• ベストアンサー

うつ病かも…

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.3

質問拝読しました この限りですと「うつ」です 何もしたくないのは私も体験済みですし、症状が似ています 内科ではなく心療内科を受診して下さい

saki_saku
質問者

お礼

心療内科を受診してみます

関連するQ&A

  • 鬱病?

    仕事に行くのが凄く嫌で、元々寝つきが悪いのが更に悪くなりました。 眠りが浅い気はしますがそれでも一応寝れています。 朝も弱いのですが、今は目覚められないではなく目覚めても行く気が起きず なかなか体が動かない状態です。更にひどい時には会社に行く準備をし 家を出よう。という段階になると泣くまではいきませんが、泣きそうになり 吐き気が催してきます。実際に吐く事はありませんが… また、家でも家事をするのが億劫で中途半端にしかできないし お風呂に入ろうとすると動悸がしてきます。 これは鬱病なのでしょうか? 以前別な事で精神的にきつくなった時に心療内科へ行った時には 食欲もあるし睡眠障害も出てないようなので、鬱ではないと言われました。 鬱病でなくとも、私の場合心療内科ではなく精神科の方が良いのでしょうか。 精神科の方がいいのであれば、東京・神奈川あたりでオススメの病院があれば 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • うつ病か?体調不良からくるものか?

    3ヶ月前から、食欲不振、息苦しさ、だるさ、動悸、体がすっきりしない感じが続いています。気分がすごく憂鬱です。 心電図と尿検査をしてもどこも悪くなく「精神的なもの」といわれました。 この前まで食欲不振を改善するドグマチールを飲んでいて、ものすごく体調は良かったです。 しかし、おとといから元に戻った感じです。 これはうつからきたもので、ドグマチールの抗うつ作用があったために体調がよかったのか? もしくは上記とは関係なく、良くならなくて本当に体がきついのか? わからなくなっています。 良くならないことがストレスになっていることは確実です。 気分がすっきりしないのは体調不良からくるものなのか、うつ病とどちらでしょうか。

  • うつ病ってよくなるんでしょうか。。

    以前も主人(50歳)がうつ病かもしれないと相談させてもらった者です。 仕事のストレスでうつっぽくなり心療内科を受診し、薬を処方してもらいましたが、睡眠導入剤で眠れるようにはなったものの、日中の脱力感、動悸、不安感が強く、とりあえず、1ヶ月休職することになりました。 休職にはなりましたが、時間があるので色々考えてしまい、うつ症状が悪くなっている感じです。一日中、ため息をつき、ボーッとして、無表情。食欲はあまりなく、食事も少し食べるくらいで日に日に痩せています。 症状が良くなり復帰できたらいいのですが、主人はできれば仕事を辞めたいようです。ですが、50歳なので転職は難しく、将来の不安しかないようです。主人は管理職で収入も良く、今の仕事を辞めるのは相当な決断になります。 私の方も気が滅入ってしまい、優しくできない時もあります。 鬱ってよくなるんでしょうか。。

  • 教えて下さい。

    パニック発作と突発性頻脈の違いを教えて下さい。 昨年から眠りにつく前に起こる急な動悸や冷感、いてもたってもいられなくなり死ぬのではないかと感じるくらい恐い思いをします、脈は140位で気を紛らしてると、ゆっくりと減ってきますが、この動悸が来ると恐いです。病院へ行き心電図にエコーにホルター血液検査に異常は無いのですが発作時の心電図は取れていません、心療内科にも行きましたが薬を出され治らなかったら また来て下さいとだけ言われ何をしたらいいか分かりません、私はどこが悪いのでしょうか?分かる範囲でいいので教えて下さい。

  • 自分はうつ病なのか?

    自分はうつ病なのか? 先ほど生まれて初めて心療内科に行ってきました。原因は上司のパワハラにより、動悸・食欲減少(体重が2ヶ月で10kgの減少)・憂鬱などの症状があり、今日も会社に行こうとしましたが、体が動かず、ずる休みをし、病院に行って来ました。 カウンセリングが終えてだいぶ気持ちが楽になりました。 ただ1番知りたかった自分がうつ病なのか知りたかった為先生に聞いてみましたが、『うつ状態ではあるよ』との事でした。 これは患者にうつ病だと初めから言うと動揺するから言わないのでしょうか? それとも初診ではうつ病なのかの判断はできないのでしょうか? 今回は抗うつ剤をもらい、2週間後にもう一度来てくださいとのことです。 初診では病名がはっきりとしないものなでしょうか?

  • 私はうつ病でしょうか?

    社会人2年目です。 毎朝ひどく憂鬱です。 起床時間の数時間前から何度も目が覚め、胸が苦しくなり熟睡できません。 日中、動悸が止まりません。 会社の人間関係は特に悪くはありませんが、 仕事に熱意が湧きません。 心療内科に行き、薬を処方されましたが 特に良い状態に向かっている感覚もありません。 これといった理由が見当たらないのですが、 精神的に辛い気持ちが続いています。 私はうつ病なのでしょうか。

  • 動悸について

    動悸について 最近、動悸が気になります。動悸といっても「突然ドキドキする…」と言うより 軽く「トントン」と脈が強くうつ感じがして、深呼吸するとおさまったりします。 2~3年前に病院で診てもらいましたがストレスから来るものでしょうと言われました。 1日に何度も脈が強くなるわけでもなく、気まぐれに起きます。 会社でのストレスは無く、家庭内でのストレス!?(家事・育児)は…あると言えばあるし 無いと言えば無い… 3月には会社の健康診断で心電図をしましたが「差し支えなし」でした。 (ただ、病院に行くと緊張をするのでなかなか心電図も安定しません(^^:)) こんな時は再度、内科?循環器科?心療内科?どこに行けばいいんでしょうか?

  • うつ病

    うつ病中です。 今は無理やり仕事していますが、仕事中に、動悸・下痢・吐き気・倦怠感など・・ 色々な症状と格闘しています。 こういう場合、あまり仕事しない方がいいんでしょうか? 食欲もあまりないです。 夜中はいつも血の気が引いて、動悸・吐き気がします。 何かに没頭しているときは、少しは楽になり、それを繰り返すうちに、 明け方やっとの思いで少し寝られます。

  • うつ病 鬱病 休職

    最近 はじめて うつ病 と専門医に診断され投薬治療を受けている女です。 自分は本当に本当に鬱病なのか、 休職してもよいのか(専門医には月単位での休職をすすめられています)、 未婚なのですがうつ病で結婚できるのか、 退職をするように言われたら次の仕事は見つかるのか、 将来に対して、八方塞がりで すべてが不安になってしまいました。 仕事は、しんどいです。無気力です。全然やる気が出ないのです。 こういう状態になる前には仕事が全然苦ではなく 趣味も積極的にいろいろ出来ていました。 今はいろんなことがしんどいです。 仕事以外のある出来事で 不眠とストレスで調子が悪くなってから こうなるまで 全てが数か月以内のことでした。 既に医師からの診断書は私は受け取りましたが、 職場に休職の診断書を提出するかしないかで迷っています。 周りに迷惑をかけるんじゃないか 休んでも休まなくても変わらないんじゃないか 怖くなっています。 心療内科の先生は、患者に対して休職するようにすすめ積極的に診断書を書いてしまうのでしょうか。 投薬治療も心療内科も精神科も本当にうつ病に対して効果あるんでしょうか。 全て不安です。 信じられなくなってきました。 うつ病ってなんなんでしょうか。 よくわからなくなってきました。 私は休職してもよいんでしょうか。 周りが怖いです。迷惑をかけてしまうんじゃないかと思います。 職場でうつ病で休んでいた人は陰で悪口を言われていました。 私も言われるんじゃないかと思います。 私自身 うつ病になるとは思っていませんでした。 実は私自身うつ病は、心が弱い人がなるものだと思っていました。 なのでこういう状態に驚いています。 うつ病と診断される前に、心療内科の門をたたく前に戻りたいです。 気持ちがしんどくてあまりにもつらくて自分でもしらないうちに 導かれるようにここまで来てしまった気がします。 仕事を休んだら私の人生が変わりそうな気がして どうしていいかわかりません。 なんでこうなってしまったのかわかりません。 本来だったら、 今頃趣味にいそしんだり、仕事も積極的に行ったり、婚活をしたりして 楽しくとはいかなくても普通の生活を送っていたはずなのに。 鬱病の女性とは結婚したくないですか? 私は弱い人間なのでしょうか。 死にたい・消えたいって思ってしまいます。 親にも申し訳ないです。

  • 動悸で病院に行きホルター心電図を付けられましたが

    当方21歳女性です 食後に動悸があります。あと、朝、動悸が原因で目覚めたりもします。 日常生活の中でも、ちょっとしたこと(バイトがある、授業がある、友達とあうまえ)で、胸がどきどきするようになってしまいました。どきどきして心臓が窮屈というか、緊張するときのどきどきとはまたちがった違和感があります。 そのような悩みがあり今日、内科にいってきたのですが、まず心電図をとられ、異常がありませんでした。 そして、24時間心電図ができるもの、ホルター心電図というのでしょうか、それをつけられました。 そして医者に「これで異常がでなければ、今感じている症状を気にしないということになります」 と言われました。 年齢的にも若いのできっとなにも悪いところはないと思います、ですが、今年の二月くらいからずっと動悸で悩まされてやっと病院に行ったのに、心電図でなにもでなければ、なにもできませんと言われると、また動悸を我慢してかなきゃいけないことになりますよね・・・ となると、最初っから心療内科にいくべきだったのでしょうか?