• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ALTとLDLが上がりました)

ALTとLDLの上昇について

このQ&Aのポイント
  • 2年前より脂質異常(LDL高値)の為、クレストール2.5mgを1日1錠飲んでいます。薬を飲み始めてからはLDLが80前後で安定しています。
  • 先日4月に採血した結果が出て2月の採血時に比較して、ALT 27→56 LDL 78→113になっていました。
  • 医者から「アルコールの量が増えたか?」と聞かれましたが、食べる量も含めて心当たりがありません。その他に飲んでいる薬は今年の2月からソレントミン0.25mg、パキシル25mg、スルピリド50mgを1日1錠飲んでいます。体重は2月に比較して2kg増えました。(身長177cm、体重59.5kg 49歳)もしかすると、上記の3種類の薬の副作用でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

ALTが高いと言うことは、肝臓に負担がかかっており 肝細胞が壊れだしているということを現しています。 肝細胞が壊れる原因は主にアルコールですが、 服薬が原因で壊れることもあります。 薬物は本来は、体にとって有毒で、肝臓は解毒の働きもするからです。 ソレトミンは眠剤。 パキシルは抗うつ剤。 スルピリドは胃腸の改善と、精神状態の向上ですね。 LDLは60~139が基準値のようなのでまだギリギリセーフです。 でも放っておくとメタボリックシンドリームに繋がるので気をつけてください。

参考URL:
http://kankinou.net/wakaru/alt.html
esukudo
質問者

お礼

本日、定期の心療内科に受診し、血液検査のデータを医者に見せて説明した所、 薬を パキシル→レクサプロ スルピリド→ニザチンカプセル75 に変えてもらいましたので、しばらく様子をみたいと思います。 お礼が遅くなりすいませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

LDLが80前後というのは低すぎると思います。 また、いろいろな薬を飲まれていますが、薬に副作用は付き物です。医者の処方薬を鵜呑みにするのは危険な場合もあります。 「下げたらあかんコレステロールと血圧」、「のんではいけない薬」、その他多数の書籍がありますので、賢い治療を心掛けて下さい。

esukudo
質問者

お礼

本日、定期の心療内科に受診し、血液検査のデータを医者に見せて説明した所、 薬を パキシル→レクサプロ スルピリド→ニザチンカプセル75 に変えてもらいましたので、しばらく様子をみたいと思います。 お礼が遅くなりすいませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.2

あります、あります。 脳に効く薬は、初めから肝臓に影響があると決めてかかっていいくらい。 でもそれで、肝臓が悪いというわけではありません。 まあ、今後も様子をみる必要あり、といったところでしょうか? 私も薬の服用が長くてね。 会社の健康診断だと、必ず要再検査・精密検査の必要ありと出ます。 でも主治医に言わせれば、ちょっと負担がかかってるなあ、程度です。 あまり数値が高くて、一度減薬したことはありますが。 でも身体はいたって健康です。

esukudo
質問者

お礼

本日、定期の心療内科に受診し、血液検査のデータを医者に見せて説明した所、 薬を パキシル→レクサプロ スルピリド→ニザチンカプセル75 に変えてもらいましたので、しばらく様子をみたいと思います。 お礼が遅くなりすいませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総コレステロールとLDLコレステロール

    甲状腺機能亢進症でメルカゾールを一日4錠飲んでいます。 健診でALP480  UA 8.1  TCHO 131    AST 58  ALT 52 などとでておりました。 しかしこの間の採血結果では、甲状腺ホルモン関係は正常、肝機能、腎機能、UAなど正常なのに対して、脂質系では TCHO 278  LDL 185  TG 82  HDL 75  血糖値 90  A1c 5.3  という結果でした。TCHOとLDLのみ高値なのは何が原因でしょうか。頭痛があるのはそのせいだと思っていますが。よろしくお願いいたします。薬は4/19から毎日飲み続けています。その前は2ヶ月ほど薬を切らして飲んでいませんでした。健診結果は去年の9月です。

  • クレストール錠2.5mgでLDLが下がりすぎ他

    頸動脈や脳の血管が少しつまっているところが有るということがわかってクレストール2.5mgを処方されました。普段のLDLは140程度ですが120以下にすることを先生にはすすめられました。 夕食後飲みはじめて2week後測定したところLDLは67と下限を切ってしまいました。 それで錠剤を1/2に分割して飲み始めました。 2week後再度血液検査したところLDLは68とほとんど変わりませんでした。 現在は1/2錠を1回/2日にして飲み始めたところです。 このように私の体はクレストール錠が非常に効きが良い状況です。 先生もおかしいなと頭をかしげていました。 このような現象はどのような事が考えられますか。 このまま1/2錠を1回/2日にして飲んでいて問題ないのでしょうか? また数週間後には血液検査をする予定ですが心配です。

  • LDLコレステロールが193ありました

    健康診断の脂質系検査の結果で、 LDLコレステロールが193ありました。 昨年が200で、一昨年が194です。 今回、 総コレステロールが、282 中性脂肪が、122 HDLコレステロールが、51 LDLコレステロールが、193 です。 年齢は40歳で男です。 身長が、167センチ 体重が、61キロ その他の検査項目は全て異常なしです。 LDLコレステロールが高い人は比較的早く寿命がくるんじゃないでしょうか? これだけ見たとき、自分の寿命が後どれぐらいかわかりますか?

  • クレストールとスタチン使い分け

    48歳男性、LDLコレステロールが高くクレストール2.5mgを飲んでます。 先日、心電図レントゲンまで含めた検査を行い、結果異常なし、良くなっているようなのでスタチンに変えると言われました。良いと言っても150台です。 飲みはじめから数年間ずっとクレストールでしたが、何故変えるのでしょう?スタチンの方が身体への負担が少ないのですか?

  • 飲み合わせは・・・

    一ヶ月ほど前から咳と痰がありここ十日程前から夜寝れないほどひどくなり今日病院に行ってきました。薬が出たのですが飲み合わせについて問題がないのか気になり質問させていただきます。出された薬は テオドール錠100mg朝晩  アストミン錠10mg朝昼晩 クラリス錠200朝晩です。  それに以前から飲んでいるクレストール5mg晩です。 よろしくお願いします。

  • LDLコレステロールが増えたのは

    私の妻のことですが(60歳)、成人病検査でLDLコレステロール(悪玉コレステロール)の数値が気になっています。  ・25年3月成人病検査、147mg/dlあり、ちょっと高めだと判断。  ・25年11月成人病検査で、172mg/dl、この時は食事の気をつけていたのに。  ・25年12月近くの病院で気になるので調べてもらうと、187mg/dl。 また、どの検査も中性脂肪、HDLコレステロールは異常なしと診断される。 身長、体重(53kg)とも平均値だと思われますが、ここ1~2年でLDLコレステロールが増えたのは、 どこかに異常があるからでしょうか。

  • 薬の副作用について

    うつ病で以下を処方されています。飲み始めて1週間位経過してから急に便が硬い(便秘ぎみ)になりました。病院でもらった薬の説明書には副作用は記載されていませんが、便意を催すたびに憂鬱になります。誰か教えてください。 (1)アモキサン細粒10% (2)スルピリド細粒10%「アメル」 (3)レスタス錠2mg (4)パキシル錠10mg (5)エチカーム錠0.5mg (6)ビビットエース錠2mg

  • ただいま、うつ症状で通院、服薬している者です。

    ただいま、うつ症状で通院、服薬している者です。 風邪をひいてしまったのですが、 風邪薬:クラリシッド錠200mg*1錠 ピーエイ錠*2錠 ダーゼン錠10mg*1錠 …を飲んだ後、抗うつの薬… フルニトラゼパム錠2mg*1錠 スルピリド錠50mg*1錠 レキソタン錠2*1錠 …を飲んでも大丈夫でしょうか?

  • うつ病治療薬による肥満について

    現在、うつ病で心療内科に通院しています。仕事はきつくない部署にまわされ(営業職ですが)、睡眠障害はあるものの回復期に向かっています。 困ってることが、うつ病(3年近くになります)になって薬を摂取するようになってから、体重が20kgも増加しました。主治医にも相談しましたが、「今快方に向かっているのだから、薬を代える必要はない、運動しなさい」といわれました。 運動ができる気力があるのなら、うつ病は治っていると思うのですが・・・ 服用している薬は アモキサン25mg×2錠 ソラナックス0.4mg×1錠 以上が毎食後、 デジレル25×2錠、パキシル10mg×3錠、デパス1mg×1錠、睡眠薬としてマイスリー5mg×2錠、ユーロジン2mg×1錠を就寝前に服用しています。 また、下剤としてアローゼンを服用しています。 今も1ヶ月に2kgづつ体重が増えています。 薬をやめることによって元の体重に戻るのでしょうか? それともなにかサブリメントを摂りながら運動を適度にしたらいいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 抑鬱状態の薬について

    この度心療内科にいき 夕食後 スルピリド50mg 1錠 メイラックス0.5mg (1/2)錠 就寝前  レスリン 25mg (1/2)錠 グッドミン 0.25mg 1錠 デパス 0.25mg 1錠 処方されたのですが、 仕事中も辛く不安感動悸がとまらないため、医師の処方を無視して 日中に使用しました。 処方されたスルピリドとメイラックスを使いましたが、二時間たっても不安感が収まらず、処方された二倍の スルピリド2錠 メイラックス1錠 を使用した所、動悸や不安感が治まり 通常業務をすることが出来ました これは医師に相談しておくすりを増やしてもらうとかは可能なのでしょうか? 処方されたのは今日なので、すぐに行くのもはばかられるのですが。。。

専門家に質問してみよう