• ベストアンサー

adobeのフォーラムで質問出来ません。

Adobeのイラストレーターのフォーラムで質問したいのですがAdobeのヘルプを見ても質問できる場所が分かりません。 イラストレーターのフォーラムの所まではいけたのですが下記のサイトにディスカッションを開始するという場所が分かりません。 フォーラムに投稿したいので教えてください。 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_88400.html#main_anc_b

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

質問をしたい場合は必ず先に「Sign in(ログイン)」をしておく必要があります。 フォーラムの右上に「Sign in」をありますからそこをクリックして「Sign in」してください。 「Sign in」していないとフォーラムに行っても「ディスカッションを開始する」は表示されません。 Sign in後に「アクション」を書かれた所のすぐ下に、「ディスカッションを開始する」のメニューが表示されるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows7でアドビの環境設定ファイルの場所?

    いつもお世話になっております<m(__)m> Windows7でIllustrator CS5 を使用していて、動作がおかしくなったので(線幅が変えられないなど) 色々調べた結果、環境設定ファイルの再作成 をしてみることにしました。 しかし、その肝心のファイルがどうしても見つかりません http://kb2.adobe.com/jp/cps/846/cpsid_84658.html のページにページにあるように Windows 7/Vista の場合 : C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Adobe\Adobe Illustrator CS5 Settings\ja_JP と探しましたが、ユーザー名以下にそのようなファイルは存在せず、また、それぞれのファイルすべて検索しましたが出てきません Illustratorのヘルプにもある AIPrefs で検索しても出てきません。 一体どこに保存されているのでしょう?? (ちなみに、線幅は新規で立ち上げ直したら変えることができました。) よろしくいねがいいたします<m(__)m>

  • Mac OS X 10.8とイラレCS3

    かなり困っているのでご質問させていただきます。 使用しているMacは、 Macbookpro 15 inchのOSは10.8.2です。 illustrato CS3を使用している際にプリント画面にいこうとすると、 強制終了されてしまいます。 その後、ネットで調べ、 Adobeの下記のHPの方法をとりました。 一時、プリントできるようになりましたが またできなくなりました。 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_91334.html 何か解決策はあるでしょうか。 教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • Adobe Flash Playerが使えない

    Adobe Flash Playerが使えなくて困っています。 NHKの投稿do画を見たいのですが・・・・ 3週間前に購入したwindous8のパソコンを使っています。 デスクトップからのInternet Explorer10で見ています。  Adobe Flash Playerはインストールされているようで http://helpx.adobe.com/jp/flash-player.htmlでは  バージョン11.7.700.202が表示されます。 youtubeは見られるのですが NHKの投稿do画の動画を見ることができません。 動画部分が真っ黒になってしまいます。 Flash Player Help / Flash Player トラブル対処法ガイド Flash ムービーや動画サイトを見れない http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235962.html に従って全て試しましたが改善されません。 真っ黒の画面を右クリックし 設定を見ると  Adobeのサイト http://www.macromedia.com/support/documentation/jp/flashplayer/help/help01.htmlで確認する図と違っています。 (プライバシー)(ローカルストレージ)(マイク)(カメラ)が表示され一番左側の(表示)がありません。 未だに投稿do画を見られません。 パソコンに詳しく無く 英語のサイトになるとお手上げです。 宜しくお願いします。

  • lightroomのアップデートができません

    当方、windows8でlightroomを使っています。5.0から5.5へアップデートする必要が出てきたので、先日、アドビのホームページより更新プログラムをダウンロードしましたが、解凍までは問題なくできるのですが、Windows Installer(InstallShield?)が破損しているのかインストールができません。インストール中であることあらわすウインドウがでてきますが、インストールの進行度を示すバーが一向に進みません。インストールをキャンセルしようとしても正常に終了されず、タスクマネージャーでタスクの終了をしなければウインドウが消えません。http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/cpsid_89088.htmlを参考にリカバリーを試みましたが、windows8のため、最後の操作、 9.(64 ビットのみ)[スタート] メニューの [検索の開始] テキストボックスに「%windir%\Syswow64\Msiexec /regserver」と入力し、Enter キーを押します。 が出来ません。 またhttp://okwave.jp/qa/q1017878.htmlを参考に、InstallShield からold InstallShieldへフォルダ名を変更しましたが、解決しませんでした。 サポートに問い合わせようにも平日しか受け付けていないので困っています。どうかご教授下さい。

  • Adobe製品のライセンス管理について

    最近200人規模の会社のPCのライセンス管理を任されました。 約7,8割のPCに様々なAdobe製品のソフト(主にPhotoshop, Illustrator)がインストールされており、ライセンス違反の可能性があるPCが多々あり改善したいのですが、 どこから手を付けて良いのかわからない状態です。 以下の問題が使用しているライセンスの把握を困難にしています。 ・一部のPCはボリュームライセンス版を使用している。(周辺機器に付属しているバンドル版や通常のパッケージ版も使用している) ・旧バージョンからバージョンアップ版を購入して使用してきている場合がある。 ・1ライセンスで2台インストールしている場合がある。 (http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pricing/cpsid_84417.html 同時使用しない条件等が記載していますが、こういったライセンスの使用の仕方はAdobe製品の全ての製品に適用されるのでしょうか?) ・CS2~CS6の製品が混在している。 効率のよいライセンスの把握の仕方や良い改善の方法があれば教えてください。

  • Chrome ヘルプフォーラムの投稿の表示

    Google Chrome ヘルプフォーラムで質問したのですが、1件の投稿があり、お礼をしたのですが最後尾に「コミュニティのコンテンツが確認されていないか、最新ではない可能性があります。」と記載されています。 ちなみに、Google Chromeに不具合が起こっているのですが。 投稿を表示するにはどうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • Adobe PhotoshopElements10

    お世話様になります。 実は、Adobe PhotoshopElements10のボタン位置について お聞きしたいと思います。 このソフトには「マジック抽出機能」というものが備わっている らしいのですが、ボタンの場所が探しても分からないのです。 こちらで説明されていますが、このような画面が出ないのです。 http://help.adobe.com/ja_JP/photoshopelements/using/WS287f927bd30d4b1f2773521512e28aff242-7ff5.html 私の勘違いで違うソフトなのでしょうか? 添付画像は開いた時点でのものです。 どなたかお教え頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • Illustratorとframemakerは、マルチコアやマルチCPUに対応している?

    Windows版のIllustratorとframemakerは、マルチコアやマルチCPUに対応しているのでしょうか。つまり、並列処理を行えるプログラミングになっているのでしょうか。 http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/234/ts_234613_ja-jp.html#anc_b1 の「B. ハードウェア構成の最適化」の項を見ると 「マルチプロセッサシステムの使用(中略)など(中略)によっても Illustrator のパフォーマンスは向上します。」 とありますが、並列処理を行えるとは書いてありません。 framemakerも同様です。 Illustratorとframemakerは、マルチコアやマルチCPUに対応しているのでしょうか。

  • UNITYの日本語フォーラム

    UNITYを勉強しようと思い参考書片手にチュートリアルなどに 励んでいるのですが、やはりいろいろと質問したいことが出てきます。 UNITYサイトのコミニティ(http://docs-jp.unity3d.com/)も Unity Answers(http://answers.unity3d.com/index.html)も 英語ばかりのようで、日本語でのフォーラム、掲示板などの コミニティはないのでしょうか。

  • Ubuntu日本語フォーラムにつながりません?

    Ubuntu 10.10 で不具合が発生したため、Ubuntu日本語フォーラムに質問を投稿したいのですが、なぜかそのサイトhttps://forums.ubuntulinux.jp/にアクセスできません。 他の方もアクセスできないのでしょうか?また、理由をご存知の方がおられましたらご教示願います。以上

このQ&Aのポイント
  • マットに貼っていたマスキングテープが中でとれたようで、その後マットが読みこまれないと表示が出てつかえません。
  • 携帯アンドロイドで接続していますが、マットが読み込めない問題が発生しています。
  • ブラザー製品のカッティングマシーン cm300を使用していますが、マットが正しく認識されずに困っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう