• 締切済み

3年前に購入した詐欺教材の請求がきました

詐欺教材の督促状が届きました。 雑誌によく掲載されているロト6が必ず当たるという教材を3年前に購入してしまいました。 買った直後、親に「そんなもの支払うな!放っておけ!」と言われていたので放置していたのですが、今日になって督促状が届き、支払わないと裁判を起こす、と書かれていました。 その会社を調べてみると、ネットでも有名な詐欺グループだそうです。 この場合相手がたとえ詐欺グループでも、教材を受け取り、契約してしまった以上お金を支払わなければならないのでしょうか?それとも消費者センターに相談すれば解決可能でしょうか? 無知ですみません、よろしくお願いします。 (カテゴリが間違っていたらごめんなさい)

みんなの回答

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.2

普通は年に一回以上の請求を行わければ請求権は消滅するというのが民法の決まりです。 ですし、詐欺グループが裁判しても勝てないでしょう。 ですから、相手が裁判を起こそうがどうしようが支払う義務はあたなにはこれっぽっちもありません。ご心配なら、最寄りの消費者センターへご相談されてみて下さい。

memotti03
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。すべての回答を見てからベストアンサーを決めさせていただきたいと思います。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

当たる当たらないは別にして、情報商材を入手して未払いなら、あなたが取り込み詐欺をしたことになるので、お金を払わなければ、あなたが刑務所に行くことになります

memotti03
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。すべての回答を見てからベストアンサーを決めさせていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 詐欺商法、詐欺被害に詳しい方お願いします

    義母がロト6詐欺に遭いました。警察、消費者センター、弁護士に相談しましたが、結果「騙される貴方がバカです」でした。ネットを検索しますと「取り返します、貴方の騙されたお金を」と出ていますがやはりこれも詐欺の類ですか。

  • 占いで詐欺に・・・どうしたらよいでしょうか?

    とても困っております。 よろしくお願いします。 親戚の者が、電話占いというものに電話をすると、(雑誌広告では、30分4000円と書いてあったらしい)、「これから鑑定します、お待ち下さい」と言われ、30分以上待たされ、電話を切るまで1時間くらいかかったらしいのですが、請求書が届いてビックリ!3万円と書いてあったそうです。 おかしいと思い、電話問合せをすると、「占う先生によって違う」と言われ、しばらくすると、延滞金とやらで10万にも上がっているとのことです。 督促葉書や、督促の電話が頻繁に来ており、支払わなければ裁判になどと言っているらしいです。 生活消費センターに相談すると、減額要求の文書を内容証明で送るようアドバイスを受け、先日そのようにしたらしいのですが、昨日もしつこい電話があったそうです。 詐欺とわかった以上、全く無視をしていいものか、1時間分の料金は支払わなければならないのか、わかりません。取立屋が来たり、嫌がらせをされるのも心配です。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ちょっと心配です。サイトからの請求。

    詐欺だと言われているサイトに、住所、固定電話など個人情報を教えてしまいました。 消費者センター、警察に相談し、携帯も着信拒否にしたので、連絡はきません。 しかし、不当請求や架空請求、詐欺に対し、個人情報を渡してしまうと自宅へのしつこい電話や、裁判所からの督促状などがくると聞きます。 でも、携帯の着信拒否をしてからも自宅への連絡などはありません。 このまま何事もなく終わってくれるのが一番なのですが、あまりにも静かなので、逆に心配です。 これはあえて何もせずいきなり裁判所からの督促状や、少額訴訟の通知を送るというのが相手の考えなのでしょうか。 こちらの個人情報を握っているのに、携帯が着信拒否にされただけで相手は諦めるものなのでしょうか。 自分の不注意から起こったことではありますが、不安です。どうか回答をお願いします。

  • 詐欺

    1年前くらいに元彼女にお金を貸しました。最初は家賃が払えないとのコトで9万貸しました。その後、元彼女が会社の先輩に350万貸していたみたいで、その先輩が逃げてしまいそのコトで先輩の親と裁判すると言って、また裁判費用&弁護士費用としてお金を貸しました。その裁判中にも、先輩がヤクザから借金しており、その連帯保証人になってるから借りてる分の50万を裁判でお金が入ったら返すから立て替えてくれと言われました。で、色々とお金を貸して、総額が226万になりました(内、120万は消費者金融から借り入れ)。その分の借用証も書いてもらいました。で、裁判が終わり後はお金を受け取るだけと言ったので、返してもらおうとしたんですが、全くお金を取りに行く様子がなく、「働いて返す」と言われました。で、戻ってきたのは15万のみです。催促すると、「身体の関係もあった。慰謝料取るよ?」と言われました。一応、支払督促の法的手段はとりましたが、完済できなかった場合、被害届け等出せば、詐欺罪になるでしょうが?元彼女は、ちょっとでも返済したんだから、詐欺にはならないと言ってますが・・・

  • 受け取り代行詐欺

    荷受け代行詐欺にあっています。 警察署、消費者センターには相談にいきました。 様子見という感じです 実際に詐欺にあった方がおりましたら、どう対処したのか、支払いはしたのか教えていた だきたいです。 また相手に知られているのは住所と名前、給料を振込された口座です。 これ以上被害を拡大しないためにした方がいいことなどありましたら教えていただきたいです。 今の現状として、請求書が届いており、詐欺グループとは連絡がとれております。 どうすればよいのか、具体的に教えていただければと思います。また弁護士をつけて裁判となるといくらくらいかかりますか? 至急対処法を知りたいので説教や余計なお世話など関係ないことは他でお願いいたします。

  • 請求書の踏み倒しについて

    私の友人が,詐欺まがいの商品を買った(買わされた)のですが,ぶっちゃけ踏み倒すことは出来ないのでしょうか?お金がないのですでに3ヶ月滞納していて遅延金の請求も来そうな状態です。法律に詳しくもないのに,根掘り葉掘り聞くに聞けずこの程度の情報しかないのですがなにかうつ手はないでしょうか? 因みに,商品というのは,価値のない教材+それを見るためのDVDのセットで90万円近いものです。なお,消費者相談センターに行ったらしいのですが詐欺?に気付くのに時間がかかり1ヶ月以上かかっていたため打つ手がないそうです。 よろしくお願い致します。

  • 2006年に流行したペイフォワードという詐欺について

    2006年に流行したペイフォワードという詐欺について 昔お金儲けの情報販売の教材を購入しました。そのときに投資MLMというものを購入したら 確実にもうかるみたいなことがかかれていて内容もよくわからないまま20万円くらい 振り込んでしまいました。 今まで、パチンコや競馬などギャンブルごとは一切したことがありませんでした。 株などの投資も一切したことがないまじめ一筋のサラリーマンでした。 2006年一攫千金を狙って馬鹿なことをしたと本当に反省しています。 いつもこのことを高い授業料だったと諦めようとしていますが、頭の片隅から離れません。 同じようにだまされた方どうされていますか? 消費者センターとか警察に相談されましたか? 私は何もしていません。 この詐欺にだまされたかた以外でもお金がちょっとでも戻ってくる方法とか 私が今後とる対策などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 資格詐欺への対応

    先日、妻が資格詐欺にあいました。 消費者センターに相談し、一応対応して頂いているのですが、私の方で今後どう対応すればよいか、その後で何かトラブルはないか不安でいます。そこで教えて頂きたいのが、契約破棄できたとして、契約破棄のためのお金が必要なのでしょうか?(教材費約60万円、手数料約50万円でした。)契約破棄後、自宅に取立てが来ることはないのでしょうか? 現在までの流れは、 2月中旬:インターネットの在宅ワークホームページに登録 2月下旬:詐欺業者から電話で連絡があり、翌日受けることを回答。さらに翌日、相手から契約書等の書類が送付されてきた。 3月2日:支払いの契約書にサインし送付(第3者のクレジット会社でした) 3月14日:資格取得のための教材が送られてくる。 3月15日:消費者センターに相談。クーリングオフ期間以降になるので内容証明を書き、相手業者に送るよう指示される。 3月19日:内容証明を送付(配達証明で) となっています。 今後は、23日に消費者センターの方から相手側に電話して頂くことになっています。 よろしくお願いします。

  • 詐欺まがいのようなことをするネット販売

    効果がなければ全額返金しますといって 健康関係のテキストを購入させて、その後、 効果が全くなくても返金しない 詐欺まがいのようなことをする会社があります。 このことを生活消費者センターに相談しましたが 法律事務所を紹介されるだけで 何もしていただけませんでした。 裁判費用は返金額と比較にならないほど高額です。 このような場合、何かよい手立てはないでしょうか。

  • 数百円数千円の詐欺は、やったもの勝ち?

    日常生活で、数百円数千円程度のトラブルあるじゃん。 ・税抜か税込か? ・無料キャンペーンだったが、何故かクレジットで引かれてる。 ・3千円キャッシュバックが支払われない。 みたいな。 こういうのって、「カネ返せ」と消費者が問い合わせても、事業者が言葉巧みにかわせば、ほぼ確実に消費者は泣き寝入りでしょうか?消費者は正しく手続きして、相応に証拠を残していたにしても。 ・警察に相談すれば無料だが、「民事不介入」って絶対に言うよね。あるいは、「詐欺とまでは断言できない」とか。 ・消費者センターに相談すれば、「債権回収はご自身で」ってなるよね。 ・弁護士に相談すれば、民事訴訟に持ち込んで勝てるだろうけど、数十万円の負担になるよね。 十万円単位の被害ならやるかもだが、数百円数千円の詐欺でこうはしたくない。 オススメの方法はありますか? コレ、日本社会の課題じゃね?議論の余地はあるでしょ。だって、事業者からすればやったもの勝ちかと。 裁判を起こすハードルの高さ、裁判官の脳の固さ、こういうものなのだろうけど、もっと消費者目線にすることが民意の反映ってものかと思いました。ドーかしら?