• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実用中古ワゴン車(10年15万KM使用)お勧めは?)

実用中古ワゴン車(10年15万KM使用)お勧めは?

このQ&Aのポイント
  • 海外から帰国して趣味再開。予算30-40万円くらいのバンか ワゴン車を買おうと思います。週末中心で今後10年15万キロは(大出費なして)使用したいです。
  • 埼玉県の川口市から 毎週末(千葉 九十九里、茨城 大洗、静岡 御前崎)の海に通います。(ウインドサーフイン、サーフイン用です) 月間平均1500KM、年間18,000KMくらい往復300-500KMくらい高速中心に走ります。特に飛ばしません。移動手段です。疲れてしまって 板やセールなど、塩まみれの道具を そのまま車内に入れることもあります
  • 中古車は運次第だというのは承知で車両予算30-40くらいで 上記の使い方で、大出費(ミッション壊れてウン十万)が発生する確率が少なくて10年15万キロ使い倒すなら何を選びますか?10年落ちのゴルフワゴン(出来れば1600E タイミングチェーンのもの)とか カムリワゴン(2200の方)とかで比較的地味に使われていて低走行(5-8万くらい)のものを考えますが如何でしょうか?消耗部品などはネットで検索して安く維持したいです。気が付いていない問題点、注意点、(上記に限らず)お勧め車等 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotaro-h
  • ベストアンサー率40% (149/367)
回答No.3

質問者さんの年齢と、ライフスタイルをある程度想定すると、 国産の面白くないクルマを選ぶくらいだったら、サクシードとか、プロシード のような実用一点張りの車を買って、カスタマイジングする。 ちょっと古い流行だけれど、サイドに木目模様をステッカーリングする。 (昔、サニーカリフォルニアとか、シビックカントリーでありました/笑) あと、それ以外だったら、FRボルボのワゴンか、アメリカンワゴンにいきましょうよ♪ 240か、760、960クラス。 フォードトーラスとか、もっと昔のマーキュリーのセーブルとか、コロニーパークとか。 こんな時代に、人生楽しもうと思ったら、少々冒険しないと、面白くないでしょう。 ベルエアのノマドまで行くと古過ぎるから、ぼくはコロニーパーク一回乗りたいです(笑)。 では。

hirotan1879
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同年代のじい様連中がわりと派手めの車 派手めの道具(板とか)でかえって年齢と比較して似合わないというか痛い感じなので むしろ地味めに行こうかなと考えている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

日本だと、生産終了後8年以上経過したモデルの消耗品はメーカー側での生産及び在庫の義務がなくなります。 不人気モデルだと簡単に打ち切られます。 人気のあるモデル、たくさん売れたモデルだとこういう心配が低くなります。 お安い中古車だと年式も古くなると思いますし、長く維持することで消耗品をネットで安く買うことを考慮すると、上記のようなことを意識して車選びをした方がいいでしょう。 となると、個人的には初期型カローラフィールダーかウィングロードあたりが妥当だと思います。

hirotan1879
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどですね。 カローラとか同系列が沢山出ている車が安心ですね。ネットで調べてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179849
noname#179849
回答No.1

カローラ(派生車含め)、カルディナのワゴン、といったとこですかね。 バンは使い方が荒いから、ボコボコなのがおおそうだし。 値段やら細かいことは解らないですが。 あと、意外と初期型イプサムは丈夫ですから、そういう使い方には合うかも。 これは自分で自転車積むのに使って思いました。

hirotan1879
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね商用のバンは酷使されていますね。 やはりトヨタの車は沢山出ていますから信頼性高いでしょうね。 カローラ系なら部品で悩む事はなさそうですね。 カルデイナとイプサム調べてみます。 気がついていなかった車種ご紹介ありがとうございます。 イプサムはタイとかでも作っていて東南アジアでは良く見かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古のワゴンかミニバンを検討しています。

    予算の都合で中古車の購入を考えています。 オークションで探しているのですが予算的には 7、8年~10年落ち位で1800~2000CCクラスのワゴンかミニバンです。 特に条件はありませんができれば静かな方がいいかなと思います。 悪い点良い点などどんなことでも結構です。 購入の参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • ステップワゴン 燃費9.4Km 妥当?

    平成16年式後期 ステップワゴンG 2.0 毎日通勤に使用 通勤距離往復15Km エアコンはオートにて使用 時間10分程度 2~3週間に一回の給油 給油のたびに燃費計算したら、平均9.4Km 高速道路使用した場合は、11.5Km 現在の走行距離は147800k前後 この燃費は妥当?

  • 中古レガシィツーリングワゴンについて

    中古ワゴンを探していて、14年式レガシィツーリングワゴンBスポーツ(走行距離4.0万Km)が第一候補になっています。 今度試乗に行くのですが、気になっている点はローダウンされているというところです。ローダウンすることによるデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?燃費も悪くなりますか? 私はエンジンや足回りとか言われても自分で乗ってもよく分かりません。使い道は毎日の通勤と年に数回旅行に行く程度です。試乗の際、どのあたりに注意すればいいでしょうか?また一般的にこの車の燃費や乗り心地はどうですか?

  • 中古車のアコードワゴンについて教えてください。

    はじめまして。 この度、車が壊れたので急遽買い換えを予定していますが、 予算の都合もあり激安のアコードワゴンをと考えております。 ----------------------------------- ■アコードワゴン2.2Vi(7年式) 価格:総支払額34万円 車検:2年付き 走行:8万km シフト:AT 修復歴:なし 色:ワインレッド フルノーマルで、サンルーフはついていないモデルです。 ----------------------------------- 明日、お店に見に行くつもりなのですが 店の人いわく「古いけどノーマルだしすごく綺麗ですよ。もちろん走りにも問題ないし」 とベタ褒めでした。 一応初期不良については保証がつき、それ以降も 「部品代だけ負担をお願いして工賃はもらいません」ということなので、 程度に自信があるのかなとも感じました。 (個人で経営されている小さなお店です) 当然古い車なので、多少の傷や凹みは気にしませんが 重大なトラブル(ATやエアコン?)に見舞われて結局高くつくのも嫌ですし…。 実際に車輌をチェックしてから判断しようと思いますが ここは絶対に見ておいたほうが良いという箇所があれば教えてください。 またアコードワゴンに乗られている方で、「ここは壊れやすい」 という予備情報があればこちらも合わせてお願いします。

  • 中古のクラウン・ステーションワゴンを購入について

    中古のクラウン・ステーションワゴンを購入しようと考えしていますが、予算は60万円台ですが、車を買うのは初めてとのことですが、しかも中古車ですし、注意した方がいい点を教えて頂きたいのですが、ネットで検索してみるとこの値段だと古い年式が多いですので例えば交換しなければいけない部品とか、走行何キロ以内とかを詳しい方いれば、ご教授してください。宜しくお願い致します。

  • この条件なら中古車と未使用車のどちらがおすすめでしょうか?

    よろしくお願いします。 スズキ中古車取扱店にて、ワゴンRの購入を考えております。 グレードや色・装備については同じ(だと思います)の、 以下の条件の2つの車のどちらかを購入するかで悩んでいます。 (1)平成18年式 走行距離約3,000Km (2)平成19年式 走行距離10Km未使用車 諸経費込の総支払金額が、未使用車の方が18万程多くなります。 もちろん、総支払金額がお安いに越した事は無く、 18万という金額差を考えますと、走行距離が比較的少ない(1)の方に しようかと思う一方で、未使用車の方が気分的にいいのでは、 という周囲の意見もあり、あれこれ考えるうちに自分でも よくわからなくなってきてしまいました。 (1)の車の履歴について、販売店の方に尋ねたところ、可能性として どこかの販売店で代車等で使用していたとか、 リースで使用したものが1年の期間が終了して、 戻ってきた等のものではないか、とのことでした。 (はっきりしたことはうちでもわからない、と言われました) お詳しい方の御意見を参考にさせて頂きたく、 どうかアドバイスの方をお願い致します。 (当方、車に余り詳しい方ではなく、ご不明な点がありましたら、 補足させて頂きます)

  • ワゴンR RR ターボ 14年式

    RRターボのCATの14年式あたりの中古車の検討をしてます。 オートマのシフトタイミングですが、 現在、トッポBJ Rターボは50km位で4速(オーバードライブ)にシフトしますが、 ワゴンRRのシフトタイミングは何キロ位でシフトアップしますか? 4速に入るのに60km位のような書き込みも見たので 分かる方がいましたら、教えてください。

  • メルセデス・ベンツEクラス ステーションワゴンの中古購入を考えているの

    メルセデス・ベンツEクラス ステーションワゴンの中古購入を考えているのですが、注意点はありますでしょうか。年式は幅広く2000年くらいから2008年くらいで考えています。5万キロ未満。 ベンツに関しては全く詳しくないので、どうぞ宜しくお願いします。

  • ekワゴンの中古車 適正価格?もっと値切れる?

    ekワゴンMの中古車を購入しようと思っています。 下記の条件なのですが、お買い得でしょうか? また車に関してほとんど無知の状態ですので、購入時の注意点などあれば教えてください。 ●H15年式●走行距離1,5万キロ●修復歴なし●CD付き で価格は本体が499,000円で諸費用込みで60万ジャストです。 内装は大変きれいで新車のようでした。 子供がいるためチャイルドシートを乗せます。 乗車目的は、毎日の保育園の送り迎え(往復約8キロ)、買い物、 往復約80キロの実家への帰省時に使用の予定です。 燃費が良いといいのですが・・こればっかりはわかりませんよね。 この価格よりももっと値切れるものでしょうか? ちなみにハナテンで見ています。 アドバイス宜しくお願いいたします。

  • ワゴンR 14年式で6万キロ走っています。

    ワゴンR 14年式で6万キロ走っています。 車検では今まで故障もなく、オイル交換、バッテリーとライト交換だけですんでいます。 来年車検ですが 8年たつので 新車買うか(9月にエコカー減税も終わるし)、次回車検受けてあと4年くらい乗るか迷っています。 その間に 故障や部品交換をしなければならない可能性を教えてください それと交換してほうがよい部品やオイルなど そろそろ不具合ができきそうなので・・・出費がかかるようなら考えますので (タイミングチェーンなのでタイミングベルト交換はないですが) ブレーキバット交換そろそろ、ベルト交換