• ベストアンサー

エアコンの購入についてお尋ねします。

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 冷風機は電気代も少なく、体にいいかも知れませんが、使った人に聞くとあまり満足できていないようです。  窓コンは、機械部分が窓のすぐ外にあり、結構うるさいし、エネルギー効率も昔の機種と大差ありません。  あと、取り付け方によって隙間があるので夏場に虫が入り放題でした。  エアコンの場合、省エネ基準を達成しているインバーターの機種がぜったいお勧めです。  10年前の機種とは比べ物にならない(3分の1くらいだったと思いますが今はもっといいかも知れません)ほど高効率です。  室外機も少し離れた場所に設置できるので、うるさくありませんし、冷房能力に不満がでることはまずないと思います。

lovetdl
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今のエアコンは優秀なのですね。 やはりエアコンでしょうか。梅雨入り直前に 買いたいと思います。

関連するQ&A

  • 冷房の設置についてお尋ねします。

    私は近いうちに家族で祖父の家に引越しをする予定の者です。 祖父の家で私と妹の部屋として予定しているところは 現在祖父が納戸として使っているところで無理やり 部屋にしようと思っています。(2階建て一軒家の2階) ちなみに2階には8畳(くらい?)の和室が納戸の隣 にあります。(両親が使う予定) (イメージ的には2階を横長の長方形と置き換える と、上部3分の1が階段、残りのスペースに右から トイレ・納戸・和室の順に並んでいる感じです。) その納戸は広さが4畳弱の広さなのですが夏場は かなり暑くなると思われます。 始めは和室に大き目のエアコンを置いて納戸も冷やそう と考えていましたが、和室からでは納戸を冷やせない ことが分かり、納戸の冷房について悩んでいます。 納戸にエアコンを設置すると冷えすぎてしまうのでは ないかと考え階段の壁に設置することも考えましたが、 冷風が1階に流れてしまうことが分かりました。 この場合、納戸の冷房はどうしたらよいでしょうか? また、狭いスペースを程よく冷やしてくれるエアコン に変わる電化製品はありますでしょうか? 取り留めのない文章になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • エアコン購入を考えています

    2月に新居に引っ越してきて、現在エアコン購入を考えています。 部屋の構造上、夏にはかなり暑くなりそうなので、冷房が強力なエアコンを探しているのですが、種類・機能多すぎてどれにしたらよいのか混乱しています・・・ おすすめの機種などを教えていただけますでしょうか? 部屋の状況は下記のとおりです。 間取りは2LDKです。 Aの部屋(8畳:和室)にはエアコンが設置済みですが既存のエアコンなので、著しく能力が弱いです B(6畳:フローリング寝室)にエアコンを設置予定です C(12畳:フローリングリビング)のリビングにはエアコンが設置できません Bに設置して、「BとC」二部屋に対して充分満足できる機種を教えてください。 よろしくお願いします。 ―――――――――――― |        |        | |    A   |    B   | |        |        | ―――    ―    ――― |               | |               | |               | |        C      | |   (12畳:LDK)   | |               | ―――――――――――

  • エアコンの選び方

    こんにちは。LDKのエアコンの購入を予定しているのですが、何畳用のものを買ったらいいか、あと、これからの時期ならいつ買うのが一番いいのかがわからないので、相談させてください。 部屋全体の大きさが14.5畳で、その中に4.5畳の対面式キッチンが入っています。窓は南に大きいのが一つ、東に小さいのが一つあります。ガラスはペアガラスです。エアコン設置予定場所は、南の窓の上で、機種は富士通ゼネラルのノクリアを考えています。(カーテンレールの上に取り付けられるという理由から。)その他の場所にも一応設置はできると思うんですが、コンセントの位置から遠い場所と、テレビの真上になってしまう場所しかないので、窓の上が一番マシかなというかんじです。家は木造です。 機種は大体決まったので、先日電気店に行ったら、同じ室内にキッチンがあるので、16畳用のものにしたほうがいいと言われました。家に帰ってネットなどでいろいろ調べていると、書いてある畳数はあてにしないほうがいいという意見がいくつかあり、なにを基準に選んでいいかわからなくなってしまいました。 キッチンがあるので、熱もこもりやすくなるだろうし、単純に考えれば大きいもののほうが効率がよさそうに感じるのですが、そうではないんでしょうか?お店の店員さんはどの人に聞いても16畳用にしたほうがいいと言うので、やはり大きめの16畳用を購入するべきですか? 室外機の置き場所でも変わってくると聞いたんですが、室外機は南側の庭に置くので、日当たりはかなりいいし、そういったことでも効率が悪くなりそうで不安です。 電気代が安くて、冷房効率のいいものを希望しているので、そういった条件では、どのサイズを買うのが正解なんでしょうか?また、今からですと何月に買うのが一番安いでしょうか? 長い文章読んでいただきありがとうございました。わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • エアコンは1基か2基か

    引越しを検討しています。 本日、内見したお部屋が、割と良かったので申し込みたいと考えています。 単身~2人くらい用のお部屋で、40平米ほどです。 エアコンが無く、自分で設置する必要があるのですが、今までエアコンを購入したことがなく思案しています。 不動産屋の営業さんから、2ヶ所に設置可能と説明されました。 間取りとしては、6畳の和室の長辺にはき出し窓があり、その反対側の長辺に台所と約5畳の洋室があります。台所は3畳くらいです。 台所、6畳、5畳の間には、それぞれ戸があります。 エアコンを設置できるのは、6畳と5畳の部屋です。 こうした間取りの場合、6畳と5畳にエアコンを設置したほうが良いでしょうか? 私としては、窓のある6畳間にエアコンを1基と思ったのですが、それだと5畳と台所まで冷房を効かすのは難しいでしょうか?また、2基で冷やすより、余計に電気代がかかるとか・・デメリットはありますでしょうか? あまり予算に余裕がないので、=1基5万円くらいまでのエアコンを設置したいと思っています。 2基設置すべきなのか。1基で足りるなら、5畳と6畳のどちらに設置すれば良いのか。 ちなみに、窓のある6畳間は寝室、5畳間はTVとコタツを置いて食事などをするつもりです。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 8畳用のエアコンを14畳の部屋では使えませんか?

    このたび、マンションに引っ越すことになりました。 これまで6畳の部屋(木造アパート)で使用していた 8畳用のエアコンを、新居の14畳のリビングに設置したいのですが、いかがなものでしょうか。 リビングは西向きで大きな窓に面していて、夏は過酷な 暑さが予想されます。 簾などでできるだけ遮熱は図るつもりでいますが、やはり 8畳用のエアコンで14畳は、無理でしょうか・・? 一度取りつけてしまってだめだったら、また着脱にお金が かかるので、無理なようなら最初からつけない方がいいのですが、ただ新しいエアコンを買う予算がなくって、できれば今あるもので最善を尽くしたいのです。 効率よく冷房を効かせる方法などもあれば教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • エアコンを購入しようと思っています

    エアコンを購入しようと思っています 現在6畳の部屋に6畳用エアコンを設置する予定なのですが 3階の高さからの設置となりホースが9mになるのです 設置業者様は「ホースが長いのと小さいサイズのエアコンでもあるのでかなり効きが弱くなると思います」とおっしゃってました 実際同じような状況でご利用されてらっしゃる方いましたら是非どんな具合かお聞かせ下さい 宜しくお願いいたします。

  • エアコン購入で迷っています

    夏に備え、エアコン購入を検討中です。 環境・条件 ・3階立てのマンションの1階 ・間取りは、リビング10畳と6畳2部屋の計3部屋あり、6畳の2部屋それぞれリビングから出入り(引き戸)出来ます。 ・エアコンは、6畳の2部屋のみ設置可能です。 ・リビングには、エアコン設置出来ません。 ・6畳の2部屋は、南向きで、外はベランダです。 ・エアコン電源は100V20A この条件で、エアコン設置できないリビングをムラなく冷やす事が出来るかなのですが、、 以下のエアコン設置組み合わせを検討しています。 (1)4.0KWエアコン(6畳と10畳の部屋)+ 2.2KWエアコン(6畳1部屋) (2)2.8Kwのエアコンを2台設置し、3部屋同時に冷やす。 違う大手量販店で同じ質問をしたところ、(1)(2)答えが分かれました。 一方では、「2.8KW2台でも、3部屋冷やすとなるとエアコンに負荷がかかり過ぎて経済的でない」ので(1)を薦められ、 もう一方では「最初2台で一気に冷やしてしまえば後は、そんなに電気代はかからない」ので(2)を薦められました。 結局、実際に付けてみないとどちらが良いのかわからないと思いますが、 経済的にも、エアコン購入に失敗しないのはどちらが良いのでしょうか。 エアコンに詳しい方、よろしくお願いします。

  • エアコンの設置場所のご相談

    始めましてこんにちわ 逆L字型のリビング+ダイニング+キッチンにエアコンへの設置を予定しておりまして そのご相談をさせて下さい。 エアコンはなるべく目立たない場所に設置するのが セオリー?ではないかと思っているのですが その場合、部屋が逆L字型の為部屋の隅っこに設置したのでは 奥まで部屋が冷えそうもありません。 そこで部屋の概ね中央にエアコンを設置しようと思うのですが 皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思います。 (この位置であればバランスの良い位置ではあると思います) そもそもエアコンは部屋の中央が好ましいのでしょうか? それとも端っこに設置しても今のエアコンは 部屋が涼しくなる物なのでしょうか? 補足ですが リビング+ダイニング+キッチン合わせて19畳 逆L字ですがどちらかの幅が極端に狭い というような形ではありません。 主の目的は冷房です。 購入予定は 冷房 14畳~21畳 専門的なお話でも良いので 以上宜しくお願い致します。

  • 窓用エアコン(ウインドエアコン?) を 購入したいのですが・・・

    エアコンの購入は初めてなので詳しく教えてください。 窓用エアコンの購入を考えているのですが、色々な会社があってどの会社の商品を購入すればいいのかわかりません。 メーカーさんはコロナ位しかわからないので他にも大手のメーカーさんがあれば教えてください。 有名なものでも有名でないものでもいいので、窓用エアコンのお勧めな機種・会社を教えてください。 壁掛けタイプは、家では取り付けられないので窓用エアコンのみのお勧めを教えてください。 後、家は木造の6畳半で、窓用エアコンをつける窓の方角は北西です。窓はそこしかないので部屋が暗くなるのと騒音はは承知のうえです。 付けたい機能は ・冷房(暖房は不要) ・ノンドレンタイプ(水が機械の中で蒸発する奴) 窓用エアコンで省エネタイプのエアコンは電気代が安くなるんですか? 安くなるのならCOPが高い窓用エアコンの方がいいって事ですよね? マイナスイオン機能は付いていても、付いていなくてもどちらでもいいです。 今度、色々な店を回ってみるので沢山の機種・会社を教えていただけると幸いです、どうか宜しくお願いします。

  • 超小型のエアコンかそれに代わるものはないですか?

    超小型のエアコンは無いでしょうか?自宅3畳ほどの納戸に自宅サーバーを置きたいと思っています。窓は高さが70cm幅も同じくらいのものが二つあるだけです。他の部屋には置けません。狭いので空調が小さいのでも良く効くと思ったのですが、さて窓用エアコンだと高さが足りません。何か小型で安価なエアコンは無いでしょうか?窓が高ければ窓用エアコンでもいけるのですが、小さいですし、室外機を置くようなタイプだと高額ですし。何か良いエアコンか他に良い案があればお教えください。自宅サーバと言っても個人事業なので置いておきたいのです。よろしくお願いします。