• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夏の前に!! 良いエアコン。12畳用 探してます)

夏の前に!! 良いエアコン。12畳用 探してます

このQ&Aのポイント
  • 夏の前に良いエアコンを探しています。新品で鉄筋洋室目安の12畳用の冷暖房タイプを希望しています。
  • 現在、価格コムなどを見ていると、6-10万円くらいのエアコンもありますが、15万円は高すぎると感じています。
  • エアコンに詳しくないのですが、最新モデルでなくても良いモデルがあるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

エアコンのことでしたらこちらのページを参考にどうぞ http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/select_space/index12.html?ID=roomaircon_01_select_space ダイキン工業のホームページですが、12畳用のエアコンのラインナップが載っています。 値段は正直何ともいえないので、ダイキン工業に問い合せてみて下さい。 操作性や必要な機能などは個々に差がありますので、どのような機能が有れば良いか、値段はいくらかなどで絞り込んでご自分のお好きな物を選ぶと良いと思います。 設置工事に関しては、質問主様の家の状況(2階なのか、室外機をおける場所は近いか、などなど)次第で工事費が変ってきますので、その辺も業者さんと相談してみて下さい。 ちなみに、最新モデルが一番良いとは限りません。 最新モデルゆえに人気があるものだと在庫がなかったり、修理用の部品が間に合っていなかったり、下請業者に最新エアコンの情報が浸透しておらず、修理がうまくいかない・・など、弊害もあります。 あまりに古いモデルはよくありませんが、2012年モデルなどですとまだまだ最新モデルに劣らないようなものばかりですし、値段も若干安くなっているので、その辺も考慮してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 11畳+6畳の部屋につけるエアコン

    エアコンの取り付けについて悩んでいます。 鉄筋コンクリート賃貸で11畳LDK(南西向)に2つ6畳の部屋(南東向)がくっついています。(下図のような間取り) [  ]←11畳 □□ ←6畳×2 11畳の部屋にはエアコンの穴がなく取り付けができません。 6畳の部屋にはどちらにもエアコンの穴があります。 6畳の部屋の片一方は物置のようになっていてあまり使わない部屋です。 6畳の部屋どちらにもエアコンをつけようと思うのですが、それぞれ何畳用のエアコンをつけたら効率がよいでしょうか? よく使う部屋のエアコンを大きいものにしたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 6畳の部屋に良いエアコン

     鉄筋コンクリートのマンションの6畳の和室に冷暖房を取り付けようと思っているのですがどのような機種を選べばよいか全く分かりません。できれば省エネタイプがいいのですが省エネタイプはやはり値段のほうが高くなってくると思いますのでそこでも又悩んでいます。使用頻度は一日に2、3時間程度を週に3、4日位だと思います。  また電器店の特売などで5万円以下でたまに見かけるエアコンはやはり値段相応で省エネにはあまりならないのでしょうか?  出来れば5万円以内で済まそうと思っている僕は無謀ですか?  どなたかいいアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 適したエアコンの容量を教えて下さい。

    鉄筋コンクリート造の団地(最上階)に住んでます。 居室(6畳、和室) 食事室(6畳、洋室) 台所(2畳、洋室) に適したエアコンは、何畳用でしょうか? また、居室だけふすまで仕切れるのですが、6畳に大容量エアコンは無駄ですか?

  • 六畳用エアコン取り外し処分新品取り付け工事の相場

    SHARPのプラズマクラスターの2014年モデルの六畳用エアコンが、古いエアコンの取り外しと、処分、 取り付け工事費込みで、66000円なら安いと思いますか? 古いエアコンが壊れてしまい新しく買 いたいのですがどれくらいなら安いと言えるのでしょうか。

  • お薦めのエアコンを教えて下さい

    鉄筋マンションで14畳のLDKと6畳の洋室にエアコンを付けようと思っています。もう一部屋6畳の洋室がありますが、ここはエアコンを付けずに戸を開けて隣接する14畳のLDKのエアコンでまかなおうと考えています。 ところで、エアコンって容量が同じでも値段に雲泥の差がある気がします。もちろん機能が増えれば価格は上がるでしょうが、同じ様な機能でも値段が幅広くないですか?? どの値段を狙えばいいのかさっぱりわかりません。もっと詳しく見れば、機能に差があるのでしょうか。 エアコンの選び方、またはお薦めを教えて下さい。

  • 何畳用のエアコンを選ぶべきでしょうか?

    鉄筋RCの賃貸住まい(3階建ての2階)でエアコンの購入を考えています。2年半エアコン無しで耐えてきましたがやはり特に夏が辛く、6月末に子供が生まれることになり、さすがに購入を決心しました。 LDK13.5畳+和室6畳に使用です。和室は閉め切ることもできますが、その和室に布団を敷いて寝ているので開けて使うこともあると思っています。(和室にエアコン用コンセントはありません) 100V用コンセントなので工事は必要ですが、配電盤を見ると単相3線、エアコン単独回線のようなので200V変換は出来そうです。ただし、工事OKか大家さんにまだ確認していません。 また、L字型のLDKでカウンターキッチン、キッチンの逆側に和室で、キッチンの向かいの壁と、和室の向かいの壁の2箇所エアコン用コンセントがあるのでどちらに取り付けるかも迷います。 前に住んでいた方は和室の向かい側に付けていた形跡があります。 このような場合、14畳用(冷房11~17畳、暖房11~14畳)がベストでしょうか。 12畳用(冷房10~15畳、暖房9~12畳)では厳しいでしょうか。 三菱霧が峰ムーブアイがいいかなぁと思っているのですが、14畳用で冷房4.0kw、12畳用で冷房3.6kwです。 あまり変わらない感じがするので200Vへの工事がいらない12畳用でもいけるかな?と思いまして。 ちなみに他の冷暖房器具は、扇風機1台、冷風扇1台、石油ファンヒーター1台です。 よろしくお願いします。

  • エアコンの引越しについて

    今度鉄筋のアパートから鉄筋RCの新築マンションに越すのですが今のエアコン2台を移したいと思います。引越しは自分でやるつもりです。そこでご相談です。 1:エアコンの取り外し取り付けは自分でやれるものですか?それとも専門の業者に頼むべきですか?費用はいくら位ですかね?安いエアコンを新しく買った方が現実的でしょうか? 2:一台は冷房能力目安18m2というのを11畳のワンルームでまあ十分冷えてたのですが新居のリビングは12畳で4畳のキッチンと一体となっているのですが。これは無理がありますかね?

  • このエアコンってどれくらい電気代安いですか?

    RAS-2256D TOSHIBA 電源 100 V 冷房(木造和室目安) 6 畳 冷房(鉄筋洋室目安) 9 畳 暖房(木造和室目安) 5 畳 暖房(鉄筋洋室目安) 6 畳 冷房消費電力 790 W 暖房消費電力 1015 W ▼機能 除湿 ○ 内部乾燥 ○ ▼省エネ性能 期間消費電力量 900 kWh 期間電気代 20700 円 なんですが安いでしょうか?よろしければ夏に1時間つけるのにいくらくらいかかるかも教えてもらえたら助かります。よろしくお願いします。

  • 教室のエアコン

    名古屋市で教室にエアコンを付けるのに1教室当たり260万円かかるそうです。1教室は74m2=46畳なので、カカクコムでビーバーエアコン SRK56TN2、75774円(15畳)を3台付ければ23万円、取り付けに10万円としても33万円です。何でこんなに高いのですか?こういった汎用エアコン3台にするデメリットはかなり大きいのでしょうか?

  • エアコンの畳数、どれに合わせて選べばいいですか?

    秋にアパート付きの新居が完成します。 今からエアコンを研究しているのですが、畳数で悩んでいます。 家は木造2階建て。日当たりはあまりよくありません。 賃貸のワンルームは2つあり、いずれも7畳あります。 他の部屋は和室の6畳(エアコン付ける予定、しばらくなし)、 洋室は8畳、6.5畳、6畳。 リビングとダイニングで14畳。ここはダイニングとリビングにガスの 床暖房を付けます。 6畳については、冷房能力2.2kw、暖房能力3kwというものが、冷房で6畳、 暖房で7畳までのようなので、大丈夫だと思いますが、この畳数の目安は 冷暖房両方を超えていなくては能力が落ちますか? 例えば、これを7畳の部屋につけたら、暖房はいいけど、冷房は冷えにくい・・・ 以前、家電販売店で「暖房に合わせる。1つ大き目を買う」とアドバイス されましたが、やや大きめのほうが省エネにもなり、冷暖房効果が 上がるのでしょうか? 25kwですと、冷暖房7畳のようなので、こちらを買ったほうがいいので しょうか? またリビングとダイニングに関しては、2台つけるのと、1台で大きいのを つける話がこのサイトにあった気がしますが、1台でも14畳用以上のものを 買えば、冷暖房効果はしっかりありますか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。