• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NHKを国営放送にしたらどうか。)

NHKを国営放送にしたらどうか

papapa0427の回答

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

国営にしたら政府のいう事を全て「Yes」で放送しなければいけなくなりますね。北朝鮮の放送局みたいに。 そうなっても良いというお考えならご自由にされてください。議論はしませんので悪しからず。

kanden
質問者

お礼

私が自由にされるわけではありません。 あまり意味不明な回答ですね、自分の意見をその程度しか出来ないのならアップしないでください。

関連するQ&A

  • NHK 国営ではなぜいけない

    NHK受信料について多くの疑問や苦情が見られます。 ではNHKをどうすればいいのでしょう。 スクランブルとか見なければ支払わないとか・・でも国際放送も必要でしょう 教育放送や放送大学とか商業放送になじまない番組もあるでしょう 第一、NHKを民営化なんてまず既得権益を持っているマスコミが放送法改革には大反対するでしょう。 自国の憲法も作れないような国民が放送法の大改革なんか出来ないと思います 何もしないならそれはそれでいいと思いますが、改革をするなら 国営放送にするのが早道ではないでしょうか、 ほぼ全ての家庭に受信料を支払わせるなら 税金でやったほうが むしろ公平では なぜ 国営ではイケないのですか

  • NHKを国営放送にすることに反対する理由は?

    NHKは現在公営放送のようですが、実際は政府の後押しがあっての 放送に異論はないと思います。 国営放送にすると政府の意向に 逆らうことが出来なくなり放送内容が変わってしまうとの懸念があるようです。 そのために国営放送には反対だと云う意見があり国営に出来ないらしいです。 番組内容に関しては監視組織を作ることによって歯止めをかけることができると思います。 国営にすることによって受信料の戸別懲取を止めて現在の年間6000億円程度の収入に 相当する額を税金で賄えば戸別の徴集に掛かる費用の節約にもなると思います。 地でじ化で国民それぞれが受信料を払わなければまともに見られなくなることはかなりの確率で 確かだと思います。 そのために地でじ化を推進したきらいがあります。 以前実施した2.5万円の 還元制度の半額で可能です。  税金を使うことになりますので反対の方も多いかと思います。 しかし今のままでは教育放送すらみられなくなる人も多くなります。教育の面から見ても有益な 税金の使い方と思います。  国営にするための法案を提出した場合反対意見として考えられることはなんでしょうか? 

  • 日本でインドネシア国営放送をみるためには

    今ジョグジャカルタの地震が大きな問題となっています。 昔奥さんがジョグジャカルタに留学していたので大変に気にしていますが、日本ではニュースはちょっとしかやりません。 インドネシア国営テレビならば相当突っ込んだ情報もとれるのではないかと考えていますが、日本にいながらインドネシア国営放送を受信することはできるのでしょうか。 有料テレビだと「アジア放送」ということで韓国とか台湾とか香港がランダムでみられるそうですが。。 インドネシア国営放送に特化した番組というのは存在するのでしょうか?

  • なぜNHKは国民の受信料で反日放送を続けるの?

    どうも初めまして。 NHKは、日本放送協会で、国営ではないですが国民から強制的に受信料を徴収しています。 なのに、どうして反日的な売国報道・放送・ドラマを延々と流すのでしょうか? なぜ?これほどまでに異常な偏向報道が放送協会の倫理・規約に抵触しないのでしょうか? 日本人として不思議でなりません。 宜しくお願いします。

  • NHKは必要ない

    現在は報道機関が沢山有り、最早NHKだけが国営放送の名に鎮座する時代は過ぎました。 また放送内容も実にくだらないものばかりで特にBS-1などは朝から晩までスポーツのみの 番組です。国民から高い視聴料を強制的に徴収して不必要な番組を垂れ流ししている。 電波の無駄使い、電力の無駄な消費です。 見たくも無い番組を放送して視聴料だけを強制的に徴収するのは テレビがあるという事だけで「みかしめ料」を取っている、あの世界と同じようなものです。 見たい番組だけに料金を払ってみるようなシステムにしてはどうでしょうか? また国の補助から離れて独立運営し視聴者の要求する番組を企画して放送出来る企業に なってはどうでしょうか。この際、NHKは解体して民放並みの組織にするべきです。

  • NHKが民営化または完全国営化できない理由

    NHKは6500億円の事業支出中、受信料徴収に740億円も使っています(全体の11%)。 フジテレビや日テレは3000億円強の売り上げなので、全国区のNHKがその2倍も納得できますが、何故総合TVは民営化されないのでしょうか?今でも十分偏った放送をしていて民放で売れているコンテンツを利用しており、公共放送としての品位はありません。教育TVの番組制作費の200億円は逆に国営化して税金で賄うようにして、放送設備利用費をNHK総合側やその他民放と業務提携して放送すれば国民負担は1/20以下になると思います。 これまで民営化検討や国営化検討がありましたが、何が原因ですすまないのでしょうか?やましい使途不明な金の使い方が問題視されるからでしょうか?それとも国家公務員に対して極端に高い給料を減額される恐れがあるから嫌がっているのでしょうか?だぶついている受信料を他人に取られたくなく、蜜月な関係のある政党や官庁と享受するがあり、既得権益が脅かされるのが嫌だからなのでしょうか? 少なくとも現行体制でも個人的には赤字財政で厳しい市町村税と一緒に徴収してもらえれば、とりっぱぐれは無いし不公平感もないし、徴収費用740億円を市町村に支払えば少しは財政が潤うし、人員削減につながるし、受信料徴収に出歩いている人は要らなくなるし、良い面が沢山あると思うのですが。 http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/yosan/yosan24/pdf/siryou2.pdf

  • 海外の国営放送の受信料

    海外の国営、公営、公共放送(色々呼び名はあると思いますが)の受信料って何円くらいなんでしょうか? NHKは2690円 衛生契約だと4580円 国民全員(おおざっぱに言って)から徴収する金額にしては高すぎる気がするのですが

  • NHKについて疑問があります。

    このサイトでもNHKの受信料を払う、払わないで話題になっていますが、そもそもNHKって何なんでしょう? 民放のようにスポンサーがないから公正中立な放送ができるとかCMがないとか言われますが、今の民放各局が独自の偏見を持って番組を作っているとは思えませんし、十分公正な番組作り(特に報道番組)ができていると思えます。不愉快に思うならチャンネルを変えれば良いのですが、強制的(法的にはそうではなくても…)に受信料を徴収されるのは理不尽ですよね。 欧米にも同じような放送局ってあるのでしょうか? CS放送のように有料化すれば必要性は一般視聴者が判断してくれると思うのですがそのような動きはあるのでしょうか? ご存じの方見えましたら教えてください。

  • NHKはなぜ消滅しないのか?

    NHKは受信料を不正に使用したりした問題が多くあるようですが、 なぜ今も無くならずに存在し続けているのでしょうか? 受信料を国民から徴収していますが国営ではないのですよね? 見たくもない番組のために同意なく徴収するのは問題ないのですか? このようなTV局は個人的に不要だと思いますし、 存続させたいのならば他局と同様に民営化し自ら努力すればいいのにと思います。 NHKについて皆様がどのように思っているのか是非おきかせください。 よろしくお願いします。

  • NHKの姿勢

    詳しく走らないのですが、最近の受信料とか不祥事とかの問題に関して、なぜNHKは問題を起こすようになってしまったのかお尋ねします。そもそも発祥時は、国営放送として、受信者に強制的に受信料を請求したのか定かでありませんが、ともかくもそういう姿勢で対面は保たれていたのではないでしょうか?そして、民間に作れないいい番組や、地Kがったしせいのものを提供することで納得されていたのではと。もちろん納得していない人もいたでしょうが、そういうものだと割り切っていたか、強制力があった。それが、近年「お前見てるんだから払えよ」といわんばかりに、大衆よりの番組を頻発し、擦り寄るのと受信の既成事実を口実に受信料を取ろうとする、なんとも見苦しい姿勢になっている気がしてなりません。こういう流れは仕方ないことだったのか、それとも毅然とした(某国営放送のような居丈高なのもどうかと思いますが)姿勢を崩さない、NHKはやはり威信があると納得させられるようなことは、土台無理だったのでしょうか?あるいは私の認識は間違っていますでしょうか?