• ベストアンサー

都内で一人暮らし

zingaroの回答

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.5

皆さんの書かれているように、月々の手取り額とボーナスの額からすると、6.5万円くらいに抑えた方がいいと思います。家賃は確実に出て行くから、低めにした方が無理がないでしょう。 場所だと既に出ている高円寺はお薦め。物価が安いし、お店も多く便利。総武線の反対側の錦糸町だとさらに安めでしょう。

738anna
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 高円寺気になっていたので、調べてみます!

関連するQ&A

  • 手取り24万、都内一人暮らし

    20代後半女です。 都内一人暮らしを考えています。 手取り24万でボーナス30万ほどが年2回、住宅手当なしです。 職場が三越前なので30分以内希望で、バストイレ別、出来ればガスコンロ2口、駅から7分以内希望です。 お勧めの場所教えてください! また、この位の給料だと、家賃はいくら位までが妥当でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    契約社員です(女)。 手取り約17~18万円です。 家賃6万5千円(管理費込み)では、よくいう1/3を超えています。 契約してもらえるでしょうか? ちなみに家賃相場が5万8千円~という地域です。 ギリギリ管理費込みで6万5千円迄!と決めて探しています。 (譲れない条件がバストイレ別、2階以上) 同じような給料で一人暮らしをしている方がいれば、生活費など教えてください!

  • 都内に通勤する20代後半一人暮らしの平均

    都内に通勤する20代後半&一人暮らし&独身の方、差し支えなければ以下について教えてください。  (1)年収  (2)家賃  (3)お部屋の間取りなど  (4)年間の貯金額 ちなみに、わたしは28歳・女性で、  (1)400万  (2)64,000円  (3)7畳フローリングの1K、バストイレ別、駅から徒歩5分  (4)約100万円(月3万、ボーナス時30万) です。 宜しくお願いします。

  • 初めての一人暮らしなのですが…

    今年の夏頃から一人暮らしを計画しています。 職場は、本社は品川ですが、異動が多いので、神奈川方面・東京都内どちらにでも出やすい場所が希望です。  ・管理費込みで85,000円以内 ・分譲賃貸  ・バストイレ別 ・20m2以上 ・2階以上  ・駅から10分以内 ・近くに夜遅くまで開いている  スーパーがある が希望です。 エリアは特にこだわりはなく、いまのところの候補は、  ・大井町~大森など京浜東北線    ・高円寺~荻窪などの中央線  ・春日・白山などの都営三田線  ・本郷三丁目~茗荷谷などの丸の内線 です。 どこかお勧めなエリアがありましたら教えてください。

  • どっちの物件がいいでしょうか?

    4月から新社会人となり一人暮しを始める男です。 初めての一人暮しなので物件を決めかねています。 A.家賃61000円、ほぼ新築、駅まで徒歩1分、バストイレ別、システムキッチン、北向き、二階 B.家賃55000~50000円、築10数年、駅まで徒歩5~10分、バストイレ別、南向き、3階以上 Bの候補は駅までの距離に従って安くなる物件がいくつかあります。 Aは北向きで二階なので、日当たりが悪くセキュリティーが悪そうなのが気になります。 Bだと安いですが駅まで距離があるので通勤がめんどくさくなるのではと思います。 あと新社会人で手取り20万程度なので60000以上は避けたほうがいいのかなと思ったりします。 一人暮らしの先輩方ならどっちの物件を選びますか? 意見をお聞きしたいです。

  • 札幌での一人暮らし

    札幌市内で勤めています、女性です。 この度、札幌で一人暮らしを考えています。 ただ、各種税金控除後の手取りは十万円を切ることが殆どなので、3万円以上の家賃を出すのは厳しい状態です。 女性なので、最低オートロック、2階以上必須となるかと思いますが、その条件で検索すると円山近辺となり、その当たりを考えていますが、厳しいでしょうか?(築年数は気にしていませんし、治安が確保できるならば、駅から離れていても構いません) アドバイスをいただければと思います。 また円山近辺ですと、日用品の買い物はどちらになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 都内。初めての1人暮らしの費用。女性。

    私は都内での1人暮らしを来春から始めようと思っています。 今現在、入社1年目、月収(手取り)は約17万円です。 セキュリティ面と手取りのお給料を考え、どの程度のお家賃にすればいいでしょうか?(重視する点もお願いします) また、1ヶ月でかかる費用(生活費)もお願いします。 知りたいことをまとめますと。 (1)お家賃((2)の要項をふまえて。 (2)女性1人での安全な住宅環境で重視すること(オートロックは必須等・・・ (3)1ヶ月にかかる生活費(出来れば詳細を。 どうか皆さんの体験談や意見をお聞かせください。お願いします。

  • 都内一人暮らしの生活費

    ギリギリ通勤圏の実家があるにも関わらず、23区内でも家賃の相場の高いところで(会社の近くということです)これから一人暮らしを強要されています。 そこで会社の給料ですが、皆さんでしたら、都内で一人暮らしをするのにいくらくらいの手取りの給料をもらえれば生活できると思いますか? 性別は女性、独身で、狭い部屋でも築年数が古くても我慢できます。 年齢的に結婚式のご祝儀、出産祝いが2ヶ月に一度はあります。 奨学金も返しています。 贅沢は望んでいませんが、カツカツになるのは避けたいです。家賃も含め、手取りがいくらあれば生活できると思いますか? 生活レベルの基準は人それぞれだと思いますが、もし自分だったら・・とか、自分はこれくらいで生活しているとかがあればご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 東京で一人暮らし

    東京に一人暮らしするか悩んでるのですが、手取り14~15万で江東区周辺に住みたいのですが、生活きついでしょうか…? ボーナス年2回で1回のボーナス100万前後です。(手取りだともう少し少ないかな?) ただ将来の為に毎月貯金もしたいんです。 江東区周辺だと1Kで7~10万の家賃が目に付きますが、なかなか生活するには厳しいですかね?(>_<)

  • 女性の一人暮らし

    初任給19万円で女性の一人暮らしは厳しいですか。 条件としては、 ・1K ・オートロック ・2階以上 ・風呂トイレ別 です。 家賃以外の生活費のイメージとしては、 ・食費1万5千円(お米などは実家から送ってもらえます) ・日用品雑費5千円 ・携帯8千円 ・ネット通信費7千円 ・水道光熱費1万円 計4万5千円 です。 家賃を6万5千円以内で考えてるのですが、高いですか。 正確な手取りがよく分かりません(マイナス3万?) 毎月3万円くらい貯金したいです。お小遣いは2万円あればいいです。車は考えていません。テレビもしばらくはいいです。 都内に家があるのに、最寄駅に近い所で一人暮らしをするなんて浅はかでしょうか。 自分だけの空間で周りを気にせずに生活したいのです。 私の考えは甘いですか。