• 締切済み

委託業務の収入は申告しなければ、ばれないのですか?

今年の3月からアルバイトをしているのですが、その会社が今年から委託業務になったから確定申告は自分でするように、と言われました。 現在その会社で月10万円前後、他のアルバイトで4万円前後の収入があります。 近々結婚するので扶養控除などを考え、収入を8万円程度に抑えたいと思うのですが、会社の人に相談したところ 「うちは委託業務だから、申告しなければばれないんじゃない?だからこのままのシフトで働いたら?」 という感じのことを言われました。 でもその人も委託業務は初めてなので詳しいことは知らないとのこと。 私は委託業務という形で給料をもらうのは初めてですし、本当に申告しなければばれないのかも不安です。 たしかに、給料明細を見ると所得税は引かれていませんが・・・ でも、会社は私個人に給料という形でないにしても、お金を払ったという記録は帳簿などに残っているんですよね? ばれないという意味がわからないのですが・・・そういうものなのでしょうか? また、社長からは年間300万円以上?(正確な数字は忘れてしまいました)稼がないなら確定申告しないほうが得だし、稼ぐなら申告したほうが得だとも言われました。 委託業務の収入は申告しなかったらばれないものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#212174
noname#212174
回答No.7

長いですがよろしければご覧ください。 ※不明な点はお知らせください。 >…委託業務の収入は申告しなかったらばれないものなのでしょうか? 「バレることもあれば、バレないこともある」のが、「所得税(住民税)の仕組み」です。 なぜかといいますと、「所得税」などの「国税」は、【納税者の自己申告】にまかされている「申告納税制度」というものだからです。 『申告と納税』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/06_1.htm >>国の税金は、納税者が自ら税務署へ所得等の申告を行うことにより税額が確定し、この確定した税額を自ら納付することになっています。これを「申告納税制度」といいます。 『No.2020 確定申告 』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その過不足を精算する手続きです。 つまり、「日本の税金の制度」では、「何もしなくて良い人(たとえば、勤務先の給与収入しかない会社員など)」は、【例外的な存在】ということになります。 ちなみに、(申告納税制度で)「申告しない」場合は、「私は申告の義務はありませんでした」と申告したのと同じことになります。 ですから、「じつは、申告の義務がありました。」ということが分かると、「本来納めるべき税金+ペナルティの税金」を納めることになります。(「所得税の確定申告」は「所得税の精算」ですから、申告すると「還付」になることもあります。) 『No.2024 確定申告を忘れたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm 『重加算税』 http://www.exbuzzwords.com/static/keyword_652.html この際、金額が大きかったり、「悪質で、他の納税者の納税意識に関わる」ような場合は、「刑罰」の対象になることもありますが、「小物」に長い時間関わっているほど「国税局・税務署」も暇ではないので、「刑罰」まで科されることはまれです。 『脱税』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E 『え?俺が脱税?逮捕・罰金!?』 http://www.kaikei-ryoukin.com/sitemap.html なお、「申告した場合」の税務署の対応については、以下のリンクが参考になると思います。 「申告義務があるのに申告していない」ことがバレた時の対応も、基本的には同じです。 『確定申告後に税務署から来署案内?』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html 『税務調査のお話』(2009/05/27) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7cfe.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html ※上記のようなことを踏まえて、個別の回答になります。 >…今年から委託業務になったから確定申告は自分でするように、と言われました。 「業務の実態」が変わらなければ、それは「違法行為」です。 しかし、「雇われている身」としてはどうしようもないことが多いので、「納得がいかない」のであれば、「税金」については「税務署」、「労働契約」については、「労働基準監督署」などに相談してください。 ※以下のリンクは「専門的」ですから、よく分からない場合は、素直に管轄の役所に相談して下さい。 『その支払いは、給与か?外注費か? ~Vol.1~』(2010/8/20) http://news-kaieda.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/vol1-cc4d.html 『国税庁>簡易な質問や相談の窓口』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm 『労働基準行政の相談窓口』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/kijyungaiyou06.html ※「所得税の相談」は、年明けから混みだして、「2/16~3/15」は「ものすごい混雑」になる税務署がほとんどですから、相談する場合はお早めに。 >現在その会社で月10万円前後、他のアルバイトで4万円前後の収入があります。 「委託(外注、報酬)か?給与か?」とは【無関係】に、「所得税の確定申告」で「所得税の精算」が必要です。 『No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >…「うちは委託業務だから、申告しなければばれないんじゃない?だからこのままのシフトで働いたら?」 単なる「違法行為」の「教唆(そそのかし)」です。 >…お金を払ったという記録は帳簿などに残っているんですよね?… もちろん、まともな会社(や個人事業主)ならば「1円も漏らさず」残していますが、そもそも、納税意識の低い会社(や個人事業主)の場合は、なんとも言えません。 >ばれないという意味がわからないのですが・・・そういうものなのでしょうか? これは、最初に述べました通り、「申告しない」→「税務署がたまたま見つけるまではバレない」ということです。 >…社長からは年間300万円以上?(正確な数字は忘れてしまいました)稼がないなら確定申告しないほうが得だし、稼ぐなら申告したほうが得だとも言われました。 こちらのリンクは、「そういうこともある」という「参考記事」ですが、「委託による報酬」があるran1013さんにも大いに関係のある話です。 『あえて白色申告にする裏技』 http://rh-guide.com/other2/siroiro_sinkoku.html 『申告も近いので、久々に民商の話など。』(2010/01/27) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-449.html 『白色申告の話』(2010/06/25) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-527.html 『平成26年1月から記帳・帳簿等の保存制度の対象者が拡大されます』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kojin_jigyo/index.htm (その他参考URL) 『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』 http://kojinjigyou.columio.net/ 『家内労働者の必要経費の特例』 http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-1c89.html --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『ご意見・ご要望に対する取組(平成25年1月現在)』 http://www.nta.go.jp/kohyo/kocho/keijiban/01.htm 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm 『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』 http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kicho.htm --- 『まだまだたくさんいる「偉い税理士先生」』(2012/06/07) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1359.html 『日本税理士会連合会>相談事業のご紹介』 http://www.nichizeiren.or.jp/taxpayer/consultation.html --- 『住民税とは?住民税の基本を知ろう』(更新日:2011年05月18日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

ran1013
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 業務の実態は、変わっていません・・・同じ時間に出勤、退勤時間まで拘束されます。 社長には「申告するなら、知り合いの税理士に3万円払えばこちらでやってあげるよ」と言われました(申告は個人事業でやったことがあるので当然自分でやります) なんだか怪しいというか、ずるい社長な感じはしましたがやはり違法なことをしている人だったのですね。 税務調査が入った時に怖いので申告はきちんとやろうと思います。 ばれないか不安になりながら生活するのも嫌ですしね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

>委託業務の収入は申告しなかったらばれない… スーパーで小さな商品をポケットに入れたまま店外へ出てきても、レジ係にも警備員にも見つからないことはままありそうです。 あなたはそれで良いと思うのでしょうか。 >その会社が今年から委託業務になったから確定申告は自分でするように… 決められた時間に出社して、上司の指揮監督の下に仕事をさせられるのなら、あくまでも「給与所得者」であり、委託だの自分で確定申告だのと言うのは、違法行為です。 「偽装請負」と言って、社会保険料の事業主負担分を免れることを主目的としています。 まあそれはともかく、お金をもらう側は言われるとおりにするよりほかないのが実情かも知れません。 >近々結婚するので扶養控除などを考え… 税法上、夫婦間に「扶養控除」は適用されません。 扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」(収入ではない) が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円未満なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >収入を8万円程度に抑えたいと思うのですが… 何で? 配偶者控除の枠を少しぐらいでたからと言って、一気に大幅増税になるわけではありません。 配偶者控除が配偶者特別控除に代わって、控除額が階段状に少しずつ減るだけです。 税金とはそもそも稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはありません。 少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするなど、愚の骨頂というものです。 しかも、本当に「事業所得」だとしたら、月 8万、3月からなら 10ヶ月で 80万。 とても配偶者控除の対象にはなりませんよ。 経費を引いてぎりぎり配偶者特別控除の範囲には収まるかも知れませんが、来年からは 12ヶ月分で考えないといけないので、完全にアウトです。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >会社の人に相談したところ… >「うちは委託業務だから、申告しなければばれないんじゃない?だから… >社長からは年間300万円以上?(正確な数字は忘れてしまいました)稼がないなら… 怪しげな会社は、適当な折を見てけりを付けることです。 もっと良い会社がいくらでもありますよ。 >本当に申告しなければばれないのかも不安です… スーパーでの万引きが平気なら、だいじょうぶでしょう。 >お金を払ったという記録は帳簿などに残っているんですよね… まともな会社なら、誰にいくら払ったかはきちんと記録します。 しかしその会社でははたしてどうでしょうか、はなはだ疑問です。 帳簿に記録されたとしても、会社に税務調査が入らない限り、そのまま税務署や市役所に筒抜けになることは、制度上ありません。 「支払調書」が出されるという回答がありますが、特定の業種 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2011/pdf/07.pdf で源泉徴収されているのでない限り、支払調書など関係ありません。 つまり、制度上は、ばれる可能性など全くないというわけ。 しかし、壁に耳あり障子に目あり、どんなきっかけで税務署からお尋ねが来ないとも限りません。 万が一、調査に来られたら大きな社会的制裁を受けることになります。 これはスーパーでの万引きと同じです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >たしかに、給料明細を見ると所得税は引かれていませんが・… 「給料明細」と書かれているのなら、『源泉徴収票不交付の届出書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/23100017.htm を添えて、あくまでも「給与所得」として確定申告をすることです。 これがもっとも節税になります。 一方、不交付届けを出せば、税務署から必ず会社に指導が入ります。 それでは会社に迷惑をかけることになると思うなら、会社の言うとおり「事業所得」として確定申告をすることです。 事業所得の申告には、青色と白色の 2種類があります。 青色のほうが節税にはなりますが、事前に承認を受けることと、複式簿記による記帳その他いくつかの制約があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm 白色申告 = 現金主義とする回答が出ていますが、白色も青色も原則は「発生主義」です。 「現金主義」で良いのは、青色申告承認願いを提出する際、あえて現金主義を選択した場合のみです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/10.htm 白色申告は発生主義でなければいけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm ご質問の内容から、あなたが万引きする人だとはとうてい思えませんので、脱税もなさらないことと信じておきます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 職場の主婦の方が、控除のために8万円前後に収入を抑えていらっしゃるのでそうしたほうがよいのかと思っていました。 今までの職場でもそういう方が多かったので。 去年、自分で少し事業をやっていたので青色申告はしたことがあります。(そちらの事業はすでに廃止届けを出してあります) 会社に税務調査が入らないとは限らないので、ばれる可能性はゼロではないし、ちゃんと申告はしておこうと思います。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.5

税務調査には反面調査というのがあります。 あなたの方は調査されなくても相手の調査のデータで、取引先に問い合わせが行くということです。 私の会社でも時々この問い合わせが税務署からあります。その場合は自社が疑われたくないので正直に回答します。 たまには明らかに相手は私の会社との取引をごまかしているようだという感ることもあります。 (売り上げや仕入れをごまかすという意味です) 私の会社の回答でその後どうなったかは知りませんが。 それであなたの申告がわかるというのはありえることですよ。

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社に税務調査が入ることは十分ありえる話ですし、申告してなくてその時にばれたら大変ですよね。 ちゃんと申告はしようと思います。

回答No.4

申告しなくてもばれない可能性は高いと思います。 ただし日本国民は納税義務がありますから正しく申告することをお薦めします。 後程ばれた時には税金等が追徴されるのは当たり前として、健康保険の扶養に入っていてこれが却下された場合には過去に保険から支払われた医療費全てが自己負担として支払いを要求されます。本人だけでなく、ご主人になられる方の会社内での肩身も狭くなるのです。

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人に迷惑がかかると困るので、申告を隠すようなことはしたくないんですよね・・・ でもやはり、ばれない可能性も高いんですね。

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.3

かなりアブナイ会社です。 実質アルバイトかパートなどの従業員なのに委託業務に勝手にする違法行為をする会社ですね。労働基準監督署に相談した方がいいです。 委託業務なら相談者さんは個人事業主となり税務申告しなければなりません。 まず、税務署に開業申告し、青色申告(正規の帳簿で記録)にするか白色(現金主義)にするかも申告します。申告期間は2月16日から3月15日までです。所得は申告する前の年の1月から12月までの1年間分です。 >会社は私個人に給料という形でないにしても、お金を払ったという記録は帳簿などに残っているんですよね? 会社に税務調査が入れば当然質問者さんが申告しているか調べます。年間120万円の収入で未申告ならかなりの税金と未申告加算税及び延滞税を取られます。 申告について参考にしてください。http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1302/19/news015.html とりあえず税務署で相談してください。。 電話で税務相談(国税局) http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm

ran1013
質問者

お礼

去年までは時給制ではないものの、一日いくら、という給料制だったみたいです。 いきなり委託業務に変えるのは違法だったんですね・・・知りませんでした。 会社に税務調査が入ったらたしかにばれますよね。 申告はきちんとしようと思います。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

相手が○○円支払ったと言う記録があって(申告があって) それを受けたあなたが無申告であれば、計算が合わないので確実にばれます バレたら追徴課税されます。

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです、追徴課税なんかされたら主人に迷惑がかかるし、 ちゃんと申告はしたほうがいいですよね。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

委託とする事の合法性はさておき、会社は支払った報酬は当然に経費として落とします。 通常、支払い調書に住所氏名を書きますので、税務署には誰がいくらもらったかはっきり分かります。 昔は、全部手書きの帳簿で手作業でしたからそう簡単にどうにかなりませんでしたが、このコンピューター時代、あっという間に照合ができてしまいます。 この住所から確定申告が出ていない、アラームw まあ、でも、そんなのごまんと鳴るでしょうから、普通は放置。 金額の大きい順からガサ入れします。貧乏人は税務署にさえかまってもらえません。(泣 300万てのは微妙な数字だと思いますけどね、最近不景気で大型脱税も少ないでしょうから(爆

ran1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、普通に誰にお金が渡った(支払った)かは、データに 残りますよね・・・ 税務署はほったらかしにするかもしれませんが、今度何かあった時に 主人に迷惑がかかっても困るので申告はしようと思います。

関連するQ&A

  • 業務委託も混ざった確定申告

    私は今年1月から9月まで業務委託(開業届けはだしてません)、10月から12月まで正社員という雇用の形です。(辞めなければ) そのため現在正社員で働いている会社に、今年の確定申告は自分でするように言われました。 (ここから主に業務委託の所得の話だと思ってください。また、業務委託契約を結んでいた会社は一切の税金手続きを行っていないと思ってください。) そこで疑問に思ったことがあります。 確定申告の業務委託中の所得は自己申告でいいということらしいのですが、自己申告だと簡単に不正が可能だと思うのですが、その辺役所はどういう対策をとってるのでしょうか? 過去働いていた会社に確認をとるために電話するとかするんでしょうか? (業務委託契約で働いていた会社は、大きな声では言えないが嘘をついてもばれないのではないか?という話でした。) 私は現在の会社に、過去、業務委託していた時の収入についてあまり詳しく知られたくないという事情があります。 また、詳細な収入も記録等を怠ったためわからないのが現状です。 そのため、損を承知でやや多めに申告しようかと思っています。 私の金銭的損害は考慮しない場合、どのようなトラブルが考えられますか? 詳しい方がいたら、以上よろしくお願いします。

  • 業務委託収入と給与収入のある場合の確定申告

    本業である勤務先から給与をもらっています。 別の会社と個人的に業務委託契約を結び、年間120万円ほどの収入があります。 (この業務委託契約は本業の会社から承諾を得ていますが、契約や金銭的な関係性は全くナシ) 今まで、2ヶ所以上の会社から「給与」をもらって確定申告をしていました。 しかし、今年からこの業務委託契約による120万円ほどの収入があり、どのように確定申告をすればいいのか分かりません。 120万をそのまま収入に計上するのか、控除や経費はどのようにすればいいのか、など。 雑駁な質問で恐縮ですが、教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 派遣と業務委託かけもちの確定申告

    仕事を始めようと考えている主婦です。 扶養枠内での勤務を希望しているのですが、派遣の仕事と業務委託の仕事が決まりました。 派遣の仕事は月81000円+交通費3600円支給で月84600円。年間だと給料972000円+交通費43200円です。 業務委託の仕事は、月25200円に対して10%所得税引かれるそうでそうすると22680円。しかし+交通費が月2880円頂けるので月私に25560円ほど支払われるそうです。 まず、業務委託のことがよくわからないのですが、毎月10%引かれる所得税は、確定申告をすれば返ってきますか? ちなみに業務委託の会社から交通費ももらいますし、私にかかる経費はありません。 ネットで調べると業務委託は私に経費が無ければ所得税は返ってこないどころか、社会保険にも加入しないといけないという記事がありました。 単純に派遣の給料が年間972000と業務委託の収入が272160で1244160円で、130万以下だから社会保険は扶養枠内だという考えは間違っていますか? 業務委託の仕事は収入を減らすこともできますが、社会保険は扶養枠内で、なおかつ毎月引かれる所得税を確定申告で還付してもらえる方法はあるのでしょうか?

  • 退職後、業務委託に。(確定申告について)

    こんにちは。教えてください。 去年の2月に退職し、お給料は70万円弱ほどでした。 源泉徴収票はまだ届いていません。(もらわないといけないでしょうか?) その後10月から業務委託の仕事をしはじめ、 派遣の会社からの源泉徴収票は送られてきました。 去年の収入は退職した会社も合わせて100万円未満です。 (業務委託では源泉所得税+復興特別支援税10%ほど引かれています) 確定申告はすべきでしょうか? また、おととしの給与に合わせた(?)今の自分にとっては 多額の税金(住民税、国民健康保険税など)を去年~今年納付していますが、 確定申告をしない場合は税金の金額はどうやって決まるのでしょうか? 申告が必要ない場合、しなくても今年は少なくて済みますか? 引き続き業務委託の仕事をする予定ですが、来年の確定申告に向けて しておくべきことはありますでしょうか? (交通費、報酬振込み手数料は自己負担です) 仕組みがよくわからないのと、 税務署では教えてもらえる窓口がなかったので、こちらでお伺いしました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 業務委託の確定申告

    私は、専業主婦です。旦那の扶養内で仕事を探して 先月からテレフォンレディーの仕事をはじめました。 先月の収入は6万円ほどだったのですが、これからもこれくらいの収入でいきたいと思っています。 会社の会報で「業務委託なので源泉徴収表はだしません。通帳に記載された明細で申告してください」と書いてありました。 パートでの収入と業務委託での収入には違いがあるのでしょうか? 私は、まだまだ先のことなのですが年収が103万円以内であれば業務委託で確定申告する必要はないんでしょうか? 逆に年収がいくら以上であれば確定申告しなければならないのでしょうか?(旦那の扶養内でいたいので・・・)

  • ★委託業務の確定申告★

    無知ですみませんが詳しい方、教えて下さい。 委託業務で1年間で400万円ほどの収入でした。 所得税10%は毎月引かれています。 確定申告をして多く支払っている所得税の還付金はいらないです。 400万円の収入があったことを書かずに確定申告したいのですが 所得があったことを書かずに確定申告すると 主人の会社に所得があったことはばれてしまいますか? デメリットはありますか?教えて下さい。

  • 業務委託の確定申告。

    電気工事の仕事を業務委託でやってます。 個人事業主扱いなので、国保加入者です。 今年初めて確定申告するのですが、委託先の会社の社員と現場を回るため、この社員の給料は私の売上から支払っております。しかしこの人は会社の社保に加入していますので、保険料や所得税などはすべて会社が支払っており、その差し引き額(つまり手取りの給料)は私が支払っているという形になります。 この場合、確定申告(白色)で給料賃金の欄にある源泉徴収税額は0でいいのでしょうか?

  • 業務委託の副業について

    会社をしながら、副業の業務委託として仕事を探しています。 ・副業は確定申告は20万円とありますが、月に20万円所得があれば申告するという認識でしょうか。 ・副業の業務委託する場合は、会社の確定申告で注意すべき点はどこになりますでしょうか。 どうしたら、会社にバレずに業務委託を行えるでしょうか。 ご回答お願いします。 よろしくお願いします。

  • 業務委託収入の確定申告について

    現在サラリーマンの夫の扶養になっています。 昨年、業務委託で契約している会社からの収入が約88万円ありました。 今回初めて確定申告をしよう思うのですが、私は所得税や住民税を支払うようになるのでしょうか? 会社からは源泉徴収されてません。必要経費の支出もありませんでした。 それと、もう配偶者控除は受けれないのでしょうか? 受けれないのであれば私は国民保険や国民年金を支払うようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 業務委託の配偶者控除(年末調整)と確定申告

    既婚女性です。去年まで専業主婦だったのですが、今年の1~3月まで短期のパートとして働き約10万円の給与をもらいました。 退職後の4月から別の会社で業務委託として働き始め、月8万円前後の報酬を受け取っています。仕事を始める際に業務委託契約書を交わしました。 月々の報酬の明細は付与されていないのですが、毎月約10%が引かれた額(源泉徴収?)が振込みされています。 1~3月までは約10万円の給与収入、4月~12月までは72万円(手取り約65万円)の収入で、今年1年間で合わせて82万円の収入を得ることになります。 主婦の時には主人の会社で年末調整として配偶者特別控除の申告をしていたのですが、今年度はどのように記入すればよいのでしょうか? ・年間収入が103万円未満ですが、配偶者特別控除の対象となりますか?  主人の会社に提出する書類には配偶者特別控除を受けるためには、「年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること」と「青色申告者の事業専従者としてその年を通じ一度も給与の支払を受けていないこと又は白色申告者の事業専従者でないこと」とあります。 ・業務委託の仕事で受け取った報酬は給与所得ではなく、事業所得になるのでしょうか? (業務委託元の会社からは、来年に入ってから自分で確定申告を行うようにいわれました。) ・全て給与所得だとすれば65万円が控除されて合計所得が17万円となり、これまで通り扶養の対象となると思いますが、事業所得である場合、所得が少なくても扶養からは外れてしまうのでしょうか? これまで会社員やパートタイマーとしてしか働いた経験がなく、勤務先の会社で全て年末調整をしてくれていたため自分で確定申告をしたことがありません。 給与所得と事業所得の違いも分かっておらず、業務委託でも会社から振込みをされていたので給与だとばかり思っていました。 青色申告の申請手続きはしていないので青色申告者ではないですが、業務委託は「白色申告者の事業専従者」に該当するのでしょうか? 経費なども意識しておらず業務に関わる物の領収書もほとんど残っていません。 確定申告をした場合、所得税や住民税などかなりの額を支払うことになるのでしょうか? 無知で意味不明の長文だと思いますが、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう