのですが、便座に給水する時の音は鳴っています。 業者に問い合わせをしたところ、SANYOの業務部から電話が来て「実際に見てみないとわかりません。」と言われました。 それには出張費と修理代で7、8000円かかるということで、この便座は4年半使っているので、その金額なら新しいものを購入しようかとも考えていますが、なんとか、自分で修理できないかとも考えています。どうしたらよいでしょうか?それとも、他に何か原因があるのでしょうか?

  • INAXの温水便座で便座を下すのが固いのですが。

    INAXの温水便座で便座を下すのが固いのですが。 シャワートイレのCW-K110型ですが、買って3年です。 最近、上げてる便座を下す時、固くて(重くて?)途中で止まる程です。 取り説では、スローダウン機構と書いてて手で無理に下すと 故障の原因になると書かれてますが、この部分をDIYで修理は可能でしょうか? 又、やはり手で下したりしてると故障の原因になるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • TOSHIBAの温水便座

    お世話になります。 TOSHIBAの温水便座を使用して3年・・・最近ビデを使うと操作パネルの下から水が垂れてしまい困っています。 同じ経験をされご自身で修理された!と言う方アドバイスしてください!やっぱり修理を依頼した方が良いでしょうか?素人なので全く解らないですが、たいした事(内部の部品をしめるだけとか?)ではないのに修理代金が高いとちょっと・・・と思ってしまいます。ちなみに説明書の「故障かな?」ページには記載されていませんでした。 宜しく御願いします。

  • 温水便座のノズルが、時々格納されなくなくなりました

    National温水便座(DL-GW20)を使っていますが、ノズルが時々完全には格納されなくなりました。手で押すと元に戻せて、また使えるようにはなるのですが、温水便座の構造に詳しい方がいらっしゃいましたら、ここを掃除するといいとかアドバイスをいただけたらと思います。ちなみに取り付けは自分でおこないまたので、多少のことはできます。

  • 温水洗浄便座を付けたらロータンクに給水されない。

    温水洗浄便座(貯湯式)(パナソニックDL-EFX10)を高架(高置)水槽式4階建マンション1階トイレに取付けたところ便座には給水され、洗浄ノズルからも水が出るのにロータンク内には給水されなくなってしまいました。 分岐栓と便座を外して、従前のトイレの状態に戻すと、ロータンクに給水されるようになりますから、ロータンクへの給水管、ストレーナー(掃除済み)、ボールタップ、浮き球に問題ありません。 分岐栓が問題かと思い、止水栓に分岐栓を取付けて、ロータンクへの給水ホースのみ付け、便座方向への通水をシャットアウトした状態で、止水栓を開けるとロータンクに給水されました。 便座を付けると、水がロータンクまで上がりきれないという感じです。実際、他の蛇口(浴室シャワー、台所等)を開けた時の水勢も弱いです。 高架水槽式を変更するなど規模の大きい工事をせずに、改善する方法はあるのでしょうか? ご教示ください。

  • トイレの温水便座と便器の隙間

    温水便座を使うたびに、便座と便器の隙間が汚ない水で水浸しになります。 そして便座の内部まで汚れ臭くてたまりません。 便座を買い換えても同じでした。 あまりにトイレが臭くて専門業者に清掃依頼しても、温水便座の内部にまで汚れが入り込んでいて、それが臭いの元だから(臭いは)取れないと言われました。 以前住んでいたマンションではそんなことなかったのですが。 私が思うにトイレの設置が後方に少し傾斜になっているから、飛び散る汚水が隙間の奥に入り込むのではないかと思います。 温水便座を買い換えてもまた同じだと思い、躊躇しています。 何か良い方法ないでしょうか? 私の推測が正しければ、便座を外し、付け直せば少し傾き調整できるものでしょうか? もしくは便座を取り付けるとき、シリコンなどで隙間の手前側を埋めれば良いでしょうか? 経験者、専門家の方の回答をお願いいたします。

  • 温水便座の取付

    通販(Amazon)で東芝の温水便座(SCS-T141)を買いました。 説明書を見ながら自分で取り付けようとしたのですが、止水栓が硬くて閉まりません。 潤滑材を使っても止水栓は回りませんでした。 これ以上は素人の私がやるのは無理があるので、業者に頼もうと思い、ネットで色々検索したのですが、自分の店から買ったやつしか取り付けないというところが多く、中々いいところが見つかりません。 ちなみに私は福岡県の北九州に住んでいます。 どなたかいいところがあれば教えてください。 お願いします。

  • 便座の故障についてお聞きします

    築7年の家の便器(松下電工温水便座CH4674)の事ですが、昨年は2階のトイレでおしり洗浄のノズルが出なく、給水ホースからの水漏れがあり、数万円で修理しました。原因は中のゴムパイプが破裂し、回りの電子部品が水漏れにより壊れたと言われました。今回、1階のトイレも同じ現象で修理をお願いしたら、もう部品が無く便座を交換するしかなく12万位かかると言われました。そこで質問ですが①松下の便座は故障が多いのでしょうか②便座交換で12万もするのでしようか、特に②が疑問です。どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人アップグレード版を購入しようとしていますが、以前のディスクやシリアル、インストール済みのPCは持っていません。それでもアップグレード版を購入してインストール・使用できるでしょうか?
  • 宛名職人アップグレード版を購入する際、以前の利用証拠が必要なのか疑問です。ディスクやシリアル、インストール済みのPCがない場合でもアップグレード版は利用できるのか教えてください。
  • 宛名職人アップグレード版を購入するためには以前の利用証拠が必要なのでしょうか?以前のディスクやシリアル、インストール済みのPCがない場合でもアップグレード版を購入して使用できるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう