• ベストアンサー

仕事選びで迷っています

maatの回答

  • maat
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

私だったら、「興味がある仕事を見つけたのでそっちの面接受けてみるね」と言います。 お友達なら応援してくれると思いますよ。私だったら応援したいですもん^^ それから知ってる人がいる職場といない職場どっちが楽か、という事ですが、 始めのうちは知ってる人がいたほうが気が楽かもしれません。しかし、仕事を一緒にするにつれ自然と仲良くなるものだと思うので結局、最初の頃しか差がないような気がします。 というわけで、好きな仕事をするほうがいいのでは。。と私は思います。 参考になるといいのですが^^ いずれにしてもお仕事頑張って下さいね☆

noname#6020
質問者

お礼

私も友達がそんなんだったら、残念ではありますが、応援すると思います。それで、たまにお店に行って励ましたいですね。ありがとうございました。頑張ってみます(^^)

関連するQ&A

  • スーパーのレジのバイト

    新規オープンのスーパーのレジスタッフの面接に行きます。 そこでいくつか聞きたいことがあるんですが…。 スーパーのパートだけど面接に行くときの格好は普段着で良いんでしょうか? あと志望動機がなかなか良いのが思いつきません。「レジ業務に興味がある」「オープニングスタッフだから」とゆうことくらいです。レジ系の面接でこんな志望動機言って受かった!ってゆうのを教えてください!ちなみに私は接客の経験は無いので「接客が好きだから」とか、通勤は家から電車で3つ目の所なので「家から近いので」みたいなことは言えません。あと計算も胸張って言えるほど得意じゃないし…。でもどうしても受かりたいのでお願いしますm(_ _)m それと前にもスーパーのレジの面接受けたことがあるんですが、志望理由で「レジ業務に興味がある」と言ったら、「どうしてレジ業務に興味があるのか(レジをどうしてやりたいのか)」と突っ込まれました!!答えられなかったです。私はずっとレジ業務に興味があるんですが自分でもなんで興味があるのかその理由がよくわからないんです。この場合なんて言ったらいいでしょうか(T_T) あと接客するのに必要なこと(心がけ?)とはなんですか?? スーパーのレジの面接したことある方!!面接でこんなこと聞かれた~ってことなども教えてください!どんな質問されるんだろ?? 長文すみませんm(_ _)m

  • どこのバイトが1番おすすめですか??

    今どこでバイトをするか迷っています(>_<;) 今高2なんですが1年の時に焼肉屋でバイトをしたことがあります。私はとても人見知りが激しいので接客は絶対できないと自分で思っていたのですが挑戦して、初日で皿洗いが中心だったり、友達もいたので友達の接客の時について行ったり、飲み物を一緒に出しに行ったりして以外と楽しいと感じました。店長はすごく優しかったし、他のバイトの人もみんなイイ人たちだったんですけど、主任がどうしてもイヤで1日で辞めてしまいました。この前飲食店に友達と面接に行ったんですけど友達だけ受かって私だけ落ちてしまったので、やっぱり接客は向いてないのかなぁと思いました(;;) でもスーパーのレジが1番楽だょとよく友達に聞きますが、私は、自分ではあまり思わないんですけどよく行動が遅い・のろま・のんびりしてると言われ、スーパーのレジはすごくテキパキしてるイメージがあるので私には向いてないのかなぁと思います。慣れたらテキパキできるでしょうか・・・?飲食店の皿洗いも同じでよく家で手伝いはしているんですがのろまだと迷惑かなぁと考えたり・・・。 今悩んでいるバイトは、 ★スーパーのレジ ★飲食店の接客などのホール業務 ★飲食店の皿洗いなどキッチン業務 ★スーパーの中にあるパン屋 なんですけど、みなさんの経験や人から聞いた話などで、どのバイトがおすすめだと思いますか?? もし私みたいな人見知りが激しい方や、よくのんびりしてると言われたりする方がいらっしゃったらどんなバイトをされてますか??

  • パートの職場

    私は今スーパーでアルバイトをしています。来月契約更改があり職場変更をすることが出来ます。経験者の方に質問しますがではスーパーの職場の中で一番楽な職場はどこでしょうか。ちなみに私が働いているスーパーは結構大きいところなのでメンズの職場もあります。そこで経験者の方に質問しますがではスーパーのメンズは一体どういうことをするのですかまた職場は楽ですが至急回答をお願いします。

  • 仕事が決まりません。

    前職は契約社員で働いてましたが派遣先の都合で退職し現在求職活動している者です。 23歳女です。無職期間半年になります。 今まであまり好きではありませんでしたが接客業で働いていていました。 辞めてから新しい事にチャレンジしてみたいと思い一般事務で探していました。20社ほど受け全部不採用です。 派遣で未経験からでも可能なお仕事にエントリーしても落とされてしまいます。 もともと人見知りで人と話すのが苦手で自分に向いてないんだと再確認しました。 少しでも克服できればと思い接客業ばかり選んでいました。 私はコツコツと集中して作業をするのが好きで 工場や製造のお仕事も視野にいれていますが、 私の住んでるところだと遠かったりして 車で通勤しなければ行けない所が多かったり バスや地下鉄、電車を利用して行けるところはありますが一時間以上かかってしまうところばかりです。 車は免許はありますがペーパードライバーです。 なので今まで接客業のお仕事ばかり選んできたのもあります。 昨日良さそうな工場のお仕事があり面接に行ってきましたが 車通勤ではなくバス通勤だと伝えたところ 不採用になってしまいました。 今後どうしたらいいのか分かりません。 無職期間がこれ以上長くなるのが嫌です。 また面接の際に「前職辞めてから今まで何をしていたのですか?」と聞かれるのですが 就職活動していました以外思い付きません。 職を選びすぎてるのでしょうか。 実家暮らしで親はゆっくり探せと言ってくれますが これ以上迷惑かけたくありません。 失業保険は延長され来月まで給付されます。 それまでに見つけたいですがもし見つからなかった場合アルバイトなどしながら求職活動はできるのでしょうか? アルバイトしないで見つかるまで探す方がいいでしょうか? 誰にも相談できる相手がいません。 このまま仕事見つからなかったらどうしようという不安と焦りでどうしたらいいのか分かりません。

  • 仕事 自分の性格について悩んでいます

    どうか私によい アドバイスをお願いします。 私は今19歳で 働いていないという状況です 私の職歴は *スーパー 就職 4ヶ月 人間関係・職場の方針から 悩んでしまい体調不良の為退職 *コンビニ バイト 5ヶ月 凄く楽しく充実していたのですが フリーターということ 金銭面を考え 就職先を見つけ退職 *スーパー 就職 3ヶ月 最初の職場と同じ内容で退職 私は親しい友人・家族と 居るときは明るく よく話すのですが 人見知りであり 職場の人とも いくらかの人とは仲良く なれるのですが 会話も何を話したら いいのかも分からなく すぐ詰まってしまい 大半の人とはあまり 仲良くなれません。 また抜けてる性格・ 声が小さい・とろいという部分 これが本当に悩んでいます しっかりしようと 間違わないように 忘れないように と思っているのに トラブルばかりで 周りにも呆れられてしまいます 声は昔から喉がよわく 高くて細いのです 今までも接客業だったし 接客業を頑張っていこうと 3度目にまたスーパーに 就職したのですが やはり私は接客業に 向いていないと感じました 何度も退職してしまい 自分の弱さを身に染みて 感じました。 体調を悪くした私を気遣い 親はまだ働かなくても いいじゃないかと 言ってくれています。 何度も辞めた自分に 優しい言葉をかけてくれる 親にたいしても 申し訳ない気持ちで いっぱいだし 次こそ自分に合った ずっと続く仕事をしたいのです。 頑張ろうと努力はするつもりです でもこんな私には どのような仕事が あっているのでしょうか? どうかアドバイス お願いします。

  • 仕事がきまらない

    25歳主婦です。保育料を稼ぐために5月から アルバイト(またはパート)の仕事を探していますが 不採用ばかりです。電話で問い合わせた時点で断られたのも入れて15件くらいです。昨日も電話で不採用です.とあっさり言われて もう よくわからなくなってきました。私の現状と条件を書きたいとおもいます。 ・1歳(保育園)3歳(幼稚園)がいる ・希望勤務は午前10~午後4時くらい(ある程度変動があっても大丈夫)・土曜日 祝日以外なら働ける ・旦那が日曜日しか仕事休みではないので 子供が風邪など引いたとき 私しか看る人がいない ・夜からの仕事、早朝の仕事は旦那が良い顔をしないので探していない こんな感じです。 今まで カラオケ マック スーパーのレジ ファーストフード 販売、接客業を中心に探して面接までこぎつけたのも何件かありますが不採用でした。スーパーとかは『1日4時間程度の業務』と言われたりしていたので受かりやすいかと思って期待してたけど結局不採用でした。 髪は黒くしたし、きちんと面接担当の方の目をみて受け答えもきちんとしているつもりです。毎回アルバイトの面接といえ、スーツで一応臨んでいますが、やっぱり私自身の第一印象が悪いのかともおもいます。 下の子が保育園なので 期限があって 早く仕事探さなくちゃ。という焦りもあります。 接客業を探している事自体が間違っているとしたら どんな職種を探せばいいかわかりません いろいろな方からの率直な意見がいただけると嬉しいです。

  • 短期でしか働かない友人

    前々から不思議に思ってた事があります。私の友達(34歳独身・彼氏なし)に短期の仕事しかしない人がいます。 3ヵ月働いたらしばらく休んでまた3ヵ月働くみたいなのを繰り返しています。 毎回、同じ職場なら何も思いませんが、毎回違う会社です。だから履歴書にはもう書ききれないみたいで別紙に書いてるようです。 私は「どうして短期しか探さないんですか?職歴多いと面接の時に何か言われませんか?」と聞いたら「長期は人間関係とかのストレスが出るし、面接の時も何も言われないよ」と言われました。 まぁ~人それぞれだから別に私が気にする必要はないんですが短期ばかり繰り返して面接の時に何も言われないのが不思議です。 面接官は職歴はさほど気にしないのでしょうか?

  • 仕事について

    このカテゴリであってるのかわからないんですが 私は去年の3月に専門学校を卒業した21歳の女です。 今年の1月まで働いていたのですが職場の人間関係がうまくいかなくて辞めました。 仕事を辞めてからもう3ヶ月にもなるのに未だに仕事をせず家でグータラ生活を送っています。 この3ヶ月の間に何回か「仕事をしないとだめだ」という気持ちになりました。一人では不安だとゆー事を友達に話すと「私も不安だから一緒に受けよう」と言われ友達と一緒に面接を受けたら落ちました。 それから1ヶ月ぐらい又何もしない日が続き又「仕事をしないと!」という気持ちになり探しました。今回は登録制にしようと思い登録し1日だけの仕事をしたのですが「しんどい」とか理由を付けもう行きませんでした。で1ヶ月が過ぎました。 友達が明日面接に行くという事を知り又「仕事をしないと!」という気持ちになりました。でも「場所が遠い・この仕事は続くかな」とか又理由をいろいろ付けてしまい、どうしても一歩を踏み出す勇気が出ません。「自分に甘い」というのはわかってるんですが・・・ どんな仕事がしたいのかもわかりません。「接客は嫌・倉庫の組立はしんどい」など自分に甘い考えばかりで・・・ こんな私に渇をいれて下さい。

  • 仕事悩み

    現在某携帯ショップで働いて4か月ほど経ちました。 初めての派遣です。 始めたキッカケも経験積んで次の仕事を探すまでの穴埋めの様な感じで半端な気持ちではじめてしまいました。 今まで接客をほぼやってきたんですが携帯ショップはまた違う接客でお客さんが今は怖くなってしまってます。 でも実際接客の仕方とかマナーとか色々学べていいんですが、ノルマが毎日毎日キツすぎてお客さんと話すのも嫌になりつつあります。 職場の雰囲気はいいのですが、できない自分に気まずさがあったりします。 お客様に勧めてもうまくいかなかったりで、元々してみたかった職でもなかったので今すごく苦痛になってます。 最近では行くまでに吐き気が酷すぎたりしてこの前は急遽休んでしまったりしました。 来月いっぱいでまた更新なんですが、悩んでます。 研修までさせてくれてとか職場の人が良すぎて辞めるに辞めれなくて。 だけどもし続けてたらまた急遽休んでも迷惑ですしなやんでます。 どの道年末に引越しを期に辞めようかと思ってたんですがそこまで続けられるか不安で。 派遣の更新のときで辞めて転職しょうか悩んでます。 文章変ですみません。優しい回答おねがいします。

  • イオン系列でのお中元短期バイト

    イオン系列のスーパーで、お中元の短期バイトの募集をしていました。 「受付・レジ等」と書いてあるのですが、私は接客系のアルバイトをしたことがないので、すこし心配です。 やはり接客の経験がないと、キツイでしょうか? 応募するとしても、短期なので、接客方法などを教えてもらえるのかどうかも気になります。 イオン系列でのお中元のバイト経験がある方、教えていただけると有難いです。