喫煙ルームの設置場所と環境について

このQ&Aのポイント
  • 喫煙ルームの設置場所について考えてみました。喫煙者の方が多いため、ホームの両端にオープンスペースと灰皿を設置する提案です。
  • 現在の喫煙ルームは狭くて換気が不十分な状況で、キャパ不足です。より快適にタバコを吸える環境の改善が必要です。
  • ホーム全体での喫煙は望ましくありませんが、ホームの両端に喫煙スペースを設けることで、喫煙者と非喫煙者の双方にとってプラスになると考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホームに設置された喫煙ルーム

所用で月に何度か新幹線など使っています。 いつも思うのですが、例えば東京駅の新幹線ホームに設置された喫煙ルーム。許容スペースよりも喫煙者の方が上回り愛煙家の私でも入った瞬間に喉が痛くなる程です。 まだ喫煙ルームがあるだけマシなのかもしれませんが、私としてはホームの両端などにオープンスペースで灰皿設置する方が愛煙家にとっても非喫煙者にとってもプラスかと思いますがいかがでしょうか。 ホームの両端とかでしたら言い掛かりをつけたい非喫煙者以外わざわざ灰皿に近付いて来ないでしょうし、愛煙家たちも喫煙ルームよりは快適にタバコを吸えます。 昔みたいにホームの至るところで吸える環境…は望みません。 今のような狭くて換気が不十分な見せ物小屋1箇所でキャパ不足…という状況は改善すべきと思いますがいかがでしょうか。

noname#180579
noname#180579

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは^^  非喫煙者です。 家に帰れば「ホタル族」。 新幹線ホームでは強制収容所のガス室のような所に入れられて、 愛煙家の皆さん、可哀想です。 歩きタバコなどのマナーの悪い愛煙家は言語道断と前置きした上で、 最近は健康増進の名のもと、愛煙家イジメは度を越しているように思えます。 喫煙マナーの徹底と副流煙の問題さえクリアできたら、 たまには青空の下で美味しいタバコを吸わせてあげたいですね。

noname#180579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。心に余裕持たれた方で非喫煙者の方と雖も大変ありがたいです。今いろいろご意見伺ってみますと他者を認めない、タバコと聞くだけで異常に反応する嫌煙家??のご意見とかあって…ご回答者様のような心に余裕持たれたご意見は本当に貴重です。

その他の回答 (10)

  • one12
  • ベストアンサー率18% (40/215)
回答No.11

30年前にタバコを止めた男性です。 よく出張で新幹線を使いますが、朝の東京駅ホームの喫煙所、 あれは、本当に酷いです。 いつも思うのは、そこまでして吸いたいのかと もっと広い場所を提供してもいいじゃないかと。 いつも喫煙と禁煙のやり取りをみていると、醜いんですよ。 いい子ぶってる思われるかもしれませんが、 なんで、双方、認めてあげないでしょう。 話がそれてしまいましたが、ホーム両端でも風向きによって、 匂いが流れてきてしまい、それに敏感に反応してしまう人もいます。 やっぱり、喫煙ルームの拡大しかないと思いますし、拡大は賛成です。 だから、喫煙ルームの場所はホームの両端に2カ所設ければいいじゃないですか。 そうすれば、人目にもつき難いので、見せ物小屋状態にもならないと思います。

noname#180579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通りです。ホームの両端に設置するのは賛成です。よく常磐線特急も使いますが喫煙ルームがホームの一番奥…かなりの距離歩かなければなりません。今でも昔からすれば考えられない程非喫煙者にとって快適??になったと思います。それだけ喫煙者も妥協しホーム上のルールを守っているんですから、嫌煙家にも妥協して欲しいですね。嫌煙家だけのホームでも社会でもないですし。

noname#204360
noname#204360
回答No.10

8年前に煙草を止めた元喫煙者です 煙草を止めてから、嗅覚が人並みに戻ると、それまで全然感じなかった 煙草の臭いが、非常に嗅ぎ取れる様になりました 例えば、喫煙者の体から立ち上る煙草臭だったり ふと煙草臭いと感じたら、少し離れた場所で吸っていた煙草の煙が 此方に流れて来たりと言った具合です 喫煙時代は、煙草臭に慣れているのもありますが 喫煙により嗅覚が鈍くなっている為、煙草の臭いに対して物凄く鈍感になります 前置きは長くなりましたが、本題に入ります 煙草の臭いと言う物は、想像以上に広範囲に広がる物です (それに気づかないのは喫煙者くらいです) そんな訳ですので、隔離されていないエリアでは、風に乗って煙草臭が 非喫煙エリアに流れ込む可能性がありますので、オープンスペースでの喫煙は 賛同致しかねます 申し訳ありませんが、隔離された喫煙スペースで吸って頂きたく思います あと、余談ですが、喫煙ルームが有るだけ、まだマシだと思います 私の地元の金沢駅は、ホームを含め駅構内は全面禁煙です(喫煙ルームも有りません) ですので煙草を吸う時は駅を出て、屋外に設置してある灰皿を使用する必要があります

noname#180579
質問者

お礼

なぜタバコについては非喫煙者の方の『嫌い…臭いが付く』といった自己中心的な意見が平然と罷り通るのか甚だ疑問でなりません。なら嫌酒家の方が電車に乗り酔っ払いに『酒の臭いが嫌い…吐き気しそうだから電車から降りて』とか言ったらそれが罷り通るのでしょうか。唯一タバコだけが悪とされてる風潮…受動喫煙なんていう事実無根の害まで作られて。

noname#210617
noname#210617
回答No.9

>オープンスペースで灰皿設置 境界が不鮮明になります。 以前は、山手線などでもホーム上のオープンスペースとなっていました。 そうするととんでもなく離れたところからでも、タバコを吸いながらそちら方面に歩いていく輩がありました。 自分は喫煙所に行くんだからといういいだろうという甘えです。迷惑千万なことです。 そうなるのは境界がないからです。 白線引いて区切ってみたところで、煙はそんなものには縛られません。 となれば発生源もそんなもの気にしません。 マナーもルールもない一部の連中が全体の首を絞めているのです。 また、直前までタバコ吸ってた奴は、乗ってきてからもしばらく臭い息を吐き続けるので迷惑でした。 ですから、ご提案は >非喫煙者にとってもプラス と言うことは有り得ません。何の根拠もありません。 >喫煙ルームよりは快適にタバコを吸えます。 他人の煙は迷惑だが、自分はタバコを吸いたい、と。 自分の煙が他人の迷惑になるという発想が欠落しているように思えます。 >言い掛かりをつけたい非喫煙者以外わざわざ灰皿に近付いて来ないでしょう というのも、自己中心的な発想です。 >今のような狭くて換気が不十分な見せ物小屋1箇所でキャパ不足 正直言って、タバコなんか吸わなくたって死なねえよ、と。 歩行喫煙の煙で迷惑、投げ捨てられる吸殻で迷惑してるので、同情する気にはなれません。

noname#180579
質問者

お礼

嫌煙家の方でしょうか。貴重なご意見ありがとうございます。そこまでルール、ルールとおっしゃるには…ルールとか指標がお好きなんですかね。ご回答者様は免許保有者か分かりませんがもちろん制限速度は1キロたりとも超えたことありませんよね。横断歩道を渡る時にはもちろん手を上げたりするんでしょうね。タバコが臭いとかおっしゃいますが、ご回答者様がお好きな管理社会??の方が余程息苦しいかと。

  • miku9000
  • ベストアンサー率22% (63/277)
回答No.8

全くもって同意です。 ある意味、誰よりも高額納税している喫煙者が、どうしてあんなケースの中に追いやられ、駅でも空港でも、喫茶店でも小さくなっていなければいけないのか・・・。 嫌煙権があるのなら、喫煙権も認めてもらいたいと切に願います。 オープンまでいかなくとも、ある程度の広さ、またもうちょっと空調を強くするなどの配慮をしてほしいと思いますし、「全席禁煙」「全館禁煙」はやめてほしい・・・と思ってしまいます(><) せめて、分煙ですよね。 飛行機でも、一番後部のトイレの一つだけは喫煙トイレにするとか、そういう配慮をしてほしい・・・。 12時間の禁煙は、発狂しそうです。 ここまで肩身を狭くしないといけないのなら、逆にタバコ、安くしてほしいですよね(涙)

noname#180579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全くおっしゃる通りです。ある意味、国は独占的に販売しておいて吸える場所を次々と制約して。嫌煙家たちは今まで喫煙者のマナーが悪かったから云々と、喫煙者に自虐史観を押し付けますが…私はいくら喫煙者がマナーよくしててもWHOの策略などで喫煙者叩きはされてたと思います。

noname#184449
noname#184449
回答No.7

非喫煙者です。 ちなみに40代も半ばを過ぎつつありますが、生まれてこの方ただの1本も吸ったことがありません。 そんな「筋金入りの非喫煙者」からすると・・・ >私でも入った瞬間に喉が痛くなる程です。 正直このような光景を駅だけでなくビル等で目にする事も少なく無くなりましたが、正直な感想を言わせてもらえれば 「そうまでして吸いたいか?」 です。 ごめんなさいね。でも正直な感想です。 あと >ホームの両端などにオープンスペースで これも残念ながらあまり賛成ではありません。 ご質問者様はマナーを心得ていらっしゃるとは存じますが、全ての喫煙者がそうではありません。 実際、渋谷駅前の喫煙スペースは入りきれなかった喫煙者の多数が、普通に喫煙スペースの外で吸っています。 なので、たとえオープンスペースを設けても、結局それを守らない人間が出るんです。 で、あるならやはり「隔離」しかないです。 タバコの煙に多数の「健康被害リスク成分」が含まれている以上、「公共の場」ではそれを何らかの方法で遮断するのは仕方ない事だと思います。 特に狭い我が国では。

noname#180579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そぅですね…正直小屋では吸いたくないです。ですがあそこしか場所が無く…車内でも全く吸えないので仕方ありません。駅ホームでは小屋外で吸ってる人がいない分、利用者のマナーもいいのでしょうか。駅前などの小屋は完全に需要に対して供給量不足が原因かと。そもそもタバコに有害物質って…本当に含まれてるんですかね。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

わたしはヘビースモーカーから一転、一念発起してタバコはやめた者です。ですが、マナーをわき まえた喫煙であればとりたてて非難する気持ちはありませんし、喫煙コーナーなどは廃止してしま え…とまでも考えません。 新幹線のホームに喫煙コーナーがあったとは気が付きませんでしたが、どうせ設置するならもっと ゆったりと広くすべきだろうと思います。 なぜなら、スペースが喫煙者に対して狭すぎる…というのであれば、喫煙者にとってもいたずらに 健康を阻害する可能性もあるだろうし、まして、なによりも、タバコの臭いをプンプン発散させな がら新幹線に乗り込んできて欲しくないからです。 喫煙をやめてはじめて気が付いたのですが、喫煙者の身体から発散されるタバコの悪臭はタバコを 吸わない人にはとても耐えられないものなのです。まして新幹線の隣りの座席に、狭い喫煙コーナ ーでしっかり燻製状態になった方には、できれば座って頂きたくないというのが実は本音なのです。 というわけですので、お説のように、ホームの端っこなど一般乗客の幾分少ないあたりに思い切っ てゆったりと広く、そして換気機能のある喫煙ルームを作るというのは良いアイデアだと思います。

noname#180579
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。車内は全面喫煙可の時代から禁煙車の導入で分煙を経て全面禁煙となってしまいました。一部新幹線などには喫煙車がありますが数えるほどです。私は分煙が一番の妥協点だと思います。車内分煙すれば基本禁煙車に喫煙者が座ることもありませんし。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

いえ、あの中でバルサンを炊いたらいいと思います。

noname#180579
質問者

お礼

じゃあ、炊けばいいんじゃないですか(笑) 何ならご回答者様のご自宅に炊きに伺いますが。

  • GPRO999
  • ベストアンサー率24% (64/263)
回答No.3

まさに、言われる通り・・あの喫煙BOXは酷いものですね・・ いくら嫌煙者から隔離しようと言っても人権無視です・・・ 非喫煙者の発想だとあのような設計になるんですね 言われるようにホームの両端に喫煙エリアを作って 大気の自然流で中和したほうが健康にも良いです 全車内禁煙にすることは反対しませんが「あのやりかた」は 実情の想像できない人の考えだと思います・・・ 喫煙者は社会の悪者という風潮をあの「猛煙BOX」に示させて いるのは嫌煙の人達なんです・・ 私たち愛煙家は「多額納税者」なんですからJRも気遣いをして 気持ちよく旅のできる環境を作ってもらいたいですね

noname#180579
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。全くおっしゃる通りです。灰皿設置→清掃費掛かる→じゃあ、無くしちゃえ、的な風潮がありますがこれはあまりに短絡的であり、有能な日本人とは思えない発想です。まだ新幹線ホームなどには喫煙ルームがありますが、あんな小屋不要なので喫煙車復活して欲しいような(笑)

  • villa36
  • ベストアンサー率24% (96/399)
回答No.2

情けないですが、ヘビースモーカーです。 空港や高速サービスエリアに映画館や公共施設のロビーによく設置されていますが、あれはまさしくアヘン窟です。 状況改善より、巷では駅構内禁煙としているんですから、新幹線ホームもアヘン窟など設置しなければ良いと思います。と、ヘビースモーカーながら自分に言い聞かせています。

noname#180579
質問者

お礼

そんな自虐的にならなくても(笑) 別にタバコ自体法で禁じられてる訳じゃないんですから…成人であれば。

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 吸わなくなってしばらく経つのでホームの端っこの喫煙場所で吸っていたことが懐かしいです。 オープンスペースにすると、範囲から出て吸う輩が出てきますので非喫煙者に対してプラスになるとは思いません。 また風向きによっては隣のホームに煙が行く可能性があります。 (喫煙場所がある端っこが隣の端とは限らない)

noname#180579
質問者

お礼

こんにちは。ご意見ありがとうございます。たしかに範囲外で吸う人たちはたくさん出て来るかもしれませんね。ですが、喫煙ルームのキャパにも問題はあると思います。まだまだ生産年齢の喫煙率は高いのにあのキャパでは。街中の喫煙ルームも満杯でよく外で喫煙してる人も目にしますし。

関連するQ&A

  • 東京駅の喫煙ルーム

    東京駅の喫煙ルーム。私は仕事で月に何度か上越新幹線で新潟と往復しています。 上越新幹線は全車両禁煙で、仕方なく発車前にホームの喫煙ルームにて喫煙してから新幹線に乗っています。喫煙ルームはキャパが不足しているのか常に満員状態。入るのもやっと、と言う状態の時も多々あります。喫煙者としては明らかに以前のような野ざらしの灰皿の方が快適でした。 嫌煙家はちょっとの煙でさえ文句を言います。喫煙ルームのドアの開け閉めで漏れる煙でさえも許せないと言う人もいたり。 であればあんなに喫煙者、非喫煙者に不評な喫煙ルームは撤去すべきと思いますがいかがでしょうか。ホームの隅に灰皿を設ける。それで何が問題なのでしょうか。 仮に嫌煙家であればわさわざホームの隅に来なければ良い話ですよね。 何故、あんなガス室みたいな狭い部屋しか無いのか甚だ疑問でしかありません。 野ざらしの灰皿の方が喫煙者、非喫煙者ともにwin-winではありませんか??

  • 特急踊り子に喫煙ルーム設置!この会社は全車禁煙では

    新幹線も JR東海の東海道新幹線には喫煙車両ありますし、 今月の700系が完全引退して喫煙車両は廃止されますがN700系も 2~3両に1両のデッキから客室にいく途中に喫煙ルームを設置していますから JR東海やJR西日本の新幹線は喫煙者にも優しい会社ですが、 JR東日本は全ての新幹線が座席はもちろんデッキにも喫煙ルームないですからね。 JR東日本って国鉄の借金の一部をタバコ税から返済したくせに。 そもそも日本の30代や40代の男性の喫煙率ってたしか約40%ぐらいありましたよね。世の中の一番貢献している世代と性別ですよ。50代の男性もこのくらいの喫煙率でしたよね、日本の個人税収の7割以上が30代~50代男性が納めてる税金でしょ。 なのになぜか今年の3月のダイヤ改正からおきかわる踊り子のE257系には喫煙ルームが設置されているそうですが、この会社は全て禁煙にしたかったのでないのですか? JR東海様が修善寺踊り子を容認してやるから、喫煙ルーム設置しろとか条件つけたのかな、熱海~三島間はJR東海区間で定期の踊り子が3往復するわけだから(改正後はわからないけど)

  • 出入口近辺の喫煙は如何に

    よく出入口近辺に灰皿が置いてあるけど、そこでの喫煙は是か非か。 歩き煙草と異なり、灰皿のある場所で立ち止まって吸うという点ではポイ捨てや火気の問題は少ないと考えられる。 しかし、人が出入りすることを前提にした場所であり、通過の際にどうしても煙を吸わざるを得なくなるという点で問題があると考えられる。 路上喫煙の議論では、人がまばらなら許容範囲という意見があるが、この点では人が必ず通らざるをえない場所での喫煙はどうかと思われる。 そもそも出入口に設置してある灰皿はどういう意味合いがあるのか。 中に入る前に煙草を消してほしいから設置してあるという意見をよく聞くが、灰皿があれば吸ってしまう人が多いのもまた事実。どちらの認識が有力なのだろうか。 なお、僕は文字通りの嫌煙家なので出入口近辺では喫煙はしてほしくないのが正直な気持ちである。

  • 公道上に設置されたスタンド灰皿

    都内の住宅や大学も近くにある地下鉄駅の出口近くの交差点前でタバコ屋を兼業する業者は、煙草の喫煙を取り巻く環境が現在のような分煙化が進む以前から、煙草販売業者として、地域の環境を美化しようという立場から、店の前の公道上の交差点に、「スタンド灰皿」を設置し、吸殻のポイ捨て防止に対処してきました。毎日定期的に清掃してきました。  そういう状況が数年続きましたが、時代は分煙化が進み、現在その地域は、歩行喫煙が禁止され、役所が公園などに設置した喫煙所かコンビニ・煙草店の店頭に設置されたスタンド灰皿のあるところでないと喫煙ができなくなりました。  地下鉄も駅構内をはじめ禁煙となっております。公舗道も喫煙できません。その駅を数メートル前にした交差点にスタンド灰皿が設置してあります。愛煙家であれば、これはありがたいと、信号待ちに一服できます。たちまち煙はたなびき、周囲にニオイとともに広まっていきます。喫煙しない者にしてみれば、たいへん迷惑な事態です。  JTも公道上にスタンド灰皿を設置しないよう業者を指導しております。区役所の環境整備担当も公道上から移動するよう業者を指導してます。業者は、長年設置し、皆さんのお役に立ってきたし、吸殻のポイ捨て防止に役立っていると強く自負しており全く移動に応じません。 さて、あなたは、喫煙者でしょうか?非喫煙者ですか? そして、このスタンド灰皿は、公道上から業者の敷地内の店頭などに移動すべきと考えますか?

  • 新幹線の喫煙車両

    東海道新幹線の喫煙車両に乗りました。 新横浜を出た辺りからほぼ満席に近い状態。禁煙車両はと言えばかなり空席は目立ちます。これだけ喫煙車両の需要があるのにわざわざ全席禁煙にして喫煙ルームにするのはバカバカしくありませんか。 かつて全席禁煙で喫煙ルームしか無いのにも乗った事がありますが、3人くらいしかキャパが無くて、喫煙するのに順番待ち。喫煙ルームに入ってもデッキで待っている人がいたので、ゆっくりと喫煙は出来ませんでした。急かされている気がしまして。 喫煙ルームにはもちろんイスもありませんし、完全にタバコの給水所??的な雰囲気。仮に喫煙席がガラガラで殆ど需要が無いのなら全席禁煙。喫煙者は喫煙ルームで。と言うのなら分かります。嫌煙家が騒いで喫煙車両が少しずつ廃止されて全席禁煙、喫煙ルームとなったのに、嫌煙家は今度は三次喫煙とか騒いで喫煙ルームから戻った喫煙者の衣服のタバコの臭いで病気になるとか騒ぐ始末。挙げ句の果てには、かつてのように喫煙車両と禁煙車両を分けて、喫煙者は喫煙車両に隔離しておけとか。嫌煙家はあまりに主張が身勝手過ぎてかなり言いたい放題な気もしませんか。タバコに関しては受動喫煙すら科学的には証明されていなくとも「ある」と決めつけられています。そして受動喫煙なんてあるのかと問えば「ならば、受動喫煙が無い事を証明してみろ」とまさに悪魔の証明です。唯一、タバコに関しては嫌煙家が黒と言えば白いものも黒となる、そして喫煙者は嫌煙家の顔色を窺いながら喫煙しなければならないのですか。嫌煙家はそんなに偉大な存在なのでしょうか。

  • 新宿区内の歩道上の灰皿スタンド設置を止めさせる方法

    お世話になります。 1)新宿区内の大きな公園前の比較的広い道路沿いのビルでは、かなり前から歩道横に狭い喫煙スペースを設置し、タクシー運転手や通行人等に利用させています。 最近、その喫煙スペース内の灰皿スタンド(高さ70cm程度)をしばしば歩道上に置いて喫煙させており(添付写真)、特にゴミを出す日と重なると、通行可能なスペースが狭くなっています。 このすぐ近くには二つの公園があり(徒歩1分程度)、毎日、家族ずれ等多くの人や自転車が通行しており、特に車椅子、乳母車、自転車が行き交いしにくくなっています。 また、喫煙者が吐く臭い煙草の煙が通行人の顔にかかることがあり、子供はじめ歩行者が受動喫煙被害を蒙るリスクがあります。 2)新宿区役所では「路上等障害物による 通行の障害の防止に関する条例」(概要は下記HP)を制定、施行しており、路上に植木鉢やプランターを置くのすら禁止しています。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000206166.pdf 上記の灰皿スタンドを頻繁に路上に置くのは上記条例に明らかに違反しています。 また、新宿区役所では全域で路上喫煙を禁止しており、歩道に灰皿スタンドを置いて喫煙するのは路上喫煙に該当するでしょう。 3)このような状況のなか、近所の人が、新宿区役所に対して、この喫煙スペースの管理者に灰皿スタンドを歩道に置かないように指導することを数回要請したようです。 しかし、区役所が指導した気配はありません。 それどころか、この前の歩道のガードレールに設置されていた路上喫煙禁止の注意プレートを撤去し、灰皿スタンドを歩道上に置いて喫煙している状況を放置しています。 4)ついては、次のことを教えて下さい。 ・この喫煙スペースの管理者が灰皿スタンドを歩道に置くのを止めさせる効果的な方法 ・以前のように、新宿区役所がこの喫煙スペース前の歩道のガードレールに再び、路上喫煙禁止の注意プレートを設置してもらう方法 よろしくお願いします。

  • 東北新幹線での喫煙

    今度、東北新幹線で東京と仙台を往復したいと考えています。 調べたところ東海道新幹線とは異なり喫煙席や喫煙ルームなどは皆無なことが分かりました。 そこで東北新幹線をよくご利用なさる方にお伺いいたしますが、途中駅での停車時間などでホームに降りて吸うことは可能でしょうか。 各駅の停車時間まで分かりませんが、待ち合わせなどで数分間駅に停車することがあれば吸えるのかなぁと思いまして。 以前、仕事でこだまに乗車した時は喫煙車でしたが、駅で待ち合わせとかで結構停車していた記憶があります。 東北新幹線は殆ど利用しないため分かりません。いつの間にか喫煙車が廃止になっていたくらいですので。 今度使う列車はまだ決まっていませんが、こだまと同じあおばとか、各駅停車の方が待ち時間が多くてその間にホームで吸えるということでしたら各駅停車も視野に入れたいと思います。 皆様、何卒よろしくお願いします。

  • 街中にもっと灰皿を増やすべきでは??

    昨今は駅構内は全面禁煙。駅の外に出てもそこは路上喫煙禁止区域で喫煙不可。駅の周囲には灰皿は皆無。暫く歩いて公園まで行っても公園内は禁煙。もう自宅以外実質吸える場所は無いですよね。オフィスも全面禁煙ですから。ちなみに自宅は自宅でベランダで吸えばクレーム。自室内の換気扇のところで吸えばそれはそれでクレームです。喫煙者が正々堂々と吸える場所はどこなのでしょうか。ターミナル駅でしたら、まだ駅の外に喫煙所がありますけど、それも一部です。小さな駅の周囲にはありません。ちなみにターミナル駅の外に喫煙所はあるにはあっても見世物小屋みたいな所で常に一杯で入るスペースさえありません。明らかに需給バランスがおかしい気もしますが。路上喫煙禁止等の措置はポイ捨て防止が第一なのでしょうか。それとも通行人の安全が第一なのですか。私は先月までシンガポールにおりましたが、シンガポールはポイ捨て防止が第一らしくて。街中の至る所に灰皿が設けられています。なので、タバコのポイ捨ては少ないです。政府も日本より頭が良いと言いますか。日本は何でも禁止すればそれで解決するみたいな風潮がありますけど。日本もポイ捨て防止が第一ならば路上の至る所に灰皿を設けるべきでは無いですか。全く日本のやり方が理解出来ません。喫煙者に不便な思いをさせて喫煙率を下げてタバコ税の収入を下げるのが目的なのかと。いくら考えてもロジックが理解出来ません。日本ではよく議論の際には「海外諸国では、、」と言いますけれど何故タバコに世界一煩いと言われるシンガポールの例は見倣わないのでしょうか。 嫌煙家は都合の良い時だけ「海外諸国では、、」と話を持ち出している気がしてなりません。どうなのでしょうか。ちなみにシンガポールと雖も少ないですが、喫煙可のホテルだってきちんとあります。外も中もダメの日本が世界一喫煙に厳しい国である気がしてなりません。余談になりましたが、街中にもっと灰皿を増やすのは何故進まないのでしょうね。参考までにシンガポールの街中にある灰皿の写真を添付します。上が灰皿でゴミ箱と一体になっています。かなり効率的。これなら路上にゴミも散乱しませんし、タバコのフイルムだってきちんとゴミ箱に捨てられます。これを日本でもたくさん導入して街中に設置すれば街はもっときれいになり喫煙者も路地裏等で隠れてコソコソ吸う事無くなるかと思います。ちなみにこの灰皿は当然ながら日本のような見世物小屋では無くて野晒しに設置されています。

  • 日本では、なぜ全室禁煙ルームにしないのですか?

    たまに東京に行く時があって、ホテルを予約するたびに感じるのが、「なぜ禁煙ルームが少ない?」 という疑問です。 繁忙期に予約しようとすると、「すみません、禁煙ルームは満室です。 喫煙ならご用意できますが ・・・」 という答えが必ず返ってきます。 ネットで予約しようとして 「これな安いなあ」 と感じる予約プランがあっても、よく見ると喫煙室のみの設定になっている事が多いです。 ホテル側に聞いた事があるのですが、一応は禁煙の方を多くしているけど、それでも先に禁煙ルームから予約が入ってくるという事でした。 じゃ、外国のように全室禁煙にすれば? という疑問に当たるのですが、「それは無理」 という雰囲気でした。 一応、全室禁煙にして、ホテルのどこかに簡単な喫煙スペースを作って、我慢できない人はそこで好きなだけ吸って下さいという事にすれば良いとおもいます。 スペース上、それが出来ないのなら、ホテルの勝手口付近に設けて外で吸ってもらえれば良いとおもいます。 考えればホテルに限らず、ファミレスでも新幹線でも、禁煙は満席なのに、喫煙は空いているという事って多いように感じます。 なぜ日本のホテルは全室禁煙にしないのでしょうか?  なぜ、売上を落としてまで喫煙ルームを残そうとするのでしょうか? 頭が悪いとしか感じられないのですが ・・・

  • 公共の場にある喫煙所はなぜ快適ではないのか。

    先日、金沢に用事があり東京駅を利用しました。東京駅の喫煙所は狭くて換気が不十分のスペースにわんさかと喫煙者が押し掛けてカオスのような有り様。喫煙所を訪れた数人はその状況を見て入室を躊躇っていました。東京駅だけではありません。ターミナル駅周辺にある喫煙所は大抵がそんな有り様です。灰皿が野ざらしになっているところはまだ良いですが、家畜小屋と言いますかガス室のような喫煙所は酷いです。なぜ東京駅を始めとして公共の場にある喫煙所は喫煙者に対してあんな過酷な環境下に置くのでしょうか。喫煙者の体を気遣って敢えて過酷な環境下に置いて喫煙率を下げようとしているのでしょうか。イス1つ無い状況でとても喫煙者に優しい環境とは思えません。喫煙者に優しい環境は嫌煙家が騒ぐからダメなのでしょうか。私は非喫煙者が利用している待合室並みの環境は喫煙者にも用意してあげても良いかと思います。別に空港のラウンジ並みの環境とは言いません。あれではあまりにも喫煙者に対する扱いが酷くないですか。