• ベストアンサー

エンジニアのセンス

noname#12265の回答

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.7

 企業傘下の研究機関に所属しながら、某大学(神奈川県内の私立大学です)で非常勤講師を務める者です。  ワタシの専門は機械工学で、内容はハードのカタマリみたいなモノなので貴殿の『業界』とはちょっと違いますが、御参考とゆぅ事で。  御質問を拝読し、非常勤とは言え一応ワタシも大学教育者の端くれとして、正直なところ愕然と致しました・・・・。 1.しかし考えてみますと、大学教授は相当な率でモノ作り(若しくはハード)の話が「判ってない」方々が多いです。  ワタシの様に企業系の研究機関で働く者にはちょっと歯がゆいところですが(研究所でも企業系では、多くの場合研究内容を製品に反映する事が要求されます)、ハードのセンスは実際に製品を製作しなければ身につかないので、大学での研究畑を歩いて来た方にはなかなか御理解頂けないのもしょうがないところです。  そぅ言った点では、大学でハード的なセンス云々を指摘されても、あまり気にされる必要はないとも言えるでしょう。  更に、これはちょっとワタシのグチになってしまいますが・・・・ハード製作、或いは設計の醍醐味には、手持ちの部品で如何に高性能化を実現するか、実現不可能だと思われている理論を、如何に実際の製品に反映するか、も含まれます。この辺りの面白さを効果的に学生に教えてらっしゃる先生は、ワタシが知る限りほんの一握りです。昨今の理系学生の製造業離れは、こんなところにも原因があるのではないか?と思っています(大学では理論や設計の基礎は教えてくれますが、実際の製品製作時のレイアウトのコツなど誰も教えてくれませんね)。  尚、企業出身の先生でも、大学で教授になられるほどの方はかなり基礎研究に突化されていた方なので、企業での職歴が長くてもモノ作りの経験も長いとは限らない様です。 2.優秀な先生でも、優秀な教育者、更に言うなら人格者であるとは限りません。  大学における優秀な先生とは、その研究が学会レベルで評価される事がまず第一にありますが、これは御本人の教育者や人格者としてのレベルとは関係がありません。感情に安易に流されたり、学生に限らず周辺の方々の多くに思いやりを欠いた方がいらっしるのも事実です(勿論、優秀な技術者は変わり者が多い、とゆぅのも歴史的な事実ですが(^^;))。  この点に於いては、要するにナニを言われても相手はそれほど重大な発言をしているとゆぅ認識が無いので、やはりあまり気にされる事はないと思います。 3.さて一方、今度は先生としての立場から見ますと、ザンネンながら学生にエンジニアリング・センスがあるかないか?は、ちょっと話をすると判ります。根拠は長くなりますのでここでは述べませんが、エンジニアとして基本的な姿勢とゆぅモノがあります。それは、『試行錯誤で一生懸命作ったつもりなのですが』などとゆぅ以前に、例えばテレビの話をしたりウマいメシの話をしたり、或いは音楽やファッションの話をしていても判ります。  ただ誤解の無いように付け加えますが、そのセンスを身につける方法、言い方を変えるなら「エンジニアはこぅあるべきだ」みたいなエンジニアとしての精神論までもを教えるのも、大学の先生の役目である、とワタシは信じています。「キミはセンスがない」だけでは、教育とは呼べないと言えます。  shigatsu様御指摘の様に、このイヤミが貴殿の反発を期待したモノと考える事も出来ますが(そぅゆぅ先生って、大学に限らず結構いますね)、その様なイヤミが効果的かどぅか、仮にも教育者なら相手を見てから言うべきですね。   4.また、他の御解答でも上げられております様に、貴殿と教授との感情的な軋轢があるのではないか?と思います。  これは先生側が「オトナげない」場合も十分考えられますが、一方貴殿にも何等かの問題があったのではないでしょうか?  ワタシは社会で「新人類」と言われ、先輩方には大変なヒンシュクを買った(今でも?)第一世代ですが、そのワタシでも昨今の若い衆の無礼さには舌を巻きます。更にハラが立つのは、連中には「自分の態度は反社会的である」とゆぅ認識が全く無いところです。  ・・・・いや、失礼しました、これもワタシのグチでした・・・・で、話を戻して・・・・ここは、hiro1001様御指摘の様に、先生とハラを割った話し合いをするのもいぃかもしれませんね。 ・・・・以上、総花的な話になってしまいましたが、最後に・・・・技術ジャンルは違いそぅですが、技術者の先輩としてアドバイスです。  先生側、貴殿どちらか、或いは両方に問題があるとしましても、工学系に進んだ事を後悔する事はありません。  工学系に進んだ貴殿は、技術者としての将来に関して何らかの考え、或いは意思があったはずで、決して女子大とコンパをやったりサークルで遊び回る為に大学に進学したワケではないはずです。この程度で後悔などしていては、社会に出て一瞬のうちにツブされてしまいます(理系の連中は、インケンなヤツが大勢います)。  そもそも工学系の仕事は高度な知識と芸術家的な才能と職人的経験の全てが重要で、故に芸術家の様なイチかバチか、とゆぅ側面があります。そして既に修士の貴殿は後戻り出来ないところに来ています。 「先生の言う事は、それはそれ、だ。今更後悔してどぅする?今は自分の才能と可能性に賭ける時だろう!」

sin-p
質問者

お礼

私も先生と色々な話をしたり、教えてもらったりした上でセンスがない、と烙印を押されるのであれば仕方がないかと思います。しかし先生は自分の研究室の生徒とは距離を置いているらしく、話をする機会すらもてませんでした。なので、先生が私のなにを見てセンスがないと思ったのか聞きました。が、先生の先入観でしか話をしてくれません。先にも書きましたように、推薦入学者だから…という感じです。こちらは腹をくくって色々メールで質問したのですが…。 しかしですね、皆さんのアドバイスのおかげで、私もふっきれました(良い意味で)。自分の思った道に進路を取ろうと思います。これから頑張って、先生を見返してやろうと思います!親身に書いてくださり、ありがとうございました。今悩んでいることがこの先プラスになると信じます。

関連するQ&A

  • デザイナーかエンジニアか

    現在,大学院の修士1年です.機械工学を専攻しています. 自分はものづくりがしたいため,ハードウェアのエンジニアになりたいと思っていました(特にヒューマンインターフェースに興味があります).しかし就職活動を始めるこの時期になり,自分が本当にやりたい仕事の部分は,プロダクトデザイナーの仕事の領域でもあると気づきました.製品のデザインだけがやりたいわけではないのですが,デザイナーの指示に従って設計するのは,自分の目指すものづくりとは違う様な気がするのです.しかし,機械工学を専攻している私にはデザインの能力はありません.やはり今まで学んだ工学の専門知識を生かした仕事がしたいです.そこで質問です. (1)エンジニアとプロダクトデザイナーの仕事の分担の現状について,教えていただきたく思います. (2)デザインをやりたい場合,卒業後に就職せず,専門学校等でデザインを学んだ方が良いでしょうか.また,美術の知識などはありませんが,今から訓練して入試などに合格できるでしょうか.

  • 大学卒業論文・大学院修士論文について

    情報工学の卒論(&大学院修士論文)でテーマにしたらおもしろそうな研究テーマをお持ちの方は教えてください。 大学2年生なんですけど、いまからテーマ探しをしたいので・・・。 「非ノイマン型コンピュータを」とかいうのはやめてください(笑)。

  • 研究アイデアの枯渇

    研究アイデアが全く出てこなくなりました。私は大学教員(工学系)ですが、これまで自分のアイデアで立ち上げたテーマで論文を30編ほど書き、論文賞も受賞し、特許も毎年出願してきましたが、突然、研究アイデアが全く思い浮かばなくなりました。学生の卒論テーマですら思い付かなくなりました。 以前に同じような質問をして、そのときに「インプットが足りないんじゃないか」とご指摘頂いたので、先行研究調査に力をいれましたが、それでも新しいアイデアが出てきません。いまは完全に自信を喪失しております。。残りの研究者人生30年が絶望的に思えてきました。研究は諦めて教育に専念できればまだ良いのですが、修士課程の学生も受け持つ必要があるため仕事から研究を外せません。もう大学教員を辞めるしか無いのでしょうか。。(辞めたくはありませんが。。) 今のこの状況をどのように乗り越えるべきか、自分だったらどうするか、もしくは大学教員からの転職先としてどのような仕事が可能性として考えられるか(できれば転職は避けたいですが。。)など、何でも構いませんのでどなたかご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 他大学の大学院進学

    私は大阪大学の大学院入学を目指す、私立大学理工学部の3年生です。 目指すは基礎工学研究科の電子光学科又は、工学研究科の電気電子工学専攻ですの修士です。 (1)一般的な他大学進学の基本的な知識を教えて欲しい。(現在在籍中の大学の成績はどのくらい考慮されるのか?等) (2)筆記試験に向けて、どのくらい勉強したらよいのか?(内容、時間等) (3)TOEIC又はTOEFLは必要なのか?また、必要であればスコアはどれくらい必要なのか? この3点について、教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

  • 私立大学と国立大学のレベルについてアドバイス乞う

    この春、青山学院理工学部(神奈川淵野辺)と埼玉大学工学部(さいたま市)の機械工学科に合格したのは良かったのですが、どちらを選択すれば良いのか土壇場で迷っています。私立と国立の大学のレベルなど客観的な意見アドバイスをいただけるとありがたいです。上記大学を受験されて通っている方、卒業された方、こっちはここがいい。こっちはこういうところがいい。最後に決めるのは勿論自分ですが、参考意見をお願いします。

  • 大学編入

    私は今、工学部機械工学科の4年生です。卒研の先生の考えと合っていません。すごい難しい卒研テーマを1人でやることになり、時間も日もありません。卒業できない可能性があります。そこで、編入を考えています。編入すると学年と単位数はどうなりますか。また、編入する場合、私は数学科に編入したいので、数学科がある私立大学(神奈川・東京)を教えて下さい。

  • 研究室の教員に困り果てています。

    こんにちは。 某大学四回生理工学部の数学の研究室で卒論の指導を受けているのですが、タイトルの通り研究室の教員に困り果てています。 指導教員はメインは助教(今年来たばかり)、サブは准教授です。 どちらにも困っています。 まずは助教。 ロボットみたいに無表情、わがまま、理解できないとすぐ私を貶す、週一回のセミナー中は私の発表を聞かず別の本をずっと読んでいる。 時間を守らない。 それなのに私が少しでも遅刻するとキレる。 有期で成果を出さなければいけないため、学生の指導は私一人のみです。とにかく他の学生は褒めまくり、私を貶す。 確かに私はアホですが、30歳そこらの若造にそこまで言われる筋合いはありません。 次に准教授。 言ってることが不明。まともにしゃべれない。卒論の内容がわかっていないため何を聞いても「専門家じゃないからわからん」という。 准教授はまだましです。 3歳くらいの子供に夢中で自分の研究はしないし、学生の指導もしないし、5時には帰宅していつもいません。 もうこの人たちの指導は受けたくありませんが、とりあえず卒論を書かなければいけないので今後どのように付き合っていけばよいのかわかりません。 これ以上我慢していると怒りが爆発してしまいそうです。 もう無視して自分で卒論を進めるしかないのでしょうか。 (もともと研究は自分でするものなのはわかっています。) 同じ研究室で修士課程にも進む予定です。 修士では先生を変えるつもりです。 なので今後の人間関係になるべく支障が出ないように卒業までこの人たちとうまく付き合っていくにはどうしたらいいでしょうか。 毎週あるセミナーの時間が憂鬱なのではなく、怒りを抑えるのに必死です。 アドバイスお願いします。

  • 大学教員の仕事について

    大学教員の仕事について 私は、謀私立大学の修士2年です。 これまで、博士課程進学を心に決めていましたが、現在就職しようかと思っています。 博士課程は、大学教員になりたいと思い決断したのですが、現在の研究室の指導者を 見てその決断を考え直している状況です。 そこでお聞きしたいのですが、大学教員はいったい何をやるところなのでしょうか? 自分は研究、生徒指導をメインに考えていました。 しかし、現在の指導者を見ていますと、研究テーマを共同研究者に考えさせ(他大の先生のアイデアをパクっています。)、研究は学生にやらせています。最悪、学生(学部、修士の生徒)が研究テーマを考えています。このような状況を見ていると、大学教員は研究はせず、生徒にやらせて自分の業績にしているようにしか見えません。またその際、生徒に対する指導も忙しくてやる暇がないと言われ、我々修士の学生にまかせっきりです。当然、我々も指導を受けていないため、後輩に良い指導ができるわけがありません。 以上のように、自分の指導者を見ていると、大学教員は何を仕事にしているのかわかりません。 これが普通なのでしょうか?大学教員は研究も教育もしないものなのでしょうか?勤めている大学によって異なると思いますが・・ 大学教員になりたいといいましたが、自分は生徒指導、教育することがやりたく、さらに研究ができればと思い大学教員を志願しました。もし、大学教員が研究に重みがあり、上述した方針で研究をしくいく、そして教育にはあまり重みを置くところではないのであれば大学教員になりたいとは思いません。 この点についてはどうでしょうか? 大学教員にならないのであれば、博士課程にいく必要もないと思います。 この考えについてどう思いますか? ここで大学教員にならないとして、博士課程に進んで何か利点があるのでしょうか? 現在修士2年なだけに、就活も行っていません。卒業しても職はありません。 とりあえず、就職して働きながら高校や中学、塾の先生を目指そうかと思っています。 現在の状況ではフリータになるしかないのでしょうか。リクナビのようなサイトからはもう企業に就職できないのでしょうか?

  • 隠れ端末問題の研究に関する質問

     現在、大学の理工学部の情報工学科に所属し、アドホックネットワークを研究している研究室に配属された者です。  研究室の教授に、「隠れ端末問題についての研究の流れを決めといて」と言われたのですが、まだこの分野の知識が浅い私は、正直、何をどう調べて、研究につなげていったら良いか、そもそも何を研究するのか、全く分かりません。  インターネットで調べて、「隠れ端末問題」の意味は大体分かりましたが、上述の様に、何をどう研究して良いのかまでは分かりませんでした。  この題目が私の卒論のテーマになるみたいですので、もしこの分野にお詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスを頂けると有り難いです。

  • 就職先

    今現在、私は某私立大学理工学部コンピュータ・ネットワーク工学科の1年です。 将来の就職先について悩んでいます。 情報系の学科故、PGやSEになるだろうと思っていたのですが、 いろいろとそれらについて調べるうちに 自分には向いてないように思えるようになりました。 情報系の学科から行けるような就職先は 他にどのような所があるのでしょうか? 学士の場合と修士の場合でお願いします。 また、苦労した理系卒なので、 文系より優位に立てるところがいいと思っているので、 文系卒の場合との比較もできればお願いします。