• ベストアンサー

ロンパールームといえば?

ロンパールームについて、少しでも語れる方お願いします。 色んなコーナーありましたが、どんなものが印象的でしたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184692
noname#184692
回答No.3

「ロンパパパッパロンパッパ ロンパパパッパロンパッパ   パールちゃんロンパッパ にゃんこニャンパッパ…」 今でも歌えますね(笑) 牛乳飲むおやつタイム…テレビの前に牛乳用意して待ってたもんです…(懐)

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 ですが、もっとコーナー在ったはずなんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#189746
noname#189746
回答No.2

実際には見ていないので、真偽のほどは分かりませんが、伝説となっている、「きれいな○ンタマ」事件。 先生から『き』で始まるものの名前を聞かれて、1人の子供が、「○ンタマ」と回答。先生が「もっときれいなものはない?」と聞いたところ、「きれいな○ンタマ」。CMが終わるとその子供が座っていた場所にはクマのぬいぐるみが置かれていた。 ってやつです。 本当なんでしょうかね。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 有名ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

最後のコーナーです。 “鏡よ鏡よ鏡さん、皆に会わせて下さいな、そーっと会わせて下さいな・・・”というくだりです。 丸い鏡が縁だけになって、お姉さん(うつみ宮土理)の顔が丸見えになって、皆の名前を呼んで終わりでした。 お姉さん、若かったですね。 あと確か、皆で牛乳を飲むシーンがあったと記憶していますが、“牛乳おいしそうだな、飲みたいな”と思ったものです。

noname#181154
質問者

補足

ありがとうございます。 ですが、もっと在ったはずなんですが、思い出せません!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ロンパールーム」

    1963年から日本テレビ系で「ロンパールーム」というアメリカの幼児番組の日本版が放送されていて、初代先生役には英語の出来る人をオーディションで募っていたようなのですが、これは英語を用いた番組だったのでしょうか? また、この番組は、当時人気だったのですか? 分かる方、回答お願いいたします。

  • ロンパールームでの都市伝説?

    うつみ宮土理がやっていたロンパールーム(1966年~1968年頃だと思います)の、子どもたちが輪になってしりとりをするというコーナーで お姉さん 「次はきからですよ」 子供   「キンタマ!」 お姉さん 「そうじゃなくて、もっと綺麗な物を想像してごらん」 子供   「きれいななキンタマ!」 その後、直ぐにCM(しばらくお待ちください?)に切り替わり CM終わったらその子供は居なくなってて 代わりにその子供が座ってた所には熊さんの縫いぐるみが置いてあった。 という話があります。 ネットでは都市伝説(ガセ)としている所が多いですが、事実だと言う説もかなりあります。 生放送であった可能性が低いので、不適切な言葉があればカットするような気がします。 笑っていいともで、観客が「いいともは年内に終わるんですか」と言った観客の所に熊のぬいぐるみが置かれたのは、ロンパールームでの「都市伝説」が元とヤフーに書かれてました。 実は、これに関して少しだけ記事を書かなければならないので、 「伝説」か「事実」かを知りたいです。

  • 子どもの頃、「ロンパールーム」を見ていましたか?

    子どもの頃、「ロンパールーム」を見ていましたか? オヤツの時間に、一緒になってカップに入れたミルク(牛乳)を飲んでいましたか? 私はオバサンですが、当時は真似をして飲んでいました。 皆さんはいかがでしたか? 教えてください。

  • ロンパールームの『おやつ』の正体

    むかーしテレビでやっていた子供番組のロンパールームに『おやつの時間』がありました。 そこでコップ一杯の飲み物を飲むのですが、何を飲んでいたのでしょう? ネットで検索したところ『ミルク説』と『ヤクルト説』があるようです。 実際に出演された方、出席された方が知り合いにいる方、番組関係者の方、飲み物の納入業者の方、 その他情報をお持ちの方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • ロンパールーム...

    うつみ宮土理さんが昔ロンパールームにお姉さんで出てましたが何年前か教えて下さい。 先日テレビでその時代の事を話してました。 しりとりのゲームで「き」から始まる言葉で「きんたま」って答えた子が私の知ってる人かも知れません。 何年前か分かれば逆算出来るんですが・・・

  • 昔見ていた子供番組を思い出したい

    私は1974年生まれ、11歳まで秋田県で育ちました。 最近自分が小さいころに見ていた番組について、夫と話しました。 非常にうろ覚えなのですが、お兄さんお姉さんがいて、周りに子供がたくさんいて、番組の最後に子供の名前を呼ぶ、というのをよく見ていました。今月お誕生日の子の名前を呼ぶ、だったかもしれません。 私は、この番組はおかあさんといっしょだと思うのですが、夫(同年代)は、最後に名前を呼ぶのはロンパールームで、おかあさんといっしょではそんなことはしなかった、と言います。 が、私はロンパールームという番組名にはまったく聞き覚えがありません。 調べてみましたが、うつみ宮土里さんが鏡を見ながら名前を呼ぶ、という感じのようで、そういうシーンには全く覚えが無いのです。 当時の秋田県はNHKと教育以外は2チャンネルしかなかったので、ロンパールームが放送されていたかどうかすらあやしいように思います。 ただ、おかあさんといっしょについても、田中星児さんや水木一郎さん、ゴロンタ劇場の時代のようですが、それはほとんど覚えていません。 とにかく番組の最後(最初?)にお兄さんお姉さんが子供たちの名前を呼び、私は、自分がいつ呼ばれるのか、また、いつこの画面の中に入る日が来るのか、とドキドキしてたことしか覚えていないのですが・・・。 どなたか昔の子供番組に詳しい方、それはまさしくロンパールーム、とか、おかあさんといっしょにそういうコーナーがあったとか、また別の番組であるなど、ご記憶の方はいらっしゃいませんか?

  • クリーンルーム

    クリーンルーム内での作業についての質問ですが、メンテナンスの際などに床に座ったりすることはご法度でしょうか?クリーンルーム内専用の敷布のようなものありますが、そのようなものをクリーンルームに持ち込んでよいのでしょうか?ちなみにクラス100での作業についての質問です。メーカーの方に問い合わせればよいかもしれませんが。

  • 都内の格安トランクルームを教えて下さい

    都内(東京よりの千葉、埼玉でも可)で、格安のトランクルームを探しています。 荷物は、単身引越便くらいの量です。 レオパレスのトランクルームが安いと聞いたのですが、レオパレスにはあまりいい印象がなくて出来たら使いたくありません。他にありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 秋葉原の献血ルームについて

    血液が不足しているらしいので、早速献血に行こうと思うのですが、 秋葉原には献血ルームがあるのでしょうか? 今まで有楽町にしか行ったことがないので、秋葉原、上野と試してみたいのです。 記憶違いかもしれませんが、秋葉原にリニューアルしたとか…(自信なし。) HPが準備中なので確認できません。 詳しい住所など教えて下さい。 また、3つの献血ルームを制覇された方々はどの献血ルームが快適ですか? 秋葉原or上野の献血ルームの印象だけでも結構です。 宜しくお願いします。

  • クリーンルーム内の汚染について

    半導体工場などにあるクリーンルームについて質問させていただきます。クリーンルームに持ち込まれる機材、消耗品などは低発塵性のものではないとクリーンルームが汚染されてしまうと聞きました。 一度クリーンルームが塵によって汚染されてしまったら回復するのにどれほどの時間と手間がかかるのでしょうか? クリーンルームのクラスや面積、汚染の程度によって異なるかと思いますがその辺のこと詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • Understanding the importance of Indigenous youth and their struggles with mental health
  • Exploring the significance of feeling lost and the role of community and traditional knowledge
  • The link between knowing where you've been and knowing where you're going
回答を見る