• ベストアンサー

溶けやすいのと、溶けにくいキャンドル?

よろしくお願いします。 ティーキャンドルや、ガラスの器にはいったキャンドルは、 しばらく燃やしてると水みたいにかなり溶けます。 燭台に立てて使う長いキャンドルは、多少たれはしますが、 なんか溶けにくい? と思いました。 気のせいではないですよね? 何か成分が違うんでしょうか? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.1

密閉された容器なんで熱がこもって、それで早く溶けます。 1本のロウソクは火の届かない部分は冷えたままですから、それを溶かすのに時間が掛かります

kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 目からウロコでした!! そうだったんですね。考えもしませんでした。 ということは、室温が低い場合も溶けにくいのですね。 そういえば冬場よりも早く溶けているかもしれません。 水に浮かべるフローティングキャンドルも、水につかっている分溶けにくいのですね。 ほとんど使ったことありませんが、こんど買って観察してみようと思います。 勉強になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • キャンドルの塊?

    キャンドルを入れてる器の中に(陶器、ガラス)キャンドルがたくさん 流れて固まってしまいました。 削ったり叩いたりしてのですが、なかなか綺麗にはとれません。 これを何とかスポッと取り除く方法は無いでしょうか?

  • キャンドルの太さとスタンドの太さが合わない

    一目惚れでガラス製の燭台を購入したのですが市販のキャンドルの太さが22mmのものしかなく、ホルダーの内径34mmと合わず、立たせる事が出来ません。どなたか市販のもので合う物をご存知でしたら、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • お誕生日ケーキのキャンドルを立てたい

    お誕生日のケーキについてくるロウソク。 この小さいサイズのロウソクを立てるキャンドルスタンド はこの世に存在しないのでしょうか?  ちなみにミニチュア家具の店でちっっちゃい燭台を見つけ、購入 してみましたが、ちっちゃすぎでした。その燭台に付属していた ろうそくもどきはホッチキスの芯くらいの細さだったので。  皿タイプの真ん中に針が立っていてそこにロウソクを刺すタイプも 試しましたが、針が太すぎて、お誕生日キャンドルはぼろぼろになって しまいます。  どこかにキャンドルキャッチャーとかいう、お誕生日ケーキキャンドルに はめて、底がピン状になっていて、ケーキに刺すタイプ(たれ防止のためのもの?)は見つけましたが、それではなく、平たい面に置けるタイプのものを探しています。  そのサイズの燭台を売っているお店、ネットショップ、もしくは1個だけでも 製作してくれそうな職人さんを御存じでしたらお教え願います。

  • キャンドルの器作り

    子供と頻繁にキャンドルだけでお風呂へ入ります 結構キャンドルの減りも早いし、一度自分でキャンドルを作ってみたいと思いました キャンドルのつくり方はわかりましたが、器も作りたいのです 7歳の子供と一緒に簡単にできるキャンドルの器は無いでしょうか 粘土のようなもので作りたいと思うのですが、耐熱が気になります 多分粘土だけでは熱で溶けてしまうかな? 竹筒(あまり高さが無いもの)などの周りに粘土を貼り付けて 絵の具で色をつけてニスを塗るのも大丈夫でしょうか 粘土も種類があると思いますがもし適しているものがあれば教えて下さい 竹筒の表面を和紙で包むことも考えましたがやはり燃え移る可能性はありますよね・・・ ガラスは使用したくないので、他に適した材料がございましたら教えて下さい どうぞ宜しくお願い致します

  • 器が割れたアロマキャンドルを復活させる方法

    器が割れたアロマキャンドルを復活させる方法はありますか? 誕生日に彼氏からアロマキャンドルをもらったのですが、縁起の悪いことに、 開けたときから器が割れていました。 ガラス製で、破片は剥がして使ってみましたが、やっぱりだんだん不安定になってきました。 既に元の半分くらいしかガラスは残っていません。 高さ約10cm、直径約7~8cmの円柱型です。 できれば陶器に移し替えたいのですが、可能でしょうか? 折角いただいたものなので使いたいです!

  • アロマキャンドルの蝋を取る方法

    こんにちは。アロマキャンドルをガラスの器に入れてましたが、溶けた蝋が凝固し、芯もなくなってしまった状態です。この蝋を取り除きガラスの容器をキレイにしたいのですが、上手に除去する方法をご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 流蝋を特徴とするキャンドルが欲しい

    以前イタリアンレストランで食事をした際に、燭台のロウソクの蝋がダラダラ流れて、燭台からテーブルにかけてつららや鍾乳洞のように形を作っていました。そこに少しずつこぼれていく蝋の様がとても気に入り、キャンドルに興味を持ちました。 早速ハンズやらカメヤマやらでロウソクを購入したのですが、全然蝋が垂れません。。 カメヤマさんにお問い合わせをしたところ、流蝋を特徴とするロウソクの取り扱いはないとのことでした。 世の中のニーズにはマッチしていないのでしょうか。。 それでも欲しい! だらだら流れる蝋を眺めてニヤニヤしたい!! と、いうわけで、そのようなキャンドルを扱っているお店などご存知の方、おられましたら是非とも教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 溶けてこびりついたキャンドルを取る方法

    ガラスのコップ入れてアロマキャンドルをしていたのですが、溶けて固まったロウがコップにこびりついて取れなくなったしまいました。100円で買った長いキャンドルだったので、溶けたロウも高さ3cm程あります。コップは高さ8cm、直径4cmくらいです。タワシでごしごししていたのですが、厚みがありすぎて表面がすこしずつ粉のように削れるくらいです。今は少しでも柔らかくなるかと水にひたしていますが、あまり変化はみられません。よろしくお願いします。

  • ガラスのキャンドルホルダーが割れた!!

    ガラスのキャンドルホルダーが割れた!! 気に入っていたガラスのキャンドルホルダーが割れてしまいました。 土台の上に蝋燭をおき、その上から筒状のガラスをかぶせるようになっています。 ガラスだけで売っているようなところがないので、どうしたらいいか あきらめ半分で質問します。 お絵かき添付をしたので、それをみるとどんな感じかわかると思います。 何個か同じようなガラスの灯篭みたいなものも、皆割れてしまし、ガラスだけ売ってるところは ないのかと探してみましたが、なかなかありません。 どなたかいい情報があれば、教えてください。 また、ガラス以外で、代替できるようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャンドルの作り方について(型どり)

    キャンドルの作り方について(型どり) 漫画「スキップ・ビート!」(著:仲村佳樹)という作品があるのですが 現21巻出ていて、それのファンブックに載っていたのですが 人型のロウ人形の作り方が載っていて(ロウ人形というか人型キャンドルです) 1.紙粘土で人型を作って乾燥させる(3日ほど) 2.油粘土を少しずつ原型(↑のやつ)に貼り付け、原型を外す。 3.ロウをけずって湯せんで溶かし、クレパス等を少し入れ色をつける。 4.型に薄めた洗剤を塗ってロウを流し込み、冷えたら剥がして完成。 という造り方なのですが 数点ほど質問させていただきます。 1.油粘土って沢山市販されていますが、まじまじと店頭で油粘土を見たことが無いのでよく分からないのですが、やはり油粘土にも多少種類があるのかと思われるのですが、油粘土の中でもこういうのがいいというのはあるのでしょうか?(そういう場合、結構高いのでしょうか?) 2.油粘土を少しずつ原型に貼り付け、原型を外すと本には書いてあるのですが、外す前に、紙粘土で型を作った時と同様、1日以上置いて乾燥させてから外すんですよね? 3.型に薄めた洗剤を塗ってロウを流し込むということなのですが、洗剤を薄めるというのは、洗剤と水を混ぜるという事ですよね?1:1ぐらいでいいんでしょうか? 4.洗剤というのは何でも良いんでしょうか?私の頭の中では、食器を洗う際の液体洗剤とかが頭にあるのですが、それでもいいのでしょうか? 何分、初めての挑戦なもので、教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう